ブログ

年末の帰省と成人式

2020年12月14日  

新型コロナですが。
年明けまで、あるいは1月11日まで
時短営業とか、移動自粛なんていう話になってきました。
「戦力の逐次投入」というのが一番ダメなやり方です。
対応を、小出しに、後出しにしては ダメなんです。
ガツンと 大きな制限をかけて そのかわり12月25日くらいから制限解除
というほうが 医療的にも経済的にもよかったんですけども。
今の政府には 戦略的にものごとに対応できる政治家、「責任をとる」政治家がいないんでしょう。

 

今の流れでは
問題が2つあります。
一つは年末年始の帰省、です。
こりゃー、ダメでしょう。
我が家では、全員に「帰省するな」という指令を出しました。
孫たちに会うのは来年秋まで ガマンするしかないです。
zoomによる新年の会食とか、zoomによるお年玉渡しとか、
新しい生活様式になっていくのでしょうかね?

もう一つは、成人式です。
自治体によっては、すでに成人式中止を通達したところもあるようです。
広島も、もし中止なら早く決定しないと。
県外から帰って成人式に出席、という予定の人もいるでしょうし、
衣裳や美容院の予約キャンセル、ということもありますし、
同窓会なども お店の予約をキャンセルしなければいけなくなるでしょう。

 

広島関連でお伝えしたいことが2つ。
1つは、広島市医師会 夜間急病センターが外来受け入れを停止です。
熱が出た当日くらいは、手持ちの薬で様子をみることが出来る程度の 薬の用意はしておきましょう。
ドラッグストアで、総合感冒薬など 売っていますよ。
一晩は手持ちの薬で対応し、翌日にかかりつけ医を受診しましょう。
もちろん、呼吸が苦しいとか、意識状態がおかしい、なんていうことであれば 救急車です。
そこまでではない、ということならば 休日なら休日当番、夜間の受診先は広島市民病院です。
広島市民病院さん、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 

もうひとつ。
広島でも医療・介護従事者に向け、コロナ検査を受ける体制がととのってきています。
しかし、
検査では「陰性証明」には なりません。
偽陰性、偽陽性、という問題もありますが、これを抜きにしても
検査を受けてから 結果が判明するまでの間(1-2日)の間に
感染をおこしてしまう可能性もあるから、です。

「検査を受けた時点では陰性であった」
とは言えますが、
「今 陰性である」とは 言えないんです。

「私は検査を受けて陰性だった」と言う人がいますが、
それがどうした? 今陰性であるとは言えないですよ!
ということです。
症状があるなら 閉じこもり、人と会わないようにすべきです。
家族とも別生活をすべきです、「家族内感染」が今の最大の問題です。
仕事については、もちろん休業すべきでしょう。自営業なら店は閉めるべきでしょう。

 

最近食べたお菓子 源吉兆庵
あんとろり、彩苺、栗かのこ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

星空を見上げ、楽しみましょう

2020年12月13日  

ボランティアをしている日本宇宙少年団広島分団で、
12月には 毎年 お楽しみ会と 冬休み用の本の配布をしていました。
今年も12月に会場(公民館)はおさえていたのですが、
昨日キャンセルとしました。

 

どんな時にでも、楽しみをみつけましょう。
星空、楽しいですよ!
2つ 御紹介します。

12月13~14日、ふたご座流星群が極大
———————————-
12月14日、三大流星群の一つに数えられるふたご座流星群の活動が極大となります。12月13日宵から14日明け方が見ごろ。月明かりのない好条件です。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11618_ph201214?ref=a423
防寒対策をしっかりおこない、
できるだけ暗い場所で ぼんやり空を見ていましょう。
べつに ふたご座の方向を注視する必要はありません。

目が暗さになれる必要がありますので
ある程度の時間、じっと眺める必要があります。
できれば15分間程度、眺めたいですね!
防寒対策をしっかりと!!
***

 

2番目
木星と土星が 超大接近。
12月は夕方から宵の南西の低空で、木星と土星が大接近しています。最接近する21日前後には、月の見かけの直径よりも近づく「超大接近」となります。
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11653_ph201221?ref=a423

約0.1度(満月の見かけ直径の約2割)まで近づく超大接近。
これだけ接近するのは、次は2080年、とのことです。
肉眼だけでなく、双眼鏡や天体望遠鏡で楽しみましょう。
日没後の西の空で明るく輝くのが木星で、
他にここまで明るい星はありませんので見間違うことはありません。

 

日本宇宙少年団広島分団 は、団員も リーダー(大学生・社会人)も募集しています。
よろしくお願い申し上げます。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

市施設の臨時休館

2020年12月12日  

広島市での感染拡大が止まりません。
広島市は、ドリミネーションの終了。
市所管施設の臨時休館を発表しました。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/197918.html

臨時休館のなかには、図書館も含まれています。
ステイホーム、となった時に、
以前のように、予約で本が借りられる、という状況は 必要だろうと思うんですけど。
予約の受け取りが出来たのは県立図書館だけでしたかねえ・・・、もう忘れてしまいました。

対象施設には動物園も植物園も含まれています。

戦力の逐次投入というのが 一番ダメなやり方です。
やるからには徹底してやるしかないでしょう。

 

最近食べたお菓子 あんぽ柿

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

【業務連絡】若手医師募集
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが出ない/減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師に限らせていただきます、30歳代・40歳代限定です。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですよ!

600人を超えた、ということの意味

2020年12月11日  

広島では、12月10日に通達が出まして、
特別養護老人ホームの職員 全員に対しての新型コロナ無料検査がスタートします。
毎月1回、定期的に、唾液を用いての検査です。
これは正規職員だけではなく、非常勤も、出入り業者も含めて コロナ検査を受けることになっています。
(たぶんPCRではなく抗原検査だったと思いますが)

通達を細部まで読み込む時間がなくチラ見ですので、検査は義務なのか、希望者だけなのか、
そこまではわかりませんでした。
広島県の事業だと思います、湯崎知事、がんばってますね!
高齢者および高齢者施設を守らねばなりません。
現在、病院も施設も面会禁止です。御了承お願いいたします。

 

広島県では年末年始の帰省を控えるように、という要請が出ました。
大阪知事も 同様の要請をしています。

東京では、昨日の患者発生数が600名を超えました。
私は第一波のときから 目安は「600」と言ってきておりました。
500という切りのよい数字が 行動抑制のリミッターになっているわけですが
600というのは それをもうはるかに超えて来た、ということを意味するのです。
個人の努力の集合で出来るレベルをこえた、というのが 600超え。
今ガッツリ2週間おさえこめば 年末年始の帰省・忘年会・新年会も出来るかもしれませんが
このままでは無理、ということになるでしょう。

ガッツリ抑え込むとは、飲食店の夜8時制限とか、公共施設の休止、
大人数のイベント中止などの規制を再度おこなうことです。
都なんですから、「都営バスや都営地下鉄は夜9時で終わります」、ということをおこなえば いいのでは。

 

大麦工房ロア 麦の笛
これも小麦粉入りです。
小麦が使用されていることを大きく表示していないと、小麦アレルギーの人が購入してしまう危険性を有していると思われます。
「大麦工房」という店名が、誤解を招きかねないのですね・・・。
ま、小麦アレルギーの方は 何度も痛い目にあってますので、
成分表示を確認する習慣は 身についているのですけれども。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

自衛隊の出動

2020年12月10日  

病床があっても、人(医師、看護師、そのほか)がいなければ 運用は出来ません。
新型コロナで、自衛隊の看護師が、旭川に10名、大阪に5名の派遣となるようです。

重症者を担当するのに、1ベッドあたり看護師は4-6名が必要とされているはずです。
ですから
大阪には 1ベッド稼働できるかどうか、という人数の派遣ですね。
自衛隊だって、医療部門はそう大きなものではありません。
そんなに大勢を派遣できる状況ではないんです。

 

そもそも自衛隊に出動要請するくらいの状況といえば
震災、土砂災害などの大災害レベルです。
今のコロナは 大災害レベルであるということなんですね。
大災害がおこっているのに、GOTOなんちゃら、は おかしいです。
少なくとも、税金の投入先としては おかしいですよね?

 

小麦アレルギーの方がおられます。
小麦そのものが全くダメ、という方もおられますが、
ある物はOK, ある物はダメ、という方もおられ、
その場合には「何らかの小麦に含まれる成分」が アヤシイということになります。

高級な小麦(例:カナダ産の1級小麦)から作られた商品ならOKだけれども
一般の小麦使用の商品はダメ、という場合もあります。
パンで言うと、
上等な小麦から作られた食パンなら大丈夫だけれども、
それ以外はダメ、ということになります。
あるパン屋さんに教えてもらったことですが、
食パンはごまかしがきかないので いい素材を使うしかない、(なので 利益率は低い)
菓子パン等はごまかしがきくので いい小麦は使っていない、
そういうお店がほとんどなのだそうです。
あるお店の食パンは何とかOKだけれども、他のパンはダメ、ということです。

 

そんなこと、あるのか?
そういう状況の人は珍しいのではないのか?
と 思っていましたが、
まったく同じ状況の人を 見つけました。
必ずしも珍しい状況ではないのかもしれません。

推測しているのは
「遺伝子組み換え小麦が原因なのではないか?
これがダメな人が 実はかなり多人数いるのではないのか?」
ということです。

 

小麦を食べなければいいのではないか、ということで
では、「大麦」のお菓子なら どうでしょう。
「大麦ケーキ」を見てみたのですが、
成分に小麦粉が使われておりました。

大麦工房ロア 大麦スマイルケーキ
大麦粉と小麦粉の比率などは表示されておりません。
小麦粉が使用されているのに 「大麦スマイルケーキ」という名称は どんなもんかなあ・・・。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

【業務連絡】若手医師募集
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが出ない/減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師に限らせていただきます、30歳代・40歳代限定です。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですよ!

ドリフのコント、すごい

2020年12月9日  

風が吹くと寒いですね。
風に対しては しっかりしたアウターが有用です。
ゴア素材なら軽くて防風・防水で、防寒にもいいです。
昨日の訪問診療から、冬のユニフォームとして活用しております。
3-5年たったら防水機能は落ちてくる、ということですから(GOLDWINホームページ)
「仕事着」としては5年が寿命で 定期的な買い替えになりますかねえ。
もっとも、ゴアそのものの劣化ではなく、周辺のコーティング/シール等の部分の劣化のようですが。

アウトドアでは、アウターはしっかりした物を買え、というのが鉄則です。
私どもは、己斐の上のほうで、事故や災害に巻き込まれ、負傷し身動きできずに雪・雨の中を一晩すごす、という事態も 想定しておかねばなりません。
厳しい自然条件で生き延びられるかどうか、は アウター性能が一番重要。
日常使用にはオーバースペックであることは重々承知で、往診・訪問診療用にゴアのアウターが必要と考えております。
好日山荘に また行ってみたいと思います。

 

さて、
昨日、とある老人施設に診療に行きました。
みんなが集まっている場所で、1985年頃の ドリフの番組が流れていました。
テレビ番組なのか、録画・DVDなのかは わかりませんが。
ドリフのコントで、何人かの方が 笑うんです。
すると、まわりの人も つられて笑う。
もう全員が笑いにつつまれて。

いまでは認知症・要介護の方ばかりなんですが、
きっと 働き盛りの頃に ドリフの番組をみておられたことでしょう。
ドリフのコントは、わかりやすくて 大いに笑える。
いやー、すばらしいですね!

 

岐阜県恵那市 恵那寿や 栗饅頭
栗の季節には 栗の和菓子がいろいろ出てきて、いいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナは、いつ、どこで発生したのか

2020年12月8日  

昨日は、山が霞んでいましたね。
PM2.5 「多い」一日でした。
今日も「多い」予報です、九州北部は「非常に多い」予報です。
ちょっと風の向きが変われば、中国地方も 非常に多くなるかもしれません。
呼吸器疾患の持病のある方は、不要不急の外出は控えましょう。
PM2.5 や 黄砂 の予報・情報にも ふだんから注意しておきましょう。

 

往診用の軽自動車2号車も、昨日スタッドレスタイヤへの履き替えをおこないました。
さすがに2号車はチェーンは用意しておりません。
もし そこまで雪がふれば、往診・訪問診療は1号車がおこなうことで 大丈夫です。
あるいは、オデッセイもスタッドレスタイヤに履き替え済みでありチェーンも積んでおりますので。
そもそも昨年は雪がほとんどなく、スタッドレスタイヤに履き替えも必要なかったですのでね(結果論)。
広島市中区では 「チェーン必携」、というわけでもないでしょう。
今年は雪はどうなるのでしょうね?

 

さて、
新型コロナが登場してきて、ちょうど1年です。
最初に、いつ、どこで発生したものか、というのは 確定的なことは まだ言えません。
が、武漢市の海鮮市場から発生し広がった、というものでは ないらしいです。
その前にすでに発生していたようなのです。
興味のある方は お時間のある時にお読みください。

世界最初の症例から間もなく1年 本当は新型コロナはいつから世界に広がっていたのか
Yahoo 忽那賢志 感染症専門医 2020/12/6
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201206-00211182/

 

最近の和菓子
松江 三栄堂 松韻(しょういん)
https://www.3eido.jp/%E9%80%9A%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8F%93%E5%AD%90/%E6%9D%BE%E9%9F%BB-%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%84%E3%82%93/

島根県の県木「黒松」を主題として、小倉と求肥に胡麻を散らしました。
やわらかな歯ざわりと香ばしさをお楽しみください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

【業務連絡】若手医師募集
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが出ない/減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師に限らせていただきます、30歳代・40歳代限定です。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですよ!

スタッドレスタイヤに履き替え

2020年12月7日  

おでん の いいところは、
たくさん作って、余しておけば翌日も食べることができ、
しかも味がしみて おいしくなることが多い、ということ。
翌日の味がマズければ 選択肢になりにくいですよね。

昨日はおでん鍋のなかに 大根ではなくカブを入れてみました。
甘くておいしいですね!
むさし土橋店には 豊平の野菜・果物を売っています。
近くを通ることがあれば のぞいてみるようにしています。
昨日は カブが1個だけ残っていて、入手できてラッキー。
あとはネギ、レタスなど買いました、いいお店です。

昨日は昼は暖かくて、すごしやすかったですね。
でもまあ最低気温が1℃くらいになる、という予報ではありますし、
来週(今週ではない)には雪かも、との長期予報ですので
昨日はスタッドレスタイヤに履き替えました。
いつでも行けるとは限りませんので、行ける時に行っておかねば。

そのあと、タイヤチェーンも積み込みました。冬の準備完了。

 

当院には往診用の軽自動車が2台あります。
昨日タイヤ交換したのは1号車。
今日は2号車のタイヤ履き替え予定です。

いつ急な往診があるか、わかりません。
いつでもしっかり準備をして、「想定外」とならないように しております。

 

11月に食べた和菓子

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

ものえ

2020年12月6日  

朝夕は寒くなりましたね。
寒い時には おでん。
金曜日の夜に仕込んでおいて、土曜の夕食で食べました。
大根がおいしくて、孫たちにも好評でした。
大根を気に入ってもらえるとは、うれしいことです。

 

さて、
在宅医療・訪問診療をおこなっておりますと
方言、と言いますか、いろいろ面白い言葉に出会えます。
先日は
唇の周囲に荒れ、が生じていた人に、
「ものえ が出来ているので塗り薬をください」
と言われました。
え?
と聞き返すと
「ものえですよ、も・の・え」、と。

 

・・・すみません。
当院職員の全員に聞いてみましたが、
ものえ 知っている人はおりませんでした。

まあ、「できもの」とかの意味だと 思うんですけど。

在宅診療というのは、毎日のように 面白いこと・笑えること・気づきがあります。
本当に楽しいです。

 

いただきものです。
和栗と抹茶のロールケーキ
(たぶん クッキー屋サリー さんだと思います)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

【業務連絡】若手医師募集
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが出ない/減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師に限らせていただきます、30歳代・40歳代限定です。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですよ!

エディオンすばらしい!

2020年12月5日  

基本的には、寒い時期のほうが 在宅診療は忙しいです。
木曜日は 夜に在宅看取りがありました。
金曜日は午後に緊急の往診があり、救急車に同乗して広島市民病院に救急搬送しました。
コロナ対応病院もがんばっていますが、在宅医・在宅チームも がんばっていますよ。

 

さて、
今週になり、家電が次々と不調になりました。
エアコンのスイッチを入れると、ゴトゴトと音がします。
作動しないわけではないのですが、これまでに聞いたことのない音。
こりゃー、おかしいよね。

洗濯物の室内干しをするときに 衣類除湿乾燥機、このフラップが動かなくなりました。
作動しないわけではありませんが、これも おかしいよね。

 

ということで 確認してみると
どちらもエディオンで購入しており、5年保証のギリギリ範囲内でした。
そこで、まずエディオンに電話すると、その日の午前中に出張してくれて、故障の現物を確認してもらいました。
どちらもモーター部分の故障と思われるが、エディオンでは治せないので、
パナソニック、ダイキン、それぞれの技術者に来てもらいます、と
すぐに手配をしてくれました。
翌日には それぞれ技術者が来て修理してくれて。
つまり、故障連絡の翌日には すべての修理が完了し、元どおり作動。しかも無料!

エディオンの5年保証って、すごいですね!
エディオン、素晴らしい!!
と思いましたよ。
(もちろんパナソニックもダイキンも素晴らしい)

 

販売価格だけみると、エディオンよりも ほんの少し安い家電量販店もあるかもしれませんが
保証、修理のことを考えると 完全にエディオンに軍配があがりますね。
地元エディオンを 応援しましょう!

 

旭堂の和菓子
きれいですね!
近所においしい和菓子屋さんがあるという幸せ!!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)