焼き芋専門店 Heimo!
新型コロナですが。
ロンドンでは「重大事態」宣言がでる状況になっています。
ロンドン単独ではありませんが、イングランドのワクチン状況は発表されております。
グーグルにて 「ロンドン ワクチン接種率」と入力し検索すれば 出てきます。
イングランドでは、ワクチン2回接種は70%以上ですし、3回目接種も40%近くになってきています。
それなのに 連日1万人を超える患者発生です。
しかも重症・死亡はほとんどありません。
ワクチンを3回打っても予防できない、しかし重症化はしない、というならば
3回目接種は受ける必要がありません、という社会実験だった、という話になると思うんですけどねー。
緩和ケアについて。
先日、広島を離れて遠方にお住いの方から 相談の電話がありました。
高齢の親が癌で、もはや治療手段がなくなった、
病院の相談室から緩和ケア病棟への申し込みをすすめられた、とのことです。
すぐに緩和ケア病棟に入院できるわけではないので、それまでの期間、(自宅で)緩和ケアを受けるには どうすればいいのでしょう・・・?
2つの視点で考えることが必要です。
1つは医療、1つは生活支援(介護保険)です。
介護保険の申請はおこなったが、判定が出るのは1か月後くらいになりそうだ、とのこと。
まずは、ケアマネージャを選ぶことをおすすめしました。
介護保険の初回申請時点では ケアマネージャが決まっておらず、地域包括支援センターの方が 仮の担当者として 申請業務をおこなうことが多いです。
要支援ではなく要介護の認定が出れば、地域包括支援センターの手を離れ、どこかの事業所のケアマネにバトンタッチすることが多いです。
癌で、緩和ケア病棟をすすめられるくらいですから、癌末期。要介護判定が出るでしょう。
判定が出る1か月後に そこからケアマネを探すのではなく、今の段階からケアマネージャを決めておくのが いいのではないか、と提案しました。
地域のケアマネ事務所は 地域包括支援センターが紹介してくれます。
癌末期で、癌が進行してきたら どういう生活状況になっていくのか?
動けなくなり、食べられなくなり、トイレや入浴の介助が必要となってきます、これらはすべて「想定内」。
介護ベッドの手配。食事や入浴、排せつなどの支援の手配、などなど
途中交代でなく最初からケアマネと相談しながらすすめていくのが よいでしょう。
ケアマネージャの中には、経験が浅く、すぐ施設入所させたがる人もいます。
癌で自宅で見送った人を 担当されたことがありますか? と 聞いてから選ぶのがよいでしょう。
医療面では、
訪問医と訪問看護ステーションを決め、依頼すること。
癌末期で頼りになるのは 医師よりも看護師なんです。
24時間対応の訪問看護ステーションに依頼しましょう、地域包括支援センターが紹介してくれます。
訪問診療医には、それぞれ得意分野があります。
認知症が得意、とか、癌末期の緩和ケアが得意、とか。
在宅緩和ケアに対応してくれる医療機関かどうかは、地域包括が提供してくれる「一覧表」情報だけでは わからないと思います。
この情報は、訪問看護さんが よく御存知です。
なかにはナンチャッテ在宅医というのも いないわけじゃありません。(日曜休日には電話すら通じない、とか)
最初に訪問看護ステーションを決め、そこに聞いて 訪問医を決めていく、という順序がおすすめです。
あるいは、在宅看取り件数の多い在宅医を選ぶ、というのは おおむね間違いがない方法です。
さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん [2022年版]コロナで注目!在宅医療ガイド
朝日新聞ムック 2021/10/14
在宅看取り実績のある診療所 全国リスト1518
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23195
当院は広島県3位の在宅看取り実績です。
もちろん、
「担当はぜひ当院にお願いしたい」、ということであれば
お住いの地域の頼りになる訪問看護ステーションに 当院から連絡し依頼することも可能ですよ。
最後の難問。
緩和ケア病棟には、すぐには入れません。
まずは面談を受けねばなりません。
本人と御家族が一緒に面談に行くのが原則ですが、
本人の病態が悪い場合には 御家族だけでの面談でもOKという場合もあります。
そして、順番を待つことになります。
そのあとですが、
1:最期までずっと入院できる緩和ケア病棟
2:状態が安定したら退院しなければいけない緩和ケア病棟
の2種類があるのです。
状態が落ち着けば退院する緩和ケア病棟では、平均入院期間は1か月以内です。
緩和ケア病棟ならば ずっと最期まで入院できる、というわけではないのです。
これは病院ごとに決まっていますので、申し込みの際、あるいは面談の際に 確認しておく必要があります。
そして、何より大事なことは
「本人が、どう希望されておられますか?」ということです。
家に帰りたい、家で死にたい、と思っている人は
緩和ケア病棟といえども入院ですから、
本人は「家に帰りたい帰りたい」と思いながら、思いを残しながら死んでいくことになってしまいます。
一人暮らしであっても、認知症があっても、最期まで自宅で暮らすことは可能です、
という選択肢を
我々 在宅緩和ケア医は 提示しておりますよ。
緩和ケア病棟でなくても 在宅でも 同様レベルの緩和ケアを受けることは可能です。
御本人の望まれていることは なんでしょう?
本人の思いを中心に動きましょう。
本人としっかり話し合うところからはじめてください。
(緩和ケア病棟の面談だけは おこなっておいてください。
やっぱり緩和ケア病棟にはいりたい、ということになった時に 申し込んでなければ どうしようもありませんから)
Heimo!
本通り、電車道沿いの南側に 焼き芋屋さんを発見。
ヘイワ食堂の南に、本当に小さいお店がありました。
6月オープンだったそうですが、気が付かなかったー。
食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340116/34028504/
焼き芋3種食べ比べ、テイクアウトです。
紅はるか、シルクスイート、安納芋。
コメントを残す