ブログ

インフルエンザワクチン接種開始です

2015年10月16日  

朝、寒くなりました。
布団から出るのが 名残惜しいですね。
今朝の中区は少し霞んでいます。
黄砂情報はないようです。
PM2.5は、18日から数日間「多い」予報です。
情報に注意しておきましょう。

昨日から高齢者へのインフルエンザワクチン接種、開始です。
昨日朝のテレビニュースか何かで 報道があったのでしょうか、
何人もの方がワクチン接種に来院されました。
広島市在住の方の自己負担額は1600円です。
昨年は1000円。
値上がりしていますので 御注意ください。
高齢者、とくに持病のある方と その御家族は
ぜひワクチンを受けてください。

昨夜は、広島市民病院で開催された がんセミナーに参加してきました。
緩和ケアの新しい薬
~新規オピオイドについて~
講演1:新規オピオイドについて~特徴と使い分け~
講師:広島市民病院薬剤部 妹尾啓司先生
講演2:新規オピオイド~メサドンとROO~
講師:広島市民病院緩和ケア科 武藤純先生

要点
この数年、新規オピオイドが次々発売され、選択肢はひろがっている。
しかし、これまでの薬とは使用方法・使用量決定がかなり異なるので注意が必要。
レスキュー使用量と、ベースに流す量との間に関係のない薬もあり
手さぐりで使用するしかない。
***

メサドンは古い薬で、私も名前だけは知ってはおりますが、
使用された実際例を見聞きすることはありませんでした。
日本では「全例報告調査」に指定されての認可であり
まだ全国で数百例程度しか使用経験がない、
とのことです。
クリニックのレベルで使用できるためには
基幹病院での使用経験が積み重ねられ
使用方法や注意点、副作用対策などが確立され
「全例報告調査」が解除されてから、
ということに なるでしょう。

足立美術館を出たところに みやげ物店があります
ワインのラベルが足立美術館です
P1030123.JPG
★インフルエンザ情報
静岡県で学級閉鎖が出ているようです。
広島でも散発している情報はありますが
集団感染にはなっていない模様です。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

ホンダ歩行アシスト

2015年10月15日  

ホンダ歩行アシストが
法人対象にリース開始となったそうです。
ホンダ ホームページ
http://www.honda.co.jp/robotics/rhythm/

ロボット技術が、
いよいよ実用になってきましたね。

よい対象になるのは どんな人でしょうか?
主には脳卒中後のリハビリ、骨折後のリハビリ、と思いますが
他にもあるかもしれません。

どんどん使用してもらって、有用性についてのデータを出してほしいですね。
期待しておきたいと思っています。

足立美術館
せっかく行ったのでお茶室にも行きました。
紅葉の時期に行くと、いいでしょうね。
P1030105.JPG

P1030107.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

辺野古の承認取り消し

2015年10月14日  

朝、寒くなりましたので
カゼ症状で受診される方も多くなっています。
服装・寝具など冬用にお願いしますね。

さて、
沖縄の状況、注目しています。

もう3か月前の情報。

沖縄知事、辺野古の承認取り消し検討へ 第三者委が報告
朝日新聞デジタル2015年7月16日
http://www.asahi.com/articles/ASH7J2CKPH7JTIPE004.html

ここから、
だいぶ時間があきましたが、やはり承認取り消しです。

「承認取り消しが相当と判断した」 翁長沖縄知事の記者会見全文
沖縄タイムス(2015年10月13日)
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=136934

日本が、成熟した民主国家になることこそが
求められているのだ、と わかります。

私は医師です。
言ってみれば、毎日毎日「弱い人」と向き合っています。
弱い人、弱い立場の人に思いを寄せ
寄り添い、行動できる人間になりたいと思っています。
これは、「医師としての本能」とも言える部分です。

足立美術館
庭園日本一に何年も選ばれるはずですね。
P1030115.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

在宅で過ごし続けることの意義

2015年10月13日  

今回の連休、
一人 在宅での看取りがありました。
本人・御家族の希望に沿うことができて
よかったと思います。
このため連休中の遠出は出来ていませんが、まあいつものことです。

先週の土曜日は
「かかりつけ医等 在宅医療推進研修会」に出席してきました。
主催は 広島市連合地区地域保健対策協議会です。

講演1:
みんなで創りあげる「地域包括ケアシステム」
~在宅で過ごし続けることの意義~
講師:東京大学 高齢社会総合研究機構 飯島勝矢 先生

講演2:
地域包括ケアにおける在宅医療と多職種連携
講師:日本在宅医療学会理事長 城谷典保 先生

全部を聞けたわけではなく、途中で会場を後にしました。
その部分だけの感想ですが。
2025年問題も知られてきて
このままでは救急医療がパンクしますよ、
このままでは入院したくても出来ない入院難民が出ますよ、
このままでは看取り場所が見つからない看取り難民が出ますよ、
ということは 医療・介護・福祉・行政の人たちには知られてきました。
国も、それに対応するために、病院から在宅へ、施設から在宅へ、
という在宅誘導政策をやってきました。
しかし今度は、
「介護離職ゼロにするため 老人施設を増やす」、と言いだしています。
要介護の高齢者を施設に入れてしまえば、
家族が介護のために仕事をやめる、ということはなくなる、と。

しかし、
家で過ごすかどうか、家で死にたいかどうか、というのは
国の医療政策・介護政策で 左右されていい問題なのか。
国のサイフの都合で 決められていい問題なのか。

私は家で暮らしたい、家で死にたい、
という人が増え、
それなら家で暮らしたい・家で死にたいという希望を支えましょう、と
プロフェッショナルが応える。
そういう方向性でないと 無理なのではないか。

国が家で死になさいと言っているから私は家で死にます、
では おかしいでしょ。
自分の考えでなければ おかしいでしょ。
在宅で過ごし続けることに意義があるのだ、と
各自が、周囲が判断した結果でなければいけないでしょ。
飯島先生のお話をかみくだいて、さらに展開していくと
そういうことになるのだろうと思います。

でも
家で死にたい、と願っても
それを支える人がいなければ 事実上 不可能です。

私たちは
その願いにいつでも応えられるように準備をしておきます。
いつでも声をおかけください。
どうぞご自分の希望を 私たちにお聞かせください。

もう先週のことですが。
宍道湖サービスエリアで出雲そば
島根まで来れば出雲そばが食べたいですよね。
本当は国宝 松江城に行き、
その近くにあるであろう店に行きたいところだったのですが
足立美術館が第一目的なのでSAで食べました。
割子そば、ふつうは3枚。私は5枚で頼みました。
P1030098.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

今月のお題 酒

2015年10月12日  

少し前の当ブログで
大学生時代に法医学の教授に京都の沖縄料理店に連れて行ってもらった話を紹介しました。
で、
なんで法医学教授が一学生と酒を飲むことになったのか、というと
「酒」 なんですね。

みなさん、酒を飲むのは人間だけ、と思いますか?
猿酒、という、本当かウソかわからないような話もあったりしますが
「カロリー源」として酒を飲む動物はおりますです。

で、酒を飲む動物がいるとして、
では、その動物は
日本酒の二級酒と特級酒と
どちらを好むのだろうか?
という疑問を持ちました。
人間と同じように
「二級酒より特級酒のほうがオイシイ!」
と判断するのかな?

大学のなかで
アルコール問題を扱っているのは法医学教室です。
事故や犯罪があったときに
アルコールが原因ではないのか、
アルコールの血中濃度はどうか、
という判断などをしたりするのですね。
そこで 法医学教室に相談に行って
ネズミに酒を飲ませる実験をしたわけです。
ネズミには、小さいネズミ(マウス)と、大きなネズミ(ラット)がおります。
マウスは安いので、数匹単位の実験なら何でも自由にさせてもらえました。

マウスにも、お酒大好きな種類と、あまり飲まない種類がいるんですね。
黒くて小さいC57BLというマウスは「大酒飲み」で
こいつで二級酒と特級酒の飲み比べ実験をおこないました。
2種類の酒、どちらでも選べるようにして、どちらを多く飲むか?

結果は二級酒のほうをたくさん飲みました。
マウス(C57BL)は二級酒の方を好む。
その結果の解釈は少し難しくなるので この話はここまでで置いといて。

マウスの実験をするためには
当然 飼育室の動物の世話をしなければいけません。
法医学教室には、実験のため多くのマウスが飼育されておりました。
年末でも、正月でも、当番制で毎日 誰かがエサと水をやり
きれいな寝床に交換してやらねばいけないのです。
というわけで
学生である私も年末年始の動物世話当番に加わって
飼育動物のお世話をしたのです。
たしか正月の2日・3日の当番をしたと思います。
学生が正月当番してくれたので、
今思うと教室スタッフはとても助かったでしょうね。

その法医学の教授は
若いころ沖縄で勤めていたことがあって
もちろん沖縄大好き。
それで京都の沖縄料理店に連れて行ってくださったのだろうと思います。
そのおかげで私も沖縄大好き、沖縄料理大好き人間になりました。

広島県立美術館 浮世絵師 歌川国芳展
先週行きました。
P1030067.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

私の選んだこの1冊

2015年10月11日  

昨日朝の視界の悪さは
PM2.5「多い」状態でした。
黄砂も、中国地方と九州南部で「やや多い」に 変わっていました。
昨日朝の時点では 黄砂なしとの予報だったのですけども。
昨日、喘息の不調で受診された方もおられましたが
やはり原因は黄砂だったようです。
今日からは黄砂は少ない予報です、一安心。
でも、予報には つねに注意しておかねばなりませんね。

緩和ケア薬剤師です。
「同じお題で書きましょう」
今月のお題は「私の選んだこの1冊」

○○賞受賞作をもう読んだとか
そんなことが話題になる頃、
私はいつも思うのです。
書かれてから600年以上経っている
ダンテの「神曲」は読んだのかと。
私は緩和ケアを始めてから読みました。
そうすると思うわけです。
書かれてから800年経っている
浄土真宗中興の祖、唯円(ゆいえん)の書かれた
「歎異抄(たんにしょう)」は読んだのかと。
これは解説本も合わせて
5冊くらい読みました。

そうして「私の選んだこの1冊」
「浄土三部経(じょうどさんぶきょう)現代語版」
です。
広島別院で購入できます。
本願寺出版社1,200円(税別)

ちなみにそれは
仏説無量寿経
仏説観無量寿経
仏説阿弥陀経
の三つです。
法事の時などに聴いているものです。
時間のあるときに
繰り返し繰り返し読んでいます。

他人の人生最後の時期にかかわるものとして、
問われたら応えたいのです。
現代語訳を読んで自分で考えて、
自分の言葉でお答えできるのです。

どうやって生きていけば良いのか、
考える前に読んでおくべきです。

この本があまりに素晴らしいので
当院の在宅訪問診療で最期までご自宅で過ごされ
看取りをした方が30名を超えたので、
広島別院で合同法要を開催したとき、
お土産としてお持ち帰りいただきました。

福屋本店 全国うまいもの大会
カルビー おいもほっこり3種、おさつほっこり
おいしいんですよ、これが。
カルビー、いい仕事してますねー。
P1030131.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コラーゲンと美容

2015年10月10日  

今朝の中区、視界は悪いです。
黄砂は日本近くまでは来ているのですが
日本上空に来るほどの予報ではないようです。
しかし、ちょっとばかり警戒は必要かもしれません。

CSに カープが出ませんので
どこのチームが出ようが勝とうが、まるで興味を失っています。
侍ジャパンにマエケンも選出されましたが
寒い時期に無理はしないでほしいと思います。
大リーグに行って大活躍してくれればいいのです。

東出選手が引退表明。
我が家では息子が東出のファンで、応援ユニフォームは背番号2でした。
引退は、最終戦までにわかっていなかったのかな?
引退試合を やってあげられなかったのかな?
引退する選手全員に引退試合を設定できるわけではない、のは
わかっちゃいるんですけどね。
引退試合をやってあげたかったです。

さて、
ニセ医学関連の記事です。
ひさびさに まっとうな内容のものを見ましたので
今日は いい記事 としての紹介です。

コラーゲンと美容/コラーゲンの基礎知識
コラーゲンは自分の力で生み出せる!
All Aboutビューティ 2015年4月14日
http://allabout.co.jp/gm/gc/453678/

こうしたビューティ関係のサイトでは
ニセ医学・ニセ科学の内容がアップされていることが多く
要注意なのですが
今回の記事は非常に誠実で すばらしいと思いました。
いいかげん、国民をだます宣伝はやめたほうがいいですよね。

この記事の最終段に、以下のように書かれています。
***
実はコラーゲンは食品から取り入れても、そのままコラーゲンになるわけではありません。
***

お肌プリプリになるためにコラーゲンを食べましょう、というのはウソ、
ということなんですよ。
ここまで踏み込んだ表現をする美容サイトは珍しいですが
その心意気に敬意を表したいと思います。
こういうサイトは信用したくなりますね。

食べた物は、
胃や腸で、タンパク質はアミノ酸まで分解して吸収し、
それを自分の体でタンパク質(コラーゲンもタンパク質)に作り上げるのです。
ですから
バランスよい食事をしていればよい、
特別な物は食べる必要がない、というのが結論になります。
いやいや、コラーゲンは有効だ、と言いたい人もいるでしょうが、
ふだん無理なダイエット、我流のダイエットをしているから
体に必要なタンパク質が摂れていない、
だからタンパク質(もつ鍋とかコラーゲンとか含めて)を摂れば 体はいい方向に少し回る、
ということになるのだと思います。

最近では、
バランスよい食事
というのが わからない若者が多くなっています。
自分では「ちゃんと食べています」と言いますが
客観的にみると全然ダメな食生活。
小中高校生の時代に 生きる基本を教えること(食事・運動など)が
何より大切なのではないか、と思っています。

バカな若者が増えれば
将来アメリカや中国に簡単にひねられちゃいますよ。
安保だとか防衛うんぬんとかよりも
教育こそが国家の基本であるべきです。

福屋 全国うまいもの大会
鯨カツ、竜田揚げ
おいしいですね。
P1030132.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

米軍は、病院も爆撃する

2015年10月9日  

国境なき医師団が、
アフリカのエボラ出血熱の現地医療などにつき
非常にがんばっているのは
御存知の方も多いと思います。
国境なき医師団に参加している日本の医師も看護師もいます。

でもね、
その病院を爆撃するバカヤロウがいるんですよ。
アメリカ軍です。
ここは病院である、という情報は
事前にアメリカ軍には伝えてあった、ということのようです。
そして、
誤爆を他人のせいにするかのように、その説明は二転三転しています。

こんなアメリカ軍に、日本が協力する必要がありますか?
人道違反をする犯罪者集団ですよ。

病院空爆は「犯罪的」=国連高官
時事通信 10月4日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151004-00000007-jij-m_est

国境なき医師団、米軍誤爆で国際機関の調査要求
TBS NEWSi 2015年10月7日
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2607406.html
アメリカ軍による病院への空爆は戦時下の医療施設保護などを定めたジュネーブ条約そのものへの攻撃だと強く非難しました。その上で、アメリカ軍の内部調査では信用できないとして、国際人道法の違反を調べる国際事実調査委員会による調査を求めました。
***一部引用

福屋八丁堀本店 全国うまいもの大会
うまいもの大会がくれば551蓬莱ですね。
豚まん、しゅーまい、ギョウザ。
餃子は残り数名となっており、何とか買えました。
(先に全部食べてしまって 餃子の写真はありません)
P1030130.JPG
★インフルエンザ情報
9月はじめに 少し流行がありましたが
広がらずに収束したようです。
10月15日から高齢者へのワクチン接種がはじまります。

監督のあいさつがない最終戦

2015年10月8日  

カープ、終わりましたね、脱力。
全部放送してくれたRCCテレビには、感謝したいと思います。
やれば出来るじゃん!
来年からも「試合の途中ですがここで野球中継を終了します」というのは
なしにしてほしいですね。
試合終了まで放送してくださいよ、お願いします、お願いしますよ。

ところで、昨日の試合。
1安打じゃあね、勝てませんわなあ。
打てない打線なのに
セイフティバントなど、誰も試みない。
粘って球数を投げさせるなど、誰も試みない。
俊足打者が転がして走るなど、誰も試みない。
振って三振するか、フライを打ちあげて簡単にアウトになるか。
「初球からブンブン振る」、というのと 「積極的に攻める」、というのは
違うんですが、
ここが理解・徹底できないと上には行けそうにないですね。
打撃コーチの責任は重いと思います。
来年は打撃コーチを総入れ替えしましょう。
また
今年は投手交代は畝コーチ一任にしたそうですが
そこはやはり監督が判断し全責任を持つべきでしょう。
投手コーチも総入れ替えでいいと思います。
新監督の1年目で4位というのは、悪くない成績と思います。
来年からは もっと監督の独自色をだすべきでしょうね。
来年も頼みますよ!

さて、
昨日の試合中継を見終っての感想を2つ。
1:監督が最終戦であいさつしないのはナゼだ?
上記の記載と矛盾するようですが。
シーズン最終戦、地元で超満員の試合です。
結果は敗戦でCSを逃すことになってしまいましたが
ファンは最後の最後まで応援してくれたのです。
球団としてシーズン最多の観客が詰めかけた1年だったのです。
シーズン終了まで応援してくれたファンに対して
監督が、自らの言葉で、感謝する・総括するのは
この場しかないはずです。
もしかしたらファンの怒号が飛ぶかもしれませんが
監督はそれを受け止めねばならないポジションです。
(怒号・ヤジがイヤなら監督を引き受けるべきではない)。
それを
何の挨拶もなくシーズン終了とは いったい何だ?
と思いました。
ファンを大切にしよう、感謝しよう、という気持ちがないなら
プロ野球監督としての資質に欠けるとしか言いようがない。
今すぐ辞めてもらって結構です、と思いました。

2:マエケン御苦労さま、大リーグでも応援しますよ!
全員整列しての礼のあと
他の選手はボールを投げいれて下がりましたが
マエケンは一人だけ 球場を一周しました。
それを見て
ああ、マエケンは球場に別れを告げたな、
と理解しました。
みなさんも、理解されたことと思います。
マエケンは大リーグに行く決意を示し、ファンに別れを告げたのです。
一周の途中で何度も何度も帽子をとってファンに礼をし、
最後に帽子をとってグラウンドに向かって一礼して去ったのです。
その決断を、尊重したいと思いました。
マエケン、ありがとう。
大リーグに行っても忘れないよ、応援するよ!
そして黒田投手のように 最後はカープに帰ってきてください。
私たちは待っていますよ。

にしき堂のカープカステラ
今、毎朝食べています。
P1030087.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

和菓子もカープ応援

2015年10月7日  

ノーベル賞、医学生理学賞に続き物理学賞にも日本人が選ばれ
いいですね!

自然科学の研究は、1年2年の研究で成果が出るようなものではありません。
コツコツと、数年・十数年、あるいは数十年積み重ねて
それではじめて結果に結びつくものです。
そんな努力が評価され、よかったですね!

ところが
今、大学を評価し予算をつけるのは「成果主義」です。
成果を挙げている大学・研究には予算をつけ
そうでない大学の運営費用は削ります。
つまり
手っ取り早く1年2年で成果の出る研究のほうが
予算は取りやすい。
逆に数十年単位で成果が出るやら出ないのやら、
という研究では、予算が取りにくい。
これでは
ノーベル賞級の大きな成果は今後期待しにくくなります。
大学への予算配分の方法は、考え直したほうがいいと思っています。
成果が出ない時期にも、大学には一定の予算をつけてあげたほうがよい。
(現在は、そのままだと毎年毎年 予算が削られる仕組みになっています)

では、
あらゆる大学に補助金や研究費が回されるべきか、
と言うと そうとも 思っておりません。
大学は今でも多すぎると思っておりまして
本当に学びたい人だけが大学に進学する、ということで
いいのではないか、と思っています。
「大学にはいって、何をやりたいのか探す・見つける」、という
ぬるい学生を入学させるのではなく、
「私はコレを学びたい」という人間だけが入学してくる
アメリカ式の大学でよいのではないか。

そして
私学への国費投入は、削減していってもいいのではないか。
国からの補助金がないと運営できないような私立大学は
つぶれてしまっていいのではないか。
存続する価値のある大学かどうかは、国民が判断すればよい。
寄付金の税金免除など ふるさと納税のような制度を整えてあげればいいことだ、と思うのです。

大学の数を減らし
残っている大学には手厚い運営費・研究費を確保する。
そして各大学が寄付金や民間費用を得る自由度、使い道の自由度を高くする。
そのほうが いいんじゃないのかなあ。

今日はいよいよカープ最終戦。
マエケンに託しましょう、応援しましょう!

天光堂 浅野四十二万石本舗 の
手作りカープ坊や(練り切り上生菓子)
マツダスタジアムで試合がある日のみ 店頭販売です。
試合のない日は予約販売です。
http://www.tenkoudou42.com/

昨日、購入しました。
応援する気持ちはひとつ、がんばれカープ!
P1030126.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)