ブログ

カープ胴上げポスター

2017年01月28日  

カープの試合日程、発表されましたね。
スケジュールを確認し、
可能な観戦日程のリストアップをしないといけません。
楽しみですね。
発売日のチケット争奪戦には参戦するつもりは ないので
ローチケの先行予約抽選などだけにしておこうと思っています。

あとは、お店のチケットプレゼント抽選を楽しみに。
すでに「オリジナル焼酎を買えば開幕3連戦のペアチケットプレゼント」
というセールで 購入、申込しております。
一口だけなんですけどね。

往診・訪問診療に行くと
ほとんどの御家庭に
中国新聞が配布した胴上げポスターが壁に貼ってあります。
みんな うれしかったのですねえ。
そのポスターを見ると、こちらもうれしくなります。

今年も優勝、そして日本一へ。
楽しみですね!

豊町 手作りレモンクッキー
P1060123.JPG
★インフルエンザ情報
警報レベルを超えたのは17都道府県だそうです。
広島県では14保健所圏域のうち7圏域で警報レベルを超えています。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

スギ花粉症の季節

2017年01月27日  

寒い雪の日があり、そこから暖かい日が来れば。
そう、スギ花粉の季節です。
広島では1月初めから もう症状が出ている人は多いですが
これから本格的になるでしょう。
毎年この時期に症状が出そろう人は
「そろそろ来るな」と思って
抗アレルギー薬を開始しましょう。
内服薬にせよ点鼻にせよ点眼にせよ、
効果が安定するまでには しばらく時間がかかります。

くしゃみ鼻水鼻づまり、目のかゆみといった症状が
今年がはじめて、昨年まではなかった、という方は
花粉症・アレルギーかどうか、まだわかりません。
来年もこの季節に同様の症状が出るのかどうか
様子みていくしかありませんが、
花粉症の鼻水は「水のようにサラサラ」のことが多いです。
カゼや副鼻腔炎の場合には粘かったり色が悪いこともありますが
花粉症だと無色サラサラ。
花粉症を疑うきっかけになる所見です。

ところで
一昨日の中国新聞に記事が出ておりましたが
今はスギ花粉症に対する「舌下免疫療法」が保険で受けられます。
当院で適用している人数はまだ少ないですが
いまのところ全員「非常に有効、副作用なし」です。
私も舌下免疫療法を受けておりますが、
調子いいですよ。
花粉症症状が強い方は 試してみる価値はじゅうぶんあると思います。

舌下免疫療法は、スギ花粉の飛散時期には新規に開始できません。
新しく希望される方は、6月以降の開始となります。
アレルギーの原因についての血液検査なども必要となります。
6月から10月くらいの間にクリニックを受診し御相談ください。

ベイカリー ルナ
チキンカツサンド (だったはず)
P1060128.JPG
★インフルエンザ情報
東京など関東圏でも警報が出ているようです。
広島市では26日付で7校、学級閉鎖が出ています。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

広島県にインフルエンザ警報発令

2017年01月26日 , 

昨日は、気温としては寒いはずなのですが
日が照っていると 暖かかったですね。
小学生など上着を脱いで歩いておりました。
往診・訪問診療も そう寒さは感じませんで、よかったです。

ところで
昨日は「開放病床」=入院中の患者について、かかりつけ医と病院担当医が共同で診療・指導する制度=にて 舟入市立病院に行ってきました。
残念ながら その患者さんは退院することが難しそうで、
他の療養型病院に転院することになりそうだ、とのことですけれども。

病院の入り口に
「手洗いで感染症の危険を下げることが出来ます」
といったような内容が書かれておりました。

今の時代、手洗いの意義や大切さを訴えることから
はじめていかねばならないのですね。
小学校でちゃんと習っているんでしょうか。

広島県にインフルエンザ警報が発令されました。
ここで復習しておきましょう。

広島市ホームページ
インフルエンザの感染予防方法等
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1240722519969/index.html
●流水と石けんで手洗いを励行し、 外出から帰ったときにはうがいをしましょう。
●なるべく人が集まる場所への外出は避けましょう。
●睡眠をしっかりとり、偏食せずバランスの取れた食事をし、体力をつけましょう。
●咳エチケット(※)を守りましょう。
(※)
咳・くしゃみの際にはティッシュなどで口と鼻を押さえ、周りの人から顔をそむける。
使用後のティッシュは、すぐにふた付きのごみ箱に捨てる。
症状のある人は、マスクを正しく着用し、感染防止に努める。

●咳やくしゃみの後は、石鹸や流水で手洗いをするか、アルコールなどで消毒をしましょう。
●発熱や咽頭痛などインフルエンザ様症状がある時は早めに医療機関を受診するとともに、外出したり、他の人との接触することをできるだけ避けてください。

手指消毒の手順
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000123506.pdf

感染症予防について
手洗いが大切な理由は?
健栄製薬ホームページ
https://www.tepika.net/info/faq_protect.html
手洗いの重要性
https://www.tepika.net/info/importance.html

ベイカリー ルナ
アップルパイ
固めに焼いてあるパイが好みです
P1060129.JPG
★インフルエンザ情報
昨日、広島県にインフルエンザ警報が出ました。
広島市では23日付で22校、
24日付で8校の学級閉鎖が出ています。
うち1校(幼稚園)は 休校です。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

雪道の大渋滞

2017年01月25日  

大雪で車が立ち往生。
大変ですね。
自分がちゃんと装備を整えていても
前にノーマルタイヤなど装備不十分の車がいて
立ち往生していては どうにもなりません。
行列の先頭の車を救出するしかないのですが
どうやって救出するのでしょうねえ。
一帯を全面通行禁止にし
JAFのレッカー車を逆走させて
現場に送り込む、しかないのでしょうね。
そこからレッカー移動するか、
タイヤサイズが合えばチェーンを購入・装着してもらう。

以前、スキーに家族で行っていたときに
ホワイトバレースキー場手前の長い登り道で
バスが立ち往生し、大渋滞に巻き込まれたことがあります。
坂道というのは 左右が水平とは限りません。
そのバスのいる場所は右側が下がっている斜面で
バスは右に向きを変えた状態でストップしておりました。

バスの後ろには車がたくさんいるので、バックは出来ない。
かといって前に進んでもガードレールがあるし、
バスが切り返すだけのスペースはない。

どうするのだろう?
バスを押して 下り坂方向に その場回転させるしかないのでは?
しかし、いつのことになるやら わからない。

当方はその先のスキー場に行く予定だったのですが
あきらめてUターンし、他のエリアに向かいました。
その後、どうやってバスを救出したのかなあ。

私はスキー場に行く時にはチェーンは2組用意しています。
4輪駆動、スタッドレス。
その4輪駆動の4輪ともにチェーンを巻こうと思えば出来ます。
駆動輪=前輪しか装着したことはありませんが。
バスやトラックも4輪駆動義務付けにすればいいのではないでしょうか。

ベイカリー ルナ
イチゴのジャムパン(イチゴの名前は忘れました)
おいしいです
P1060125.JPG
★インフルエンザ情報
広島市、広島県の情報更新は遅いですね。
福山市をみてみますと
23日付け学級閉鎖10校、24日付け3校 出ています。
1日で10校出ていますから、流行ピークと考えられます。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

認知症カフェ

2017年01月24日  

寒いですね。
急に体調が悪くなる人も多く
往診・訪問診療はとても忙しい時期です。

さて、
認知症が心配な方、認知症の方や御家族は
孤立しがちです。
どこに相談し、どういう支援を受けることが出来るのか、よくわからない。

そういう時に
地域に 認知症カフェ というものがあります。
専門家や地域住民が集う場、情報交換、相談支援をおこなっていく場です。
予約不要のことが多く、お気軽にお立ちよりください。

中区では現在 9か所の認知症カフェがあります。
お近くの認知症カフェに行ってみましょう。
お近くの「地域包括支援センター」に問い合わせしてみれば
認知症カフェの場所・時間などおしえてもらえます。

中区のカフェ名・開催場所・曜日、主催者・問い合わせ先

・陽だまりの会 中区地域福祉センター等 毎月第2土曜日
認知症の人と家族の会 254-2740
・縁側カフェ 市営江波沖住宅 毎月第2土曜日
江波地域包括支援センター 296-4833
・もちもちカフェ もちもちの木 土橋のおうち 毎月第4木曜日
NPO法人もちもちの木 土橋のおうち 294-9346
・よつばカフェ 吉島病院 毎月第2木曜日
吉島病院 241-2167
・あっとほーむカフェ あっとほーむデイサービス 毎月第2水曜日
幟町地域包括支援センター 222-6608
・舟入カフェ 小規模多機能舟入ホーム 毎月第4土曜日
小規模多機能ホーム舟入 292-5703
・ほのぼのカフェ ほのぼの基町 毎月第3水曜日
基町地域包括支援センター 502-7955

別な問い合わせ先
江波地域包括支援センター 認知症地域支援推進員 岡田さん 296-4833

吉島地区の直近のカフェご案内です。
よつばカフェ
平成29年2月9日(木)13:30-16:30予約不要・出入り自由
場所:吉島病院健康管理棟2階
参加費:200円
「手先を使って認知症予防」 折り紙
勉強会「認知症について」
問い合わせ先:吉島地域包括支援センター545-1123

ベイカリー ルナ
三越地下に月曜日出展
イングリッシュマフィン 明太子
P1060126.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

新しいランニングシューズ

2017年01月23日  

寒かったですね。
雪はチラチラ程度で 男子駅伝も無事に終わってよかったですね。
当方はテレビ応援だけですけれども。

昨日も、往診がありました。
結果はインフルエンザでした。
その前の日に、友達と連れ立って市民公開講演会を聞きに行った、とのこと。
いっしょに行かれた方も今日あたり発熱する可能性がありますよ、とお話しております。

この時期、いろいろなイベントがあるのですが
そこで人から人へ 感染が広がります。
体調が悪い人は参加しない、
とか
咳がある人は必ずマスクをする、
とか
用心が必要なのですけれども
マスクしないで咳している人もたくさんいます。

この時期のイベントには出来るだけ行かない、
イベント会場には長い時間いない、
というしか 対策はないかもしれませんね。

アシックス ニューヨーク5
フルマラソン完走から5時間程度目標のランナー向け(初心者・初級者向け)
かかと部分ががっちりホールドされブレにくくなっています。
次のマラソンに向けて足慣らししていかねば。
P1060134.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

「食べる」を支える

2017年01月22日 , 

昨日は、吉島地区多職種連携会議に出席してきました。
第7回目となる今回は、
「食べる」を支える~病院と在宅をつなぐために~
がテーマです。

行政、医師会、歯科医師会、薬剤師会、地域包括支援センターはもちろん、
栄養士会、地域の入所施設からの参加もありました。
多職種、というのも具体的には
医師、歯科医師、薬剤師、看護師、保健師、管理栄養士、ケアマネージャ、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護士、さらには大学生まで。
エントリーは105名という、広島市でも最大規模の多職種連携会議です。
(実際には急病での当日キャンセルなどもありますが)

特筆すべきは
病院からの参加者も 毎回のようにあることです。
病院の内科勤務医の先生、病棟師長さん、連携室の方々、
そして病院の摂食嚥下障害認定看護師のみなさん、など
病院をあげて参加していただける時代になってきていることが
とてもうれしいことです。

誤嚥性肺炎で入院した場合に、
「今後も誤嚥しますから、口から食べるのは無理です」
と説明を受けている方もおられると思います。
禁食。
しかし、その判断が本当に正しいものかどうか、疑問です。
また、当初の数日間の絶食はよいとしても
その判断を永続的なものとすることも、疑問です。

「過度の禁食」
と呼ばれる状況です。

嚥下機能の評価、
飲み込む力を保つための運動、
舌の動きを補助する舌摂食補助床(歯科医師による作成)、
食べやすい食品、食形態の工夫。
そして
好きなものを食べさせてやりたい、多少の誤嚥は仕方ない、という本人・御家族の強い意志。
これがあれば
簡単に「食べるのは無理です」という結論になることにはなりません。

最近の病院には、栄養士や歯科医師なども参加している
栄養チーム(NSTチーム)、嚥下摂食チームなどが活動していることが多いです。
歯科医のいない病院では
外部からの訪問歯科診療を受け入れている病院も多いです。
まずは そうしたチームや歯科医師に相談してみるほうがよいでしょう。

簡単に「食べるのは無理です」という病院であるなら
そこは残念ながら時代の進歩に取り残された病院かもしれません。
ならば思い切って退院させて家に連れて帰るという方法もあります。
医師、歯科医師、理学療法士、栄養士などがチームを組んで
家でも食べられる工夫を考えますから。

家に帰ったら食べられるようになった、
そういう高齢者を私たちは何人も何人も経験してきております。
「家の持つ力」、と私たちは表現しています。
それは、病院にはない力です。

人生の残り時間が少ないとして、
絶食、点滴だけで この時期をすごすのと、
少しでもよいので 自分の欲しい物を口にすることが出来るのと、
どちらが人生の最後の段階で幸せなことでありましょうか?
ちょっと考えてみていただきたいことなのです。

うなぎパイ ミニ
P1050924.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

医師・看護師もストライキをする

2017年01月21日  

昨日は風雨で寒かったですね。
往診・訪問診療のとき、車を停めて歩きますが、
患者さんの家に向かう時には降っていなくて
診察を終えるときには降っていたりして。
しまった、フードつきのコートを着るべきだった、と思うことが
3回くらいありました。
車にはいつでも積んであるシロモノなんです。
・・・1回で学習しろよ・・・ということなんですよね。

今日は雪はどうでしょうか?
訪問診療の予定は少なくしてあるのですが。

さて、
医師や看護師もストライキをすることがあります。
最近はめったにないことですので、紹介しておきます。

土浦協同病院、移転新築費用膨らみボーナス大幅カット
常陽新聞 2017年1月20日
https://joyonews.ne.jp/smart/%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%97%85%E9%99%A2%E3%80%81%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E6%96%B0%E7%AF%89%E8%B2%BB%E7%94%A8%E8%86%A8%E3%82%89%E3%81%BF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9%E5%A4%A7%E5%B9%85/

要点は
病院の新築移転費用が 予定の350億円から高騰し468億円に膨れ上がった。
運営する厚生連(=農協の組織)が 87億円の赤字に転落した。
そこで医師や看護師のボーナスを大幅カットすることにした。
現時点でも冬のボーナスは支払われていない。
そこで24年ぶり、2回目のストライキが実施された。

気持ちが切れ、年度末で退職を希望する医師や看護師が増えているという。
***

この病院は、とても優れた病院で知られています。
優れた指導者がおり、研修医にも人気の病院です。
厚生連の病院ということですから
広島県でいえば広島総合病院、尾道総合病院などがストライキしたのと同じようなものです。

東北大震災、福島原発事故を受けて
建設関係の人件費、材料費など費用が高騰しているのは 全国どこでも同じです。
建築計画の見直し、規模の圧縮などが必要となるのは当然。
たとえば広島日赤病院は 建築費が計画を上回りそうな状況となったため
設計した階を1つ減らし、緩和ケア病棟の建設をあきらめて建築しております。
苦悩のすえ非常に現実的な解決策を選択されたと思うのです。
ところが土浦協同病院は100億円以上も計画を超えている。
さすがにこれは ダメでしょう。
赤字を膨らませたのは上層部の無能・無策の結果と言えます。

その赤字について職員に責任はない。
職員のボーナスカット、というのでは ストもしますし、
働く気はおきなくなりますよね。

土浦協同病院から他の病院に医師・看護師が散っていく。
それだけでは終わりません。
やめた人員・人材がすぐに補充できるとは思われませんので、
このエリアの救急医療が一気に崩壊するかも、と思います。
それだけ重要な基幹病院なんですよ。

このエリアの救急医療が崩壊したとしたら、これはまさに「人災」ですね。

はちの木 クリームぜんざい
P1050925.JPG
★インフルエンザ情報
広島市安芸区で 警報レベルとなっています。
広島県内で警報レベルとなっているのは 現在ここだけです。
広島の流行は、たいていいつも このあたりから はじまります。
手洗い、咳エチケットの理解・実行が少ないエリアなのではないか、と思われます。
日本語だけではなく、複数の言語での公衆衛生PRも有効なのでは??

福山市では、毎日のように5校ずつ程度 学級閉鎖が出ています。

手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。・看護師もストライキをする

皮膚科の在宅医療

2017年01月20日 , 

男子駅伝、今週ですね。
先日は、広島工業大学専門学校のみなさんが
百メートル道路など清掃されているのを見ました。
昨日は、ラジオ実況中継のバイクが試走しているのを見ました。
もうすぐですね、応援しましょう!

さて、
広島県医師会 在宅医療研修会。
在宅医療のノウハウを公開します!
第3回【人財編】
在宅医療に必要な知識と質を高める方法
講師:たんぽぽクリニック 永井康徳 先生

最後の質疑応答のときに
病院勤務医の皮膚科の先生から質問がありました。
皮膚科の先生も、
退院していったあの人は 大丈夫だろうか、
うまくいっているだろうか、と
ずっと気になる患者さんもいることだろうと思います。
皮膚科医として地域に貢献したい、と思われているのは
すばらしいことです。

実際の在宅の現場では
皮膚科医の診察への要望・需要は じつはとても多いです。
じょくそう、ミズムシ、やけど、かぶれ、
爪の変形・爪白癬などなど。
私たちも在宅主治医として皮膚病変の勉強もし、
治療方法も勉強してはおりますが、
それでも どうしても うまくいかない、
皮膚科専門医にみてもらったほうが患者のため、というケースがあります。
市内の皮膚科開業医の先生も ネットワークを作って
往診依頼に対応できるように活動をされています。
ひとりでも二人でも
若手の先生が在宅医療の世界に加わっていただけると
私たちも、患者・家族も とてもうれしく思います。
皮膚科の先生、
在宅チームに参加されませんか?

【業務連絡】
在宅医療、在宅緩和ケアに興味関心のある医師を募集しております。
できれば30歳代・40歳代、
地域に貢献したい、という意欲のある方を求めます。
在宅ははじめて、という方でも かまいません。
指導育成いたします。
内科・外科に限らず
在宅の現場では皮膚科、泌尿器科、婦人科などの需要もあります。
将来は自分で独立・開業、という方も歓迎します。
御連絡をお待ちしております。
在宅医療というのは、これまでになかった成長を 私たちにもたらしてくれます。
できれば
勤務医時代に 専門医を取得しておいてください。
難病の書類を書く難病指定医になるのに、学会専門医の資格が要求される場面があります。
また、
緩和ケア研修、認知症オレンジドクターの研修も受けておいてください。
在宅で多いのは癌末期と認知症ですので。
(これは必須ではありません。
当院に入職後に、必要な研修には派遣します。)

三越地下で購入 日本酒のつまみのコーナーにありました。
いわしだんご
思ったより大きくボリュームがあります
P1050953.JPG
★インフルエンザ情報
広島市、18日付で新たに2校
19日付で3校の学級閉鎖が出ています。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

在宅療養の教育

2017年01月19日 , 

昨日は
はじめての訪問診療の方が4名おられまして
大変忙しい一日となりました。
はじめての方は、身体的な診察はもちろんですが
ベッドやトイレ、お風呂の状況も確認させていただいたり。
どこで生まれ、どこでどのような仕事・生活をされてきたか。
とくに戦争や原爆のときは どこでどうされていたか、
など お話を聞かせていただきますので
時間がかかるのです。
1回で生活歴の聞き取りが全部終わるはずもなく
訪問診療をはじめてからしばらくの間は
わりと時間をかけるようにしております。

さて、
一昨日の、広島県医師会 在宅医療研修会。
在宅医療のノウハウを公開します!
第3回【人財編】
在宅医療に必要な知識と質を高める方法
講師:たんぽぽクリニック 永井康徳 先生

永井先生は最近、入院できる施設を作られたそうです。
入院施設のあるクリニック(=有床診療所)、ということですね。

しかし
病院への入院にせよ
有床診療所への入院にせよ、
そこは「自宅」ではないので
在宅医療とは ちょっと違うのではないか、と思っておりました。

永井先生の話で、今回 なるほど! と思ったこと。

病院を退院し、自宅に戻る時に
じつは 「家ですごしていけるか不安だ」と
不安を抱えたままの退院の方は非常にたくさんおられます。
たとえば
インスリンの自己注射(家族による注射も含む)が ちゃんとできるだろうか?
胃瘻の 栄養剤とチューブの接続が ちゃんとできるだろうか?
などなど。
病院でも当然指導はあるのですが
そんなに何日も、何回も 指導を受けられるほど
入院期間は延ばしてもらえません。
あるいは
在宅療養の具体的イメージが持てない、という方もおられます。

そこで
御自宅に帰ることについて不安のある方を
有床診療所に入院していただき、
在宅での生活を訓練し、安心感を持って自宅に帰っていただく。
在宅生活のイメージを持っていただく。
そういう「在宅療養の教育訓練機関」としての役割がある、というのです。

なるほどなー、と思いました。
「自宅に帰って暮らす」というのも
大きな不安を持ったまま、ではなく
自信と安心感を持って のほうが いいですよね。

最近買った和菓子
とらや餅
P1050973.JPG
★インフルエンザ情報
広島市、17日付で新たに4校の学級・学年閉鎖が出ています。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)