ブログ

中区でも雪でした

2025年01月8日

寒くなりましたね。
昨日は 雪がチラついておりました。
電熱ベストも ホカホカカイロも しっかり活躍してもらっております。
今日は道路の凍結や積雪はどうでしょうか?
無事に往診・訪問診療に回れたらいいんですけど。

 

昨日 インフルエンザ・コロナ検査キット、納品がありました。
ただし。
いつも使い慣れているメーカーのキットは 問屋さんに在庫なく、
これまで使ったことの無いキットでの納品です、仕方ない。
あるだけ ましです。
検査キットも 治療薬も 底を尽いてしまいそうなほどの大流行です。

また、
夜間急病センターは、発熱外来は現在 完全予約制となっています。
夜間急病センターでの受診を希望される方は、まず電話で 予約をお願いします。

 

御菓子処高木の 福袋。
干支菓子もはいっています。
いいですね!
花びら餅は入っていないので 別に購入です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

料亭白竜湖のおせち料理

2025年01月7日

寒くなりましたね。
昨日は吐く息が白かったです。
電熱ベストも ホカホカカイロも しっかり活躍してもらっております。
中区でも木曜には雪マーク。
木曜金曜は氷点下の予報となっています。
寒さ対策は十分におこないましょう。

往診・訪問診療で市内を走り回っております。
寒いせいか、昨日の昼間は ラーメン店さんが どこも行列しておりました。
ラーメンはせ川、一心亭、つばめ。どこも行列。
暖かい物が食べたいですよね!
路上駐車が多いので、それは何とかしてもらいたいです。

 

昨日も インフルエンザもコロナも 患者さんが 多数発生しています。
当院は感染症を診療するクリニックとして、
検査キットは山のように用意していたはずなのですが、
その山が みるみる消えていっています。
発注はかけましたが、希望するだけの数量 入荷するかどうか、なんとも疑問です。
また、
夜間急病センターは、発熱外来は現在 完全予約制となっています。
夜間急病センターでの受診を希望される方は、まず電話で 予約をお願いします。

 

おせち料理について
記録の意味もあって あげておきます。
おせちは 東広島 料亭白竜湖。
刺盛と寿司盛りは 白竜湖リゾートです。


みんなが帰省してくれば これくらいの量は あっという間に なくなってしまいます。
あとは 広島牛で しゃぶしゃぶです。

 

おせち料理については、現代では不要、という意見もあります。
でもね、それは「強者の論理」ではないかな。
もともとは かまどの神様に感謝するとともに、ふだん料理をしている女性陣をねぎらい休ませるために
正月はかまどの火をおこさない。
そのための保存食です。
コンビニでいつでも何でも買える、と考える人には 保存食は不要でしょう。
高いし、そう おいしいものでも ありませんしね。
(保存食なので塩分はものすごく多い)

高齢一人暮らし、二人暮らしの方にとっては どうでしょうか。
買い物に出ることが出来ない(足が弱っている、または認知症)、
デイサービス・配食弁当も正月は休む、
火を使った料理はアブナイ。
というか、そもそも火を使えなくなっている人も多いです。
そういう人にとっては、デイサービス・配食弁当が再開するまでの3が日を
保存食ですごしていける、というのは とてもありがたいことです。
菓子パンばかりの正月、というのは さみしいことです。

ジャパネットのおせちは、高齢者家庭に ものすごく良い、と思いました。
あとはバナナとミカンと パン・お菓子があれば 3日間くらい 大丈夫、生きていけます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

おさるの白ねぎ屋

2025年01月6日

寒くなりましたね。
この寒さでは、さすがにオープンカーで走ることはないだろう、と思われるかもしれません。
が、
これまで何度も御紹介しておりますように
オープンカーは 冬の乗り物なんです。
走る露天風呂、と表現されることもあるほど 快適です。
本当に久しぶりにロドちゃんでお出かけしました。
屋根を開けて走っている車、何台も見ましたよ。

 

おさるの白ねぎ屋さん、今年もオープンです。
現地で 某有名ブロガーとバッタリ。
寒そうな格好してますよね。朝は霜がおりて 真っ白だったそうです。
眼だけ隠してみました。
頭は自分で剃ったそうです。
さあ、だーれだ?

ねぎ畑は かなりの惨状です。
必要な時に雨が降らなかった、というのが 原因らしいです。
出荷まで持ちこたえた白ねぎ、おいしくいただきましょう。

 

寒いと星がきれいですね。
これは1月3日の画像。
三日月と金星。
コンパクトデジカメは 夜景や星空は苦手です。
そのほかに木星、火星も よく見えています。

昨日も 当院が担当している施設で
インフルエンザもコロナも 患者さんが 多数発生しています。
コロナの治療薬が不足していることと、高額なので御家族の意向を聞かねば 勝手に処方は出来ません。
ひと手間も二手間もかかります。

 

昨日は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
出務予定だった医師が 急きょ都合悪くなり、ピンチヒッターとしての勤務です。
ま、医師だって インフルやコロナに罹患することは ありえます。
私は 夜間急病センターに一番近い出務可能な内科医ですので、都合が悪くなければ
ピンチヒッター依頼にも応じるようにしております。
発熱患者がものすごく多くなっており、
現在は完全予約制となっています。
夜間急病センターでの受診を希望される方は、まず電話で 予約をお願いします。

昨夜は60名弱の患者が来所されました(内科医師は2名です)。
ほぼ発熱患者ばかり、です。
おおざっぱな印象でいうと、
インフルAが7割、コロナが1割。 残り2割は どちらでもない方。

手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

災害復旧のための備蓄

2025年01月5日

当院は昨日から通常診療を開始しています。
昨日は インフルエンザもコロナも 患者さんが 多数発生しています。
往診も多数 必要でした。

寒いと腰が痛くなります。
午後はジムに行ってストレッチ・ジョギングして、泡ぶろにつかろうか、とか
初詣に出かけようか、などなど
思っていたのですが、
往診が次々にはいり、仕事がおわったのは 18時すぎ。
ジムや初詣の時間は まったくありませんでした。

 

高齢者がコロナに感染すると、肺炎で入院が必要となるケースも出てきます。
某病院はすでに満床。
某病院に入院出来ましたが、
「入院治療しても 高齢者のコロナは亡くなられることがある」ということを
重々 御家族に説明のうえで お越しください、
とのことでした。

コロナなんてカゼと同じ、
なんていう説を信じている方々がおられ、
「カゼで死ぬなんて!!」と 怒りだす御家族がいるのでしょう。

コロナはカゼではありません。
年間死亡順位7位8位あたりに位置する疾患なんです。

 

災害用備蓄について。
少なくとも3日分の水・食料などは備蓄しましょう。
それが出来れば、次は1週間分。
ふだんの薬も1週間は持って避難しましょう。
自宅避難の場合には、手回し発電ライトラジオ(スマホ充電可能な機種)、
災害用トイレなども。
食物アレルギーの方は 自分・家族の食べる食品を 最低1週間は備蓄しましょう。

それが出来れば、次は2週間分。
そもそも「新型インフルエンザ対策」として2週間分の備蓄が推奨されておりました。
私どもは2週間分は常時備蓄しております。
講演会などでも 備蓄は2週間分を、と お話してきています。
最近の地震対策で 備蓄は1週間と言われるようになっておりますが、
なぜ2週間から1週間に減ってきたのか、そこは納得が出来ていません。

むしろ
我が家では、2週間から1か月分に備蓄量を増やしてきています。

 

今年は
災害復旧用の品々の備蓄を開始します。
まずは手袋。
災害避難セットには軍手がはいっていることが多いですが、
軍手では がれきやガラスなどで 手を切ってしまいます。
細かいガラス片などが 繊維の合間に入ってしまえば その軍手は使えず、捨てるしかありません。
皮手袋、あるいは 耐切創用の手袋が 災害復旧活動には必要と思います。

ユアサグローブの トンボレスキューシリーズ。
https://glove.co.jp/526/

SHOWA耐切創手袋、など。
耐切創には国際基準があります。
https://www.showaglove.co.jp/industrial/task/cut

トンボレスキューで検索かけていると、
福山市にある(株)トンボ が ヒットしました。
トンボレックスという、やはり防災、消防向けの手袋の会社です。
備後地区などでは消防団向けにも使用されているようです。
https://www.tonbo.co.jp/

ユアサ、SHOWAは ワークマンで購入できました。
次はトンボレックスを 購入したいと思っています。

 

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

【おまけ】
当院には釣り部も出来ました。
カープ、サンフレファンの医師のかた、
および 釣り好きな医師の方、
当院に就職すれば いいことありますよ。

当院は 本日から平常通り診療です

2025年01月4日

当院は 本日から平常通り診療です。
今年もよろしくお願い申し上げます。

さて、
昨日は インフルエンザもコロナも 患者さんが 多数発生しています。
薬局にストックのコロナ薬は もうありません。
問屋さんは土日は休み。
薬局が 問屋さんに薬が発注できるのは 1月6日から、ということになります。
それまでは 新型コロナ治療薬は 患者さんは手にすることが出来ません。

「新型コロナの薬はない、解熱剤だけで乗り切れ」ということになります。

 

コロナ薬だけではありません。
抗生物質も、鎮咳薬も 日本中で不足しています。
現在の日本では 基本的な薬の多くが不足しており、回復の見込みが立っていません。
それは
ザイム真理教の方々が 薬を目の敵にして 薬剤価格の下落を強制してきているから、です。

 

いま、日本で「深刻な薬不足」が起こり始めているわけ
【薬学部教授が解説】日本で今、非常に深刻な「薬不足」が起こり始めています。
利用者の一時的な買い占めなどではなく、薬局でも病院でも、「薬自体がない」という事態が起きているのです。
その原因と解決策について、考えてみましょう。
ALL ABOUT 健康医療 2024年12月05日
https://allabout.co.jp/gm/gc/506623/

薬不足はなぜ起きたのか? 医療費削減の政策と、先発医薬品メーカーの窮状
いま起きている薬不足の要因はいろいろありますが、根本をたどると「ジェネリック医薬品を普及させる」という国の施策に行きつくのではないかと、筆者は薬の専門家として考えています。
***

 

 

ジェネリック薬1錠は飴より安い価格でつくらされる…日本で薬が深刻な不足に陥っている理由
物価は上昇しているのに薬価は低下の一途
PRESIDENT Online 森戸 やすみ 小児科専門医 2024/12/28
https://president.jp/articles/-/89666?page=1
今、日本では、26%の処方薬が不足している。なぜなのか。小児科医の森戸やすみさんは「もっとも大きい理由は、薬の価格が下がりすぎていることだろう」という
***

 

「適正価格」を下回る国定価格を設定されたならば
その薬の製造は止め、撤退するしかないでしょう。
それなのに
まだまだザイム省の方々は 薬の価格を下げようとしています。

薬価、来年4月から一部品目を引き下げ 医療費削減へ 政府
朝日新聞デジタル 2024/12/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a351d75fbf1e841fb9302bd8041bb3ef7944396

 

適正価格以下に 薬価を下げたとして。
誰がトクするでしょうか?
国民が (医療費が少し安くなるので)オトクでしょうか。
いえいえ。
製薬メーカーは損をするので撤退、倒産。
大手製薬メーカーも業績が悪化し、新薬開発への投資が出来なくなります。
開発力を失った製薬会社は ガリバー世界企業に買収されていきます。
オイシイところだけ国外に持っていかれて、国内では多くの社員が職を失うでしょう。
そのあとは
外圧をかけて 薬価を自由に操ってくることでしょう。
競争力を失い、雇用を失い、海外企業に高い薬代を払わされる時代が来るのです。
国民にとってオトクでしょうか?

 

1月2日は 当院の出版記念パーティーでした。
昨年1月17日の出版ですので、 正月のパーティーは まだお初のメンバーもおおぜい集まってくださいました。
箱根駅伝応援のため、中央大学も 毎年 この会場で集まっておられます。

 

眼下に見える護国神社は すごい人、すごい渋滞でした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

 

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
それぞれの科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。
常勤フルタイムでなくても大丈夫。
子育てしながらの 変則勤務も どうぞ御相談下さい。

コロナ治療薬がない状況

2025年01月3日

当院は 1月4日まで休診です。
それまでは 休日当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

さて、
元日は あまり患者さんが発生しなかったのですが、
昨日は インフルエンザもコロナも 患者さんが発生しています。

某薬局は休日は(年末年始でも)当番で携帯電話を持っているそうなので
電話して聞いてみました。
年末に広島市内でコロナ患者が多数 発生しており、
新型コロナ治療薬のラゲブリオは 年末年始用のストックが底をついており
処方できない、とのことでした。
ゾコーバは 「現在服用している薬との飲み合わせ」 という問題があるので
誰にでも処方してよい薬ではありません。
飲み合わせ確認をおこなうまで 処方できないのです。

 

当院は1月4日から診療開始しますが、
問題は薬局に薬があるかどうか。
問屋さんは土日は休み。
薬局が 問屋さんに薬が発注できるのは 1月6日から、ということになります。
それまでは 新型コロナ治療薬は 患者さんは手にすることが出来ません。

「新型コロナの薬はない、解熱剤だけで乗り切れ」
という時代に逆戻りしそうです。

しかし、
帰省で駅などはごったがえしている状況。
感染流行するのは 防ぎようがありませんねえ。
手洗い、咳エチケット。 よろしくお願い申し上げます。

 

いただきものです。
賀茂鶴 双鶴 と 三次ピオーネワイン。

双鶴は金色の箱ですし、正月らしくていいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

【おまけ】
当院には釣り部も出来ました。
カープ、サンフレファンの医師のかた、
および 釣り好きな医師の方、
当院に就職すれば いいことありますよ。

平和・絆・愛

2025年01月2日

当院は 1月4日まで休診です。
それまでは 休日当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

さて、昨夜は
ドリフに大挑戦 正月から全力初笑いスペシャル を家族で見ました。
https://www.fujitv.co.jp/dorifu_daichosen/

ドリフを見たことのある世代(私たちも含む)も、
見たことはない世代(小学生、幼稚園)も みんな大爆笑。
ドリフって、すごかったんだなあ、と 改めて思いました。
笑いは年齢を超えますね。
裏返すと、新しい笑いを生み出せていない テレビ界の危機状況とも言えますけれど。

 

そのあとは
国営放送のウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2025 を見ました。
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2025010118557
後半の一部しか 見ることは出来ていませんが。
新年らしい楽しいコンサートですね。
我が家の毎年の恒例行事です。
指揮者が 平和・絆・愛 と 述べておられました。
1月8日まで見逃し配信あります(登録あるいはログイン必要)。
私どものNPO音楽は平和を運ぶ の 目指すところは同じだと思います。
音楽は平和を運ぶ、今年の活動も御協力御支援よろしくお願い申し上げます。

 

ジャパネットたかた の おせち料理。
ちゃんと期限内に配送されています。
品数も多く、高齢者家庭には じつに素晴らしいおせち内容と思いました。

おせちが正月までに配送不可能な通販サイトもあるそうで。
それじゃあ意味ないよね。
ロジが大事。
何個 受注できるか、というのは ロジから逆算して決めるべきことがらです。

言葉は悪いかもしれませんが、
そういう企業は同様の失敗を繰り返すのではないか。
信用も失墜し、倒産の危機に直面していると考えます。
BCPとしては 赤点です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

ギリギリダンス

2025年01月1日

当院は 1月4日まで休診です。
それまでは 休日当番医や 年末年始当番病院を受診してください。
なお当院が担当している訪問診療の方については 年末年始でも 対応しております。

令和6年度 年末年始の内科・小児科診療
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html

 

さて、昨夜は家族で紅白。
ギリギリダンスは 幼稚園児、小学校低学年も高学年も
みんな歌って踊っておりました。
人気なんですね、私たちははじめて聞きました。

何世代もが一緒に楽しめる番組、ということで
紅白は やっぱり すごいですね!

 

昨年末は 白骨の章 を 2度も聞く機会がありました。
何度聞いても 考えされられることが多い内容ですね。
私どもの寿命も いつまであるか、わからない。
いつまで仕事が出来るかも わからない。
ボヤボヤしては いられません。
今年は これまで出来なかったことに いろいろチャレンジしていきたいと思います。

みなさま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】看護師募集
当院では看護師を募集します。
採血が上手な方。
認定看護師など専門分野がある方がありがたいですが、そこは必須ではありません。
給料よりも働き甲斐を優先して考える方にお願いできれば、と思っております。
1月6日以降の平日午前 11時頃の電話で 御相談お願いします。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)