ブログ

セミの季節は終わり

2018年08月18日

昨日の中区は 風があり
日陰ではだいぶすごしやすくなっていました。
日なたとか、車中は相変わらず暑かったですが。
今日は昨日よりは気温が高くなる予報です。
油断しないで 水分補給に気をつけましょう。
今朝は公園のセミの声が聞こえません。
涼しくなったので セミの季節は終わりましたかね。

カープ、
先発投手をどこで交代させるか、というのが 難しいですね。
昨夜は さすが4番、筒香はんは すごいなあ、
ということですね。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

さて、当たり前のような記事です。
いろいろな物を食べましょう、バランスよく食べましょう、
というだけのことなんですけども。

「食品種類多いと健康寿命延びる」研究結果、日本は2位
朝日新聞 2018年8月17日
https://www.asahi.com/articles/ASL8K5FZRL8KULBJ00S.html?iref=comtop_list_api_n01

結論・推論の部分には 一部異議はありますが、
まあ妥当な結論だと思います。

以前、1日30品目を摂りましょう、と提唱されていましたが
今はそういう表現はなくなっているそうです。
ちょっと長いですが、以下をご覧になって下さい。

農林水産省 栄養面から見た日本的特質
http://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/eiyo.html

いただきものです
のどぐろ入りポテトチップス
CIMG8461.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

食事と運動

昨日は大雨でしたね。
ある患者さんのお宅に訪問診療に行っていると
急に雷、大雨。
診察をすませて家の外に出ると
道路は水であふれており、
靴も靴下もずぶ濡れになってしまいました。
(傘は患者さんに貸していただいたんですけど)
もうちょっと よいかげん の降り方をしてくれませんかねえ。
国道2号線沿い広島ガスの温度計は28℃表示でした。

今朝の中区は 晴れですが、だいぶ涼しい感じです。
やっと 盆が明けた、という感じですかね。
疲れはたまっていると思いますので
無理はしないようにしておきましょう。

カープ、
もう少し点を取ってほしい場面で取れませんでしたね。
ラッキーボーイ的な若手がさらに出てきませんかね。
今日は野村投手です、応援しましょう!

暑さで食欲が落ち、
やせ が目立ってきている方の訪問診療件数が増えてきています。
食べやすい物、ということで
おかゆ と 梅干し、味噌汁、
という程度しか食べておられないのです。
これでは体を維持することは出来ません。
自分の体の筋肉を分解して栄養として生きることになります。
筋肉量が減ると動けなくなり、寝たきりにまっしぐら、です。
寝たきり予防には「食事と運動」が基本なんです。

こうした場合には
バランスよく食べるよう具体的な指導をおこないます。
可能であれば栄養補助食品の利用をおすすめしています。
処方箋で出せる物もあります。
地域包括支援センター、訪問看護ステーション、訪問診療医師、ケアマネージャなどに御相談ください。

おみやげでいただきました。
かにマヨネーズ風味ポテト
CIMG8462.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

マジック点灯

2018年08月16日 ,

本日、8月16日からは通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。

今朝の中区は 雨はあがり 曇り空です。
問題は、雨が台風雨かどうか、です。
強い雨になる可能性もあると思いますので、用心しましょう。
つぎの台風も発生しているようです。
台風情報にも注意しておきましょう。

カープ、打線好調でマジック点灯、いいですね!
最短では9月5日がXデーだそうで。
実際には9月中旬になりますかね?
9月にはマツダスタジアムのチケットが取れている試合がありますので
地元胴上げが見られたらいいのですけどね。
こればかりは わかりませんねえ。

さて
8月13日は人間ドックを受けてきました。
昔はどの病院も盆休みがあったのですが
最近は病院は盆休みがない所が多くなっています。

私たちも年1回は健康診断を受けなければいけません。
クリニックが休診で、かつ、病院は休みでなくやっている、
という日程がありますので
そこに人間ドックを計画する、ということでやってきています。

自分のクリニックにレントゲンも心電図もあり、
検尿や血液検査も出来るのですから
自分のところで健診すればいいじゃないの?
と思われるかもしれませんが、
そう簡単ではないのです。
レントゲンの撮影ボタンを押せるのは 基本は医師だけに限られます。
条件があえば放射線技師による撮影も認められると思いますが、
しかし、クリニックレベルでは放射線技師が在籍している所はほとんどありません。

レントゲンの撮影スイッチが遠隔操作できるようになれば話は変わるかもしれませんが
医師が1名しかおらず、自分で自分の撮影が出来ない、という状況では
ほかに依頼するしかありません。

4月から当院は医師2名体制となりました。
そうなると お互いに撮影スイッチを押し合えばよい、
ということになりますが
おそらく今後も 健康診断は外部の医療機関で受ける、
ということを継続していくと思います。

みなさん、健康診断はきちんと受けましょう!

おみやげでいただきました。
島根の和牛ステーキポテト
CIMG8463.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

電子タバコを吸いにくい物に

2018年08月15日

当院のお盆休みのお知らせです。
8月13・14・15日はお盆休みで休診とさせていただきます。
在宅患者さんと御家族には その期間中の診察予定・連絡方法などは別途お伝えしてあります。
16日からは通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。

暑いですね。
ちょろっと一雨くるといいのですが、
台風雨だと大雨になるかもしれないので
それは困りますね。
台風情報にも用心しておきましょう。

カープ、
点を取る時にもっと取りたいですね。
リリーフ投手は好調を維持するのが難しい。
前回よくても今回は・・・、というのは仕方ないですねえ。
今日は九里投手です、応援しましょう!

さて、気になるニュースです。

覚醒剤リキッド初摘発 熊本県警 電子たばこで吸引
産経ニュース 2018年8月9日
https://www.sankei.com/affairs/news/180809/afr1808090005-n1.html

これは当然予想されていた出来事です。
どうやって電子タバコの形式で吸入できるように加工するのか、
だけが 問題でした。
どうやら単純な方法でも大丈夫だったようです。

今後おそらくもっと巧妙な製品が出てくるでしょう。
そうなると 電子タバコ全体を禁止しなければ 覚せい剤吸引の広がりは止められません。

タバコは「エントリードラッグである」ということを忘れてはいけないと思います。
覚せい剤をやる人間というのは
いきなり覚せい剤をするわけではありません。
ほぼ全員が まずタバコを吸い、そこから覚せい剤に行くのです。
最初のしきい(=喫煙)を低くしてはいけません。
電子タバコは、若者にとって手の届きにくい、高価なシロモノでなければいけないと思います。

暑い時にはかき氷
ゆめタウンみゆき店のフードコートにて。
ちょっと量が多くて、一人では食べきれず、家族でシェアしました。
DSC_0201.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

宝くじの売り上げが減る、ということ

2018年08月14日

当院のお盆休みのお知らせです。
8月13・14・15日はお盆休みで休診とさせていただきます。
在宅患者さんと御家族には その期間中の診察予定・連絡方法などは別途お伝えしてあります。
16日からは通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。

暑いですね。
昨日の広島は36℃予報でしたが、実際には37℃になったそうです。
今日も37℃の予報です。
今のところは曇り空なんですけどね。
十分に用心しましょう。

カープ、
マジック対象が阪神だとすると この3連戦 勝ち越したいですね。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

気になった記事です。

宝くじ販売、2年連続減=ジャンボも不振-総務省
jiji.com 8月13日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081300508&g=soc

宝くじ、に限らず
競艇競輪競馬というギャンブルは
「胴元」がまず何割かをとって、残りを配分します。
ですから
平均すれば 投資額以上のリターンがあることは 絶対にありません。
投資すればするほど損金額が増えるのです。

期待値(=たとえばジャンボ宝くじを3000円購入したら 平均いくらの当選金が期待できるか)
というのは
簡単に計算できます。
ぜひ電卓たたいて計算してみてください。

宝くじは買えば買うほど損をします。
ですから
某所の経済局の局長さんなど、
「宝くじを買うやつはバカだ」という発言をされます。
経済局の職員で、まさか買ってるやつはいないだろうな! と。

そこで今回の記事なんですが。
みんなが「宝くじは買えば買うだけ損をする」システムだ、と気づいて購入をやめた、
というなら いいのですが、
そうではないでしょう。
宝くじは「夢を買う」もの、とされていますが
夢を買う余裕が庶民になくなってきている、庶民の生活が苦しくなってきている、
ということの反映ではないかな、と思っています。

福来軒 中華野菜湯
子どもにもやさしいスープでした。
P1080994.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

除草剤で発がん という判決

2018年08月13日

当院のお盆休みのお知らせです。
8月13・14・15日はお盆休みで休診とさせていただきます。
在宅患者さんと御家族には その期間中の診察予定・連絡方法などは別途お伝えしてあります。
16日からは通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。

暑いですね。
昨日は暑い中、往診に行ってきました。
国道2号線沿い広島ガスの温度計は38℃の表示でした。
お盆過ぎまで暑い予報です、墓参り・帰省などの方は十分用心しましょう。
念のため台風情報にも注意しておきましょう。

カープ、
福井投手やはり打たれてしまいました。
また出直しですね、がんばってもらいましょう。
大崩れ、ではなく 試合は作れますので 次回に期待しましょう。

さて、前から除草剤には注目はしておりました。
かなり危険な物質・信用できない会社なのではないか、という疑念がありました。
アメリカで患者側が勝訴です。

除草剤で末期がんに、米裁判 陪審がモンサントに約320億円の支払い命じる評決
AFP 2018年8月11日
http://www.afpbb.com/articles/-/3185756

今回の裁判はモンサント製品のせいでがんを発症したと提訴し公判にこぎ着けた最初のケースだった、とのことです。

陪審は全員一致で、モンサントの行動には「悪意があり」、除草剤「ラウンドアップ」とその業務用製品「レンジャープロ」が、原告の末期がんの「実質的」な原因だったと結論付けた、という記事となっています。

「悪意があり」とは何でしょうか?
Wikipediaによりますと
虚偽広告ということでニューヨーク、フランスの最高裁で過去に判決が出ているとのことです。
このことを示しているのかどうか、わかりません。
wikipedeiaの「ラウンドアップ」の項目は よく調べてまとめてあるな、と思いましたので
関心をお持ちの方は一度は目を通しておかれたら と思います。

上級審まで持ち込まれるはずですから、今回で確定ではありません。
引き続き注目しておきましょう。

福来軒 レバニラ炒め。
どのお店でも食べる一品です。
P1080984.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ブルーシートで目隠し

当院のお盆休みのお知らせです。
8月12日は、日曜日ですので休診です。
13・14・15日はお盆休みで休診とさせていただきます。
在宅患者さんと御家族には その期間中の診察予定・連絡方法などは別途お伝えしてあります。
16日からは通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。

暑いですね。
昨日は家族で墓参りに行きました。
寺町にある2つの寺の間を歩いて往復しただけなのですが
短い距離なのに あまりの暑さでへばるほど、でした。
そのあと、あまりの暑さに 散髪に行きました。
忙しくて散髪するヒマがなかったので、髪が伸びていたのです。
これでちょっとは すごしやすくなるでしょうか。
今日も暑い予報です、墓参りなどの方は十分用心しましょう。

カープ、
暑いので先発投手もへばると思うんですよ。
好調に見えても、0点におさえていても
先発投手は5回か6回で交代すべき、と 以前のブログに書きました。
どの先発投手も完投したいはずですから
交代するか?と聞かれたら (続投)行かせてください、と答えるでしょう。
監督の判断次第、なんですけどね。
打たれてから反省しつつ交代するのと、打たれないで気分よく交代するのとでは
次の登板にかかわると思うのです。
さすがにノーヒット状態では続投ですが、1安打打たれたら交代でよいと思います。
今日は福井投手です、久しぶりですね、応援しましょう!
5回投げたら交代でよいと思います。

さて、
最近マスコミの報道で とても気になることがあります。
死亡者搬送時のブルーシート、です。

土砂災害にせよ、墜落事故にせよ、殺人事件にせよ、
発見され、収容される場面で
捜査員・救急隊員・警察官がブルーシートをひろげ テレビカメラに写らないようにしています。
捜索の現場では ブルーシートを何人かで広げて持つ、なんていう作業は 余分な仕事です。
現場では、もっと捜索や救助に人員をつぎ込みたいはずです。

では、なぜブルーシートをもって目隠しをする作業が必要か、というと
テレビカメラがずっと回っていて
ニュース番組でその場面が流れるから、です。

テレビクルーの人に言いたい。
捜索していて、御遺体が発見されたときに
あなたがたは カメラを止め、手を合わせて冥福を祈る、ということが 出来ないのか。
捜索場面をカメラでうつし続ける、というのはまだ許せます。
発見され、収容される作業をカメラに写し続ける必要性が どこにあるというのでしょうか?

番組では カメラの映像をそのまま流すわけではなく、編集作業をするでしょう。
編集の人に言いたい。
その場面をテレビで放送する意義が どこにあるというのですか?
ブルーシートで目隠しされた向こう側を係員が移動している姿というのが
いったい何の報道価値があるというのですか?
それよりも
発見されたその方々に手を合わせている地元の人・関係者の姿を流したほうがよほどいいのではないですか?

マスコミは、間違っていると思います。
人の死に 手を合わせ、頭を下げるという姿勢がまったくない。
人としてどうなのか、と思います。

福来軒 マーボー豆腐ホルモン入り
ホルモン入りなんて珍しい。おいしいです
P1080983.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

講演会のお知らせです。
「ベッドサイドに仏教がある風景」
生老病死をほがらかに乗り越えていく道とは
日時 2018年8月30日 13-15時
講師 長倉伯博師
場所 本願寺広島別院 安芸門徒会館(共命ホール)
定員 250名(要予約・先着順)
会費 参加費 500円
http://www.bdk.or.jp/pdf/2018_15_BDKsymposium.pdf
緩和ケアに従事していたり、関心のある方で キリスト教徒以外のかたには とても参考になる講演会だと思います。

お盆休みのお知らせ

2018年08月11日

当院のお盆休みのお知らせです。
8月11日・12日は、祝日・日曜日ですので休診です。
13・14・15日はお盆休みで休診とさせていただきます。
在宅患者さんと御家族には その期間中の診察予定・連絡方法などは別途お伝えしてあります。
16日からは通常通り診療いたします。
よろしくお願いいたします。

暑いですね。
朝はすこし涼しくなったような気がしますが
午後の往診・訪問診療はやっぱり暑く、へとへとになります。
お盆過ぎまでは暑さは続くでしょうから
冷房、水分摂取をよろしくお願いします。

カープ、打線好調でいいですね!
2位巨人を叩きますので、差がどんどん広がります。
今村投手の復活登板、見事でしたね。
今村投手はフォークボール連投、というイメージがありましたが
昨夜はスライダーがいいところに決まり、三振が奪えました。
相手もフォークでなくスライダーだったので 読みがはずれたのでしょうか。
今後も期待できますね。
今日は大瀬良投手です。エース対決。応援しましょう!

RCCの本名アナウンサーも言っておりましたが
心身にちょっと不調を感じたり、ストレスがたまった場合、
運動して一汗かいて、ひとっ風呂あびて、
できればグイッとビール飲んで、
それでリセットする、というタイプの人がいます。
本名さんも私もそうなんです。
で、しばらく走っておりませんので 本当なら走りたいところ、なんですが。

暑さで体の底が弱っているような気がしています。
ここは無理しないほうがよい、走らないほうがよい、と判断しました。
体を休める、というのも 大事な事です。
外に出ない、という選択も大切です。
今年は住吉神社のお祭りにも外出しておらず、
結局その後ずっと 仕事以外の外出は控えていることになります。

というわけで
エアコンの効いた部屋で、テレビの前でビール片手にカープ応援。
なんというぜいたく!
しかもカープが快勝ですからね。
カープのおかげで 私たちカープファンはしあわせです。

福来軒 手羽先あげ
3個で頼めるので、少しだけ食べたい時によいです
P1080982.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

たんぱく質を摂りましょう

2018年08月10日 ,

暑いですね。
暑いと食欲がおちる人も多いと思います。
そうめん、冷麺だけでは 栄養が足りません。
とくにたんぱく質やビタミン類は意識して摂るようにしてください。
たんぱく質は、この時期ですと冷ややっこや卵豆腐などがおすすめです。
メイバランスなどの栄養補助食品も各種 販売されていますので利用しましょう。
食が細るだけならまだいいですが
飲む水分量が減ると 脱水になり、熱中症となり、命にかかわってきます。
水分だけはこまめに飲むようにしてください。
水・茶だけではなくスポーツドリンクや経口補水液(例:OS-1など)がおすすめです。
スイカなどの果物も水分補給として役立ちます。

水分も摂れなくなってくると、点滴が必要です。
そういうわけで
毎年この時期、往診・訪問診療で点滴を と依頼されるケースも多くなっています。
当院は本年4月から医師2名体制となっています。
急な退院前カンファレンスや 急な訪問診療の依頼にも
動きやすい体制となっておりますので
遠慮なく御相談ください。

ただし、
まったく何の情報もない状態での往診依頼はお断りさせていただくことがあります。
どうして体調が悪いのか、
どのように悪く、程度はどうか、
どういう治療が推奨されるのか、など
病院を受診し、ある程度 検査をおこなって
診断および治療方針、将来の見込みが判明してからでないと
「みんなが納得して在宅生活をおくる」ことが難しいと思われるからです。
往診をおことわりし、病院への受診をおすすめする場合もありますので
その点は御了承ください。
病院からの紹介状がある人については
急な依頼であっても 可能な限りお引き受けするようにしています。

カープ、延長戦になってしまって。
ラジオの前からなかなか離れることが出来ませんでした。
でも最後は勝利、いいですね!
岡田投手は四球での自滅がなければ これはいいですね!!
今日から巨人戦です、また2位たたきをおこないましょう。
今日は野村投手です、応援しましょう!

福来軒 自家製チャーシュー
辛いタレがのっているので子供向きではありません
ビールのつまみに。
P1080980.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ジョンソン投手、月間MVP

2018年08月9日 ,

暑いですね。
昨日は風が吹いているためか、ちょっとすずしく感じました。
今日はまた暑くなる予報です。
じゅうぶんに用心しましょう。

カープ、ジョンソン投手、初の月間MVP受賞だそうです。
初なんて、意外ですね。
もう何度か受賞しているのかと思っていました。
今日は岡田投手です、応援しましょう!

昨日は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
ちょっと涼しく感じる一日だった、ということもあってか
受診される方は少ない状況でした。
引き続き熱中症予防をしっかりお願いいたします。

さて、
被災地で、予想される健康被害の状況というものがあります。
目の症状を訴える人が多い、らしいです。
これは 土砂などが乾燥し舞い上がることによるのが第一義です。
小さい土埃はガラス質のものが含まれていたりして 目を傷つけるであろう、
ということは予想されていたことです。
その予防のためには ゴーグルを装着する、などの装備が推奨されます。
そのほか
夏の暑い時期ですから 咽頭結膜熱などが流行してもおかしくはなく、
手洗いも十分できない状況であるなら 感染症にも罹患しやすい環境になっています。

キレイな水が利用できるとは限らない。
そのため、各種の感染症が広がる可能性も想定されます。
飲料水などがキレイでなければ 腸管感染症などが流行するでしょうし、
手洗い・うがいなどが十分できなければ
呼吸器感染症なども流行する可能性があります。
現在、被災地ではインフルエンザが流行しているのではないか、
という情報もあるようですが、
一次情報に接して確認したわけではありませんのでコメントは控えます。

被災地に支援にはいる場合には、
体調不良、とくに発熱・感染症(下痢や咳)などの方は
被災地に出向いてはいけません。
現地に病気を広げたり、あるいは現地で病気になったりしたのでは ダメなんです。

少し前の記事ですが。
災害ボランティアに参加するなら、絶対に知っておかなくてはならない
BUZZFEED 2018年7月14日
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/west-heavy-rain4?utm_term=.btg5rn1Xe#.ho9BjVDA2

長靴で現地で作業する、という方もおられるでしょう。
現地では、クギが飛び出していたりすることもあります。
ゴム長靴の底は薄いので、クギを踏み抜くことも想定され
そうなると 破傷風 になってしまう危険性があります。
破傷風は命にかかわる病気なのです。
破傷風への対策は2つあって
1つはワクチン。
破傷風ワクチンを打った記憶・記録のない人(とくに若い人)は
ボランティアに行く前にワクチンを打っておく、という方法があります。
2つめは装備。
クギの踏み抜けをおこさない「中敷き」を使用すること、です。
日曜大工センターで取り扱いのある商品ですが
現地では売り切れの可能性がありますので
準備万端 用意してから出かけることがおすすめです。

福来軒 ギョウザ
P1080981.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)