ブログ

災害時の医療

2019年09月5日  

昨日は 晴れて、暑かったですね。
予報は曇りでしたが、晴れたために気温上昇し33℃になりました。
水分を飲んでも飲んでも もっと飲まねばならない状況でした。
今日は気温は少し低くなる予報ですが
冷房をいれ水分はしっかり飲みましょう。

 

カープ、
ラジオつけたら7対7の同点でした。
大瀬良投手が5回で交代、どうしたんでしょうかね?
山田選手はさすがですねー、拍手するしかないですねえ。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

さて、
昨日は 広島市中区 災害時医療研修会に出席してきました。
演題:平成30年7月豪雨災害の経験~多職種連携の重要性~
講師:安芸地区医師会 平林 晃 先生

医師会が関連した事実関係を、たんたんと、時系列で報告されました。
***

 

今後 中区で何か災害がおこるとしても
災害の種類も違いますし、
周囲の状況も違います。
まるまる同じ災害がおこるわけではないです。
安芸地区で生じた問題を通じて、我々が何を学びとるかは
我々自身にかかっているわけです。

被災者は、ほとんど着のみ着のままで避難所にたどり着きます。
ふだん持病があり、治療を受けている方であっても、
医薬品など 十分に持って避難できる人はごく少数でしょう。
避難所で、医薬品が不足している、必要だ、
という状況になったときに
私たちはどう動けばよいでしょうか?
どうすれば被災患者さんを救うことが出来るでしょうか?
というのが
私が感じた一番の課題です。
会場で質疑のときに手を挙げて質問させていただきました。

 

会のあと、薬剤師会の幹部の方と 少し立ち話をしました。
薬を被災者にすばやく適切に届ける仕組みが 現在進行形で 市全体で検討されているところ、だそうです。
私の質問は けして的外れのものだったわけではないそうです。

 

災害はいつくるか、わかりません。
みんなで十分な備えをしておきましょう!
できれば保険証、お薬手帳、数日分のお薬、少しのお金、少しの食糧と水 は
まとめて持ち出し・避難できるようにしておきたいですね。
手回し発電ライト・ラジオ(携帯・スマホに充電可能なもの)も 1台持っておくと便利ですよ。

 

神戸KNOT
野菜や肉、魚介類など 地元産をおおいに取り入れているお店で、とても共感できます。
そういうお店を 応援してあげたい。

兵庫県産宍粟牛のじっくり炭火ロースト
これが一番食べたかったメニューで、予約時点でお店にお伝えしておりました。
お店に行ってみて 品切れ では がっかりしますから。
宍粟牛は「しそうぎゅう」と読みます。
但馬牛のなかのブランドです。
(神戸牛、というのも 但馬牛のなかのブランドです)
宍粟牛は、ふるさと納税制度で大人気となり、一時は受付停止になったほど、だそうです。

元就牛、とか、比婆牛とか、神石牛とか
もっと広島のイタリアンやフレンチのお店で取り入れて、全国に広めていきましょうよ!

フレッシュトマトに浮かべた明石だこのボッリート
広島は、三原のたこが有名ですよね。
広島でも神戸に負けない取り組みは出来るのではないか、と思っています。
がんばろう広島!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

お知らせです。
9月7日(土)は、もみじ作業所まつりです。
ぜひ御参加ください。
我が家も毎年 参加していますよ。
フラワーフェスティバルと作業所まつりで 必ず作業所の物を何か買う、ということを
孫たちとの習慣にしております。
私たちに出来る支援というものを おこなっていきます。
http://fukushi-momiji.or.jp/%E7%AC%AC%EF%BC%92%EF%BC%96%E5%9B%9E%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E6%89%80%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E9%96%8B%E5%82%AC%EF%BC%81/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です