ブログ

病院も被災する

2023年07月23日  

カープ、
後半戦、いいスタートを切れましたね。
森下投手すばらしい!
「とにかく勝ちたかったんで。」
「とにかく優勝したいんで。」
森下投手の素直な発言いいですね!
スポーツ選手は それでいいと思います。勝ちたい、優勝したい。ハッキリ言う。
私たちももっと応援しなくちゃね。
打順は珍しい物でしたが、これで勝つのはすばらしい。
新井監督の起用、意表をつきますので いいですね!
中日に倍返しじゃ。
といっても 「倍ってナニ」になりますから、3タテじゃ、ということにしましょう。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

さて、私たちは今年度
「災害対応 吉島モデル」の作成を目指そうとしています。
災害時に、医療が(できるだけ)中断することがないように
連携し、地域で協力して 災害に当たらねばなりません。
どこまで想定し、準備しておくか が勝負。
そのまえに
どのような災害が想定されるのか、されているのか、を知っておくことが基本です。
災害時には 病院に行けば何とかなるじゃろ、 と 思っていませんか?
病院も被災するんですよ。

 

病院の4割が洪水浸水想定区域内に、11施設は5m以上…豪雨で被災するケース相次ぐ
読売新聞 2023/07/21
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230721-OYT1T50145/

 

地震、洪水、高潮、津波などの 想定区域情報は 行政から出ています。
自分の住んでいるところは どうなのか、知っておきましょう。

 

県病院がエキキタに移転します。
その跡地として希望するものとして、近隣住民からは
「高度医療機関」、「入院できる医療機関」などの回答も多かったようですが、
「現在の県病院の立地は 災害時に対応できない」場所なんです。
クリニックは可能でしょうが、病院なんて 無理だ、
ということを 行政も はっきり言ってあげたほうが いいんじゃないでしょうかね?

高潮の例を出しておきます。
広島県 想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/103/souteisaidaitakashio.html
県病院のあたりは 図の10番です。
高潮にて 5-10メートル 浸水。
浸水継続時間は 2-4週間。
こんな場所に 「災害拠点病院」が存在するのが おかしい、ということで
エキキタに移転することが 急がれているわけです。
跡地に病院なんて 出来ません、無理です、と はっきり伝えてあげなくちゃ。

県立広島病院移転後の跡地、クリニック望む住民4割 広島県が地元アンケート
中国新聞 2023/7/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d3027d7a79f5ff9fcfc60bd19d5ead99164b3d

 

そして、
このエリアで、想定どおりの浸水がおこれば
1階2階に住んでいる人の多くは溺死しますよ、
どうやって避難するか 考えて、 事前に計画を立てておかないといけませんよ、

はっきり地域に周知して 防災活動につなげていかなければいけないでしょう。
県病院の移転というのは 地域で防災活動に取り組む最大のチャンス、なんです。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」7月23日開催
https://music-peace.jp/news/news-detail.php?id=29
緩和ケア薬剤師も出演します。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です