ブログ

阿倍野の犬

2020年10月10日

カープ、
若手選手にも安打が出て、来季が楽しみですね。
今日は森下投手です、応援しましょう!
現時点で11月11日が地元最終戦ですが、このままになりますかね。

 

さて、
ノーベル賞受賞者発表のシーズンですが、今年は日本人の受賞はなさそうですね。
日本人の自然科学部門の受賞者は このままでは出なくなってくる、と悲観的な予想が多いです。
基礎研究などに 国が研究費を出さないから、です。

 

基礎研究には時間がかかります。
これまでの日本人の受賞者だって
30年くらい日の目を見なかった研究者は たくさんいます。

逆にいうと、
「5年で成果を出せ」というような予算付けばかりしていては
みんな目先の お手軽な、小さな研究ばかり おこなうようになってしまいます。
どうせお役人には 研究論文の価値など わかりゃしません。
論文という成果が出たのか、出なかったのか、で
次の段階の研究費が認められるか、切られるか、が決まってしまう、となると
論文を書きやすいテーマの研究でお茶を濁すことになるでしょう。

 

大学や研究所などで「任期つき研究者」というポストがあります。
5年毎に採用かクビかが決まる、ということ。
5年後にはクビかも、となると 生活がかかってきます。
そんなのでは 腰を据えた 長い目の研究なんて 出来ません。
そういう意味では
「学問の自由」というのは 重要です。
国の意向に沿わない研究者は採用しない、とか 研究費を出さない、
なんてことをやっては 人材は育たないのです。

「阿倍野の犬」というのは、そういうことです。

山中伸弥教授が「阿倍野の犬」と揶揄…日本の研究分野が世界に劣る理由を内田樹と岩田健太郎が斬る〈dot.〉
AERA dot. 2020/10/8
https://news.yahoo.co.jp/articles/e18d33c24cd833f5224ab2c3f02758d9f36e39a5?page=1

ちょっと長いので、お時間のある時にどうぞ。

 

道の駅サザンセト東和 の おみやげ
健康ふりかけ  煮干しなどが原料です。
孫向けに買ってみました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
内容:精神科専門医による、こころの健康電話相談
対象者:お年寄りから子どもまで どなたでも
相談専用電話:082-228-7681 (当日のみ)
匿名での相談可能  相談無料

広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

こころの健康よろず相談 「生きていれば何とかなる。生きていればね」

2020年10月9日

カープ、
試合開催には台風あまり影響ないようで、よかったですね。
今日は床田投手です、応援しましょう!
現時点で11月11日が地元最終戦ですが、このままになりますかね。

 

さて、
当ブログ、あちこちにファンがおられるようで、ありがたいことです。
読んでますよ、と おっしゃる方、 意外なところに。
今日はこの話題を2つ。

新型コロナ診療の「協力医療機関」に 当院は手上げをしています。
当方は感染症に詳しい呼吸器専門医である、とくに間質性肺炎が専門である、
しかも新型インフルエンザの時には県の感染対策委員会にも入っておりました、
ということでありまして
当方が引き受けねば誰がやる! という覚悟でおります。
繰り返しますが、
一般外来の方が対象ということではありませんので、お間違えなく。
外来に来て「さあコロナの検査してくれ!」とは 言わないでくださいね。
で、
ガウンなど コロナ診療に必要な物資の一部は 行政が調達し、送り届けてくださいます。
先日の当院ブログにて
事前連絡なく大きな段ボールを届けられると、置き場所・保管場所に困るんですよ、
ということをボヤきました。
今回は 送付メールのなかに、「かさばるものなので、御迷惑をおかけ・・・」という一文が入りました。
行政の担当者は きっと当ブログ読んでいるよね、うん間違いない。

 

もう1つ。
ある方が、医院の受付に
ブログの読者です、とだけ名乗って、車のカタログを置いて帰られました。
某外国高級車の 電気自動車のカタログです。
当方がブログで、「往診車両としては電気自動車が最適と思う、
次に出てくる電気自動車を候補に考えたい」、と書いたことがあります。
その記事を読まれたんでしょうね。ありがたいことです。

外国の自動車メーカーには、電気自動車はかなり出てきています。
ですが、基本的にはサイズが大きいんですよ。
ブログで御紹介した 「Honda e」 で 横幅1750mmです。
昨日発売になったマツダMX-30 は 欧米では電気自動車として発売済みですが
国内向け発売は来年とされています、しかしサイズは1795mmで、Honda eよりも大きい。

ベンツEQC400 だと1925mm
BMW i3 だと 1775mmです。
マツダMX-30は BMW i3より大きいということになりますので
残念ながら 候補にはなりませんねー。
デミオ(現在ならマツダ2。5ナンバー車なので1695mm)の電気自動車が かつてリース専用で出ていましたが
マツダ2電気自動車は新規に販売されないもんですかねー。
マツダ関係者で当ブログの読者、いませんかー?

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

半沢直樹の最終回で、妻の花ちゃんのセリフが ありましたね。
「仕事なんかなくなったって、生きていれば何とかなる。生きていればね」
よろず相談に どうぞ御相談ください。

菊の季節

2020年10月8日

カープ、
打線好調、若手も起用にこたえ、いいですね!
長野さん、いいところで打ってくれる試合が続きますね、いいですね!!
今日は野村投手です、応援しましょう!
現時点で11月11日が地元最終戦ですが、
台風が接近するかも、で どうなりますかね?
地元最終戦は球場に見に行きたいですので、何とかチケットをゲットしたいところです。

 

さて、
医療関係者以外にはあまり関心のない話でスミマセンが。
毎月 月初めには 前月の診療報酬(レセプト)の提出をしなければいけません。
これをしないと、1か月ただ働きということになってしまいます。
今はオンラインで、数分もあれば 提出そのものは終わります。
ところが
問題はかなりあって、
一つは 医療の制度が継ぎ足し継ぎ足しで来ているので、
診療報酬の仕組みが非常にわかりにくくなっています。
とくに在宅医療の算定はわかりにくく、10年以上やっている我々でも 難しい。
国は 「在宅医療を推進」と言っているのですが、
こんなに とっつきにくい制度では、
在宅診療の診療報酬は、「これから新規に在宅をはじめたい」という医療機関では どんなに本を読み込んでも 無理だと思います、それほど難しい。
在宅医療推進と言いながら、在宅診療への新規参入を阻害しているのは 国なんです。

 

さらに
この10月から 診療報酬に記載すべき項目が新たに設定され、これがまた 非常に面倒です。
これまで レセプトの「備考欄」に記載すれば済んでいた項目を
すべて項目選択で、なおかつ数字や文字記載で記載が義務化されました。
膨大な手間暇が必要です。

 

診療報酬制度を、IT利用でどんどん簡素化・自動化していくべきなのに
逆にどんどん複雑にして、自動化が困難な制度にしています。
現場は人力で何時間もかけての作業を強いられます。おそらく毎月毎月。
河野行革大臣に実態をみてもらったら、きっと卒倒する、というくらいの改悪がおこなわれています。
河野大臣、厚生労働省に何とか言ってやってくださいよ・・・。

 

光南町 旭堂の 季節の生菓子、 細工練り切り。
美しいですねー。
菊の細工なんて、すばらしいです。
右の2種類が菊です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。
自己負担金額は1600円です(広島市民)。
自己負担免除となるかどうかは、接種前にあらかじめ書類交付等が必要となる場合もありますので
広島市の広報などを見て 事前に手配をお願いします。
いったん支払われた一部負担金は、あとから免除の手続きをしても 返還されません。

広島市
高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/2998.html

コロナを恐れるな、と言うのは どうかねー?

2020年10月7日

朝は涼しくなりましたね、昼はまだ暑いですけども。
吉島公園の桜は 一部の葉は赤くなり、イチョウはだいぶ黄色に近くなってきています。
どんぐりも しっかり実をつけています。
秋ですねー。

 

カープ、
九里投手、勝ち投手の権利を得たんですけどねー。
3つアウトをとるだけなのに、3つも四球を出すようでは 勝てないわなー。
今日は遠藤投手です、応援しましょう!

 

さて、
トランプ大統領ですが。
退院できて まずは よかったですね。
しかし
コロナを恐れるな、と言うのが どうもねー。
(ツイッターで
Don’t be afraid of Covid.
と言っております。
Covid、あるいはCovid-19 というのが 新型コロナの呼び名です。)
みんなもコロナをあなどるな、用心しろよ、と言ってくれるなら いいんですけど。

 

ヨーロッパでは 感染が拡大しています。
とくに スペイン、フランス、イギリス。
フランスでは8月からずっと感染者数は右肩上がり。
パリでは過去最悪レベルとなり バーなど閉鎖となっています。
イギリスでも1日あたりの患者発生数が1万人を突破する事態となり、
飲食店の深夜営業禁止や在宅勤務を再推奨されている状況に陥っています。
スペインでは3-4月のピーク時の3倍程度の患者発生となっており、
首都マドリードが再びロックダウン(都市封鎖)され、移動制限の状況となっています。

ヨーロッパではバカンス明けに患者数が増えることは想定内でした。
しかし、9月になっても患者数は減らず、増え続けているのです。
ヨーロッパでウィルスが変異しているかもしれないですね。
このまま患者数が増えるならば、ふたたび医療が危機に陥ると思われます。

 

日本はGOTOナンチャラで浮かれていますが、
ヨーロッパではロックダウン、移動制限となっている、営業制限となっている、
ということは 知っておきましょう。

 

道の駅サザンセト東和で おみやげを購入。
三密になりうるのは、道の駅が 要注意場所です、用心しましょう。
山口大島 いよかん、ぽんかん の缶詰。
災害備蓄用の食糧として、おかずの缶詰(肉・魚)は 必須です。保存期間が長いですから。
でも
避難生活が長引くと、甘いものも欲しくなります。
おいしい果物の缶詰、というのは 元気が出る一品となるのです。
水・主食副食だけではなく、デザートやお菓子の備蓄も おこないましょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。
自己負担金額は1600円です(広島市民)。
自己負担免除となるかどうかは、接種前にあらかじめ書類交付等が必要となる場合もありますので
広島市の広報などを見て 事前に手配をお願いします。
いったん支払われた一部負担金は、あとから免除の手続きをしても 返還されません。

広島市
高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/2998.html

露天風呂が貸し切り状態

2020年10月6日

カープ、
今日は九里投手です、前回と同様のピッチングを期待したいですね、応援しましょう!

 

さて、
タバコ値上げです。
それにともない、禁煙治療希望の方の受診もあります。
高い金を払って自分の健康を害する、なんて、あほらしいですよね。
昨日 禁煙治療に受診された方でいうと
これまで健康に対する取り組みは いろいろ開始してきた。
糖や脂肪を多く摂取する生活習慣は やめることが出来た。
かつ丼や マクドナルドは やめることが出来た。
運動の習慣も始めた。
最後にのこったのが喫煙で、これまでタバコをやめたことはないが、いよいよ禁煙したい。
ということでした。
お金がもったいない、ばからしいですからね。

チャンピックス(R)という内服薬での禁煙治療が今では一般的ですが、
この薬が使用できないケースがあります。
・この薬の服用中は車などの運転はできません。
逆に言うと、仕事などで運転をやめられない方には、チャンピックスは処方できません。
・うつ病の方、とくに治療中の方は 精神科医師の判断が必要です。
うつ病の方には、一般の内科開業医では処方は無理です。
・心臓病、とくに重い不整脈がある方。
循環器科医が禁煙治療に対応している病院/診療所での禁煙治療をおこなってください。
御了承ください。

当院は禁煙治療に対応しております、御相談ください。

 

露天温泉への旅、後半の御紹介です。
干潮時に歩いて渡れる島、というのを 緩和ケア薬剤師は知らなかったそうで、
それはぜひ行ってみたい、と。
私は周防大島も倉橋島もくまなく釣り歩いていますので、
「干潮時に歩いて渡れるなんて、そんなの普通じゃん」
と思っておりましたが、どうも世間ではそうではないらしく、今ブームらしいです。
真宮島
道の駅サザンセト東和 の 裏にあります。
道の駅の裏手に浮かぶ小さな無人島。干潮時には砂浜が地つながりとなり、歩いて渡れる神秘的な島。
結婚式の前撮りもされていました。

片添ヶ浜温泉 遊湯ランド
ここですね、今回の目的地です。
周防大島の海水浴場は、コロナ騒動のため 今夏は海開きをしませんでした。
この温泉も、例年ならば 7月8月は大賑わいだったはず。
今年は客が非常に少ない状況です。
男湯も女湯も 私たちが入浴した時点では、貸し切り状態でした。三密とはほど遠い状況です。
露天風呂貸し切りは ホントいいですねえ!
源泉かけながし、ですし。
ちなみに
サウナ、ドライヤー、売店・食堂は中止の状況です。
髪が長い人は ドライヤーがないので そこは何とかしてください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。
自己負担金額は1600円です(広島市民)。
自己負担免除となるかどうかは、接種前にあらかじめ書類交付等が必要となる場合もありますので
広島市の広報などを見て 事前に手配をお願いします。
いったん支払われた一部負担金は、あとから免除の手続きをしても 返還されません。

広島市
高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/2998.html

ミカン狩りに行きました

2020年10月5日

カープ、
打線が早い回に打てば、楽に試合をすすめることが出来ますね。
誠也に長野さんが打てば、もう言うことなし。
早く寝るので、試合結果までは知りません、予約投稿です。

 

さて、
夜間急病センターで勤務すると、
精神的・頭脳的な興奮状態が深夜まで維持され(23時すぎまで頭脳フル回転状態です)、
勤務を終え、自宅に帰って入浴しクールダウンしますが、
結局のところ睡眠不足状態となり、翌日に何らかの調整作業が必要となります。
夜間までの勤務で腰痛も出ますし。
こういう時に手っ取り早いのは温泉でゆっくりすること。
とくに露天風呂だと のんびり出来て、心身のリフレッシュができますね。

 

というわけで
昨日は露天温泉にGO!
孫たちも一緒ということで 欲張りメニューとなりました。
今日は前半の報告です。
まず、周防大島 若林みかん園で ミカン狩り。
若い園主が安心安全なミカンをお届けするため減農薬・有機肥料主体のみかん作りに奮闘しております
ということで、そこは応援しなくては!

今シーズン開園したて、とのことですが
家族連れが他にも来ていました。
とはいえ、三密のようなことは ありませんよ。
みかんは おいしいです、が、もうちょっとだけ早かったですかね、黄色いみかんは まだ少なかったです。
来週以降が良いでしょうね、オススメです。

そのあとは 文殊堂へ。
お堂の外には賽銭箱など何も見当たりませんが、
引き戸を開けると 中にあります。
文殊堂は大同元年(806年)建立とのことです。
丹後の国の「切戸」、大和の国の「阿部」とともに数えられる日本の三文殊のひとつとされるそうです。
弘法大師による文殊菩薩が安置されています。
孫たちも私どもも 知恵がさずかるといいですね!
でもまあ、道が狭くて、ヒヤヒヤもの。
二度とは行かないでしょう。
もしまた行くとしたら、三蒲から全部徒歩で上がりますかね、文珠山頂上まで。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。
自己負担金額は1600円です(広島市民)。
自己負担免除となるかどうかは、接種前にあらかじめ書類交付等が必要となる場合もありますので
広島市の広報などを見て 事前に手配をお願いします。
いったん支払われた一部負担金は、あとから免除の手続きをしても 返還されません。

広島市
高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/2998.html

りんごが赤くなると医者が青くなる

2020年10月4日

カープ、
前の試合で「14点とは言いませんが。」と書いたら、昨日は13点、大勝でした。
森下投手、勝利でよかったですね。
勝ったからいいようなものの、打線はもう少し早い回に打たねば。
今日は中村投手です、応援しましょう!

 

さて、
昨日は広島市夜間急病センターで勤務でした。
内科を受診される方は 少ないです。
りんごが赤くなると医者が青くなる、という状況ですね。

多かったのは ケガ・外傷での受診です。
しかし、内科の医者が思うことなんですけども、
緊急で夜間に入院を要する骨折、なんて 少ないと思うんですよ。
とくに手・前腕の骨折ならば
痛み止めで一晩やりすごして 翌日に整形外科を受診する、
ということでも
結果は大きな違いはないのでは、と思うんですけどねー。
ということならば
市販の鎮痛剤さえ常備薬として持っていれば(例えば:ロキソニン(R)は市販されていて誰でも買えます)
夜間急病センターを受診しなくてもよいのでは・・・、と。

 

ま、脱臼であれば整復しなければいけませんし、
一般の方に骨折や脱臼の有無がわかるわけではありません。
ひどく痛む場合には受診も仕方ないですかねえ。

 

新型コロナですが。
トランプ大統領がヘリコプターで軍の病院に入院し、治療薬の投与も受けている、そうです。
病状に問題はない、とのことですが、治療薬の投与も受けたと聞くと
「病状が軽いというのは本当かな?」 と思ってしまいますよね。
そうなると
歩いてヘリまで行く姿がアヤシイ、これは替え玉じゃないのか? なーんて思ったりして。
さすがにトランプ大統領といえども そっくりさんの替え玉までは 用意してないですかねー。

 

いただきものです。
萩の月。定番ですけど、おいしいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。
自己負担金額は1600円です(広島市民)。
自己負担免除となるかどうかは、接種前にあらかじめ書類交付等が必要となる場合もありますので
広島市の広報などを見て 事前に手配をお願いします。
いったん支払われた一部負担金は、あとから免除の手続きをしても 返還されません。

広島市
高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/2998.html

大統領でもコロナに感染してしまう

2020年10月3日

カープ、
5安打で5点のヤクルト。カープは14安打ですので 楽に勝ってほしかったですね。
14点とは言いませんが。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

アメリカのトランプ大統領夫妻が 新型コロナに感染したそうです。
トランプ大統領は コロナを甘く見ている言動が多く、
実際にマスクをしはじめたのは 最近になってから、です。
経済優先のために、「コロナなんかこわくない」と発言し、マスクもしないで来たわけです。
このまま 無症状で乗り切れば
「ほら、やっぱりコロナなんて たいしたことない! 俺を見ろ!!」
と言いそうです。

しかし、トランプ大統領は高齢なんですから
もし重症化してしまったりすると、どうなるんでしょうね。

 

マドモアゼルのケーキ
近所においしいケーキ屋さんがあるという幸せ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。
自己負担金額は1600円です(広島市民)。
自己負担免除となるかどうかは、接種前にあらかじめ書類交付等が必要となる場合もありますので
広島市の広報などを見て 事前に手配をお願いします。
いったん支払われた一部負担金は、あとから免除の手続きをしても 返還されません。

広島市
高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/2998.html

サプリは無害・無毒ではない

2020年10月2日

朝は涼しくなってきましたね。
往診・訪問診療で市内を走り回っておりますと、
桜の木の紅葉がはじまっています。
まだ少しの葉ですが、黄色や赤が かかってきました。
イチョウも緑から黄緑に、黄色がかってきました。
もうすぐ紅葉の季節になります、楽しみですね。

 

カープ、
ギャンブル先発は、そうそううまく行きませんわな、仕方ない。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

さて、サプリの話題。
事情があって偏食が続く方以外では、サプリは必要がありません。
まずはバランスよい食事をするように 心がけるべきですし、
お金を使うならサプリではなく食事改善に使うべきです。

サプリというのは、安全・安心とは限らない、のですね。
製造も医薬品レベルとは大違いですので、何か混入することも ありえます。
プロ選手やトップアスリートでは 記録はく奪、出場資格停止なども起こりえます。

巨人、選手が摂取のサプリから微量の禁止成分検出と発表
朝日新聞デジタル 2019年9月25日
https://www.asahi.com/articles/ASM9T6DWPM9TUTQP01R.html

 

サプリなんて、食品と同じようなものでしょ、と思う方もいるかもしれませんが
じつは大違い。
米国では、連邦航空局が航空機パイロットにはサプリを禁止しています。
米軍では、各軍ごとにガイドラインはあり、航空機パイロットには禁止されているサプリもあります。
副作用が多く、危険である、という位置づけです。
禁止されているものは コエンザイムQ10 や高濃度カフェインなど。

摂取許可が必要なものとしては、グルコサミン、クレアチン、ノコギリパルメット(ノコギリヤシ)、など。

 

米国ではじまっているサプリメントに関する規制は日本にも及ぶ可能性がある、とされています。

パイロットのサプリメント摂取と指針
大分大学医学部 森井翔太ほか
宇宙航空環境医学 Vol.56,No.4.2019

 

サプリは無害、無毒という認識ではなくなりつつある、ということは
一般の方も知っておいてよいと思われます。
とくに プロフェッショナルと呼ばれる職業人は、摂取を避けるべきでありましょう。
資格や職、記録などを失う可能性があります。(=お金も名誉も失う、ということ)

 

お月見ですから、団子 と うさぎ。
吉島 光南町 旭堂の 生菓子うさぎ2種

団子2種

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。
自己負担金額は1600円です(広島市民)。
自己負担免除となるかどうかは、接種前にあらかじめ書類交付等が必要となる場合もありますので
広島市の広報などを見て 事前に手配をお願いします。
いったん支払われた一部負担金は、あとから免除の手続きをしても 返還されません。

広島市
高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/2998.html

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です

2020年10月1日

カープ、
内野ゴロや四球で点を取る、というのが いいですね。
もちろんセイヤのホームランというのも いいですけど。
今日はスコット投手です、私はよく知りません。
序盤に大崩れしなければいいですね、応援しましょう!

 

当院の前を車などで走った人はお気づきかもしれませんが、
グリーンカーテンを落としました。
まだ朝顔も、宿根あさがおも 次々咲いてはいるのですけど、
葉がだいぶ落ちて スカスカのカーテンとなってきましたので。
プランターの花は、今年の選択は大当たりで、今もきれいに咲いています。
ですから、朝顔カーテンは落としたけれども、プランターは撤去せず。
もうしばらく花が楽しめますよ、ぜひ御覧ください。

 

さて、
高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。

「ワクチンの効果は長続きしないので、高齢者は いつ接種を受けるか、考えどころ」、
なんていう意見は、あまり意味がないと考えています。
次第に抗体価が下がるのは事実ですが、
では それで感染防御能が落ちて感染してしまうのか、というのは別な話です。
まして、高齢者に2回目の接種を、なんていうことは 特に今年は やってはいけないと考えます。
「金さえ払えば何をやってもいい」ということではないのです。
それよりも
できるだけ多くの人が接種を受けること、が大事です。
高齢者は一人1回にして、多くの人が接種を受けられるように、2回目分のワクチンは他の人に譲りましょう。

 

この内容にぴったりの論説は少ないですが、ありましたので、御紹介しておきます。

高齢者におけるインフルエンザワクチンの効果持続期間
ケンエー 感染症トピックス 2014年11月
https://www.kenei-pharm.com/medical/academic-info/icnews/2014/4031/

***引用
2010年の研究では65歳以上の成人の接種後6ヶ月の抗体価は統計学的に有意に減少していることが示された(ただし、抗体価は防御には十分と考えられている欧州医薬品委員会の基準値は満たしている)。
(中略)
65歳以上の成人ではインフルエンザワクチンの接種後は抗体価が減少してゆく可能性があるが、CDCは2回目の接種の推奨はしていない。2回目をルーチンに推奨すれば、経済的かつ時間的に2回の接種の余裕がない高齢者が全く接種しなくなるかもしれない。「2回接種しなければ効果がないならば、もう接種しない!」などと判断されることは避けたい。やはり、1回の接種を徹底することで高齢者すべてが接種することのほうが有利と思われる。
***引用終わり

 

今週の花
いつも花のあるクリニックを、と思っています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

高齢者のインフルエンザワクチン接種、10月1日 開始です。
自己負担金額は1600円です(広島市民)。
自己負担免除となるかどうかは、接種前にあらかじめ書類交付等が必要となる場合もありますので
広島市の広報などを見て 事前に手配をお願いします。
いったん支払われた一部負担金は、あとから免除の手続きをしても 返還されません。

広島市
高齢者を対象としたインフルエンザの予防接種について
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/72/2998.html

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)