ブログ

三次カープワイン プレミアムエディション

2017年09月22日

朝は寒くなってきました。
昼は暑いので、気温差がかなりあります。
カゼひかないように御注意ください。

涼しくなってくるとランニングの季節です。
土手など多くの方が走っています。
夜 走る方は 黒っぽい服装で走るのはやめましょう。
反射ベルトや 光るベルト・バンド類を身に着けてください。
とくに光るバンドがいいと思います。
反射板ですと、自転車のライト程度では はっきり視認できないこともあります。
光るバンドでしたら、自動車だけではなく歩行者・自転車にも
自分の存在をアピールできます。
物によりますが1000円台で購入できます。
(500円台の商品だと、暗くて役に立たないものがあります。
安物買いの銭失い、です。)
安全のためには、この程度の投資はおこないましょう。

優勝セール、優勝グッズは
三次ワイナリーのワインを購入することにしました。
カープも、三次ワイナリーも応援しておりますのでね。
広島三次カープワイン プレミアムエディション
限定3000本。フジグラン広島ではまだ販売しております。
P1070323.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

9月のお題「運動会」

2017年09月21日

緩和ケア薬剤師です。
F小学校の時
運動会は「はだし」でした。
このため、
前日はグラウンドの「小石拾い」が毎回ありました。
「ちゃんと拾わないと足が痛くなるぞ」と担任。
これが
春の『小運動会』と
秋の『大運動会』で毎回ありました。

「徒競走」では1位が赤リボン、・・・
と決まっていて、5位6位は紫リボン。
Fでは、体育教師がいるのですが
1~3年の時には「まじめに走れ」と言うだけで、
授業はすごくいやだった・・・
4年の時に着任した先生は
走り方を毎日毎日教えてくれました。
結果、5位でしたが「紫リボン」・・・

ちなみにオットは徒競走は大概1位、
リレー選手に毎年選ばれていました。
私は逆上がりできない、自転車乗れないのですが、
子ども達は3人とも1位になったことがあります。
30年規模の計画はうまくいきました☆
***

昨日も、中区は霞んでいました。
PM2.5と黄砂の日は
外で走ることが出来ません。
こういう時はジムで走ります。

優勝ビールかけTシャツに行列、なんて記事が出ておりましたが
フ〇グラン広島では なんぼでも売ってました。
昨日も山積み。だれも行列なんてしていませんです。
買っている人の姿も見ませんでした。
もしビールかけTシャツを買いそびれた、なんて人は
同店に行けば余裕で買えますよ。

18日の祝日は 交通科学館の近くの ゆ〇タウンに行きました。
カープグッズコーナーでは、黒田ユニフォームなど、黒田グッズ山積み。
黒田グッズは昨年秋には完売で、もう生産しない、
という話だったですよね。
どの店でも品切れだったはず。
誰かが だいぶたった後から大量に返品したのか?
返品に応じてもらえる期限はごく短いはずなんですけど。
お店の商品管理が出来ていなくて、倉庫の奥から段ボール1箱、といった具合に発見されたのかな。

今さら黒田ユニフォームを買おう、なんていう人は
ほとんどいないでしょう。
半額にでもしないと売れ残るでしょうね。
もし黒田グッズが欲しい、という方は ゆ〇タウンにどうぞ。

サントリー ウーロン茶
菊池涼介ボトル第2弾 中四国限定販売。今回もラベルは3種類。
本人直筆イラスト
マエケン画伯はひどかったけど、菊池画伯のイラストも・・・?
でも、味のあるイラストですね。楽しそう。
P1070322.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

黄砂、来ています

2017年09月20日

昨日の中区は、ひどく霞んでおりました。
PM2.5 「非常に多い」。
健康状態に悪化をきたす可能性のあるレベルです。
黄砂も来ています、「やや多い」。
この時期に黄砂? と思われる方もおられると思いますが
季節限定の現象ではありません。
今週末にも黄砂「やや多い」予報です。
東北・北海道・九州北部は「多い」予報です。
喘息など呼吸器疾患の持病のある方は
黄砂予報、PM2.5予報に注意しておきましょう。

昨夜は広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
インフルエンザですが、広島市内でもすでに成人の患者 出ています。
未確認情報で、集団感染も出ているはずですが、公表されているケースかどうかは知りません。
手洗い、咳エチケット よろしくお願いいたします
昨夜はノドの症状で来院される方が多かったです。
PM2.5、黄砂にて症状が出る人は多いのです。

黄砂予報、PM2.5予報に注意しておきましょう。
本日も、不要不急の外出は避けたほうがよいと思います。

すこし前に食べたお菓子 たまごぷりん
P1060882.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

11回

2017年09月19日

カープ、胴上げできて、良かったですね!
赤松選手も鈴木選手も胴上げの場に参加できてよかったです。
胴上げ、なぜ11回なんでしょうね?

阪神ファンの多くは優勝監督インタビューの時も
球場に残っていたそうです。
勝者をたたえ、セレモニーが終わるまで参加する、
という姿勢は どの球団ファンにも必要ですよね。
カープファンのマナーが悪くなってきているように思いますし
そのような報道もチラホラ出てきています。
私たちも ここらで考えてみたほうがいいのでは、と思います。

新井選手が、高橋 樹也選手にずっと声掛けしていて
万歳の音頭を取らせておりました。
チームで一番若い(はず)の選手に気を配る、
新井さん、すばらしいですね!

夜はNHKの特番を見ておりました。
ビールかけ、楽しそうですね。
でもビールかけTシャツ、やっぱり今年は買わないかな。
次はCSですが、
そのあとの「日本一」を期待したいと思います。
引き続き応援しましょう!

乾杯時に
P1060692.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

値段が高い健康食品はダメ

2017年09月18日

カープ、やはり台風で中止でしたね。
交通機関が止まりますので仕方ないです。
今日は快晴。
甲子園で、胴上げを阪神に見せつける、ということで。
今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
癌治療中の方にせよ、認知症などで食事量が落ちてきている方にせよ、
口から食べることが基本です。
食事の工夫が大事です。
基本的には、食欲が落ちている時にはお好きな物、食べやすい物を食べましょう、
と指導します。
御本人に、何か食べたい物はありませんか?
という質問は直接必ずします。
出身地や昔の学校時代の話、仕事の話などを聞いて
「ご当地名物」を推測して
〇〇地区では△△という料理があると思うのですが
そういったものはどうですか?
などと 生活歴に結び付けて話を聞いたりします。
御家族がおられる場合には
御家族に対しても質問をします。
どういった食事がお好きか、というのは私ども医療者よりも
長年一緒に暮らしてきた御家族のほうが御存知のこともあるのですが、 いかがですか?
そして、思い当たる料理があったなら
それを手配していただくようにお願いをします。

以下に御紹介する記事にも
「その時たべたいものがあるなら、それを食べるのがよくて、(以下 略)」
と されています。

なお、
この記事では、さまざまな食のお話が紹介されています。
記事の後半で
具体的な名前が出てきているものがあります。
アガリクスです。
直接 名称を出して批判される専門家はまだ少ないので
御紹介しておきます。

「それといつも気をつけた方がいいとお話するのは、ほかの先生もよくお話になりますが、値段がべらぼうに高い健康食品はだめですね。
Question: アガリクスなどのことですね?
Answer: そうです。」

専門家のお話、ぜひ記事を御覧になってください。

がん患者の食事 治療のためにも栄養のこと考えて
朝日新聞アピタル2017年3月19日
http://www.asahi.com/apital/articles/SDI201703161469.html?iref=com_apitop

最近使用しておいしかった辛口ソース。
お好み焼きなどには辛口ソースを使用しています。

倉敷市の タテソース 超・激辛ソース
これは本当に辛い。
そして、おいしいです。
P1060865.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

焼酎 邑

2017年09月17日

カープ、昨日は残念だったですねー。
昨日は午後の往診・訪問診療のあと
今日の台風にそなえて食料品を多めに買い出しに。
その後はテレビ観戦。
4対2となり、 もう大丈夫と缶ビールを開けて。
ところが そう簡単には勝たせてもらえませんねえ。
1つ勝つ苦しみ、これを体験しておくのは よいことでしょう。
今日は大瀬良君ですが、さすがに台風で中止かなあ。
今は雨はふっていますが風は吹いていないので
早い時間なら試合できなくもないかも、ですが。
でもね、台風予報なのに開催し、ケガ人でも出れば主催者の責任問題になりますのでねえ。

18日は台風一過で好天の予報。
18日の甲子園は当然ですが完売のようです。

ビールあるいは発泡酒はほとんど飲みません。
夏の暑い時期だけ1日1本飲むかどうか。
1ケースあれば一夏じゅうぶんです。
あとは球場に行った時に飲むのと、
夕食が外食なら店で1杯飲むかどうか。

最近飲んだ焼酎 邑(むら)
P1060864.JPG
★インフルエンザ情報
今年は各地で流行が早いのか?

今季のインフル流行、早期化か 子どもの患者5.7倍
朝日新聞デジタル2017年9月15日
http://www.asahi.com/articles/ASK9H5F67K9HULBJ00F.html

カープグッズを売る方法

2017年09月16日

台風、来そうですね。
一般的な注意はしておきましょう。

17日には広島付近を通りそうな予想進路となっています。
さすがに17日は試合中止、延期でしょうか。
地元で勝って胴上げをするには本日無理してでも試合をするしかないですねえ。

ところで
優勝セールですが。
今とくべつに買いたい物、って、ないんです。
買いたい物としては
食料品のほかは
消耗品としての靴、靴下あたり。
あとは災害用保存食としての缶詰ですかねえ。
古い缶詰と入れ替える時期になってきましたので。

カープ優勝Tシャツ(?)を今年は16万枚 売り出すらしいですが(昨年は6万枚)、
買う人、いるんですかね。
当方は カープグッズは もうちょっと飽きを感じてきておりまして。
昨年 買うべきものは買った感があるんです。
今年の優勝Tシャツは買わないなー、きっと。
ほかのカープ便乗グッズも買わないなー、きっと。
優勝セールの街をブラブラ歩きたい、とは思うんですけどねえ。

昔は、阪神ファン向けのグッズはたくさんあって
(例:タイガースラベルのサントリーウィスキーなど)
カープラベルの商品なんて ほとんどない。
うらやましいと思っておりましたが、
これだけカープグッズが出回ってくるとはね。
うれしいことなんですが、ちょっとどうなんでしょうね。

で、
カープファンにカープグッズが飽和して売れなくなってくる、としたなら どうするか。
カープファン以外にも売る、という戦略でいくしかないですね。
でも国内では カープファン以外にカープグッズが売れるとは思えない。
目を国外に転じてみましょう。
お隣には10億人の国があるじゃないですか。

中国語の出来る人、英語の出来る人、
カープ情報、カープグッズの情報を
英語や中国語で発信しませんか?
「なんだかわからないけれど 広島では こういうグッズが流行らしい」
というあたりのスタートでいいんです。
そのあとは
来年あたり、「中国のカープ女子(入門者)」を数名
広島に御招待し、見たこと体験したことを発信してもらえばいいのです。
原爆ドーム・資料館をみて、厳島神社をみて、ズムスタで応援を体験し、
広島の食を堪能して帰っていただく。
あとは彼らがどんどん発信してくれるでしょう。

カープ球団の方、考えてみませんか?
広島市・広島県の行政・産業界の方、考えてみませんか?
スポーツや音楽、あるいは観光といった交流から
国と国との友好、そして国際平和・世界平和につながっていく、と
大きな夢にもつながりますよ。

選手情報ですが、
昨年のドラ2、高橋 昂也投手ですが、
前回登板で5回1失点、149kmでたそうです。
9月14日の先発では5回1安打だったようです。
優勝決定後になりますが、1年目での1軍登板、あるかもしれません。
ズムスタで34番ユニフォームで歩き回っているのは私です。

最近飲んだ芋焼酎
鳳翔乃舞(ほうしょうのまい)
P1060863.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

赤松選手、鈴木誠也選手

2017年09月15日

昨日のカープ。
阪神が引き分けたので胴上げならずM1。
ま、この土日で地元胴上げは決まるでしょう。
台風次第ですけどね。

昨日のテレビ中継、多くの方が御覧になったと思います。
なにしろ 昨夜8時半頃には 外を走っている車がとても少なかったですから。
そのテレビ中継の画面に
赤松選手、鈴木誠也選手がうつっていました。
胴上げの輪に加わるために 球場に来ていたのですね。
鈴木誠也選手はレフト側のポール横の場内出入り口で待機。
リリーフカーか何かでグラウンドに出ていく予定だったのでしょうか。
(私が鈴木選手を見たわけではなく、緩和ケア薬剤師からの報告です。)
赤松選手はベンチ中央で、笑顔でした。
よかった!
しかしもともと細マッチョな体形が、さらに細くなっていたようで
プロの体に戻していくのは大変だろうなー、と思ってしまいました。
赤松選手が復帰して、代走か何かでグラウンドに登場したなら
こりゃー私は泣いてしまいますね。

さて、
みなさんがカープをテレビ観戦している中、
私たちは勉強会に参加してきました。

吉島病院オープンカンファレンス
演題:最近の感染症の話題
講師:広島県感染症・疾患管理センター長 桑原正雄先生
要点
麻しん集団発生、レジオネラ集団発生、腸管出血性大腸菌O157、ダニ媒介感染症など
ニュースになった新聞記事をもとに
その感染症の基礎知識のおさらい、
私たちはどのように考え行動していけばよいか、
行政はどのように関与をしているか、
というようなお話でした。

カープ優勝が決まるかも、という夜に
たくさんの医師がカンファレンスに出席しておられましたですよ。

カープ飯。
私は夕食に米・麺は食べませんので
ズムスタで選べるメニューが少ないのが困ります。
〇〇選手の△△丼、××麺というのは けっこうあるんですけどね。
今回は新メニュー「赤辛もやしチャーシュー」 と 定番の唐揚げ

それと、
私たちは普段から減塩しています。
肉串などは 塩コショウが効きすぎているのが困ります。
このため今回は はなおか で、「肉串の塩コショウごくごく少な目」を注文してみました。
はなおか は値段が高いため、私のほかに客はいなかったので、ダメもとで。
店員にはイヤな顔されました。
うちは焼き上がった串を売っている店なんです、塩コショウはもう振ってあるんです、と。
小さい孫を見せて、
「小さい子も食べるので塩コショウ強いと食べられないんです、別に焼いてもらえませんか」、と泣き落とし。
「焼き上がりまで10から15分かかりますけど いいですか?」
「すみません、待ちます、ありがとうございます、助かります。」
対応してくださった店員さん、焼き方の店員さん、ありがとうございました!
塩コショウが絶妙だったのと、
なにより焼き上がりをすぐ食べられるので とてもとてもおいしかったです。
減塩を実行中の方、「減塩串焼き」、ぜひみなさんも注文してみてください。
需要があれば定番メニューになると思いますので。

減塩メニューが選択できる、とか
野菜多めの ヘルシーメニューが選択できる、とか
球場メシも進化してもらえませんかね。
高血圧で減塩している人、野菜多めを心がけている人は多く
ヘルシーメニューの需要はあると思いますよ。
なにより子供向けに塩コショウ少な目というのは みんなうれしいと思います。
「健康になるスタジアム、カープ飯」というコンセプト。
カープ球団の方、ぜひ御検討ください。
CIMG5585.JPG

CIMG5586.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

優勝予想日がちょっとはずれました

2017年09月14日

カープ、
昨日は快勝、マジック2、いいですね!
いよいよ本日 地元胴上げか、ということになりました。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

と言いつつ、
昨日は今シーズン最後のズムスタ観戦でした。
優勝日を予想しての観戦日だったのですが、残念。
3月1日の時点で優勝日を予想したわけですが
9月14日に優勝だとして、 予想日が9月13日というのは
いい線でした。
横浜がねー、あそこで阪神にあんなに連敗しなければ13日優勝ということも十分ありえただけに
ちと残念ではあります。

外野砂かぶり席、はじめて行きました。
雨も日差しも確実に防げる席ですので
そういう席を求める人にはいいですね。
でも
低い位置に天井がありますので風船飛ばしは出来ないでしょう。
風船飛ばしをしたい人は 風船持ってコンコースに上がる必要がありますね、きっと。

孫が満腹して眠くなったので、早めに帰りました。
ですから外野砂かぶりでの風船飛ばしが実際どうなのか、は 知りません。
1回の6点で、いきなり盛り上がり楽しかったので
孫たちも満足の観戦でした。

次は日本シリーズのチケットを何とか申し込みたいですね。

外野砂かぶり席からのながめ
チャンピオンフラッグ場内一周のフラッグを下から見上げることが出来る席です。
フラッグを上から見た経験はありますが 下から見上げることは たぶんないでしょうねえ。
CIMG5587.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

クライマックスシリーズのチケットは抽選販売

2017年09月13日

優勝したらクライマックスシリーズ ファイナルステージです。
その入場券販売は
先着ではなく抽選となる予定、と 9月12日にカープ球団が発表しました。
先着のチケット争奪戦であれば私たちは参戦できませんが、抽選なら申込できますね。
マジック4です、楽しみですね。
今日は中村投手です、応援しましょう!

さて、
美容外科と呼ばれる分野があります。
私たちは保険医療の枠組みの中で医療活動しておりますので
保険外の医療は 評価をしていません。
しかし 全く意義を認めていない、というわけでもなくて
たとえば
生まれつきのアザや 事故などで、外見上の問題がある、
とか
そういう時には各種美容外科治療の意義はあると思っています。
今では乳がん手術のとき、乳房や乳首を できるだけ残したり、
残せなかった場合には できるだけ外見を似せて形成したり、
そういう形成外科には美容外科の要素もあると思っています。

で、
もう成功して、お金に困らない・心配なことは何もない、という人は
歯に衣着せぬ発言が出来るようになります。
高須院長の発言、ときどきズバリ核心の発言が出てくるようになっていると思います。
これまでは私は美容外科の院長の言うことは
まったくノーマークで読み飛ばしておりましたけれど。

高須院長が民間療法に苦言「宗教ではなく医療が病気を治す」
NEWSポストセブン 2017年9月9日
http://www.news-postseven.com/archives/20170909_611712.html

いくつか正論を述べておられます。
***
たとえば、脳梗塞を予防するには、玉ねぎを食べればいいとか、バナナを食べればいいとか、いろんなことが言われているけど、それだけで予防なんかできるわけがない。
(中略)
玉ねぎを食べるだけでそれらを実現しようというのは、あまりにも飛躍しすぎている
***

もうひとつ。
***
いわゆる「民間療法」と呼ばれるものは、決して科学的に正しいものではないということを知っておくべきだと思う。民間療法は、科学でも医学でもなくて、宗教だと思っていたほうがいい。そういう認識がないから、民間療法に助けを求めてしまうんだよ。
***

私たちは発言するときには
不必要に敵を増やさないように 配慮しつつの発言となることが多いです。
「成功者」に 怖い物はないので
ズバズバ正論を吐いていただけると いいと思います。

最近食べたお菓子
鎌倉紅谷 くるみっ子
P1060879.JPG
★インフルエンザ情報
広島市の報告です。
第35週 8/28~9/3 のインフルエンザ患者数は21名。
その前の週は0人ですから、この増加は注目です。
多くはA香港型です。
流行に向かうのか、たまたまの散発なのか、警戒は必要です。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)