ブログ

広輔のあんみつ風ヘルメットパフェ

2016年04月16日

今朝の地震、揺れましたね。
広島市中区で震度3.
これが本震だそうです。
緊急地震警報が鳴りまして、
それからだいぶたって揺れが来ました。
目覚めて、身構えてからの揺れですから、不意打ちではありません。
緊急地震警報、役にたっていますね、
すばらしいと思います。

一昨日の前震も、今朝の本震も、夜間でした。
被害の状況はこれから明らかになってくるでしょう。
救出は時間が勝負です。
救出作業が早くすすむよう 祈るばかりです。


カープ、今日は黒田投手です、
応援しましょう!



田中広輔選手プロデュース
和風スイーツ大好き! 広輔のあんみつ風ヘルメットパフェ
毎年、ヘルメットパフェはバージョンを新しくしているのでしょうね。
孫たちに大人気でした

CIMG1054.JPG

★インフルエンザ情報
全国平均では注意報レベルを下回ったそうです=警報解除レベル。
広島県でも、北部地域を除けば注意報レベルを下回りました。
でも、まだ北部地域が注意報レベル以上ですので、警報解除になりません。
来週には警報解除になるでしょう。

免振重要棟は 作らなくていいのか

2016年04月15日

カープ、打線好調、投手陣も好調、いいですね!
ジョンソン投手も、いいですね!
さすがに失策されると失点しますが、それは仕方ない。
それ以外では点を取られる気がしませんでした。

昨夜は、我が家の4世代そろってのカープ応援でした。
3月はじめのチケット販売日に
「寝そべりあ」のチケットが何席かまとめてとれたのは平日だけだったのです。
小さい子供がいると、寝そべりあ は とてもいい席です。
昨日は雨の影響で人工芝部分は濡れており
靴をぬいで席から席へ歩き回ることは出来ませんでしたが。

1歳の孫は
何度も宮島さん、バンザイを繰り返しましたので
昨夜だけで 応援の流れを身に着けることが出来ました。
応援バットもちゃんとたたけるようになりました。
いやー、よかったよかった。


孫が小さいので7回で帰って
ニュースを見ていると地震速報。
九州で地震、というと
気になるのは原発です。
川内原発に免振重要棟を作らない、と九電は言いました。
それは3月10日の報道なのですが
今もその方針なんでしょうか?
続報をよく知らないのですけども。

九州にも、大きな地震はおこる。
断層があれば直下型地震はおこる。
九州の人たちは 免振重要棟を作らない、という九電の決定を
支持するのでしょうか?
今、世論を聞いてみてほしいです。

川内原発、免震棟造らず 九電、耐震構造の方針維持
朝日新聞デジタル2016年3月10日
http://www.asahi.com/articles/ASJ397JS2J39TIPE02M.html



寝そべりあ からの眺め。
バックスクリーンがありますので
エルドレッドのホームランは見ることができません。
ま、その程度のことは仕方ないですね。
小さい子供には とてもメリットのある席です。

CIMG1012.JPG

★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

直近1年間の実績

2016年04月14日

昨日は夕方から、強い雨が降りましたね。
こりゃ野球は中止だろう、と思ったら
やはり中止になりました。
今日はスライド登板のジョンソン投手です。
応援しましょう!
黒田投手は大丈夫かな、いつ登板でしょうかね?


さて、
今朝 看取りがありまして、 今帰ってきました。
厚生労働省(中国四国厚生局)に
在宅緩和ケア充実診療所 の申請を出しておりますが
「昨年1年間の数字」ではなく
「直近1年間の数字」を出しなさい、
ということで再提出用の計算をやりなおしています。
今日の看取りも加えて数えなければいけません。
書類書き直しです。
書類の多さ、何とかなりませんものですかねえ。
在宅医療の制度、複雑すぎるんですよねえ。


今週の花

P1040180.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報ありません。

喀痰吸引等2号研修と半固形腸管栄養

2016年04月13日

今朝も空は霞んでいます。
本日・明日はPM2.5「非常に多い」予報です。
外出時には用心しましょう。

カープ、
野村勝利、いいですね!
ジャクソン、中崎の継投もばっちり決まりました。
同率1位に3チームが並ぶ状況は、面白いですね。
今日はジョンソン投手、勝って首位混戦を抜け出していきましょう。
応援しましょう!



さて、
昨日は
「喀痰吸引等実施研修」についての打ち合わせ会議に出席してきました。
これまで医療行為とされていたうちの一部につき
決められた研修(講習+実習。試験あり)を受ければ
介護の人たちに実施が許可されるようになっています。
それが
喀痰吸引と、胃瘻腸瘻の経管栄養です。
家で、あるいは施設で生活を続けるのに
不可欠な行為なんですね。

ところで在宅/施設の現場では
胃瘻への栄養は 従来は点滴のような形式がほとんどでした。
これだと量が多く、
嘔吐して誤嚥性肺炎につながることもありました。
このため
半固形型というペースト状の栄養を注入することも多くなっています。
半固形というと、ねり歯磨きチューブを想定していただければよいでしょうか。
ですから、点滴型とは全く違う手技が必要となってきます。

これを受けて
本年4月から 「喀痰吸引等実地研修」のなかに
「半固形型経管栄養」というものが独立して制定されました。
この4月の実地研修からは、半固形型の研修・演習を受けて合格していない人は
半固形型経管栄養について担当することが出来ません。


大型の福祉法人では、法人内で実地研修をおこないますが
対象者は法人職員のみであり、一般公募ではないことがふつうです。
中小規模の事業者(従事者)が申し込める2号研修(不特定多数に提供)は
少ないそうです。

福祉キャリアセンターでは、受講生を公募で 2号研修会を開催するそうです。
研修を受けることが必要だ、という方には よいかもしれません。
「半固形型経管栄養」の演習もあります。
福祉キャリアセンターにお問い合わせ・御相談ください。



六角堂
はじめて行きました。
私たちは、浄土真宗の勉強もおこなっています。
五木寛之さんの「親鸞」を読むと
六角堂というのは大事なポイントになっていることがわかります。
ここは親鸞聖人が百日間参籠した場所で、
「法然のもとに行け」というお告げを受けております。
京都は何度も大火があり、現在の建物は明治期の再建だそうです。
聖徳太子の開基で、
右後方には太子堂があります。
生け花発祥の地ともされており
生け花をされている方には有名な場所かもしれません。
左側には池坊会館が見えています。

CIMG0967.JPG

朝の6時には鐘がなります。
六角堂は朝6時に開門です。

CIMG0958.JPG

六角堂の茶店で。おうす と へそ石餅
六角堂の敷地内に へそ石と呼ばれる石があって
京都の中心とされてきました。

CIMG0974.JPG

★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

オバマさんを広島に

2016年04月12日

スプリンターズにも黄砂情報が出てきました。
14日、九州や中国地方「やや多い」です。
14日はPM2.5 「非常に多い」。
用心しましょう。

カープ、今日は呉で、野村投手です。
粘り強く投げて欲しいですね。
応援しましょう!


G7外相会合は、雨も降らずおわって、よかったですね。
資料館の見学時間がだいぶ延びたとか
原爆ドームまで歩いて行った(予定になかった)とか
いろいろあったようですが
よかったと思います。
全国から駆け付けた警察官のみなさんも、ありがとうございました。


朝日新聞デジタル 2016年4月11日
http://www.asahi.com/articles/ASJ4B61HXJ4BUTFK006.html
G7の核保有国の現職外相が同公園を訪問したのは、被爆から71年で初めてのことだ。岸田文雄外相は11日、広島市内で記者会見し、「G7各国外相が平和記念公園を訪れたことと合わせて、国際社会で核なき世界を作っていく機運を再び盛り上げる歴史的な一歩になった」と被爆地で開催した意義を強調した。
***

なにしろ被爆71年で初めてのことだ、と。

多くの方に、ぜひ広島を見にきてほしい。
知ってほしい。
まずは そこからだと思います。
オバマさん、広島に来てほしいですね。


外務省に各種宣言のPDFが出ています。
時間がある時に 読んでみたいと思います。
外務省
G7広島外相会合
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/is_s/page3_001663.html


仁和寺の御室桜
宮島にある最も古い寺院である大聖院(真言宗御室派)の総本山が仁和寺です
空海が弥山で修行したと言われ、弥山にはさまざまな言い伝えが残っています。
御室桜は色が白く、木の高さは低い。
京都の桜シーズンの最後をかざるもので、おおぜいが見に来ています。

CIMG0903.JPG

五重塔(重要文化財)と御室桜

CIMG0915.JPG

金堂(国宝)
せっかく旅行に行くのですから
国宝などあれば ぜひ見ておきたいと思っています。
国宝建築物オタク?
いえいえ、生きている間に あと何個、国宝を実際に自分の目で見ることが出来るか、わかりませんから。

CIMG0937.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

春の京都弾丸ツアー

2016年04月11日
今朝の中区、霞んでいます。 気象庁の黄砂情報では、現在広島に黄砂きています。 SPRINTERSでは黄砂情報ないのですが SPRINTERSの黄砂情報表示または判定ロジックが現在どこかおかしいのかもしれないですね。 黄砂については気象庁の黄砂情報を見ておきましょう。 今回の次は14日頃に黄砂の大群が来ます。 この土日は 京都で開催された日本呼吸器学会に参加しました。 土曜日、診療を早めに終えて学会に。 そのあと京都の桜シーズン最後をかざる仁和寺の御室桜へ。 日曜朝は学会参加のあと 息子のいる神戸へ移動。 「京都に学会で行くので、いっしょにカープ応援に行こう」、 ということにしてチケット確保していたのです。 息子に用事がはいって、結局夫婦ふたりだけでの甲子園観戦となりました。 弾丸ツアーですね。 福井投手にようやく勝利がつきました、いいですね! 連続安打を打たれて逆転されたので 100球メドに早い回で交代させるのか、と思いましたが 次世代エースですので責任回数をちゃんと投げきれ、 ということなのでしょう。 カープも阪神も お互い早い回から打って盛り上がり ファンはバンザイの連呼ができました。 試合が長いので7回のジェット風船飛ばしが終わったら帰ったので 最後は見ていませんが、ヒヤヒヤものだったようです。 まあ、勝てばいいんです。 打線好調、今年のカープは面白いですね! 3塁側内野アルプス席からのながめ。 上から6段目くらいです。 この付近だと、カープファン率は約5%、というところでしょうか。 赤く見えているのは基本的にカープ帽子かカープユニフォームです。 外野席が狭くてきゅうくつだ、というのは昨年経験しました。 そこで今度は内野席はどうかな、と。 やはり同じ、狭くてきゅうくつ。 トイレなどに移動するのには他の人にぶつかり、ぶつかり。 マツダスタジアムの素晴らしさが、よくわかります。
CIMG0991.JPG
★インフルエンザ情報 とくに新しい情報はありませんが、 当院外来でも、近隣のクリニックでも まだインフルエンザ患者が来院されています。 A型です。 手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

世界の指導者に被爆地訪問を

2016年04月10日

カープ、黒田投手に勝ちをつけたかったですが
まあ、勝ったのでよしとしましょう。
今日は福井投手、応援しましょう!

さてG7外相会議です。
ここは国内電ではなくロイターを見ておきましょう。

世界の指導者に被爆地訪問促す
ロイター 2016年4月8日
http://jp.reuters.com/article/idJP2016040801002022

 先進7カ国(G7)が広島市で10、11両日に開く外相会合で、核軍縮への決意を示すために発表する「広島宣言」の概要が固まった。核使用による惨禍の実態を知ってもらうため、世界の指導者に被爆地の広島・長崎訪問を促す。

とのことです。


はたして、そのような広島宣言が、本当に出るのか。
岸田外相に期待しましょう。

世界の指導者に、そして世界の若者に
広島にぜひ来てもらいたいと思っています。



広島そごう ポワブリエール 
ピスタチオのエクレア

P1040204.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

追加点が欲しかった

2016年04月9日

今日の中区、霞んで視界はとても悪いです。
ノドの奥も少し痛いような気がします。
黄砂の大群は北日本に向かっているようですが
少しは影響あるのではないでしょうか。
10日夜には広島に黄砂が来る予報です。
呼吸器疾患のある方は用心しましょう。

桜ですが
木によって、もうほぼ散ったものと、まだまだいけるものと。
昨日も訪問診療で市内を走り回りましたが
入学式だった学校もあちこちで見ました。
あと3日もってくれたら桜満開の入学式だったのですけどね。
おしい。
比治山近くの土手沿いでは、夜の花見にそなえてのブルーシート場所取りも見ました。
まだ満開近い木は競争が激しいですね。
いい花見ができたでしょうか。


カープ、昨日は中崎が打たれました。
仕方ないですねえ。
追加点が欲しい試合でした。
今日は黒田投手です、応援しましょう!

マエケンの勝利もよかったですね!
大リーグでも15勝くらいしてほしいですが
ケガなくシーズンをすごしてもらいたいものです。


最近食べたパン
タカキベーカリーのパンに「NEW」と書いてあると、つい買ってしまいます。

P1040179.JPG

★インフルエンザ情報
岡山県では警報が解除されたそうです。
広島県では北部など まだ流行中のところがあり
警報解除は来週ではなく再来週くらいでしょうか。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

アル マンドリーノ

2016年04月8日

昨日の雨と風。
桜はかなり散りました。
往診のとき、桜の花びらのじゅうたんの上に
車が通ったタイヤ跡が2本
なんていう場面が見られました。
こんな景色は なかなか見られるものではありません。
幸せなことです。

カープ、今日は横山投手です。
相手はエース能見投手、今季も調子はよさそうです。
打線の援護が必要ですね、応援しましょう!


昨夜は医師会 吉島ブロック会でした。
普通は夏レク、忘年会なのですが
なんでこの時期に、ということなのですが
役員選挙なんですね。
中区医師会も法人化を検討するそうで、
そのため、代議員は これまでになく重要な役割になるわけです。
なんと、私が代議員に選ばれてしまいました。
役員になりたい人はおらず、順番に持ち回りですので仕方ないですね。
1年間 がんばりたいと思います。

アル・マンドリーノ AL MANDOLINO
NHKのすぐ北にあるイタリアンレストランです。
店があることは知っていましたが、これまで行く機会はなく、
今回はじめて行きました。

冷たい前菜

P1040186.JPG

温かい前菜

P1040187.JPG

パスタ

P1040193.JPG

魚、肉

P1040194.JPG
P1040195.JPG

デザート

P1040202.JPG

お店の人は当然ながら料理にもワインにも詳しい。
とてもイケメンですよ。

P1040198.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

すみません、見えていません

2016年04月7日

今年は入学式、入社式に桜が咲いていて、
いい感じだった所も多いでしょうね。
よかったですね。
この雨で、桜はどうなったでしょうね?

昨夜は
「アウトドアチャレンジ広島2016」の打ち合わせ会合でした。
日本宇宙少年団広島分団も参加しています。
運営の主力はボーイスカウト、ガールスカウトです。
今年も開催しますよ、よろしくお願いいたします。
子供向けのボランティア活動したいのだけれど、という方は
ぜひ御連絡ください。
大学生などにはボランティア証明書を発行することも出来ます。

カープですが、
上記会合があったので、テレビで見たのは最後あたりだけ。
最後ちょっとヒヤヒヤしましたが、
ジョンソン勝利、いいですね!
いい球を投げていますし、今年も活躍間違いなしですね。
雨の中、スタジアムで応援してくださったみなさん、ありがとうございます。


さて、
いろいろな場所に出かけていきますと
思わぬ場所で知り合いに出会うことがあります。
昔は 遠くからでも 知り合いだと認識し
あいさつも出来ていたのですが、
最近は大人メガネをかけるようになっており、
視野も昔より狭くなったように思います。

で、
歩いていて知り合いに出会っても
気づかないことが あるのではないか、と思うようになりました。
もしかしたら、あいさつされても気づかないかも、と。

あいさつを返さないのは、
けっして無視しているわけではありません。
気づかなくなっているのです。
老化現象ということで、どうか失礼をお許しください。


今週の花

P1040175.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)