ブログ

鉄剤はお茶で飲んでもよい

2010年07月9日 , 

自宅に弔問に訪れる方も多く、
まだまだ忙しくしております。
お参りいただき、ありがとうございます。
葬祭関係のいろんな業者からの電話や飛び込みセールスがあるのも
忙しさの原因の一つです。
とくに困っている事はありませんので電話・セールス御遠慮くださいますように。

地元ドラッグストア ポイント4倍の日ということで
行ってきました。
鉄飲料の試飲を女性限定でおこなっていました。
そこで、本日は鉄のお勉強

本日のお勉強
鉄欠乏性貧血の治療指針
日本内科学会雑誌 2010年6月号
聖路加国際病院血液内科 岡田 定 先生
要点
鉄欠乏性貧血では、まず診断を確定する。
フェリチン低値、総鉄結合能高値で診断する。
治療は経口鉄剤が第一選択。(注射やサプリ、食事の工夫は第一選択ではない)
副作用の消化器症状はインクレミンがもっとも少ない。
貧血が消失しても、体内貯蔵鉄が正常化(フェリチン正常化)まで3-4ヶ月継続する。

鉄欠乏性貧血患者への説明のポイント
という表が出ていて、
よくわかるので紹介しておきます。
1.「立ちくらみ=貧血」ではない
2.鉄欠乏性貧血は治療だけでなく原因精査が大切
3.鉄欠乏性貧血の治療は食事療法ではなく鉄剤
4.鉄剤の副作用。便が黒くなる、時に消化器症状も
5.鉄剤はお茶で飲んでもよい
6.鉄剤で体調がよくなってもすぐに中止しない

このうち
鉄剤はお茶で飲んでもよい
という点については、皆さんいかがでしょうか?
昔は、鉄剤はお茶で飲んではいけない、と言われていました。
そう信じている人もおられるのではないでしょうか。
内容の古い本には、今でもそう書いてあるかもしれません。

我が家には、医師と薬剤師がいます。
せっかく2つの職種がいるのだから、ということで
勤務医時代から、時々自宅で二人勉強会をおこなっていました。
新しい薬も次々と発売されますし、
医師が勉強を続けているのは当然としても、
薬剤師も薬剤師会雑誌という本などで日々勉強しているのですね。
で、
ずいぶん前の勉強会で、
鉄剤をお茶で飲んでもよい
(体内への吸収や効果はそんなに変わるものではない)
ということを勉強していました。
(1996年の日本薬剤師会雑誌の論文です)
ですから当方は、鉄剤をお茶で飲んではいけない、とは
これまでも指導していません。

薬の飲み方は、医師か薬剤師、とくに薬剤師に聞いてみてください。
薬剤師は薬の専門家です。
お茶で飲んではいけない、とは言わないですよ。
でもコップ1杯の水か白湯で飲むのが基本ですけどね。

写真は復刻された 元祖もみじまんじゅう の紙袋
宮島の、大しゃもじの向かいにある店で販売しています。
P1120464.JPG
★新型インフルエンザ情報
ワクチン開発6社に助成=増産、スピードアップ目指し―厚労省
7月6日14時20分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100706-00000075-jij-soci

細胞培養法によるワクチン製造の整備に4社が指定されました。
鶏卵法だと、製造に時間がかかるので
新型ウィルス出現時などにワクチン製造が間に合わない、
変更することもままならないのです。
細胞培養法では、だいぶ臨機応変となってきます。

このなかで重要なのは
武田薬品がワクチン製造に復帰してくること、です。
これまで、ワクチンの副作用被害を声高に主張する人がいて
賠償問題などで国内大手は嫌気がさしてワクチンから撤退していきました。
ワクチン被害救済は、国が制度を整備しました。
それでようやく国内製薬大手が復帰してくる環境ができてきた、というわけです。

早く世界水準に追いつかねばなりませんが、
じつは簡単ではありません。
国内企業が撤退している間に、主要特許は外国企業に押さえられて
しまっていますので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です