ブログ

東南海地震。備蓄するか、避難するか

2015年03月12日  

3.11ですが。
各御家庭では、
東南海地震のときの対応について話し合いをされたでしょうか?
広島には、津波がきます。
どの地区に、どれだけの深さの浸水が予想されているのか、
広島県など予想マップを発表していますので
どうぞご確認ください。

私たちの住む吉島地区では、
2-3メートルの浸水が予想されています。
1階にいたのでは溺死です。
2階も場所によっては浸水すると思います。
つまり
少なくとも3階以上の建物に避難しなければなりません。
建物のまわりを水に囲まれますので、閉じ込められます。
救援隊が来るまで、
あるいは
ポンプ場の排水ポンプが再稼働して水が引くまで
建物で籠城生活するしかありません。
およそ1週間、自力で生き延びる水・食糧の備蓄は必要です。

我が家では、
水の備蓄量が少し足らないことがわかりました。
災害備蓄用に5年保存水というものが売られています。
それを1週間分、備蓄しておきましょう。
火を使うためにはカセットコンロ+カセットガスボンベが必要です。
これも1週間分の備蓄が必要です。

避難するかどうか、ですが
阪神大震災でも、東日本大震災でも
道路は大渋滞しております。
渋滞に巻き込まれて動けない間に津波に襲われ
命を落とされた方もおおぜいいます。
車で避難する、というのは 必ずしもいい方法とは言えません。
それでも、もし車で逃げるなら、とにかく北方向に。
国道2号線を走って東広島方面に移動、というのは
途中 海田方面などを通ることになりますので
やめたほうがいいでしょう、津波に沈むエリアです。
車での避難中に渋滞に巻き込まれたならば
すぐ車での移動をあきらめ車を端に寄せ(カギをつけたまま)、
近くの高いビルに逃げ込みましょう。

私たちは、車で避難するのは やめにしました。
当地で、籠城を試みます。
しっかり備蓄をおこなうことにしました。

尾道市から。サンセットビーチ命名応募の記念品。
あ、もちろん最優秀賞ではありませんよ。
P1000967.JPG
★インフルエンザ情報
3月9日、10日付、6校で学級学年閉鎖が出ています。
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です