今後の防災の主体は 「ひろしまLMO」 に なります
昨日は 暖かかったですね。
往診・訪問診療のときに ちょっと強めの雨が降ったりしましたが。
来週は雨予報ですが、今週末までは晴れ予報です。
晴れの期間を楽しみましょう。
さて、
昨日は 地域BCP勉強会でした。
厚生労働省モデル地域事業が終わっても 「災害対応 吉島モデル」を作る動きは 続きます。
自分たちのエリアに必要な活動ですので、 極端に言えば、モデル事業かどうか、というのは 関係ない、のですね。
必要な活動は おこなう。
もちろん、走り出すきっかけを与えてくれた厚生労働省モデル地域事業には 感謝感謝です。
今回のテーマは 「ひろしまLMO」でした。
地域コミュニティの再生・再構築のために 広島市が力を入れて はじめようとしている事業です。
小学校区ごとの動きを想定しています。
広島市全体では141の小学校区があるそうですが、
現在まで 地域LMOが設立されたのは 20か所だそうです(最新情報)。
広島市
持続可能な地域コミュニティの実現に向けて広島型地域運営組織「ひろしまLMO(エルモ)」づくりに取り組む地域を募集します!
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/community-kasseika/287381.html
私たちも、民生委員さんたちも、地域包括支援センターの方たちも
「ひろしまLMOって、何なの?」という段階です。
そこで
広島市のLMO担当の方に レクチャーをお願いしたものです。
今後は、「防災」についての活動も 地域LMOを中心に動いていくことになります。
防災については
・ふだんからの顔の見える関係づくり
・ふだんからの健康づくり
が 重要であり、基本になると思います。
ひろしまLMO、これから各地で整備されていきます。
ぜひ 主体性をもって 積極的に参画していきましょう!
あ、そうそう、
私たちが防災特集でTSSテレビ ひろしま満点ママ に出ましたが
おかげさまで 視聴率はかなり良かったそうです。
番組の方々が とても喜んでおられた、とのことです。
みなさま、ありがとうございました。
防災について これからも学んで、一緒に取り組んでいきましょう!!
ブレインストーミングは わいず亭。
食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34023759/
もやし炒め、とんぺい、ハラミステーキ、豚白ネギ巻、肉玉そば、わいずスペシャル
1月17日、私どもの本が出ました。
紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992
公民館での講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
コメントを残す