ブログ

ブルックナーのミサ曲と 東京オペラシンガーズ

2024年09月5日  

昨日も暑かったですね。
往診・訪問診療には ネッククーラーが必要でした。
日傘も欲しい所ですが、私の使用していた日傘(借用)は どこかに行ってしまいました。
持ち主(娘)が持って行った?
エアコン使用し、水分しっかり飲みましょう。

ああ、それと
コロナまだ局地的ですが流行はしています。
暑くても関係ないみたいです。

 

カープですが。
出だしに得点できなかったのが 敗因かと。3安打もしたのにねえ。
巨人が負けましたので、よしとしましょう
阪神が息を吹き返しそうですので、そこは問題かな。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

サンフレですが。
ルヴァンカップ先勝、いいですね!
次はホームでの対戦ですので、だいぶ有利と思います。

ACL2のチケットも販売開始です。
ホームでの初戦は カヤFC(フィリピン)戦です。
まだほとんど売れ残っていますね。
VIP席も 買えます。(高いです。とても買えない)
パーティー席(30名、8区画)についても、売れたのは現時点で2区画です。
それも、売れたのは 南側(相手側)の区画です。
それを どう解釈するか?

1:ふだんの試合とは ホーム、ビジターの場所が逆になるのを 知らずに、ビジター応援席に近いパーティー席を買ってしまっている。
2:買ったのは 相手国の関係者だった。
3:サンフレ応援団がやかましいので、サンフレ応援団から遠くの席を買いたかった。
4:試合開始後すぐに サンフレのゴールラッシュが見られる、と予測した。
5:スタジアムが広いので、スタジアム内をあまり歩きたくなくて 南側の席を買った。
(そごう・バスセンター方面から来ると 入り口は南側です)

この程度しか 思いつきませんが、どうでしょうね?

 

ACL2では、知らないチームとの対戦ですので、まあ勝っても負けても どちらでも・・・、
という気がしています。
過密日程で消耗するよりは Jリーグ、天皇杯、ルヴァンカップでの優勝を目指したほうが いいような・・・。
もちろん選手にとっては 海外チームとの対戦の経験というのは とても貴重でしょうし、
ここで活躍すれば 日本代表に選ばれたり、
海外に移籍という道が開けたりするかもしれません。

チームにとっても、ホームでの試合数が増えるというのは 収益につながるのでしょうかね?
もしそうならば、Jリーグ戦と同様に 「全席完売」となるくらい 客が入ったほうがいいんでしょうね。
予定されているACL2の試合は 全部 木曜日ですので、行けなくはないんですよねー。

 

さて、
昨日は、広島交響楽団 第444回 定期演奏会に行ってきました。
NPO音楽は平和を運ぶ が 共催でした。

聞きどころは
ブルックナー(生誕200周年):ミサ曲第3番 ヘ短調 WAB 28 。
80名の東京オペラシンガーズの合唱は 非常に迫力があるものでした。
この曲は最初から最後まで 合唱がはいります。休むひまなし。
そんな曲、珍しいし、出演者は大変です。

東京オペラシンガーズ、すばらしいですよ。
もし東京オペラシンガーズの出演するプログラムがあれば ぜひ聞きに行ってください。

 

広島交響楽団 第444回定期演奏会 Hiroshima Symphony Orchestra, The 444th Subscription Concert
プログラム
http://hirokyo.or.jp/hirokyowp2/wp-content/uploads/20240904_444_program.pdf
広響チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=MHnWIjTmWuU
9月10日まで動画視聴可能とのことです。
ぜひ聞いてみてください。
東京オペラシンガーズのファンになること、間違いなしです。

 

広響のレベルは ものすごく向上していると思います。
静かに終わる曲の じょじょに弱まる感じ、そして余韻が すばらしいものになっています。
ま、音楽にはドシロートの私の感想なので、あてにはなりませんが。
これに対し
観客のマナーは 向上していません。
第1部も 第2部も 静かに終わろうとする ちょうどその時に 客席から携帯電話の呼び出し音が。
台無しだよね。

それも
第1部で着信音がした(数人!)ので、
第2部がはじまるときに「携帯電話は電源を切るように」場内アナウンスがあったのです。
ほぼ全員が 電源を切っていたはずなのに それでも音を鳴らす人がいる。

強制的に電波を遮断する仕組みを導入しても いいんじゃないかな?

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

プロ野球 写真・動画等の配信・送信規定

2024年09月4日  

昨日も暑かったですね。
夕方は少し曇り、夜には少し雨も降りましたので
少し涼しくはなったと思います。
どんどん秋らしく涼しくなると いいのですが、
Yahoo天気では 34℃予報だったのが 35℃予報に変わりました。
これまでの予報より暑くなる、という予報なんです。
エアコン使用し、水分しっかり飲みましょう。

 

カープですが。
巨人も負けてくれましたので、よしとしましょう
さすがに連戦連勝とは行きませんのでね。
今日はアドュワ投手です、応援しましょう!

 

9月3日に 中区医師会での災害医療講演、無事に終わりました。
クリニックBCPのひな形を希望者に配布する予定で すすめていきますので、
もう少しお待ちください。

中区医師会 会長さんや理事の方々と飲み会があって帰りましたので、
その夜は酔っ払い状態。
ブログ作成が今になりました。

 

さて、
プロ野球の画像配信ですが。
テレビやラジオは 放送権料を支払って 試合を放送しています。
契約していない人が その放送をユーチューブなどに転載したりしては これはイカンでしょう。
目に余る状況になってきた、ということだと思います。
そういう権利関係のこともありますし、
そもそも選手など個人の肖像権のこともありますし、
おそらく ビール売り子さんたちの画像も 問題ある投稿があるのだと思われます。

規約をそのまま正直に読めば
試合中(公式練習開始からヒーローインタビュー終了まで)の
インプレーの選手の画像が写ったものをSNS等にあげてはいけません、ということ。
つまり
球場のグラウンドの風景です、と 私どもがブログに上げてきましたが
インプレー中の画像についてはアウトになりました。

インプレー中でなければ 写真のブログ投稿はOKかな。
たとえば投球練習中とか。
球場メシなどのアップは問題ないようです。

カープ球団ホームページ
写真・動画等の撮影及び配信・送信規程
https://www.carp.co.jp/rules_stipulations/rules3.html
もうちょっと規定を読み込んでみます。

露地ものの 三次ピオーネ 届きました。
おいしいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

土手ランニングは まだ暑くないですかい?

2024年09月3日  

昨日も暑かったですね。
おっさんも、通学の女子高校生も 日傘です。
それにしても
昨日は日が沈んでからの往診だったのですが、
土手を走っている人を何人も見ました。
まだ暑くないですかい??

今週は、また暑いです、ほぼ連日34℃予報です。
エアコン使用し、水分しっかり飲みましょう。

 

カープですが。
巨人と直接当たる前に 少しでも差を広げておきたいところです。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

サンフレですが。
ACL2 の チケット販売概要が発表されました。
年間指定席保有者から順に販売で、9月3日から。
値段は いつもと同じ、Jリーグ戦と同じ価格です。
違いがあるのは
ACL2ではホームチーム応援席が北側になりますので、お間違えないように。
VIP席も販売されます(全部ではないですが)。
VIP席に行ってみたい方・企業・グループは いいかも、です。

 

 

9月3日に 中区医師会で 災害医療の講演をすることになっており、
やっと講演用スライドの最終調整が終わりました。
当方は
令和 5 年度 厚生労働省モデル事業
「在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業
連携型 BCP・地域 BCP 策定に関するモデル地域事業」 に選ばれて活動してきました。
そのあと本年1月には能登半島地震がおこっており、
どの医師会も どの行政も、「防災」 というのは 今年の重要テーマとなっています。
我々は 1年ほど早く取り組みをした、というだけの ことなんですけどね。

もし、公民館とか 町内会などの「小さい単位」(少な目の数十人程度)で 防災のお話が御希望であれば
当院に御相談ください。
日程さえあえば お受けできると思います。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

9月1日は 防災の日

2024年09月2日  

カープですが。
矢野選手のランニングホームラン、足が速いということは いいですね!
直接 球場で見た人は 自慢していいです。

もともとマツダスタジアムは 「3塁打が野球のだいご味」として
球場を広くしています。
ホームラン(柵越え)は出にくく、3塁打は ときどき出ます。
しかしランニングホームランとなると 難しいです。
矢野選手、すばらしい!

巨人が負けません。
がまんくらべです、暑いですが、勝ち続けましょう!

 

さて、9月1日は 防災の日です。
防災といっても 何から手を付けていいのか わからない、という方は
とりあえず1週間分の食料備蓄をお願いします。
最初は レンジでチンできる食材でもいいし、
カップ麺でも、冷蔵・冷凍食品の備蓄でもいいです。
これをローテーション使用していけば いいですね!

しかし
災害時には停電する、ということを想定すると
レンジ、冷凍に頼らない食料備蓄が必要、と わかると思います。
停電時にどうするか、ということを考え始めると しっかりした防災意識が持てるようになりますよ。

停電だけではなく、ガスも止まる、水道も止まる、ということを考えて
それに対応できる備えができることが 目標となります。

水・食料だけではなく、
ふだん服用している薬も 1週間は予備があったほうが よいです。
災害時には医療機関もストップし、必要な薬が手に入らない、ということを 想定しましょう。

9月3日に 中区医師会で 災害医療の講演をすることになっており、
現在 スライドの最終調整中です。

 

マツダスタジアムの苺氷
出来上がりの時点では ふんわり盛り上がっておりますが、
まだ暑い18時台ですと、座席に戻るまでにどんどん溶けて
盛りあがり部分は なくなってしまいます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

神石高原町 ナマズのフィッシュアンドチップス

2024年09月1日  

昨日は風がふいて まあまあすごしやすかったですね。
日なたでは 暑かったですが。
結局 Yahooでは34℃の記録でした。
今日も34℃予報です、水分しっかり飲みましょう。

 

昨日は やはりサンフレでしょう。
チーム新記録の7連勝で首位に立ちました。
すばらしい!
今年は記録・記憶に残る年になるかもしれませんね。

J1広島が首位浮上 野球、バスケと史上初〝広島3冠〟へ期待沸騰「歴史的な年になる」
東スポ 2024/8/31
https://news.yahoo.co.jp/articles/61db0725b5e283f217bdefec59cb4719a327946e
駅付近、赤い人と紫の人が まじって歩いている光景というのが 町の活気を象徴していますね。

 

カープですが。
昨日は カープ3塁側内野席をとっておりましたので 応援に行きました。
昨年までは3塁側にはA席とB席があり、B席が大好きな席だったのですが、
今年からはその区別がなくなりました。
B席というのは、安い、コンコースから階段をあまり下りずにすむ、まず打球が飛んでくることはない席でした。
おまけに3塁パフォーマンス席の下で、雨に濡れる可能性も少ない、日に当たることもない。
すぐトイレに行けるし、すぐ帰れる。
いい席なんですよー。
今はまとめて3塁内野席として販売されています。

チケット争奪戦で獲得した席ではありません。
ローチケの先行抽選でして、発売日の争奪戦には参戦していないのです。
争奪戦参戦は時間のむだ、と思っています、抽選でいいじゃないの。

 

ゲットした席ですが、かなりいい席と思いました。
見え方は こんな感じ。
小園選手のファインプレーがまじかに見えます。
3塁をけって本塁へ向かう選手の スピード感あふれる走塁が 目の前です。
風もふいて、うちわ不要の すずしい試合観戦でした。
といっても、氷やアイスは すぐ溶けてしますので、暑いのは暑いですが。


菊池選手と矢野選手の連続ホームランが見られるなど、サイコーの試合でした。

 

昨日は 神石高原町デーでした。
神石牛のサイコロステーキ。
ナマズのフィッシュアンドチップス。どちらも行列でした。
ナマズは応援してあげたいと思っていて、今回 実現できて うれしいです。
ナマズの味は淡白で、フィッシュアンドチップスにして正解と思いました。
タルタルソースと合わせるのがいいですね!

 

そのほかでは
羽月選手プロデュース 苺たっぷりタルト&バニラソフト
おいしいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

台風でも営業している店は ブラックではないのか?

2024年08月31日  

昨日の台風、みなさんのところの被害は どうだったでしょうか?
結果として 雨も風も 中区では たいしたことありませんでした。
が、やはり結果論と思います。

昨日 午前は 当院も外来診療しましたし、往診・訪問診療もおこないました。
市内をあちこち走り回って 状況確認しております。
昨日は 営業している店と 休業している店に 分かれました。
たとえばコンビニは営業。
全国チェーンは営業(吉野家)。
地域の維持に必要なガソリンスタンドは営業。
車関係でいえばイエローハットは営業。

しかし車関係では ホンダ、マツダ(アンフィニ)、マクラーレンは休業、ニッサン、トヨタ(Clip)は営業、と 分かれました。
飲食店は営業、休業に分かれておりました。
郵便局も休業でしたね。

 

しかし、
「強い台風」が予測されているならば 基本は休業であるべきだ、と思います。
従業員の安全も考えないといけない、と思います。
台風接近だけど出勤せよ、というのは ブラック企業ではないでしょうか。

どこの気象予報サイトよりも、どの気象予報士よりも、当社の天気予報が絶対当たる、
という自信のある会社は 独自に営業判断をすればよいでしょうが、
そんな会社は少ないはずです。
なぜ営業を決めたんですか? と その理由を聞いてみたいものです。

 

当院は 天気予報はかなりの予測率を誇りますが、
(天候を示すサイト(雨雲レーダーなど)を各種、海外の天候シミュレーションサイトもいくつか参照しています)
それでも昨日は
・高齢職員は出勤しない(当院は定年のない職場です)
・車で出勤する職員以外は出勤しない
・午前だけ診療し 午後は休診(広島への最接近が15時頃の予報だったため)
という判断としています。
職員を危険にさらさない、という基本方針で 動いているため、です。

当院の患者さんには
「いつ災害がおこるか わからないので、1週間分の薬の予備は持っておきましょう」
と 徹底しています。
台風の日に受診する、というのは 災害想定が出来ていないということなんです。
予備薬があれば、台風がすぎさった晴れの日に受診すればいいのです。
危険をおかして受診するのは おかしいです。
台風の中を受診する、という患者さんがいなければ
私たちが休診しても ほとんど影響はないことになりますので
我々も安心して休診に出来るのです。
予測すること、備えておくこと。これが勝負を決める(身を守る)のです。

土曜からは晴れる予報で、それはそれでいいとしても、
週末から来週にかけては また高温の予報となっています。
本日の中区の最高気温予報は
Yahoo天気では32℃、昨夜19時のNHKテレビの予報では35℃、某天気予報サイトでは37℃となっております。
さあ、どれが当たるでしょうか?
台風のあと、すずしくなってくれないと 困りますね!

 

カープですが。
31日の試合については 今のところ 何のアナウンスもありません。
試合があるとも ないとも 何にも表明がありませんので、
予定どおり試合はあるのでしょう。

サンフレも31日にEピーススタジアムで試合があります。
試合開催の予定となっておりますが、
「相手チーム(FC東京)から 試合会場に到着するメドが立ったという連絡を受けたため」と
開催理由も公開しています。

カープは ファンを大事にしていない、というのが よくわかる対比です。
サンフレの広報対応はすばらしいです。

 

茨木餅の おはぎ。
左が 粒あん、右が こしあん。
フタに接触しましたので 表面が凸凹ですが、本物はきれいですよ。
どちらが好きか、好みは分かれるところです。
私は 茨木餅、林の餅 の おはぎなら 粒あんが好きです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
今年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。

本日(30日) 午後休診といたします

2024年08月30日  

台風接近にともない、30日午後は休診といたします。
御了承ください。

風が強まるおそれは なくなってきましたが、
大雨については まだ注意が必要です。
御注意ください。
不要不急の外出は控えましょう。

明日 31日(土曜)からは 通常通り診療いたします。

 

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

本日(30日)は 臨時休診にするかも・・・。朝の状況で判断します

2024年08月30日  

昨日は まあまあの雨でしたね。
往診・訪問診療に困るほどの強い雨ではありませんでしたが。
昨日は、「お店が休む」ほどでもありませんでしたが、
ゆめタウン広島のテナントの中には 台風休業の店もありました。
帰りを心配したんでしょうね。

本日は公共交通機関はほぼ運休。
デパートは全部お休みです。
台風の進路予報がどんどん変わってきています。
今日はどうでしょうか?
天気予報は 最新情報を確認しましょう。

土曜からは晴れる予報で、それはそれでいいとしても、
週末から来週にかけては また33℃から35℃の予報となっています。
台風のあと、すずしくなってくれないと 困りますね!

当院は
本日朝の状況で決めることになりますが、
臨時休診にするかもしれません、御了承ください。
金曜日の訪問診療予定の方については 土曜日に順延させていただくかも、です。

 

カープですが。
打てないと 勝てませんね。
今週の次の焦点は 8月31日の試合が中止になるかどうか、です。
現時点での天気予報では、台風一過で晴れ。
交通機関がどうなるか、ですね。
雨天中止試合が多くなるので、球団としては 31日は試合をやりたいと思いますよ。
31日(土)は34℃予報、9月1日(日)は35℃予報です。

 

いただきものです。
パレスホテル東京の プティフールセック缶
限定だそうです。
予約も取り置きも出来ず、オンライン販売もなし、おひとり2点まで。
こころして 食べましょう。
https://www.palacehoteltokyo.com/restaurants-bars/sweets_deli/

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

認知症に伴う「暴言」「暴力」の治療薬

2024年08月29日  

昨日は 予想より早い時間帯から雨でした。
往診・訪問診療に困るほどの強い雨ではありませんでしたが。
昨日の三越ビヤガーデンは中止と発表されております。
台風の進路予報がどんどん変わってきています。
今日はどうでしょうか?
天気予報は 最新情報を確認しましょう。

ああ、そこで思ったのですが、
7パパオフ会を 平日ビヤガーデンで開催すれば、
参加人数の把握や 会費徴収の問題は ありませんので、いいんじゃない?
料理コーナーから離れた席で とりあえず50席くらい確保させてもらえれば 
あとは「来たい人は当日来てね」、で いけるのでは。
他のお客さんも少なく、迷惑にならないのでは?
と思いました。
まあ 芸(出し物)をすると 係員に注意されるかもしれませんけれど。

 

カープですが。
好投手同士の投げ合いは ワンチャンスが生かせるかどうか、です。
こんどはカープが2-1で やりかえしました。
今日は九里投手です、応援しましょう!
今週の焦点は 台風がどうなるか、試合中止になるのかどうか、ですね。

 

サンフレも好調です。
この記事を読めば サンフレの試合を見に行きたくなりますよ。

「ゼルビアの“おとぎ話”を終わらせるかもしれない」圧巻6連勝で首位猛追の広島をブラジル人記者が分析「Jリーグで最高のサッカーをしている」
サッカーダイジェスト 2024/8/27
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab95ce8af46fa5fe57edde61f1a6b2e794e0e55
おとぎ話 というのは、 J1昇格、即優勝、ということです。
町田ゼルビアは 首位をひた走って来まして、2位とは差を開いたまま逃げてきていたのです。
そこにサンフレがついに勝ち点2差まで 追い上げてきました。

9月のJリーグ戦チケットが 昨日 発売になりましたが、
主要な席は すでに売り切れました。
9月にはゼルビア戦も含まれていますよ。
大注目ですね!

 

さて、
認知症の方、御家族へ朗報です。

認知症に伴う「暴言」「暴力」などの初の治療薬、厚労省が9月にも承認へ
読売新聞 2024/8/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/473154dcbdcbe7b9a0f84d6601a3101e5bd40efb

厚生労働省は26日、アルツハイマー型認知症に伴う暴言や暴力などの症状に対する初の治療薬を承認する方針を決めた。大塚製薬などが開発したうつ病などの治療薬「ブレクスピプラゾール」(商品名レキサルティ)で、厚労省の専門家部会が同日、適応の拡大を了承した。9月にも承認される見通しだ。
***

暴言・暴力というのは、お世話をしている家族の気力を そいでしまいます。
ああ、もう、自宅では無理だな、施設しかないな・・・、 と家族が感じる主な原因です。
こうした薬が使えるようだと、 「住み慣れた自宅で最期まで」が 実現しやすくなるかもしれませんね。

 

いただきものです。竹炭豆
福山市 豆徳さんです。
https://www.mametoku.shop/?srsltid=AfmBOopEFqMy1rXkYnvs0VoHM2xM8hxmkgsicBZpR-fybqwM1gVr7wp5
日本で最初に竹炭をお菓子に使用した商品で、製法特許を取得 だそうです。
おいしいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

そごう屋上ビアガーデン 海の恵屋 

2024年08月28日  

昨日も暑かったですね。
中区で36℃でした。
台風の進路予報がどんどん変わってきています。
天気予報は 最新情報を確認しましょう。

 

カープですが。
好守の矢野選手が 立て続けに2本 はじきました。
1つ目は攻めた守備の結果だったので、エラーはついていません。
もし捕球してアウトに出来ていれば ファインプレーでした。
2つ目のゴロは 惜しかったですね。負けにつながりました。
まあ矢野選手もエラーすることもある、仕方ないです。
ベンチで座っている矢野選手が 情けない顔してましたね。
次から取り返せばいいのです、ガンバレ!

 

今週は台風がどうなるか、ですね。
現在のところ Yahoo天気では 傘マークは水木金。
30日の金曜が マツダスタジアムです。
30日の18時頃が広島最接近と思われますので、
金曜は開催されないと思います。
となると 順延試合は10月の4日以降。
順延日が10月5日(土)6日(日)だと、チケット争奪戦に参戦かな?
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

昨日は 仲間といっしょに
そごう屋上ビアガーデン 海の恵屋 でした。
ずいぶん前に予約していて、「台風で どうする?」という状況でしたが、
台風はまだ来ない と判断して 決行でした。
ひのきグループの運営ですので、寿司や刺身が出てきます。
私どもは高齢となり、カラアゲ・焼きそば のようなメニューばかりだと 困ります。
寿司、刺身は うれしいですね!
https://www.sogo-seibu.jp/hiroshima/topics/page/2024-beergarden.html

平日ということもあり、台風情報もあり、人数は少なかったです。
60人もいなかったんじゃないかな。
ビールや料理に並ぶこともなく。
舟盛りや サザエなど スペシャル料理が出た時だけは並びますけどね。

舟盛りは 2番に並んで刺身をゲットしたのですが、
数名並んだあとは だれも舟盛りに行かないので、 写真を撮りに戻りました。
それくらい 空いている状況。

屋上なので 最初風は吹いたのですが、
とちゅうで なぎ になってしまい、暑かったです。
21時頃からの風は 少し涼しかったですが。
今シーズン最初で最後のビヤガーデン、楽しく、満腹になりました。
いいですね!  ありがたいことです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)