ブログ

舟入病院のヘルシーランチ

2016年11月11日

昨日は 中区医師会と広島市立舟入市民病院との地域連携協議会 に出席してきました。
舟入病院と、診療所との
「顔の見える関係」を作っていくための活動の一つです。

各科の講演のあと
別棟の食堂に移動して懇親会がありました。
私は舟入病院に勤務していたことはありますが
その頃には食堂は整備されておらず
食堂に足を踏み入れるのは今回がはじめてです。
ヘルシーランチを体験することが出来ました。

塩分も抑えてある(1食で2.7g程度)とのこと。
このヘルシーランチで 「味が薄いな」と感じるようでしたら
ふだんの食事の味付けが濃すぎる、
と考えられるとのことです。

減塩食と指示されても
どんな食事量、どんな食材、どんな味付けにすればいいのか
なかなかわかりにくいです。
実物を見れば すんなり理解できるでしょう。

減塩食を指示されている方は
舟入病院の食堂でヘルシーランチを食べてみる、というのも
いいのではないでしょうか。

カープ 小物入れ
CIMG2757.JPG広島ブログ
★インフルエンザ情報
11月2-3日、呉で学級閉鎖が出ています。
広島県の発表は遅いですね。
速報性も考えて欲しいところです。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

近所を歩ける環境だと肥満・糖尿病のリスクは少ない

2016年11月10日
昨日、どうしてブログ記事がアップできず拒否されたのか
いろいろ試みてみたのですが
まだちょっとよくわかりません。
試行錯誤中。

いい季節になりました。
土手をウオーキングやランニングする人も多いです。
そうした環境が健康によいか? という論文が出ています。

JAMA 2016
Association of Neighborhood Walkability With Change in Overweight, Obesity, and Diabetes

私たちは、多くの患者さんに対して
「運動しましょう」、と伝えます。
高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満などの生活習慣病において
「食事療法と運動」が基本になります。
運動、と言っても、特別なものは必要ではなく
「歩きましょう」。
歩くことが良いのです、と伝えます。
また、
認知症予防について一番よいのは運動、ということも明らかになっています。
そのほか
寝たきりになりたくなければ骨粗鬆症予防のためにも運動が勧められます。

しかし
運動しろ、と言われても・・・、
と思われる方も多いと思います。
運動に適した環境でなければ、それは無理な事です。

そこで
運動に適した環境と、そうでない環境で比較してみたら、
というのが今回の論文です。
運動といっても
Neighborhood Walkability
ですから、
ざっくりと、
「近所を歩きやすい環境かどうか」、ということです。
結果は言うまでもありませんね。
興味ある方は英語あるいは自動翻訳で読んでみてください。
(自動翻訳の出来はあまりよくないようです)

広島市では、川土手が歩行できるようになっている所が多いです。
自転車あるいは歩行、ランニングにとって
非常に恵まれた都市環境ということが出来るでしょう。
川土手だと、排気ガスを浴びずに歩くことも出来ますしね。

健康にすごしたければ大都会ではなく広島市に住みましょう!
というキャンペーンも出来るのではないでしょうか?
そして
私たちは 「広島というのは 健康にもいい街だ」ということを
再認識したいですね!

あとは行政の方に考えていただきたいこととしては、
川土手で一周できないエリアもあるのです。
近場をぐるっと一周できること、というのは非常に重要です。
橋、土手、橋、土手、で一周できるように整備していただきたいと思っています。
できれば土手の幅も広げて、自転車と歩行者が交錯しなくてすむ幅が欲しいところです。
健康に暮らせる街 広島  で 行きましょう!!

★インフルエンザ情報
現時点で、例年の5倍程度の患者発生数があるようです。
岩手、福井などは流行入り。
例年より2か月早い流行と考えられます。
インフルエンザワクチンをお考えの方は
早く接種を受けるようにしましょう。
今のところA香港型ですので、高齢者の症状は重い、と思われます。

カープの経済効果、340億円

2016年11月9日
今日はブログ記事がうまくアップできません。
原因が不明ですので、短く。

カープの経済効果、340億円という試算が出ております。

広島カープ、経済効果は340億円 民間機関が試算
朝日新聞デジタル2016年11月8日
http://www.asahi.com/articles/ASJC851YRJC8PITB00N.html

すごいですね。
来年もお願いしますね、今度は日本一で。

麺のないラーメン

2016年11月8日

寒いですね。
喘息、花粉症、あるいは発熱で受診される方が多くなっています。
寒さ対策、よろしくお願いいたします。

さて
糖質制限(ゆるい制限)を継続しておりますと
ラーメン店に行きたいと思うこともなくなりました。
食べたいメニューがない、のです。

麺類のないメニュー、ご飯のないメニューが たくさんあればいいのに。

それが、
各地で開発されてきているのだそうです。
ラーメンの麺のかわりにキャベツ、とか
麺のかわりに豆腐、とか。

それなら行ってみたいですね。

ラーメンから「アレ」が消えた意外な理由とは?
Yahooライフ 山路力也 フードジャーナリスト
2016年3月15日
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ymjrky/20160315-00055458/

家で作る時には
麺のかわりにこんにゃく麺を入れてラーメンを作っています。
ラーメン店とか、フードコートでも
麺のかわりにこんにゃく麺を使ったメニューがあればいいと思います。

最近のヨーグルトでおいしかったもの
瀬戸内みかんヨーグルト
CIMG2537.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報ありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

公立小中学校の教職員、5万人近く削減

2016年11月7日

寒いですね。
カゼひかないよう用心しましょう。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

さて、
教員を削減しよう、という話が財務省から出てきたようです。

公立小中学校の教職員、5万人近く削減求める案に「日本弱体化させる」と疑問の声
The Huffington Post 2016年11月5日
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/01/to-decrease-the-number-of-teachers_n_12762528.html

日本のような資源小国にとって
教育というのは国の生命線だと思っています。
現時点で、学校の先生方が ゆとりある生活をされている、という話は
まったくありません。
毎日夜遅くまで残業が続きます。
うつ病になる人も多く、ブラック職場です。
教員は増やすべき、と考えております。
それなのに 逆に教員削減とは
財務省は国をつぶす気なのか? と思ってしまいます。

最終的には 人口減少社会ですから教職員も減らすことになりますが
それはブラック職場が改善されたあと の話だと思います。

たかの橋商店街 銀月堂
来年1月で店を閉められるそうです
CIMG2531.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報ありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

カープカレンダー購入

2016年11月6日

昨日の優勝パレード、優勝報告会、
いい天気でよかったですね。
当方は土曜日は午後も訪問診療があり、
夕方のローカルニュースで見ました。
2階建てオープンバスは5台もあったのですね、知らなかった。
1台かと思っていました。
来年は日本一になってパレードをしてほしいですね!

カープカレンダー、発売になっています。
買わなくちゃ、ということで
他のカレンダーも買うために 紀伊国屋書店(広島センター街)に行きましたが
カープカレンダーは売り切れ。
同じ6階にある そごうカープグッズ売り場には まだ売っていました。
我が家用と息子へのおみやげ用に 2個 購入しました。
カープカレンダーも売り切れなんていうことになるんですね。

古江新町 蛇舞珈亭 (じゃまいかてい)
いちじくタルト
P1050573.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報ありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

トランプ氏が大統領になれば

2016年11月5日

今日はカープ優勝パレードですね。
テレビは全局 生中継だそうで。
私たちは仕事がありますので、パレードも優勝報告会も生では見ることが出来ません。
後日の総集編など期待したいと思います。

国内ではTPP採決・成立を目指しているようですが
アメリカでは二人の大統領候補が どちらもTPPに反対だそうで。

トランプ氏が大統領になれば面白いのに、と思っています。
トランプ大統領が実現すれば
結局アメリカは自国の利益になることしか考えていない、
ということが次々と明確になり
「アメリカの言う通り追従、というのはおかしくないか」
「日本はどうあるべきか」
という議論が出来るようになるのではないか、と
期待しておるわけです。

古江新町 蛇舞珈亭 (じゃまいかてい) ケーキセット
9月のことですが、
アバンセが改装工事中で 喫茶コーナーがなくなっていたので
近くのお店に入りました。
P1050572.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報ありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

ひろしま平和マラソン

2016年11月4日

今朝の中区は かなり霞んでいます。
PM2.5「多い」。
また中国本土では11月7日頃に黄砂が広く襲来する予報となっています。
11月8日・9日頃に日本に影響がないか、黄砂予報に注意しておきましょう。

昨日は いい運動日和でしたね。
暑くなく寒くなく。
ひろしま国際平和マラソンにメディカルランナーとして参加しましたが
今年は倒れている人も見ず、出番がなくて よかったよかった。
天候がよかったせいか、私の記録もよかったです。
ネットタイムで57分台が出ました。自己新記録です。
1時間を切ったのは20年ぶりくらい。
おそらくですね、
シューズも靴下もタイツも、今期 新しいものに更新していますので
記録は用具のおかげです。
とくにシューズは クッションが良くて、なおかつ軽い、という製品が続々出ています。
技術の進歩は大きいですねえ。
来年もまた10㎞でメディカルランナーとして走りたいと思います。

昨夜は たけしのアンビリーバブル、黒田投手特集でした。
優勝して、黒田投手と新井選手の抱き合うシーン、
何度見てもうるっと来ますね。
緩和ケア薬剤師が録画しておりまして
子ども達が正月に帰省したらみんなで見る、
と言っております。
そうしたら私はまた うるっと来るのでしょうね。

最近食べたお菓子
西条の 樽もなか
P1050602.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報ありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

三島食品ゆかり ペンタイプ

今日は平和マラソンです。
参加される方は、しっかり準備運動をおこない
無理のないようにお願いします。
倒れる地点としてはゴール付近というのが多いです。
ラストスパートをしない、というのも
健康ランニングのためのコツです。
ついラストスパートしたくなるんですけどもね。
メディカルランナーは当日も受け付けるようです(中国新聞記事による)。
医師、看護師、救急救命士の方は ぜひメディカルランナーに登録しましょう。
メディカルランナーの登録者が増えてこないと、
広島でフルマラソンを開催しよう、という議論になりにくいと思います。

さて
免疫療法をうたうクリニックに中止命令が出ています。
これは非常に珍しいできごとなので御紹介しておきます。
今後は増えてくるのかもしれません。

がん免疫療法 東京・港のクリニックに中止命令
毎日新聞 2016年10月31日
http://mainichi.jp/articles/20161101/k00/00m/040/082000c
残念ながら、登録した方しか全文は読めません。
詳しく知りたい方は登録をどうぞ。

記事にある こうした治療法は、確立されて保険収載されているものではありません。
自由診療です。
そこを十分に理解しておく必要があります。
言ったもの勝ち、値段の付け方も自由、の世界。
信頼のおける方法で実施されているかどうか、すら 検証のしようもありません。
なかには ずさんな・・・(以下、略)。

「細胞免疫療法には 特上と上と並がありますが、どれになさいますか?」
ここで「並」を選ぶような人は 最初からこの治療法は選ばないでしょう。
なかには 患者の不安につけこんで・・・(以下、略)。

最近の がん免疫療法で、効果があると認められるのは
PD-1に関連する治療法です。
これは保険適用もされています。
しかし、これも夢の治療法ではなさそうだ、ということが
次第に明らかになりつつある段階のようです。
効果のある人が期待したよりもかなり少ないのではないか。
しかし副作用は非常に激烈で、死亡者続出という状況になるのではないか。

先に挙げた「自由診療の免疫療法」のクリニックのなかには
PD-1に関連した治療を組み合わせて選べるところもあるようです。
しかし副作用がおこったら いったいどうするつもりなんだろう??
責任とれることをやっているとは 思えないですが。

三島食品ゆかりペンタイプ
持ち運ぶという発想がすばらしい。
焼酎にちょっと垂らして飲むと とてもおいしいらしいですよ。
P1050604.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報ありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

ユニフォームを着て走ればカープ優勝号外プレゼント

2016年11月2日

寒くなりましたね。
昨日から往診、訪問診療のさいに ウルトラライトダウンをはおって
出かけるようにしています。
カゼひかないように手洗い咳エチケットよろしくお願いいたします。

高齢の御家族が老人ホーム等に入所されている方へ
インフルエンザの予防接種を受けるには
本人または代理者の同意署名が必要です。
本人が署名できない場合には 御家族がおられる場合には御家族の署名をお願いすることになります。
それが、
なかなかすぐに署名していただけない御家族もおられるのです。
あまりに署名が遅い場合には その方だけあきらめて他の方々だけ接種する、
という状況もおこります。
書類へのサインを求められたなら、できるだけ早めにお願いいたします。

さて
明日はひろしま平和マラソンです。
カープなどのユニフォームを着用して走れば
カープ優勝号外を1部プレゼントされることになっています。

カープ優勝号外をプレゼント!
大会当日、トップス広島に加盟するチームのユニホームなどを着ている方に、中国新聞社がカープのリーグ優勝時に発行した号外をプレゼントします!
※大会参加者のみで、1人1部限り
http://www.hiroshima-marathon.com/topics/index.html#1017-2

ところが、
レプリカユニフォームなどは
ランニング用シャツとちがって
あまり発汗対応・高気温対応できる物ではありません。
Tシャツの上に重ね着されることも多いはずですね。
もし暑い日であれば大変だなー、熱中症続出かもなー、と思っていましたが
明日も寒く(涼しく)なりそうですので
ユニフォームで走って熱中症の人が続出、という事態は避けられそうです。
問題は
せっかくのユニフォームに、ゼッケンを安全ピンで4か所 穴をあけるかどうか。
我が家では ユニフォームに穴をあけるのは止めよう、ということになりました。
いつもどおりランニング用シャツで走ります。

最近のハチミツ
P1050605.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報ありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)