ブログ

禁煙の会社は増収

2018年02月15日

今朝の中区は曇りです。
夜中に雨がふったようで、街は濡れております。
雪ではなく雨、ですので これまでより気温はだいぶ上がっているのでしょう。
気温が上がる、となると、花粉の飛散が多くなると思います。
しっかり対策していきましょう。

さて、
昨夜のNHKニュースで ファミレスの記事がありました。

24時間営業見直しでも増収 ファミレス2社の決算
NHK 2018年2月14日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180214/k10011329071000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

24時間営業をやめたのに増収になった、という切り口です。
ま、それはそうなのかもしれません。

記事に出てきた2社というのはロイヤルホストとすかいらーくです。
実はこの2社は、禁煙という点で先行している会社でもあります。

ロイヤルホストはいち早く全店禁煙を導入しています。
ロイヤルホスト全席禁煙 きょうから全店で 大手ファミレスで初
日本経済新聞2013/11/1
https://www.nikkei.com/article/DGKDASDD310EG_R31C13A0TJ0000/

すかいらーくは、社員の禁煙、という取り組み記事が出ております。
すかいらーく通勤中の喫煙ダメ 12月から社外も禁煙令
毎日新聞2017年11月26日
https://mainichi.jp/articles/20171127/k00/00m/040/043000c

社屋全面禁煙だそうですし、
2014年から「全社禁煙運動」を続けているそうです。
社員には「ご自身やご家族のために少しでも早く禁煙し、健康生活を始めましょう」と呼びかけ、全面的な禁煙を促しているそうです。

禁煙化すれば売り上げが減るのではないか、
と 飲食店の全面禁煙に反対する店もあるようですが、
「お客や社員の健康に配慮する店は売り上げが増える」
「お客や社員の健康に配慮しない店は売り上げが減る」
ということなのではないでしょうか。
そういう意識を持っているかどうか、行動に移せるかどうか、が問題なのだと思います。

喫煙者と非喫煙者のどちらが多いか、明白です。
喫煙を許す店は じり貧になるしかありませんね。

チョコレートが何だっていうんだ?
やっぱり和菓子だー!!
平安堂梅坪 今月の上生菓子
P1080134.JPG
★インフルエンザ情報
2月13日付、広島市で17校で学級閉鎖が出ています。
まだまだ終わらないですね。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

介護離職はしないで下さい

2018年02月14日

オリンピック期間中は、定時番組がほとんどなくなっているので
困りますね。
決まったニュース番組の中でスポーツ枠を拡大してくれるだけでいいんですけど。
ま、そのぶん 読書の時間が出来ている、ということで まっいいか、というところ。

4月からの診療報酬改定の読み込みが続いています。
4月からは当院の初診料、
および再診のうち地域包括診療加算を算定している方については
再診の費用が値上がりとなります。
厚生労働省は、「かかりつけ医を持ちましょう」という方向で動いておりまして、
実際にかかりつけ医として機能しているクリニックを
高い報酬で厚遇しましょう、
そうすることで、多くのクリニックに かかりつけ医機能を持ってもらうように
誘導していこう、ということです。

さて、
当院では
癌になっても会社を辞めないように、
介護離職はしないように、
というお話をずっとしてきました。
このうち
癌になっても社員を会社側が支える仕組み、というのは
出来つつあります。

介護離職については
私たち医療従事者は 金銭的なラインを提示することはできませんでした。
誰か計算して提示してくれれば、と思っていましたが、
ようやく最近になり経済的な観点からの記事が出るようになってきました。

親にいくら貯金があれば介護離職して良いか
「介護で親と同居」は離婚リスクも高まる
東洋経済online 2018年2月12日
http://toyokeizai.net/articles/-/208298

介護離職したあと、高齢になってからの再就職は容易ではありません。
再就職できたとしても十分な給与がもらえることは少ないです。
また、働いていない期間がありますので年金も安くなります。
つまり介護離職というのは、その子供を貧困老人に一直線に追い込むことになります。
自分の子供が貧困で苦しむことになるのを望む親はいません。
自分が貧困にならないこと、それが親孝行だ ということなのです。

近所においしいケーキ屋さんがある幸せ
マドモアゼル バレンタイン向けのチョコケーキ
P1080137.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

御菓子処高木 の バレンタイン生菓子

2018年02月13日

昨日も雪と風で寒かったですね。
昨日は広島交響楽団のコンサートを聴きに行きました。
平和の夕べコンサート stage2
http://hirokyo.or.jp/concert/list/5494.html

コンサートを聴きに行ける、なんて
平和だから出来ることです。
平和を守らなければいけませんね。

そのほかの時間帯は
厚生労働省の発表とにらめっこ状態でした。
4月から介護保険、医療保険の報酬が改訂になります。
発表された診療報酬改定については、490ページを超えるものです。
この土日祝を利用して
多くの医療従事者は改定内容を読み込み、
自分のとるべき行動を再確認したはずです。
当院についても、報酬が増える部分あり、減る部分あり、で
トータルで増収になるのか、減収になるのかは
週明けにシミュレーションしてみないと まだわかりません。
要介護度による算定のしばりが導入されますので、これが、どれくらい影響するか、です。
在宅医療への誘導、という大方針がありますので
在宅診療を中心に据えている当院は
当初言われていたほどの減収ダメージにはならずにすみそうです。
しかし、どちらにせよ書類上の手間ヒマはずいぶんかかりそうです。
もうしばらくは読み込みとシミュレーションが続きます。

なお、当院の初診料は4月から値段が上がるはず、です。
御了承ください。
詳細については またお知らせしたいと思います。

バレンタイン商戦、和菓子屋さんも負けていられませんね。
御菓子処高木 の バレンタイン生菓子。福屋八丁堀店 地下で購入。
P1080172.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

遊べる浮世絵展 本日最終日

2018年02月12日

昨日は予報通り雪。
寒いのも予報通りで、覚悟が出来ていた1日です。
この1日をどうすごすか。
外で走り回るのもイヤだし、
かと言って孫たちを屋内の遊び場に連れて行くと
周りの子供たちはきっとインフルだらけだろうし。

人があまり多くない場所に行こう、
教養あふれる1日、というテーマにしてみよう、ということになりました。

で、行った先は県立美術館。
遊べる浮世絵展。

そのあとは縮景園の梅の様子を見に。
1分咲き、とも言えないくらいでしたが
咲いている枝もあり、
ま、こんなもの。
本格的に撮影しているカメラマンもおりました。
ろうばい は いい香りがしておりました。

雪で寒いので茶室には行かず、(いつもは行くのですが)、
県立美術館に戻って3階 トムソーヤでお茶。
和sweetsでも遊べる抹茶セット 黒糖饅頭と白玉きな粉。
同 ミニ雪見だいふく黒蜜かけ。

そのあとは福屋裏の本屋さんで各自1冊購入。
福屋地下で食材・総菜を購入して帰宅です。

たまには孫と一緒にこういうルートもいいものです。
遊べる浮世絵展は2月12日が最終日です。
P1080142.JPG

P1080149.JPG

P1080159.JPG

P1080160.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

行きのバスのなかで、マスクなしで ずっとせき込んでいるオバハンが1名。
マスクぐらい してくださいよー。
咳エチケット、ほんとに頼みますよー。

南海トラフ地震、確率が高くなってきました

2018年02月11日

フルマラソンにそなえ、練習中です。
前回まで、6kmすぎで足がつりそうになるので、これはイケナイ。
ということで ゆっくり、10㎞で試みました。
これなら足はつらなかったので、
まあ何とかなるかな、というところ。
本番近くなると、足を休ませ疲労回復させるのが原則となりますので
あとは調整程度のランニングになります。

さて、地震ですが。
最新の発表で、確率が高くなってきています。

南海トラフ地震、30年以内「70~80%」 最新予測
朝日新聞デジタル 2018年2月9日
https://www.asahi.com/articles/ASL2963R5L29UBQU01P.html

30年以内に、というのは 明日かもしれませんし、29年後かもしれません。
しかし、60歳以下の方は、生きているうちに ほぼ確実に地震とその被害を見ることになるでしょう。
ほぼ確実に。

静岡や、和歌山や、高知から
安全な瀬戸内海地区に引っ越ししてきた、という話は聞きません。
海岸沿いから高台に引っ越した、という話も聞きません。

70~80%の確率でおこる、と言われて
逃げない/引っ越さないのが 不思議でしかたないんです。
いったい何%と言われたら 行動に移すのでしょうか?

みなさん、備えをしていますか?
2週間分の水・食料の備蓄は必要です。
冬であれば 温めて食べるための道具もあったほうがいいですね、
カセットガスコンロが便利ですよ、鍋類も必要ですね。
断水しますよ、これまでの経験上 トイレが問題になりますね、
簡易トイレ、使い捨てトイレの用意も必要ですよ。
停電しますよ、手回し発電ライト・ラジオが1台あると便利ですよ、
携帯・スマホも手回しで充電できますから。
ソーラー式のラジオや充電器があれば、晴れてくれたら楽ですね。
ソーラークッカーという調理器具もありますよ。

関東方面も大きな被害にあいますから
すぐには どこからも救援隊は来ません。
自衛隊だって、首都が被害にあえば そちらに動員されていきますので
地方都市やイナカには十分なマンパワー/物品は派遣されませんよ、仕方ないですね。

自力で2週間 生き延びないといけない。
その覚悟が必要なんです。

最近食べた和菓子
フレスタの よもぎ大福。
予想以上においしかったです。
孫たちもよろこんでおりました。
P1080029.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

熱の出ないインフルエンザ流行中

2018年02月10日

昨日は少し暖かかったですね。
昼過ぎの往診・訪問診療時には 広島ガスの温度計は9℃でした。
14時ころには10℃になっていただろうと思います。
今日は残念ながら雨ですね。
明日・明後日はまた雪の予報です。
用心しましょう。
また
黄砂は12日に中国・九州北部だけでなく四国も「やや多い」予報となっています。
呼吸器疾患の持病のある方は用心しましょう。

インフルエンザですが。
朝、クリニックの診療開始とともに、患者さんがわっと訪れます。
しんどさにたまらず 朝を待って受診されているのでしょう。
この時間帯の方はほぼ全員がインフルエンザです。
しかも
昨日は3人連続で 熱が全く出ていないインフルエンザB型でした。
熱がないからインフルではない、とは言えない状況です。
おかしいな、と思えばインフルエンザ検査を受けましょう。

三越地下にて購入。
フロマージュ ド 三良坂
ナチュラルチーズ
P1070994.JPG
★インフルエンザ情報
インフルエンザ患者数は最多を更新したそうです。
広島市の学級学年閉鎖、2月9日付で1校、でています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

だしが香る減塩みそ

2018年02月9日

寒いですね。
昨日は、午後の往診・訪問診療の時にも
まだマンションなどに氷やツララが残っておりました。
今朝も橋の凍結には用心が必要だと思われます。

福井地方の豪雪、立ち往生事件ですが。
高速道路を早々に閉鎖して、大型車両が一般国道に流入すれば
渋滞を招きます。
いったん止まってしまえばスタックする危険性が高い。
ノロノロとでも動いていればスタックする危険性はだいぶ減るはずです。
そう考えると
高速道路を早々に閉鎖する、という方向性は逆で
ちゃんと高速道を整備し、ずっと通行可能にしておく、
という方法がいいのではないかな、と思うのです。
除雪車を先行させて、1車線だけ整備し、わだちと雪のガードレールをつくっておけば
後続車はノロノロでも走り続けることが可能。
輸送の「大動脈」を止めない、という方向性が正しいように思います。

昨夜は吉島病院オープンカンファレンスに出席してきました。
講演:大規模サ高住における病院の役割
講師:メリーホスピタル院長 前吉島病院院長 倉岡敏彦先生

まだ開院前の病院ですので、講演内容の詳細は書けませんが。
医師の確保は大変であった、とのこと。
そうでしょうねえ。

おいしく減塩したい方に。
広島赤十字・原爆病院監修
だしが香る減塩みそ
我が家はこれを使用しています。
日赤病院内の売店で売っています。
P1070993.JPG
★インフルエンザ情報
インフルエンザ患者数は最多を更新したそうです。
広島市の学級学年閉鎖、2月7日付で5校、8日付で6校でています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

黄砂、来ます

2018年02月8日

寒いですね。
こんな雪の季節にアレっと思われるかもしれませんが、
黄砂、近づいてきています。
中国本土で けっこう大きな黄砂が発生しておりまして
2月12日には中国地方と九州北部で黄砂「やや多い」予報となっています。
呼吸器疾患の持病のある方は
黄砂予報に注意しておいてください。
12日は祝日ですので、外出を予定される場合は特に用心してください。
外出予定を変更したほうがいいかも、です。

昨夜は、中区在宅医療・介護連携研修会に出席してきました。
講演:高齢者虐待防止にかかる医療連携
講師:弁護士 坂下宗生 氏
要点
虐待の対象となりやすいのは高齢者、障がい者、小児/児童です。
虐待というのは、殴ったり蹴ったり、食事を与えない、といったものだけではありません。
さまざまなケースがあります。
それに いかに早く気づくか、が問題。
なお、高齢者虐待防止法という法律がありますが、
国民に通報義務がある、と規定しています。
虐待をしている側を罰するのが目的ではなく、
虐待をしないですむように支援する、というのも大きな目的となります。

たとえば
認知症について知らない、認知症の方への対応方法を知らない、
公的制度(介護保険の利用など)について知らない、
そのために虐待に結びついている、というケースであるならば
認知症についての教育や適切な公的支援をおこなえば虐待は防げる可能性があります。

「虐待の疑い」の通報があれば、
虐待の事実関係の調査、程度や緊急性などを判断し
行政が責任もって対応していくことになります。
場合によっては本人を関係者から引き離し施設に入所していただき、安全を確保する場合もあります。

虐待が疑われる状況を発見した場合には
地域包括支援センターまたは区役所健康長寿課に御連絡ください。
なお、通報者の氏名などは秘密にされ、保護されますので御安心ください。

Paul 広島三越にて。
チョコクロワッサン。食べる時にチョコがパラパラ落ちるのが難点です。
子供向きではないですね。
と言って、私一人で全部食べてしまいました。
P1080133.JPG
★インフルエンザ情報
広島市の学級学年閉鎖、2月5日付で19校、6日付で15校でています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

タバコの本数を減らすのではなく禁煙を

2018年02月7日

昨日も寒かったですね。
ずっと雪がチラチラと。
寒いと、亡くなられる方も多いんです。
昨日も在宅看取りがありました。

さて、
在宅医療をやっておりますと
「たばこによる健康障害」の終末像・最終像を見ることも多いです。
喫煙者に生じた肺癌の末期。
喫煙者に生じた脳卒中、などなど。
そして進行した認知症も、喫煙の結果と思われる状況の方がおられます。

喫煙で脳卒中の危険性は高くなります。
大きな血管が障害されれば半身まひなどが生じます。
小さい血管が障害された場合には、明らかなマヒは出ないこともありますが、
少しずつ障害が積み重なってきて認知症になっていったりします。
多発性脳梗塞、とか ラクナ梗塞、と呼ばれる小さい脳梗塞です。
それによる認知症が、血管性認知症、と呼ばれるタイプの認知症です。

では
認知症になりたくないな、脳卒中になりたくないな、
と思う方は、どうすればいいでしょうか?

タバコの本数を半分に減らしている、
と言われる方も 多いです。

では、本数を半分にして、脳卒中や心筋梗塞のリスクが半分になるでしょうか?

答えは、なりません。
1日20本タバコを吸っている人が、本数を1本に減らしたところで ようやくリスクが半分になります。
つまり
0本にしなければ リスクは十分には下がらない、
0本と1本の違いは非常に大きい、と言えるでしょう。
健康のことを気にするならば 「本数を減らす」、という作戦は 失敗なのです。
0本にしましょう!

1日1本のたばこでも心臓発作のリスク大、英大学の研究
AFP 2018年1月25日
http://www.afpbb.com/articles/-/3159943

まだ たばこを吸っているあなたへ
国立循環器病センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/general/pamph65.html

Paul 広島三越にて。
基本はクロワッサンサンドを買いますが、それ以外を買うこともあります。
P1080016.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

豊かにそして静かに看取る

2018年02月6日

寒いですね。
昨日は終日 雪がちらついておりました。
今朝の中区では、人の住んでいない家の屋根には雪が残っています。
橋は凍結しているかもしれません。
今日も寒い予報です、気をつけましょう。

さて、
昨夜は 吉島圏域 多職種連携会議の準備委員会でした。
来年度はACP アドバンス・ケア・プランニングがテーマです。
どこで、どういうふうに生きていきたいのか。
どういう医療を受けたい、あるいは 受けたくないと思うのか。
それを「宣言」するだけではなく
なぜそう思うのか、そう考えるのか、
というところから まわりの人たちと一緒に考えていくのがACPです。

最期は家で静かに、安楽に、(=平穏死、自然死)
と思われている方が多いと思います。
参考になると思われる公開講演会のお知らせです。
***
日本尊厳死協会 中国支部主催。
日程◎2月25日(日)午後1時半~3時半
会場◎広島市まちづくり市民交流プラザ
研修室A・B(合人社ウェンディひと・まちプラザ)
講演◎「豊かにそして静かに看取る」~特養老人ホームでの体験を通して~
講師◎鎌田七男氏
広島原爆養護ホーム倉掛のぞみ園 前園長、医師、広島大学名誉教授。
著書に「広島のおばあちゃん」など。
講演後、質疑応答
定員◎予約不要、先着120人
問合せは支部まで082-244-2039

鎌田先生のお話を ぜひお聞きください。

Paul 広島三越にて。
りんごのパイ。
P1080031.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)