ブログ

カープ。スライリーの夏休み

2024年08月13日  

まだまだ暑いですね。
エアコンいれ、水分しっかり飲んで、
食事も睡眠もしっかり取りましょう。

我が家は昨日が墓参りでした。
お盆の墓参の方も多いでしょう。
暑いですので 十分に注意しましょう。

 

カープですが。
昨日は 打線が活発で、よかったですね。
今日は野村投手です、応援しましょう!

我が家は 帰省した孫たちといっしょにカープ応援でした。
帰省日程がわかってからの予約でしたので、3塁パフォーマンス席でした。
あまり良い席ではないか? というと
行った時には すでに日陰。
上のほうで風が吹き、涼しかったので、 いい席でした。
入場時に うちわ を もらったのですが、うちわの必要性はありませんでした。
それくらい涼しい。
階段の上り下りが 少しありますが、その程度。
ビールの売り子さんも 頻繁に来てくれますし。
横浜応援団のすぐ近くですが、声も大きくはないですし、全然 問題ありません。

3塁パフォーマンス席からの眺め。

昨日から スライリーの夏休み 特別企画です。
かき氷やスムージーなどの物販。
および ファーファなどの遊具・ゲームコーナーです。
遊具・ゲームは まずチケット冊子を購入してからです、各コーナーでの直接の参加費支払いではありません。
かき氷なども、まず支払いして、引換券をもらって 並びます。
綿菓子は ものすごい渋滞で、30分くらい かかります。
綿菓子機が1台なので どうにもなりません、相当な覚悟で並びましょう。

攻撃では 1点ずつ取りましたので、
宮島さんを何度も歌えて、満足満足の1日でした。
1・3塁、1・3塁という攻めが続いたのが 大きかったですね。
秋山選手の打撃術は お見事でした。上から見るとよくわかります。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
今年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。

餃子の王将 麻婆茄子ラーメン

2024年08月12日  

カープですが。
0点に抑えられては 勝てません。
打者起用も まだ余裕みて ギャンブルするのも いいとは思います。
あとは選手が起用にこたえるだけ、です。
今日は玉村投手です、応援しましょう!

サンフレは勝利。
3位浮上するとともに、1位2位が負けましたので 差が縮まってきています。
次は2位に上がれる可能性がありますし、2試合後には首位に立てる可能性もあります。
応援しましょう!

 

「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)について。
花火大会などが中止となる自治体が出ているそうですが、
バカじゃないか、と思います。
いつもに比べて 発生確率が少し上がっているだけ、に すぎません。
災害時に どのように動くのか、 いま一度 再確認しておきましょう、というのが 注意情報です。
いつも 災害対応を心がけていれば 特別な新規対応は必要がありません。
いつもどおりの日常生活でよい、と 国もNHKも明確に伝えていますよね。

「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)とは?解説動画も
NHK 2024年8月9日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240808/k10014542291000.html

Q.今から避難などをしておく必要はないのか?
A.国の呼びかけは、「日頃からの地震への備えの確認」にとどまっています。

この情報は巨大地震がすぐ起きることを示すものではありません。あくまで日常生活を続けるということが基本です。
***

○○大会の中止、なんていう自治体は
「日頃からの地震への備えを何もおこなっていない」ことを
白状したようなものです。

 

広島星まつりの後は 餃子の王将 西条店。
月替わり 麻婆茄子ラーメン。
茄子がたくさんで、けっこうボリュームありました。
ほかはギョーザ3人前、炒飯。
やっぱり王将のギョーザは おいしいですね。
ときどき王将ギョーザ発作が出ます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

広島星まつりへの御参加、ありがとうございました

2024年08月11日  

昨日も暑かったですね。
昨日は 日本宇宙少年団広島分団 第22回 広島星まつりでした。
天体観望会のときには 風が吹き、すこし涼しくなっておりました。

 

カープですが。
森下投手、 いいですね。
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

流星群というのは 極大日の予想はありますが、
その日だけしか見られないものではありません。
前後 数日間は みられます。
昨夜は 21時25分頃から数分間の間に 火球相当を2個、
長い流星も数個 見ることが出来ました。
できるだけ空の暗い場所で、
暗さに目を慣らせ、
ぼんやり空全体をながめているのが 大事です。
放射点から離れたほうが 長い流星になります。
いちばんいいのは ビニールシートを敷いて寝転がり、
できれば東北方向をむいて ぼんやり。

福富では 天の川も見えましたし、空はきれいです。
道の駅ですので、トイレもあるし、自販機もありますし、安全。
流星群を見るには おすすめです。

 

さて、奥出雲の旅。
目的は 神様に捧げるお米を買うため、でした。
道の駅 酒蔵奥出雲交流館では 仁多米を。
道の駅高野では 里山の夢 を 購入しました。
目的は無事 達成です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
今年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。

道の駅 高野 アップルパイ

2024年08月10日  

昨日も暑かったですね。
スコールで 少し涼しくなったでしょうか。
熱中症に用心しましょう。
エアコンいれ、水分こまめに飲みましょう。
水分はゼリーでもいいし、スイカなどでもいいですよ。

カープですが。
森投手、勝ち投手でよかったですね。
打線が活発だと いいですね。
今日は森下投手です、応援しましょう!

昨日は、県病院・中電病院と中区医師会との地域連携懇談会 に出席しました。
2030年に 県病院、中電病院、JR病院が統合した新病院となり、
それに市内各病院の機能も一部移転統合されていきます。
「救急依頼を断らない病院」を目指すならば、
ベッド数は多数必要ですし、
医師の数も かなりたくさん必要です。
中小規模の病院がいくつあっても それは無理な話であって、
病院を統合して 巨大病院にする、というしか 方法はありません。

2030年 目前になって、「えー、そんなの 聞いてないー!」
という県民が大多数になるとは思いますが、
よーく見ていると 県議会での答弁などで 将来像が示されていたりすることもあるようです。

しかし、昨夜の地域連携懇談会では
そういう話は まったく出ませんでした。
言わないし、聞かない。
という 大人の対応ですね。

さて、奥出雲の旅。
高野ICから奥出雲に出入りしました。
道の駅 高野 といえば アップルパイです。
高野りんごのアップルパイ
NOSON 半円りんごのアップルパイ
NOSON りんごタルト

高野は、だいこんも有名ですね。
新聞紙でくるんで 持ち帰りました。
大根葉をバター炒めにすると 最高です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

VIVANTロケ地は 奥出雲の櫻井家住宅

2024年08月9日  

昨日の日向灘地震、広島では たいした揺れではありませんでしたが、
長周期の揺れでしたので、「いつもとは違う」と感じました。
気象庁が南海トラフ地震臨時情報を発表しましたよ。
ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202408/080255/
今後2週間程度、地震が発生したらすぐに避難できる準備をし、通常の生活を行ってください。
とのことです。
避難袋、避難用品、 家にとどまるなら災害用備蓄を確認し、1週間分は用意しておきましょう。

昨日も暑かったですね。
打ち水しましょう。
熱中症に用心しましょう。
エアコンいれ、水分こまめに飲みましょう。
アイスもいいですよ。

 

カープですが。
序盤に点をとっていれば 流れは変わっていたでしょうけどねえ。
ま、2位巨人との3連戦を5分で乗り切ったということで よし、ですね。
今日は森投手です、応援しましょう!

 

さて、奥出雲酒造 純米大吟醸VIVANTを購入した件ですが。
べつに ファンだから購入したわけではないです。
VIVANT、なかなかに面白かったドラマのようです、テンポがよかったようですね。
私は1回も見ておりませんが、櫻井家住宅の場面が出てくるということで、一度は見たいと思っております。
DVD・ブルーレイ発売されておりますね。
でも、値段が高い・・・。
誰か貸してくださるとうれしいですが、でもそもそも見る時間がない・・・。
見る時間が出来るとしたら 今年の年末年始くらい、かなあ・・・。

日曜劇場『VIVANT』 ホームページ
https://www.tbs.co.jp/VIVANT_tbs/news/

 

奥出雲 櫻井家住宅でロケがおこなわれました。
そのため、観光客が急増しているようです。
古い記事になりますが。
櫻井家住宅の見学客急増 「VIVANT」ロケ効果鮮明に 島根・奥出雲
旅行新聞 2023/9/25
https://www.ryoko-net.co.jp/?p=122825

この記事の時点では、櫻井家住宅を訪問する方は
平日数名、土日で10-20名だったところが
盆以降は多ければ600名くらいになっている、とのことでした。
先週 猛暑でしたが、若い女性グループ、あるいは親子連れなど
多くの方が訪問されておりましたよ。
1日で200名は超えるんじゃないでしょうかね。
公開されている古い建築物で こんなに多くの若い人を見るのは 珍しいです。

 

ドラマがきっかけでも、なんでもいいんです。
奥出雲(中国山地エリア)や、たたら製鉄。
古い家屋や庭などに興味をもってくださる方が増えるといいなあ、と思います。

注意点があるとしたら、
櫻井家住宅の座敷部分には 上がれません。
ドラマの場面のように、座敷から庭を眺める、というのは 出来ないんです。
そこは期待しないで行きましょう。

 

入園料金が高い?
でも、住宅も庭園も 維持にかなりのお金がかかるんです。
櫻井家住宅は、檜皮葺ですが、檜皮部分はボロボロです。
申し訳ない言い方になりますが、こんなボロボロの檜皮葺は見たことないくらいボロボロ。
更新するお金がないんです。

庭は間違いなく一流です。
(住宅の中身については言及できませんが、梁など非常に立派であることは わかります。
近寄らないと 建材とか、細かい細工の部分が よくわからないのです。)
一見の価値はありますよ。国指定名勝です。
春、そして紅葉時期が最高でしょうね。
(猛暑時期はおすすめできません、移動だけで汗だくになります。自販機ありません)

多くの方に訪れていただき、入園料をしっかりいただいて、
大切な物を後世に伝えていきましょう。
「現状維持」では ダメなんです、
屋根などは「更新」しないと 後世に残せないんです。

 

櫻井家住宅は 夏仕様になっておりました。
季節を代えて何度か再訪されれば 細かいところまで気を配っておられることが わかりますよ、きっと。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

奥出雲純米大吟醸 VIVANT

2024年08月8日  

昨日も暑かったですね。
打ち水しましょう。
熱中症に用心しましょう。
エアコンいれ、水分こまめに飲みましょう。
往診・訪問診療では、道路からの照り返しも まぶしく、暑いんですよねー。
照り返しは、日傘では防げないのです。
体力が削られます。

 

カープですが。
いったん逆転したんですけどねー、勝ちきれず惜しかったです。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

サンフレは勝利、いいですね!
4位浮上です。
暑いでしょうねえ・・・、選手も、観客も。
まだ行きたくないなあ。
秋になったら行きたいと思います。

話はもどってカープの雨天順延試合のチケットですが、
かなり大量に売れ残っています。
最終戦(日曜デイゲーム、中日)より、前日(土曜ナイター、巨人)のほうが 売れています。
パーティールームも いくつも売れ残りが出そうです。
アレが近くなったら 売れるんでしょうかねえ?

 

お茶にしよ さんの8月2日のブログで紹介された 「道の駅 酒蔵奥出雲交流館」。
こりゃ 日本酒ファンとしては ぜひ行かねばなるまい、と思いまして。
行けばなにかいいお酒に出会えそうな予感です。

「奥出雲たたらと刀剣館」と 試飲ができる「道の駅 酒蔵奥出雲交流館」
https://aki-tokitamago.hatenablog.com/entry/2024/08/02/120000

道の駅 酒蔵 奥出雲交流館
奥出雲町公式観光ガイド
https://okuizumo.org/jp/guide/detail/200/

お出迎えは いなたひめちゃん

 

暑いので、まずは絶品 甘酒ソフトクリーム
JAF会員証の提示で割引があります。

 

お目当てのお酒は。
純米吟醸 仁多米 番外品。
番外品は この道の駅しか販売していません。
ホームページにも出ていません。
奥出雲酒造まで行って、買いましょう。
こういうのがあるから、「現地酒蔵に行ってみる」というのは 楽しみがありますね。

このほかでは、
奥出雲の一滴シリーズに、「裏」があります。
「裏奥出雲の一滴」シリーズ。
これは一般陳列棚ではなく、冷蔵庫にあります。
一升瓶しかありませんので、自宅の冷蔵庫に余裕のある方だけ どうぞ。
(我が家は一升瓶は入らないので 購入しておりません)

それと今回購入したお酒は。
奥出雲純米大吟醸 VIVANT
出雲杜氏の技と、奥出雲の気候風土が融合した、奥出雲の逸品が、
この度TBS系日曜劇場で大ヒットした「VIVANT」とのコラボ商品として新登場!
https://okuizumosyuzou.raku-uru.jp/item-detail/1647325

入れてもらった袋(VIVANTの右側)は、
米ぬかECOバッグ
米の郷の「米ぬか」から出来ました
自社の酒造りの工程で、産出される米ぬかを原料に使用した
環境にやさしいECO袋。
https://okuizumosyuzou.raku-uru.jp/item-detail/1260965
こういう取り組みは いいですね!
応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

平和の夕べ コンサート

2024年08月7日  

8月6日は、自宅で 黙とうしました。
RCCよりも、NHKよりも、Yahooヘッドラインのほうが 長く中継していたように思います。

 

岸田さんは広島選出の総理として、
核兵器廃絶への道筋をつければ いいんじゃないですかね。
自民の重鎮や右派(アヘ派)などに 遠慮する必要は もうないじゃないですか。
思うようにやればよろしい。
もし総裁再選されれば 表明どおりそのまま実行すればよいですし、
もし再選されず、その表明がホゴにされれば、
「私は核兵器廃絶への道筋を表明し、手を付けた。
私の後の首相が そうしなかっただけだ」、と言えばいいのです。

【原爆の日】岸田総理改めて核兵器禁止条約への参加を否定
2024/8/6 ホーム広島ニュース
https://www.youtube.com/watch?v=ghN0p02CKKw

 

カープですが。
9連戦の初戦に勝利、いいですね!
しかもアドゥワ投手の初完封。
末包選手の復帰戦ホームランです。
これは単に その選手にとってよかった、というだけの話ではありません。
2軍でがんばっていい成績をあげれば、1軍でも活躍できる、
ということを証明しますので、
2軍選手のモチベーションアップに すごく生きると思います。
野村投手の活躍も。
2軍監督・コーチといっしょにがんばればいいんだ、ということになるのです。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

昨日夜は
広島交響楽団第 2024「平和の夕べ」コンサート に 行きました。
ユーチューブで配信されていますので、
参加できなかった方も 楽しめますよ。
NPO音楽は平和を運ぶ は 共催でした。
https://www.youtube.com/watch?v=-dvVDueUa30

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

姫のそば ゆかり庵。 神社エール

2024年08月6日  

今日は8月6日です。
自宅で 黙とうの予定です。
8月4日頃から平和大通りは渋滞。
8月5日には街宣車の声も聞こえました。
8月6日の朝は しずかな祈りの時間になることを 願います。
右翼だか893系だか知りませんが、
「8月6日の朝は 静かにしろ!」 と 一喝する実力者は いないんですかねー。

 

昨日も暑かったですね。
打ち水しましょう。
熱中症に用心しましょう。
エアコンいれ、水分こまめに飲みましょう。
在宅の患者さんには 夜もエアコンを切らないよう 重々つたえております。

医院の事務室ではエアコンが新品となり、快適です。
現在 猛暑のため、家電量販店でエアコンを買うと
設置工事まで1-2週間待ちになる可能性があるそうです。

 

カープですが。
今日から9連戦。
大変は大変ですが、最初の6戦はドームです。
ドームだと そこまで暑くはないでしょうから、まあ何とかしのいでほしいものです。
最後の3戦がマツダスタジアムです、暑いでしょうね。
今日はアドゥワ投手です、応援しましょう!
巨人3連戦は かりに1勝2敗だとしても たいしたことはありません。

 

姫のそば ゆかり庵 で。
神社エール。
もちろんジンジャーエールです。
神社エールと書いてあったら こりゃー注文するしか ないじゃろ。
本格的なジンジャーエールで、おいしかったです。
なかなかこんなおいしいジンジャーエールには 出会えません。

稲田神社は 屋根の改修が必要だそうで、
寄進をつのっておりました。
1口1000円、社務所にどうぞ、とのことです。(=社務所 イコール ゆかり庵です)
私たちは 寄進ではなく、ゆかり庵で物品購入とさせていただきました。
ブルーベリーを2パック購入。大粒で甘味があり、おいしいです。
天日干しコシヒカリ「姫ゆかり」。
今回は神事での奉納米として仁多米の購入が目的のドライブだったので、ここでまず米2㎏をキープです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

稲田(いなた)神社と 姫のそば ゆかり庵

2024年08月5日  

昨日も暑かったですね。
打ち水しましょう。
熱中症に用心しましょう。
エアコンいれ、水分こまめに飲みましょう。

 

カープですが。
九里投手も勝利、いいですね!
先制攻撃が見事でした。
それにしても
根尾選手は 育成どうなっているんでしょう。
中日以外であれば すでに1軍で立派な成績を残せる選手になっていると思うのですが。
たとえば小園選手と競い合う 3割打てる遊撃手になっている、とか、
18勝をあげる投手になっている、とか、
その両方の二刀流になっている、とか。
投手をやるくらいですから、大きな身体的故障はないと 思うんですよねー。

 

我が家では、米を買う必要性が出てきておりました。
神様に捧げる米を 買っておかなくちゃ いけません。

お米なら 仁多米にしますか、ということで
昨日は 奥出雲ドライブでした。

主たる目的地は 稲田(いなた)神社と 姫のそば ゆかり庵。
ヤマタノオロチ伝説に出てくるクシナダヒメは 別名を 稲田姫とも言います。
古事記、日本書紀、風土記などで 登場する名前が異なるというのは よくあります。
稲田姫をまつる神社が 奥出雲にあるのです。

 

奥出雲町公式観光ガイド
https://okuizumo.org/jp/guide/detail/215/
八岐大蛇退治に登場するスサノオノミコトの妻「イナタヒメ(クシナダヒメ)」の生誕之地とされる稲田地区に建つ神社です。
神社の周辺には、稲田姫(イナタヒメ)の生まれたときに使われた「産湯の池」や、へその緒を竹で切ったと伝えられる「笹の宮」が今もなお奉られています。ヤマタノオロチ神話を巡る名所として多くの人が訪れる場所でもあります。
境内にはそば屋さんもあります。
***

島根観光ナビ
https://www.kankou-shimane.com/destination/21064
昭和初頭、稲原の稲田にあった小祠を、その南の矢入に移して再建された。
祭神は、八岐大蛇(やまたのおろち)に登場する稲田姫である。稲田は稲田姫誕生の地と伝えられ、そのかたわらには姫の産湯の池と伝えられる池がある。参道のサクラも有名。
***

 

姫のそば ゆかり庵
稲田神社の庭を眺めながら食べる至福のそば
https://okuizumo.org/jp/guide/detail/273/
横田小そば で 作られたそばを 食べることが出来るお店です。

私どもは かつて 松江の八重垣神社にもお参りしています。
八重垣神社は スサノオとクシナダヒメが結婚ののちに住んだ場所です。
稲田神社は クシナダヒメの出生地。
ヤマタノオロチ伝説の場所を 伝い歩いています。
稲田姫を単独で主祭神としてまつる神社は 2社だけだそうです。
(もう1社は 茨城県笠間市にある稲田神社)
暑くてへばるので、産湯の池、笹の宮は 次回の訪問です。

 

朝はやく家を出れば ロードスターの屋根をあけて走れるか、と思ったのですが、
熱風がはいりこむので、 早々に断念しました。
奥出雲でも34℃なんですもの。
もっとも、奥出雲で、オープンで走っているロドちゃんと すれ違ってはおりますが。
春秋に 奥出雲は再訪したいですね。
曲がりくねった山道をロドちゃんで走るのは 楽しいです。

 

拝殿、本殿。
本殿は小さいですが、大社づくりです。
姫のマークが 珍しい。

御神木、これは立派です。

 

姫のそば ゆかり庵
食べログ
https://tabelog.com/shimane/A3202/A320203/32003128/
横田小そば割子4枚、 奥出雲そば三昧(割子、食べ比べ)、蕎麦御膳 を注文する人が ほとんどでした。
10時40分には到着したのですが、すでに店の前に 名前記入ノートが出ており、
記入の順番に11時から店内に案内され、その順番に注文を聞かれ、その順番にそばが出てきます。
開店直後に 約20席は 満席となりました。
でも、そばが出てくるのは 時間がかかります。
余裕をもって 訪問しましょう。
私どもは3番で、食べ終わりは1番早かったですが、店を出るのは12時少し前でした。
この時間帯を狙ってくる方もおられるようで、駐車場も私どもの出た後にすぐ停められますし、
店内に入るのも 待たずに入れるようでした。
横田小そば割子4枚

食べ比べの割子2枚

おいしいです。また行きたいお店です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

エアコンの故障は「災害」

2024年08月4日  

昨日も暑かったですね。
打ち水しましょう。
熱中症に用心しましょう。
エアコンいれ、水分こまめに飲みましょう。
一昨日は
あまりの猛暑に 事務所のエアコンが故障してしまいました。
エアコン業者さんが来てくれましたが、
12年をすぎており、「寿命」とのこと。
昨日、新しいエアコン設置となりました。

猛暑時にエアコンが止まれば それは「災害」です。
クリニックのBCP(事業継続計画)に、猛暑時の停電・エアコン故障の場面というのも
想定しないと いけないですね。
エアコンが動かないので、みんな早く帰ってもらいました。

 

カープですが。
森下投手、自分で打って勝って、いいですね!
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

焼肉シズラー 彩会席
広島の高齢女性は、ほうっておくと たんぱく質をほとんど食べません。
ごはんと つけもの、味噌汁、という食事が 多いのです。
摂取して欲しいのは、肉魚、玉子、豆腐。これに牛乳やチーズ、果物。
促さないと 自分では摂りません。
義母を連れ出すには好物にかぎります。
焼肉が好きなので、助かります。
肉はキライ、という御家庭は ものすごく苦労されていることと思います。
たんぱく質を摂らないと、筋肉が減り、寝たきりになるんです。
日野原重明先生が 100歳を超えても週2回 ステーキを食べておられたのは有名です。
「高齢者になったら肉を食え!」 なんです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)