ブログ

吉島での多職種連携

2015年11月30日  

土曜日は、吉島地区 多職種連携会議でした。
医療・介護・福祉・行政などが一堂に会し
顔の見える連携を作っていくための会合です。
吉島地区では、5回目の開催です。
広島市内、あるいは県内でみても
トップを走っているという自負はあります。

今回は
退院前カンファレンスをうまくおこなうためには
というテーマでした。
とくに今回は村上須賀子先生をお招きして
カンファレンスの極意
の一端を教えていただきました。
もう少し村上先生の講演時間が欲しかったですね。

顔の見える関係、って言うけど
具体的には どういうものか?
それは「無理の言える関係」ということです。
そのためには
相手個人について知ることも必要ですし
相手の所属する職種・組織について知ることも必要です。
研修会の後の懇親会が 大いにその役割を果たします。
会議参加者の半数以上が懇親会に出席し
話がはずんで料理がだいぶ残ってしまうほどでした。

病院勤務医の参加は、土谷病院から2名、吉島病院から1名。
そのまま懇親会にも御参加くださいました。
在宅との連携について、病院側の意識は変わりつつある、
時代は変わりつつあります。
また来年も開催しますので、関係の方はぜひ御参加ください。

さて私はというと
懇親会の後、いったん帰宅したあとで
グループホームでの看取りがありました。
そのグループホームでの、はじめての看取りです。
若い介護職員の方々は、看取りなんて自分たちに出来るのだろうか、と
ずいぶん心配されておりましたが
苦しむことなく、静かに安らかに亡くなられるという経験をすることが出来ました。
住み慣れた場所で最期まで支える。
施設職員の方々に、大いに自信になったことと思います。

はじめての看取り。
最初の1例目の経験がとても大事です。
安らかな最期で、当方もほっとしているところです。

三次ワイナリー 秋ワイン
吉島地区 多職種連携会議の懇親会で みんなで飲んだワインです

P1030037.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コメントは受け付けていません。