ブログ

コロナ治療薬がない状況

2025年01月3日

当院は 1月4日まで休診です。
それまでは 休日当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

さて、
元日は あまり患者さんが発生しなかったのですが、
昨日は インフルエンザもコロナも 患者さんが発生しています。

某薬局は休日は(年末年始でも)当番で携帯電話を持っているそうなので
電話して聞いてみました。
年末に広島市内でコロナ患者が多数 発生しており、
新型コロナ治療薬のラゲブリオは 年末年始用のストックが底をついており
処方できない、とのことでした。
ゾコーバは 「現在服用している薬との飲み合わせ」 という問題があるので
誰にでも処方してよい薬ではありません。
飲み合わせ確認をおこなうまで 処方できないのです。

 

当院は1月4日から診療開始しますが、
問題は薬局に薬があるかどうか。
問屋さんは土日は休み。
薬局が 問屋さんに薬が発注できるのは 1月6日から、ということになります。
それまでは 新型コロナ治療薬は 患者さんは手にすることが出来ません。

「新型コロナの薬はない、解熱剤だけで乗り切れ」
という時代に逆戻りしそうです。

しかし、
帰省で駅などはごったがえしている状況。
感染流行するのは 防ぎようがありませんねえ。
手洗い、咳エチケット。 よろしくお願い申し上げます。

 

いただきものです。
賀茂鶴 双鶴 と 三次ピオーネワイン。

双鶴は金色の箱ですし、正月らしくていいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

【おまけ】
当院には釣り部も出来ました。
カープ、サンフレファンの医師のかた、
および 釣り好きな医師の方、
当院に就職すれば いいことありますよ。

平和・絆・愛

2025年01月2日

当院は 1月4日まで休診です。
それまでは 休日当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

さて、昨夜は
ドリフに大挑戦 正月から全力初笑いスペシャル を家族で見ました。
https://www.fujitv.co.jp/dorifu_daichosen/

ドリフを見たことのある世代(私たちも含む)も、
見たことはない世代(小学生、幼稚園)も みんな大爆笑。
ドリフって、すごかったんだなあ、と 改めて思いました。
笑いは年齢を超えますね。
裏返すと、新しい笑いを生み出せていない テレビ界の危機状況とも言えますけれど。

 

そのあとは
国営放送のウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2025 を見ました。
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025010118557
後半の一部しか 見ることは出来ていませんが。
新年らしい楽しいコンサートですね。
我が家の毎年の恒例行事です。
指揮者が 平和・絆・愛 と 述べておられました。
1月8日まで見逃し配信あります(登録あるいはログイン必要)。
私どものNPO音楽は平和を運ぶ の 目指すところは同じだと思います。
音楽は平和を運ぶ、今年の活動も御協力御支援よろしくお願い申し上げます。

 

ジャパネットたかた の おせち料理。
ちゃんと期限内に配送されています。
品数も多く、高齢者家庭には じつに素晴らしいおせち内容と思いました。

おせちが正月までに配送不可能な通販サイトもあるそうで。
それじゃあ意味ないよね。
ロジが大事。
何個 受注できるか、というのは ロジから逆算して決めるべきことがらです。

言葉は悪いかもしれませんが、
そういう企業は同様の失敗を繰り返すのではないか。
信用も失墜し、倒産の危機に直面していると考えます。
BCPとしては 赤点です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

ギリギリダンス

2025年01月1日

当院は 1月4日まで休診です。
それまでは 休日当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

さて、昨夜は家族で紅白。
ギリギリダンスは 幼稚園児、小学校低学年も高学年も
みんな歌って踊っておりました。
人気なんですね、私たちははじめて聞きました。

何世代もが一緒に楽しめる番組、ということで
紅白は やっぱり すごいですね!

 

昨年末は 白骨の章 を 2度も聞く機会がありました。
何度聞いても 考えされられることが多い内容ですね。
私どもの寿命も いつまであるか、わからない。
いつまで仕事が出来るかも わからない。
ボヤボヤしては いられません。
今年は これまで出来なかったことに いろいろチャレンジしていきたいと思います。

みなさま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】看護師募集
当院では看護師を募集します。
採血が上手な方。
認定看護師など専門分野がある方がありがたいですが、そこは必須ではありません。
給料よりも働き甲斐を優先して考える方にお願いできれば、と思っております。
1月6日以降の平日午前 11時頃の電話で 御相談お願いします。

吉島 蕎麦切り柊さん、12月31日 営業です

2024年12月31日

昨日は 暖かかったですね。
夜にパラパラッと小雨が降りました。
山は雪でしょうか?
正月3が日は 太陽が出る予報です。
いい天気ならばいいですね。

 

当院の年末の外来診療は 1月4日まで休診です。
それまでは 休日当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

年末年始にかけて、まだまだ油断は出来ません。
たとえば
昨日 退院された方もおられますし、昨日 在宅看取りもありました。
現時点で、ぜんぜん食べない方もおられます、しかも複数名。
何名か、年は越せないかもしれません。
3が日に お看取りとなる可能性もありそうです。

 

1月1日に退院予定の方もおられます。
昔は「日曜・祝日に病院を退院する」、っていうのは 不可能だったのですが、
今は許可される時代になってきましたね。
患者・家族の希望が ある程度は聞き届けてもらえる時代です、いいことですね。

退院された患者さんは 状況が変わっていることも多いですし、
退院直後は状態観察のために、「訪問看護 特別指示書」が必要なことも多いです。
特別指示書は 診察した当日にしか 書けない書類です。
ということで 退院されたなら 出来るだけ退院当日に訪問することにしています。

昨日は
退院された方の訪問診療をおこない、
さて、昼食をどうするか。
吉島の「蕎麦切り 柊(ひいらぎ)」さんの近くを通るルートでしたので 念のため行ってみたら
のれんが下がっています。
あ、やっているね、じゃあ行こう。

コインパーキングに車を停めて お店に到着する寸前に 先客が入りました。
そして私どもは まさかの「すみません、完売になりまして・・・。」
「本日完売」の表示板を奥からもってこられ、玄関に設置されました。
うわー、残念!
仕方ないねえ・・・。
とぼとぼ駐車場に向かっていると、
女将さんが走ってきて呼び止めてくださいました。
「大丈夫になりましたので どうぞ」

さきほどの先客の方々は、そばではない別な物を注文されたようなんです。
親子丼??

まあ、なんという幸運。
今年最後の柊さんを 楽しめました。
なお12月31日、柊さんは営業です。
(いつもなら月曜火曜は店休日なのですが、今年の年末は営業されています。)
そば好きな方、ぜひどうぞ。

もりそば。
辛味おろしそば。


いつもなら大盛を注文するところですが、完売のはずの客ですので、大盛りはなかろう、
ということで 普通盛りを食べました。
柊さん、いつもおいしいですね!

 

日本酒シリーズ。
今年は 1月1日に 能登半島地震がありました。
能登半島北部の酒蔵は ほぼ壊滅です。
私どもが以前から応援していた宗玄酒造も 壊滅的な状況でした。
生き残った酒を売り出したりしており、私どもは能登応援ということで
その宗玄の限定出荷酒を購入してきました。
【復興の酒】一緒に『がんばれ!珠洲 宗玄』

現地では、酒造りをあきらめたわけではありません。
秋になり、新酒が発売されることになりました。
これはもう 買うしかないじゃろ。
宗玄酒造の新酒です。「しぼりたて 生原酒」 2本、購入しました。

私どもは がんばっている酒蔵を 応援していきます!
みんなで一緒にがんばろう!

 

みなさま、今年1年、ありがとうございました。
来年も みんなで一緒に 楽しく、いい酒が飲めますように。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。
人生最後の時間を自宅ですごしたい、と思ってはいるのだが
どうやったら在宅医、在宅チームにつながることが出来るのかわからない。
そういう方々への道しるべになることを目的とした本です。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992
ぜひお読みください。

本を書け、とは 多くの方に言われてきたことではありますが、
まさか光文社新書で本を出せるなんて、信じられない状況です。
みなさまのおかげです。
ありがとうございます。

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度でも大丈夫ですよ、講師謝金も不要です。

雨後の月 純米吟醸 生酒 微発泡にごり

2024年12月30日

昨日は 意外に暖かかったですね。
昨日は交通科学館近辺に出かける用事があり、
オデッセイ(4輪駆動・スタッドレス、+ チェーン携行)で 行きました。
雪が残ってたりしたら いけない、と思ったものですから。
広島市中区に住んでいると、安佐北・安佐南に行くのは 冬はおそろしい、と思っているんですね。
すみません。

ロードスターに何台か出会いましたが、屋根を開けている車もおりました。
ロードスター日和だったかもしれないですね。

 

当院は 1月4日まで休診です。
それまでは 休日当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

昨日は、某ショッピングセンターに買い物に出かけまして。
帰る時に 立体駐車場の下り坂で 渋滞でした。
私どもの5-6台前の車が 左側の柱に突っ込んで大破しておりました。廃車レベル。
運転手にはケガはなさそうで なによりでした。
また事故車から出火もしておらず、よかったです。
後続車は 横をすりぬけるしかありませんが、オデッセイでギリギリでした。
ベンツなど外車は 通りぬけ無理じゃないかな。
あるいは 運転が得意でない方は 無理じゃないかな、という状況。
前にいた軽と5ナンバー車がとおっておりたので オデッセイも 前車の走行ルートを参考にして進入した、というところです。
(まっすぐでは 右側の柱がじゃまで 通れない。斜めに進入してギリギリ。
緩和ケア薬剤師が ドアミラーをたたんで通れ、と言ったほど。)
私の後ろの車が下りてきた気配はなかったので、後続車は通り抜けをギブアップされましたかねえ。

応急的には 何十人かで車を持ち上げて 通路を広く開ける方向に事故車の向きを変える。
それしかなさそうでした。
そのあとはJAF呼ぶしかないかな。
自走不能レベルと 緩和ケア薬剤師は言っておりました。

下り坂ではスピードが出ます。
溝のチビたタイヤ、あるいは スタッドレスは ふんばりが効きません。
とくに下りのカーブでは 用心しましょう。

 

日本酒シリーズで。
やっぱり 活性にごり酒が好きです。
また、広島の酒を応援したいと思っています。
というわけで 今年 もっとも最近に飲んだ広島の活性にごり酒は
雨後の月 純米吟醸 生酒 微発泡にごり。
これもやっぱり 開栓注意の札が下がっておりますね。
うーん、おいしい。幸せ。

基本的には 飲んだ酒のランキング化、点数付けなどは やりません。
みんなちがって みんないい。
です。
がんばっている酒蔵は応援したいと思っております。
私に出来る応援というのは 「買って飲む」ということです。

 

長楽寺 御菓子処 高八(たかはち) の 和菓子。松、竹、梅。
交通科学館近辺の和菓子屋としては 高八 があります。
正月らしい和菓子がありますか?
と昼前に訪問してみました。
花びら餅は 当日(29日)の16時から出します、とのことで 残念。
かわりに上生菓子 松竹梅。 これも正月らしいですね、さすが!
和菓子は美しいですねえ。

 

28日(土)仕事のあと、白神社にお参りしました。
初詣に人が集中しないよう、最近は 幸先詣 と 言うらしいです。
人が途切れることなく、参拝されておりました。
が、
私たちは初詣の代わりにお参りしたわけではありません。
今年一年 無事に仕事を終えられたお礼に お参りしたものです。
ありがとうございました。
(もっとも そのあとに 何人か急な往診が はいりましたけれど)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

本の御紹介です。
広島にも宇宙博士がいますよ!
東大宇宙博士が教える やわらか宇宙講座
東大宇宙博士が教える劇的にわかりやすい宇宙入門〈10分で“ほぼ”わかるQ&A付き!〉
井筒 智彦 著
2024年7月31日 発売。 東洋経済
https://str.toyokeizai.net/books/9784492047651/

心に残る出会い180 食事中に崩れ落ちたTさん

2024年12月29日

昨日も寒かったですね。
風が非常に強かった。
山は雪だったことでしょう。

当院の年末の外来診療は 昨日で終了です。
本日からは 日曜当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

土曜日午後なのに、インフルエンザの高熱などで往診がたくさんありまして、
仕事が終わったのは いつもの平日と結局同じでした。
インフル、大流行中ですよ。

 

さて、毎月 最終日曜日は 心にのこる出会いです。

Tさんは99歳
数年前から 認知症がありました。
ある時に転倒・骨折し、入院となり、要介護4となったのでした。
リハビリ施設を経て、老人ホームに入所されました。
入所されて 私たちのはじめての出会いです。

Tさんは 非常にやせており、体重は30kgそこそこしか ありません。
会話は可能ですが、活動性はあまりありませんでした。
認知症専門医から アルツハイマーの薬が出ておりました。
しかし、活動性を下げるタイプの薬です。
その薬を中止したところ、押し車でホーム内をスタスタ歩けるくらいに 元気になってきたのでした。

時がすぎ、Tさんは その老人ホームで ご長寿番付2番となったのでした。
おめでとうございます。
何歳になられましたか?
→ 72歳です。

 

Tさんは 夫を早くに亡くし、一人で子供さんを育て上げられました。
子供さんも 親孝行です。
ある時、新型コロナに感染してしまいました。
新型コロナは すでに5類に移行ずみで、 コロナ治療薬は無料でなくなっており、
かなり高額なお薬代が必要です。
御家族に処方の希望を問い合わせしてもらったところ
「処方してください」 とのことでした。
薬代が高いので 処方希望者はけして多いわけではありません。

 

Tさんは、しだいに食事の嚥下が難しくなってきました。
キザミ食に変更しますが、 それでも 完食できず残すことも 多くなってきておりました。
ある日のこと。
食事中にTさんが とつぜん食卓に崩れ落ちてしまったのです。
救命措置をおこないながら、救急車で病院搬送となりましたが、Tさんは残念ながら 助かりませんでした。
食事を詰め、窒息したのかなあ???
というのが 最初に思い浮かんだことですが、
病院での診断は 「大動脈解離」による急死でした。
ピンピンコロリだったんですねえ。

 

【解説】
認知症には お薬が ないことはないです。
でも、「薬がある」ということと、「薬を飲んだほうがよいかどうか」というのは
別な問題です。
アルツハイマー型認知症に使用される「認知症薬」は 主には2種類、4薬剤があります。
1種類は 胃腸障害が出やすく、興奮性が高まることがあります。
興奮・暴言暴力など 「こまった症状」が この薬由来のことも 多いのです。
胃腸障害で食欲低下すれば 体力はどんどん落ちて 弱っていきます。

もう1種類は 活動性を下げる方向に働くことが多い薬です。
興奮などの認知症症状を伴う方に よく使用されます。

認知症の薬は 使い分けが必要なんです。
家庭での生活をみていない医師には 専門医であっても 最適な薬を選ぶことは むずかしいと思います。
家庭生活で 本人が何を困っているのか、まわりが何を困っているのか。
そこがわからないと 薬はむしろ使用しないほうがマシ、ということが多いのです。

認知症の薬の 「やめどき」というのも、ふだんの生活を見ている医師でないと
適切な判断はむずかしいです。

 

それと
大事な事。
施設で食事中に急変したりすると
施設側に過失があるんじゃないか、どうしてくれる?
と 訴える方もおられます。
でも、高齢者で、自宅で生活できなくなったレベルの方だから 施設に入所されるのです。
高齢者、要介護状態ですので、いろいろ持病はお持ちです。
いつ突然に亡くなられても 不思議ではない状態と思います。
自宅では もっと前に 亡くなられていても おかしくありません。
それを 施設で きめ細やかに面倒を見ていただいて。
どうやっても助からない急変の病気もありえますし、予防も予知もできません。
「自分が親を看れない状態なので、かわって看ていただいてありがとうございます」、と
施設側には感謝の念で接していただければと思っております。

 

今年もそろそろ終わりです。
日本酒シリーズで。
やっぱり 活性にごり酒が好きです。
日本尊厳死協会の柳井セミナーのあと しあわせギフト工房 まつもと に 立ち寄りました。
https://gift871.com/
柳井・大畠方面に行った時には、時間が合えば 立ち寄るお店です。
なにが良いって、地酒が良いお店です。
広島では 手に入らない酒とか、買いそびれた酒が 手に入ります。
何が置いてあるかは 毎回 行ってからのお楽しみ。
(新酒、限定酒などは 予告チラシにて予約することも 出来なくはないですが)

今回購入したのは
岩崎酒造(萩市) 長陽福娘 純米酒うすにごり活性生
酒井酒造(岩国市)五橋 五(five)グリーン 純米生原酒おりがらみ

美酒かどうかは あなたの自慢の舌で判断してほしいんだぜーっと!

どちらにも 開栓注意の札が下がっておりました。
どこかに遠征(出張でもドライブでも)したなら
そこの地酒を買って帰るのが楽しみです。
開栓注意を2本も買えるなんて もう最高にうれしいことです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

【おまけ】
当院には釣り部も出来ました。
カープ、サンフレファンの医師のかた、
および 釣り好きな医師の方、
当院に就職すれば いいことありますよ。

今年一番おいしかった日本酒

2024年12月28日

昨日も寒かったですね。
風強かった。
これでは県北は雪が降るだろうなあ、と思わせる寒さでした。
今日は中区で最高気温6℃の予報です。
寒いです。
人が集まる場合には 換気しましょう。

 

インフルエンザですが。
外来患者さんが多数 受診され、インフルエンザの方も多いです。
家族全員でインフル、という方もおられますし、
寮、介護施設でインフル多発という方もおられます。
しかし
インフルでもコロナでもない、という方も それなりにおられます。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

北海道ではインフルもコロナも同時流行という話も流れています。
コロナも終わったわけでは ありません。

 

当院の年末の外来診療は 本日までです。
明日からは 日曜当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

広島市 令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

今年もそろそろ終わりです。
日本酒シリーズ。
今年 私どもが 一番おいしいと思った日本酒は
山口県 澄川酒造の 東洋美人 特吟 純米大吟醸 愛山 です。
東洋美人 澄川酒造場ホームぺージ
https://toyobijin.jp/

酒についてのコメントは 販売店さんのものが 参考になります。
東洋美人(澄川酒造場) 東洋美人 特吟 純米大吟醸 愛山
鍵や
https://www.sake-kagiya.com/view/item/000000001547?srsltid=AfmBOopbTSIe64UhRocbeoYALEr0Mzc5lDmvM6mflEgZEtLK8F-eMBNO

六日市インターそばの澄川酒店に立ち寄った時に 限定酒ということで おすすめされて
飲んでみたら とてもおいしかったのです。
私は いろいろな酒を飲んでいきたいほうですので、
同じ酒を続けて買うことは 珍しいです。
が、この東洋美人 特吟 純米大吟醸 愛山は あまりにおいしかったので
大和屋酒舗のホームページで在庫があることを確認、すぐにかけつけて 購入しました。
広島市内でも大和屋酒舗など 入荷している店舗も少しあるのです。
もっとも入荷量は少なく、あと2本というところでした。

この価格帯の日本酒は どれもおいしいに決まっているんですが、
私どもの今年一番のお酒です。
私の意見と 緩和ケア薬剤師の意見が一致して1番。
活性にごり酒が1番でない、というのは 面白いでしょ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
今年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

広島県にインフルエンザ警報が出ました

2024年12月27日

寒いですね。
と言いたいところですが、昨日は少し暖かったです。
緩和ケア薬剤師は 電熱ベストのスイッチを入れずじまい。
最高気温は13℃でした。
フルマラソンをする場合には マラソン日和の気温です。
今日からは気温1ケタ。
しかし、土曜日の予報からは 雪ダルママークは消えましたね。

 

インフルエンザですが。
広島県は12月26日付で 警報を発出しました。
当方の予測どおりとなっております。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/hcdc/hidsc-kansen-wadai-zyouhou-inf-zyouhou.html
呉市、西部(大竹・廿日市など)をのぞく 県内すべてが警報レベルを超えてきました。
警報寸前の数値ですので、来週は確実に県内全域で警報レベル超えでしょう。

全国で見ると
東京、大阪、愛知近辺でも 警報レベル越えとなっています。
大阪では過去10年で最多レベル、
岡山では過去10年で2番目に早い警報発令です。

 

今回の流行株は 2009pdm型ではないか、との分析が出ました。
【速報】インフルエンザ流行 兵庫県は警報レベル突破の46.65人 A香港型よりも『pdm09型』が多数検出
MBSニュース 2024/12/26(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/25d7b3961f7b29baf7e18c8062049bec381b3a1a

この型は 症状は少し軽いかもしれませんが、感染力がバカ強いです。
小児を中心に 成人でも感染は避けられません。
A香港は症状が重く、「ぐったり」となるのですが、
「pdm09」は症状が軽めなので 元々が元気な成人は外を出歩き、周囲に感染を広げてしまう。
感染者のなかには 抵抗力の弱い方がいて、重症化してしまう、と こういう構図です。
熱のほかに咳、のど痛、関節痛、頭痛という「感冒様症状」だけとは 限りません。
消化器症状(吐き気、嘔吐)なども 可能性はありえます。

これから 年末年始に向けての買い物に出られる方も多いでしょう。
帰省される方も 多いでしょう。
インフルエンザ流行は止められません。
帰省する方々が 「インフルエンザを持ち帰る」可能性は かなり高いです。
この年末年始は 広島市民病院、舟入病院(小児)に発熱者が押し寄せ、
3時間待ち、4時間待ち、なんていう事態が また起こりそうですよ。
ここ数年は そこまではなかったのですが。

 

インフルエンザは
・必ず検査を受けねばいけない病気ではない
・必ずインフルエンザ薬(例:タミフル)を飲まねばならない病気ではない
・症状があれば 会社を休み、自室にこもり、水分摂取をこころがける。
水分が飲めればあわてなくてよい。
・熱が高くてしんどければ解熱剤を使用してもよい。
別に医療機関に行かなくても、薬局薬店で アセトアミノフェンを購入して服用してよい。
・ウィルス学的にいうと、高熱が出るのは ウィルス対応しているためであって、
無理に熱を下げるよりも 高熱のほうが ウィルスは早く死滅するのではないか。
つまり 熱に体が対応できそうであれば、解熱剤は飲まないほうが早く治るかもしれない。

 

必ず受診せねばならない、
必ず検査受けねばならない、
必ずインフルエンザ薬を飲まねばならない、
必ず解熱剤を飲まねばならない。
そういう思い込みは やめましょう。

もちろん
息苦しい、とか 明らかにしんどい・おかしい、と感じれば
救急車を呼んでください。
インフルエンザによる心筋炎とか ウィルス性肺炎が おこらないわけでは ありませんので。

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

退院の相談が次々と

2024年12月26日

寒いですね。
日が当たる車内は暖かですが、外は寒かったです。
患者さんのお宅に入れば そこはポカポカを通り越して 「暑~!」というお宅もあり。
いやいや、なかなか、大変です。
暖まって、冷えて、暖まって、冷えて。
自律神経が鍛えられますねえ・・・。

 

年末が近づくと
病院から 退院患者さん引き受けの依頼電話が どんどんかかってきます。
今年も そういう時期になりました。
急な依頼でもお引き受けできるように、準備はしているつもりです。
が、
特殊な薬剤や機材を使用する場合には
「薬局が休みにはいる」ことは 想定しておかねばなりません。
まして、「問屋さんが休みに入る」と 資材購入は絶望的です。
薬局は「患者さんのために」と 年末年始でも動いてくれることがあるのですが、
「問屋さん」は 「大企業」なんです。
個々の患者さんのために動いてくれることはありませんし、そもそも 電話がつながりません。

年末年始、家に帰りたい(退院したい)と思われるならば
少しでも早めに 在宅チームに御相談ください。
安心して家ですごすためには、事前の準備が 大事なんです。

 

いただきものです。
GODIVA 「ウィンターワンダーズ」アソートメント。

こちらは アメリカ土産のGODIVA

おいしいものをいただき、ありがたいことです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

クリスマスケーキ と クリスマス仕様のパン

2024年12月25日

寒いですね。
広島市中区では 土曜日に雪マーク予報が出ました。
じゅうぶん注意しましょう。

インフルエンザですが。
広島県が警報になるかどうか、は 26日付の発表になると思います。
高齢者施設では 臨戦態勢で、非常にピリピリしています。
すでに感染者はポツリポツリではじめており、
「集団感染」と ならないように 厳戒態勢です。
高齢者が感染すれば 一定の比率で 亡くなられる方も 出てしまいます。

 

マスコミの方も当ブログを見ておられますので、一言。
高齢者施設では、じゅうぶんに感染予防対策をとっているつもりでも、
それでも 感染者が出ることは 避けられません。
絶対に感染を避けようとするならば 一人ひとり個室隔離状態を 何十日も続けるしかないです。
そんなことは不可能。

そして
感染者が出れば、そのうち一定の比率で 亡くなられる方は出ます。
感染症で死ぬ場合もありますし、感染をきっかけに(発熱をきっかけに)心不全で死ぬ方もおられます。
ギリギリで生きている状況の人に、「発熱」という負荷がかかれば、耐え切れない方も出るのです。
熱で寝こんでしまい、誤嚥性肺炎を併発して亡くなられる場合も多いです。
誰がどんなにがんばって治療しても 助からない人は助からない。
高齢者施設で、高齢者がインフルエンザで死ぬ、それは仕方がないんです。

もし施設側に問題があるのではないか、としたならば。
1:感染予防対策の水準が低かった場合。
2:発生後の対応に問題があった場合。
具体的には、集団感染が疑われる状態になっても 保健所への通報・相談が遅くなっていた場合、などです。
そういう事例でないならば、施設で死んだ、施設が悪い、みたいなニュアンスの報道はやめてください。

 

もしも 高齢者施設でインフルエンザ集団感染、との情報を得たならば
マスコミの使命として
「今からでも間に合うのでワクチンを受けましょう」
「体調の悪い方は 病院や施設にお見舞い・面会は やめましょう」
「咳など症状のある方は 仕事や学校は休みましょう。症状があればマスクをしましょう。」
「高齢者や妊婦、乳幼児などは 人混みは避けましょう。買い物などは閉店間際の人が少ない時間帯に行きましょう。ネットスーパーなどを利用する方法もあります。」
などなど
感染症の基本を 繰り返し繰り返し報道してください。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

クリスマスケーキと クリスマス仕様のパン
GODIVA
クリスマス ガトー オ ショコラ
https://www.godiva.co.jp/christmas/
おいしいです。
金粉の散らし方が非常に美しい。さすがです。

パンドールの ハムサンド。
サンタ仕様のパンが何種も売られておりました。
クリスマスケーキも売られておりましたが それは購入せず。

12月28日(土)だったか、はっきり覚えていないのですが、
パンドールの感謝デーで ほぼ全品 安く買えるようです。(例外品あり)
日程は御自分で御確認ください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)