ブログ

水素水「やっぱりただの水」

2016年12月19日
昨日は、いい天気でしたね。
ボランティア活動として、日本宇宙少年団広島分団で
ソーラークッキングをおこないました。
晴れでよかったです。
これで本年のボランティア活動も終わり。
次は1月です。

その後は、いい天気なので久しぶりにランニング。
ロング走にトライしました。
ランニングも今年はこれでほぼ終わり。
短いジョギングなどはおこないたいですが
時間がありますかねー。

さて、
忘年会のお店の情報を得るために
ホッ○ペッパー12月号は見ております。
今年の流行グルメというコーナーがあり、
水素水が1位でした。
笑っちゃいますね。
ニセ科学です。
効能について表示があれば
医薬品医療機器等法や健康増進法、景品表示法に抵触するおそれもあります。

笑ってしまったあと、
これはどうにかならんものかねえ、と思いました。
詐欺やニセ科学ニセ医学にだまされない社会生活をおくるために
学生時代の教育の見直しが必要なのではないでしょうか。
水素水なら一人一人が失った金額も少ないでしょうが
この人たちは、このままだと
「癌にもアトピーにも効く万能の水」、
ワクチン、○○療法、壺・・・、などの高額被害にあっていくことになるでしょう。
これが下位ならともかく1位ですからねえ・・・。

水素水「やっぱりただの水」 国民生活センター調査の唖然
J-CASTニュース 2016/12/16
http://www.j-cast.com/2016/12/16286330.html?p=all

この記事の中にあるコメントが秀逸です。

ネット上では事業者が水素水の効果で「水分補給」をトップとしたことに笑いが起こっていて、
***(略)
「水分補給なら水道水でいいわ」

はい、そのとおりです。
東京都や広島市の上水道は高度浄化処理がされており
水道水をそのままペットボトルに詰めて販売もされています。
500mlで140円でしたでしょうか。
交通科学館など市の施設で販売されております。

元の発表は以下です。

国民生活センター
容器入り及び生成器で作る、飲む「水素水」-「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です-
2016年12月16日更新
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20161215_2.html

いぶしぎん 猪肉の煮込み
猪や羊など珍しいものが入荷していることがあります。
何があるかは 行ってからのお楽しみ。
P1050941.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

サイトウ・キネン・オーケストラ
ブラス・アンサンブル
2017年1月21日(土)です。
16121301.JPG

16121302.JPG

寒い時は燗酒もいいですね

2016年12月18日

寒いと腰が痛くなります。
寒さ対策をしっかりおこないましょう。

島根の女子大学生殺害、
このまま迷宮入りするのではないか、と思っておりました。
捜査が進展したのは よいことですが
次に浮かぶ疑問は、
今頃になってナゼ?
ということです。

捜査の網拡大、今年に入り男浮上 島根の女子大生殺害
朝日新聞デジタル 12/18
http://www.asahi.com/articles/ASJDK6HL2JDKPTIL015.html

不思議だ・・・。

いぶしぎん
寒い時には燗酒もいいですね
くわいの唐揚げ
P1050933.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

サイトウ・キネン・オーケストラ
ブラス・アンサンブル
2017年1月21日(土)です。
16121301.JPG

16121302.JPG

備蓄用保存食を買うには

2016年12月17日

昨日は寒かったですね。
往診・訪問診療も、非常に寒かったです。
もう少し暖かいといいのですが。

さて、
昨日は寒いので走るのはあきらめ、
空港通りにオープンしたホームセンターに行きました。
買い物のねらいは 災害にそなえての備蓄保存食品。

防災関連は、基本的には東急ハンズで購入することにしています。
イザという時の品ですから、これが安かろう悪かろうでは命に関わる。
ここはお金を惜しむポイントではありません。
しかし
新規オープンの店のほうが良い商品、というのも あるのです。
それが備蓄用食品。

食品には「賞味期限」があります。
備蓄食品にも期限があり
たとえば「5年保存 備蓄保存パン」とか「7年保存ビスケット」というものです。
いかに東急ハンズが品揃えがいいとは言え、
すべて最新の食品が置いてあるとは限らない。
ところが
新規オープン店ならば、すべて新規納入品の可能性があるわけです。

狙いは当たっていました。
賞味期限は最長の物が買えたと思います。
年末に備蓄用食品を買って更新しておこう、と思われている方、
新規開店の店は ねらい目ですよ。
(買った備蓄用食品の写真はありませんが。)

ま、
備蓄食品ですから
あまり賞味期限にこだわる必要もなく、
少々期限を過ぎても関係ないと割り切るべき食品なんですけどね。
自分が食べるものはともかく、
子どもや孫たちには 期限切れでないものを食べさせてやりたい、と思うのです。

天下一品 新天地店 絶品max
このスープのトロミは、雑炊なみですね。
話のタネにどうぞ。
P1050972.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

サイトウ・キネン・オーケストラ
ブラス・アンサンブル
2017年1月21日(土)です。
16121301.JPG

16121302.JPG

オリンピックと禁煙

2016年12月16日

寒いですね。
山の方では雪のようです。
交通事故に用心しましょう。

さて、
近年のオリンピックは
「禁煙オリンピック」として開催されています。
交通機関や公共機関、飲食店などは 禁煙であることが求められるのです。

それに対し
店がつぶれる、と言う人がいるのだ、という記事。

【受動喫煙防止の波紋】小規模飲食店には厳しい条件 「店つぶれる」反対意見相次ぐ
SankeiBiz 2016年12月15日
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161215/mca1612150500001-n1.htm
全国生活衛生同業組合中央会は「私どもは分煙という形で対策に取り組んできた。
・・・
完全禁煙にすることで小規模店はつぶれて家族が路頭に迷うことにもなりかねない」と危惧する。
***

分煙にするためには、排気システムとか、隔離壁・隔離スペースを作り、
それを維持する必要があります。
これに対し 全面禁煙では
張り紙1枚で実施可能です。
どちらの費用が安いのかは、明白です。

店がつぶれる?
ならば、多くの客を呼び込む経営戦略に取り組むべきでしょう。
喫煙者と、喫煙しない人は、どちらがどれだけ多いでしょうか?

男性の喫煙率初めて3割割れ、喫煙者率も過去最低19・3% JT調査
産経ニュース 2016年7月28日
http://www.sankei.com/economy/news/160728/ecn1607280010-n1.html

喫煙者は はっきりと少数派です。
店がつぶれる、というならば
多数派に来店していただける店にすればよろしい。
喫煙者向けサービスに取り組むべきなのか、
喫煙しない人向けのサービスに取り組むべきなのか。
答えは簡単ではないでしょうか。

この程度の経営判断が出来ないような店ならば
遅かれ早かれ つぶれていくでしょう。
オリンピックに向けて、新しい店を出したい、と思っている若手も
たくさんいるはずですね。
「守旧派」の店がつぶれても、それはむしろ歓迎・チャンス、という経営者が多いと思います。

天下一品 ときに無性に食べたくなりますね。
新天地店
餃子食べ比べ
ふつうのこってりラーメン
天下一品はもちろん全面禁煙です
P1050970.JPG

P1050971.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

サイトウ・キネン・オーケストラ
ブラス・アンサンブル
2017年1月21日(土)です。
16121301.JPG

16121302.JPG

カップヌードルと減塩

2016年12月15日

寒いですね。
昨日は、久しぶりに仕事のあとランニングしよう、と思っていたのですが
寒いし
仕事が終わるのが少し遅くなったので
ランニングはやめました。
寒いと、急な往診依頼が増え、仕事が時間内に終わらなくなるのです。
今日はもっと寒い予報です。
用心しましょう。

さて、
高血圧の方、腎機能が悪い方などには
「塩分を控えましょう」と指導をします。
週刊誌の見出しでは 減塩に懐疑的なものがあるようですが
読んでおりませんし
減塩指導を変えるつもりはありません。
多くの医師・医療機関は 減塩指導を続けると思います。
塩分の目安ですが、
高血圧の方が入院すれば、「1日の塩分6グラム」という食事が提供されます。
これは どの病院でもほぼ同じ塩分だと思います。

では、1食のラーメン等にどれだけの塩分が含まれているか?
ニュースになりましたので、ここで確認しておきましょう。

日清食品「カップヌードル」 2020年までに現在より15%減塩へ
フジテレビ系(FNN) 12/14(水)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161214-00000578-fnn-bus_all

日清食品によると、現在、カップヌードルには、「めん・かやく」に2.3グラム、「スープ」に2.5グラムと、1つの商品であわせて4.8グラムの塩分が入っているが、2020年までに、15%減らすことを目指しているという。
***

「減塩のため、薄味にしてください」と言うこともあります。
ラーメン等を作る時、お湯を多くすれば 薄味にはなります。
薄味に慣れていく、というのも大事。
しかし
そのダシを全部飲んでしまったのでは
摂取する塩分量に変わりはありません。
これでは 濃い味だろうが薄味だろうが、同じことです。

ダシは残す。
全部飲み干す、ということは やめる。
それがコツです。

上記の記事で、ダシを残せば どれだけの「減塩」が出来るか、
わかりますね。
塩分の数字をもう一度確認しておきましょう!

ひとつ前に飲んだ活性にごり酒は、
八海山 発泡にごり酒。
もうどう見てもスパークリングワインですね
P1050895.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
寒くなってきましたので、一気に広がりそうです。
今週末は、クリスマスにそなえてデパート、スーパーなどは すごい人でしょう。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

サイトウ・キネン・オーケストラ
ブラス・アンサンブル
2017年1月21日(土)です。
16121301.JPG

16121302.JPG

ノロウイルス猛威

2016年12月14日

昨日は寒かったですね。
今日はさらに寒くなる予報です。
カゼひかないよう用心しましょう。

寒くなると流行してくる病気があります。

感染性胃腸炎、首都圏全域で警報レベル
埼玉など3県が警報発令
CBnews 2016年12月9日
https://medical-tribune.co.jp/news/2016/1209505924/?utm_source=mail&utm_medium=recent161212&utm_campaign=mailmag&mi=00128000005w5wGAAQ&fl=1

東京都内では、小児科定点医療機関あたり患者数が中野区保健所管内で警報基準の約2.5倍の49.67人を記録。中央区(45.67人)や台東(45.0人)、江東区(44.67人)
とのことですから、ものすごい数字です。

これまでに流行したことがない型だ、という報道もあります。

ノロウイルス猛威、近年ない型原因か 10都県で警報
朝日新聞デジタル2016年12月13日
http://www.asahi.com/articles/ASJDF34T9JDFULBJ004.html

もし そういう型だとすると
非常に大きな流行になる可能性があります。
手洗い、手洗い、手洗いです。
また熱や下痢のある方、治って2週間をすぎない方は
病院や高齢者施設のお見舞いに行ってはいけません。
下痢が治った、と思っても
その後2週間程度は便にウィルスが排出される、とされています。

活性にごり酒が好きです。
最近購入したのは臥龍梅 静岡市のお酒です
P1050955.JPG
★インフルエンザ情報
安芸区、西区、佐伯区で学年閉鎖、
安佐南区で学級閉鎖が出ています。
寒くなってきましたので、一気に広がりそうです。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

在宅医療のノウハウ

2016年12月13日

昨日は、広島県医師会在宅医療研修
~在宅医療のノウハウを公開します~
に 出席してきました。
研修:第2回 理念編
~在宅医療患者への向き合い方と看取りのノウハウ~
講師:医療法人ゆうの森 理事長 永井康徳先生

要旨
入院患者が自宅に戻りたいと希望された時に
点滴している・痰吸引が1日何回も必要である、
ということだと
これは自宅では無理だ、ということになってしまう。
点滴は必要がない。
点滴を止めれば、ゼロゼロいわなくなり、吸引の必要がなくなる。
これなら楽にすごせ、家ですごすことも出来る。
体が水分など処理できなくなっているのです。
ですから、在宅では多くの場合 点滴はしません。
これが楽にすごすコツです。

永井先生のところの医療法人は規模が大きくなりました。
すべての職員に対して
理念の共有、情報の共有が必要だ。
その取り組みはとても参考になりました。

第3回研修会は1月です。

DONQ ラズベリー
P1050947.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

在宅医療推進研修会

2016年12月12日

昨日は、広島市在宅医療・介護連携推進委員会主催の
かかりつけ医等在宅医療推進研修会
~「おおむね在宅・ときどき入院」を実現する双方向の連携を目指して~
に出席してきました。
年末の日曜日に こうした研修会に参加された方は300名程度おりました。
御苦労さま。

講演1:地域包括ケアの推進と在宅医療への期待
講師:厚生労働省老健局振興課長 三浦 明 氏
講演2:地域の人々を支える在宅医療を目指して
講師:いらはら診療所 所長 苛原 実 氏

地域包括ケアを推進しましょう、
というお話であれば
医療介護福祉の人にとって必須の内容でありますし
誰が講師であっても 大差ない話になってしまうと思います。
今回は
介護保険創生期からかかわっている方のお話しで
目指す理念などの話もいろいろありました。
また、
先進地域の紹介も何か所かあり、
吉島地域多職種連携会議において参考にしていきたい、と思いました。
次回の吉島地域多職種連携会議は1月開催です。
すでに骨子は決定していますので、
今回の研修会を生かしていくのは 次年度の多職種連携会議からになりそうです。

国は、2025年までに地域包括ケアシステムを整備しようとしています。
別に国に言われなくたって
このシステムを作り上げなければ 地域は継続が難しくなります。
医師会が中心的役割を果たすことが期待されています。

みなさん、いっしょにがんばりましょう。

最近飲んだ焼酎 赤霧島
P1050930.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

介護保険の負担割合が上がります

昨夜は天体観望会を企画していたのですが
雨に見舞われ、
望遠鏡ドームを開けることすら出来ませんでした。
おそらく広島市内の方は「昨夜 雨?」と思われるでしょうが
山の方では こういうこともあります。
また来年も企画しますので 御参加ください。

さて、
韓国では大統領の弾劾が可決されました。
大規模なデモが連日続いて。
日本と韓国の国民性の違い、というのもあるのでしょうが
日本では多くの人が反対している法案が
次々に可決される。
党として強行採決なんて1回だって考えたことはありません、
なんて言いつつ
これは強行採決と言うでしょ、
という採決を今国会だけでも何度もおこなっている。
私たちの1票を、大事に投票したいものですね。

介護保険の負担割合が上がります。

1割⇒2割⇒3割 増える介護保険の個人負担割合にどう対応するか
BLOGOS 2016年11月25日
http://blogos.com/article/199466/

介護保険負担増 年収383万円で3割に
東京新聞 2016年11月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201611/CK2016112602000116.html?ref=rank

線引きの金額は 多少の変動はあるかもしれません。

あなたの支払いが今後どうなるのか、
わかりやすい説明はありましたか?
今後の「生活設計」に 変化は生じませんか?

この線引きの金額は妥当でしょうか?

国民にじゅうぶん説明されている、とは 思わないのですけれども。

最近食べた和菓子
たねや (滋賀県近江八幡市)
きめ細かくておいしい
P1050949.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません

いが餅、柏餅

2016年12月10日

昨日は広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
患者数は少なく、インフルエンザ陽性もありませんでしたが
高熱患者は多かったです。
インフルエンザとは別なウィルス感染症も流行しているのかもしれません。
しかし現時点では感染症週報などをみても特定できるものはないようです。
水分とって、暖かくして、安静にしてお休みください、
としか言いようがありません。

週刊誌は買わない・読まないですが
今週の週刊文春では インフルエンザについて
「病院に来るより水分補給して自宅で寝てなさい」
という見出しの記事があるようです。
読んでいないので記事内容の評価は出来ませんが、
読んでみたいな、と思う記事タイトルです。

昨日 気になったのは
昼間に内科を受診し、薬も処方してもらっているにもかかわらず
夜間急病センターを受診された方が何人もおられたこと。
「早く治りたい」。

多くの病気は、
「これ1発飲んでおけばスキッと治りますよ!」
なんていうものは ありません。
感冒(多くはウィルスが原因)や胃腸炎(多くはウィルスが原因)なら
治るまで3日程度、かかります。
この場合の薬というのは、つらい症状があるなら その症状を少し楽にしましょう、
という目的で使用されます。
「対症療法薬」であって、
ウィルス感染による感冒や胃腸炎を元から治す薬ではないのですね。
薬を飲んだから早くスキッと治る、というものではないのです。

時間がくれば治ります。
時間が来なければ治りません。
早く治したい、という気持ちはわかりますが
基本的には そういう特効薬治療法はありません。

昼間に処方していただいた薬を飲み、
水分をしっかり摂って、暖かくして 早く寝ましょう。
寝ること安静にすることが大切な治療法です。

ひろしま夢ぷらざ で購入
いが餅、柏餅
P1050945.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)