ブログ

ハニートラップで高笑い?

カープ、昨日も勝てる試合だったですけどねー、残念。
点を取れる時に しっかり1点でも多く取っておかないと負けます。
打線の工夫を期待しましょう。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

昨日は暑かったですね。
午後に ゆめタウンでソフトクリームを食べました。
アイス類が よく売れたんじゃないでしょうか。
今日も暑いようです。
屋外イベントに行かれる方は 熱中症対策をよろしくお願いします。

新潟県知事の辞職について。
出会い系サイト利用、お金を渡していた、
という報道ですから、
それが正しければ これは買春ですね。
公職にある人は 辞職することは当然でしょう。
(「公職」という単語変換のときに、一番目は好色と出ました。それはそれで正解ですね)

我が家では陰謀論も出ました。
原発に慎重・批判的な知事ですので、原発ムラ側が
ハニートラップを仕掛けたのではないか?
だとしたら とても安いトラップ代ですんで
今頃 原発ムラの人たちは腹を抱えて大笑いしているだろうなあ、と。
トラップ代に一億円でもかかるか、と思っていたのに 向こうのほうが金払いおったわ!!、って。

報道内容を潔く認めて辞めるという点では、財務次官よりはマシですかね。

禁煙関係のニュース、
じつは連日 流れてきています。

勤務中「タバコで席立ち」禁止、市が働き方改革
Yomiuri online 2018年04月18日
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180417-OYT1T50051.html

東京 青梅市の取り組み。
専用スペースで認めていた勤務時間中の喫煙を禁止するのだそうです。
勤務時間内に正当な理由なく職場・職務を離れるわけですから 要はサボッているわけです。
サボるのはダメに決まっているでしょ。
ということですね。
全ての自治体に適用してもらいたいと思います。
・・・あれ、すでに勤務時間内の喫煙は禁止、って なっていませんでしたっけ?
青梅市が先進、なのではなく、青梅市が遅れているんじゃ?・・・
公務員のみなさん、サボっちゃいけませんよ。

マツダスタジアムで。お弁当2種
P1080413.JPG

P1080414.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープ ランニングキャップ発売

2018年04月21日 ,

カープ、昨夜は7対4で逆転したときには 勝ったと思ったんですけどね。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

さて
18日は当院の花見(=カープ観戦)でした。
遊んだら、次は勉強。
19日は 広島在宅緩和ケア勉強会 に出席してきました。
講演:緩和ケア専門外来がつなぐ病棟と在宅緩和ケア
講師:聖路加国際病院 林 章敏 先生

林 章敏先生は、私の緩和ケアのお師匠さんです。
(聖路加国際病院に2週間の緩和ケア研修に行かせていただきました)

緩和ケア病棟に入院すれば そのままそこで終わり、
ということではありません、
というお話は 何度も紹介させていただいております。
では
実際には具体的に どのくらいの率で緩和ケア病棟を退院できているのか。

聖路加国際病院の緩和ケア病棟の現状は 退院率は25から30%なのだそうです。

緩和ケア病棟を退院するのに
ポイントは2つ。
1つは、時を逃さず動くこと。
そのためには、病院側も、訪問診療を担当する医師、訪問看護ステーション側も
すばやく動くことが必要です。
もう1つは、状態が変化すれば、いつでも再入院できることを保証すること。
24時間、365日、いつでも聖路加病院で引き受けます、と言うことで
患者さん・御家族は それならば安心、と 御自宅に帰る選択肢を選ぶことも出来るのです。
***

緩和ケアを要する患者さんは、「状態の急変」ということは いつでも起こる可能性があります。
その時に 緊急で対応できる病院であること、というのが
実は大変重要なポイントである、ということ。
救急患者に対応できない病院で「緩和ケア」をうたっている病院もありますが
その病院ではイザという場面で対応が出来るとは限らないのです。
緩和ケア病棟を希望したいが、どこの病院がいいのかわからない、
という場合など 当院に御相談ください。

当院は4月から医師2名体制となっています。
急な退院、急な退院前カンファレンスなど
「時をのがさず動く」ことが おこないやすい体制となりました。
家に帰りたい、今なら帰れる、という方は
ぜひ当院に御連絡ください。

なお、
聖路加国際病院の緩和ケア病棟を退院された方で
再入院される方だけではなく
近年では そのまま在宅での看取りを希望し、それが実現される方も多くなってきているとのことです。
「苦しくないのなら在宅看取りで」という御希望が多くなっている、ということですね。

お待ちかね、カープ、ランニングキャップ発売されました。
これまで定番のカープキャップには メッシュのものがありませんでした。
(定番でなく、変わり種キャップにはメッシュのものもありますが)。
子ども用にはメッシュキャップがあるので、それを使用しておりました。
まだ外を走っていないので、使用感レポートはまた後日に。
P1080468.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

同じお題で書きましょう「お菓子」

2018年04月20日

カープ、サヨナラ連勝でいいですね!
あそこまで延長し、負けや引き分けで終わるのと 勝って終わるのとでは
選手の疲れが全然違うと思います。
今日は野村投手です、応援しましょう!

緩和ケア薬剤師です。
旧姓おりぐちゆうこ。
私が小さい頃、まだ吉島のバス通りが舗装される前の話。
道路は雨が降ると直径50cmくらいで深さ5cmくらいの水たまりが水玉模様のようにぎっしりできていました。
以前の折口内科医院は現在地よりもう少し南にありまして。

お小遣いは平日のみ10円でした。
隣が駄菓子屋で、足して10円の計算は比較的得意な方でした。

また、
バス通りをはさんだお向かいには個人商店があり、
タカキベーカリーのデンマークロールを10円で売っていました。
https://www.takaki-bakery.co.jp/product/long-seller/1336.html
近所の子達と分けて食べていました。

ある日、スーパーマーケットの初期型店舗が バス通りをはさんだ向こう側にできました。
もちろんお菓子売り場がありました。
なんと!ガラスの引き戸のショーケースがあり、
鍵で開ける仕様だったのですが
驚きのお菓子が入荷しました!
1個10円のデンマークロールをみんなで分けて食べていた私たちにとっては
驚愕の商品が入荷したのです。
その名は「ポッキー」
http://www.pocky.jp/enjoy/50th/index.html

なんと、
一箱60円!!!
一週間毎日デンマークロールを我慢したら食べられる、
という計算はできました。
しかし・・・
1週間おやつなしなんて考えられませんでした。

週に一回は紙芝居が折口医院の前に来るし。
みんなおなかをすかせていたし。
どこの親たちも皆必死で長時間労働していたし。
(その頃開業医は休憩なしで土曜も日曜も働いていました。
夜は7時になっても受付を終了できない日もあったようです)

4週間はみんなで考えました。

とにかく一度は食べてみたい。
紙芝居を我慢するのはできそう。
一週間おやつなしは無理。

作戦が決まりました。
ごくたまに
ウチに親戚がキャンディーの大缶を
持って来てくれることがあり、
それは食べても良かったし、
食べたからといっても10円はもらえたので、
その日が来るのを待って作戦決行です。

その週はそのキャンディーだけをみんなで分けて食べる。
紙芝居も見ない。
金曜日にみんなで「ポッキー」を買いに行く算段です。

金曜日、
私が付属小学校から帰るのを、普段は遊ばない近所の子どもまで待っていました。
着替えて、60円を持って出て、
みんなで10円玉6個という大金を愛で
「よし60円ある!!!」

スキップしながら道を渡り、
スーパーレジ係のお店の人に
お願いします。
「ポッキーを一個ください」
あのガラスの引き戸を鍵で開けてはずしての操作が
うやうやしく思えて。
おそらくみんな口を開けて
見ていたと思います。
無事買えてみんなでスキップしながらまたバス通りを渡り
折口医院車庫の裏に集まりました。
わたしが開封、
私のと妹の分を二本まずよけて
あとは一本ずつみんなに配りました。
残ったのは一本。
妹と半分こしました。
手がチョコレートでべたべたしたのを覚えています。

その後、
私が塾へ行くようになるまで
デンマークロールのおやつは続いたので
一週間がまんしたのはあの一回きり。

現在はそこまで価格差はありません。
両方とも残っていますから、
おいしいのは間違いないのでしょうね。

マツダスタジアムでのお菓子。
広輔の お菓子の森パフェ
「お菓子の森」というネーミングが 子供たちを引きつけます。
孫たちは二人ともコレ。
P1080439.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

花見?

認知症が疑われる状態、
あるいは すでに認知症とはっきり診断されている状態で
いろいろな問題行動が出てきて本人・周囲が大いに困る、
ということは よくあります。
かかりつけ医で対応できるレベルのことならいいですが
徘徊、暴力・暴言、医療拒否、食事拒否、
などなど  もうお手上げ、という状況もよく出てきます。
そのほかに御家族の心が折れてしまうのは
便の問題がひどくなったとき、というのもあります。
あちこちで大便をもらす、それを隠す、
あるいは便をもてあそび、壁やら何やらに塗りたくってしまう、など
後片付けをする御家族が「家でみてやりたいが もう無理だ」と なってしまうのです。

そういう場合には
広島市認知症疾患医療センター というのがあります。
専門家への相談が可能です。
必要であれば入院治療し、状態を安定させた状態にもっていくことが期待できます。
もちろん外来治療ですむ場合もあります。
しっかり診断し、薬を調整していただき、問題行動がコントロール可能なレベルに落ち着いてから
そこで再度 家に帰って生活することが出来るのです。
かかりつけ医、地域包括支援センター、あるいは認知症疾患医療センターに御相談ください。
広島市認知症疾患医療センターは
市の東部は瀬野川病院、西部は草津病院です。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1317787736285/

さて、
昨夜は当院の「お花見」でした。
花見といっても、桜ではなく赤ヘルですが。
試合は5安打 対 4安打 の貧打戦。
無死満塁で菊池選手、という場面で 期待が最高に盛り上がったんですけども、ここは凡打で残念。
中村 祐太投手の好投と、田中選手・菊池選手のすばらしい守備があっての勝利で、いいですね!
それにしても1番から4番までがノーヒットで、よく勝てましたね。
そういう勝ちも大事です。
今日は岡田投手です、応援しましょう!

CIMG7295.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

さくらまんじゅう

2018年04月18日

カープ、丸選手がここまで絶好調で、
その前後を打つ打者の調子が上がることが待たれていました。
ようやくタナキク、そして松山選手が上向いてきたようです。
打ち勝てるようになってきましたね。
今日は中村 祐太です、応援しましょう!

セクハラ問題ですが。
麻生大臣の発言、それに対する発言が注目されます。

名乗り出ないと認定困難=次官のセクハラ疑惑調査で-麻生財務相
Jiji.com 2018年4月17日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041700462&g=pol

被害者は名乗り出て調査に応じろ、という財務省。
これに対して、

野田総務相、セクハラ疑惑「違和感ある」 財務省を批判
朝日新聞デジタル 2018年4月16日
https://www.asahi.com/articles/ASL4J7HPJL4JUTFK02L.html

一般論として
名乗り出るというのは とても勇気のいることで
個人のプライバシーや、権利は守られるのか。
少なくとも財務省側に名乗り出ろという対応は違うのではないか。

野田大臣の言うように
違和感を持っている人は多いと思います。

政府内に セクハラ、パワハラなどハラスメントについて相談する部署がない、
ということなのでしょうか。
ならば、まず そういう専門部署を設置していかないと、ね。

季節限定さくらまんじゅう 俵屋吉富
P1080380.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

マラソン大会の経済効果74億円

2018年04月17日

カープ、今日は九里投手です。
久々にめぐってきた先発のチャンスを生かせるか。
応援しましょう!

さて、
市民ランナーの星と呼ばれている川内選手、
やりましたね。

川内優輝、ボストン初V 日本選手は瀬古以来 マラソン
朝日新聞デジタル 2018年4月17日
https://www.asahi.com/articles/ASL4K0CBVL4JUTQP05F.html?iref=comtop_8_04

タイムはあまりよくないけれど、
悪天候だったようで、それが川内選手にはよかったようです。
素晴らしい!

ところで
昨年の神戸マラソンの経済波及効果が発表になりました。
推計結果:兵庫県内に及ぼす経済波及効果(生産誘発額) 74.7 億円
細かい情報を知りたい方は神戸マラソンホームページで御確認ください。

他のマラソン大会で、これだけの経済効果がある、とわかっているのに
広島市で都市型フルマラソン大会がいまだに開催されない理由がわかりません。
行政も、経済界も、そのことを知らない??

広島市での市民参加型フルマラソン大会は、まだかなー?

雲龍 俵屋吉富
P1080382.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

わたしは何を残しただろう

カープ、大瀬良君で勝利、いいですね!
1点差でいいんです、勝ちさえすれば。
菊池選手が上向きになってくれるといいですね。

さて、
昨日は日本内科学会に参加するため京都に行ってきました。
招待講演などのほか、市民公開講座も聞いてきました。

市民公開講座
市民のためのがんセミナー 「がんの早期診断と治療の夢」
講演1:がん検診の賢い受け方とは?
講師:斎藤 博先生(国立がん研究センター社会と健康研究センター)
講演2:がんの治癒をめざして
講師:中村 祐輔先生(シカゴ大学)
講演3:明日はきっといい日
講師:中川 圭さん(認定特定非営利活動法人 乳がん患者友の会きらら理事長)

要点:
中川さんのお話で、これは、と思った部分のみ紹介させていただきます。

私は癌と戦うために生きているのではない。
生きていくために癌と戦うのであって、癌との戦いは人生のごく一部分でしかない、
という内容のお話でした。
ニセ医学の問題も指摘されました。
まさに、そのとおりと思います。
私たちの知っている人のなかには「癌と戦うことが全て」になってしまっている方がおられます。
すべての時間、すべてのお金、すべての体力を 癌との戦いに費やしてしまっている人。
そのお金と時間があるのなら、御家族といっしょに温泉旅行や食事会でもして
御家族にいい思い出を残されてはいかがですか?
とか
体力のある今のうちに 友人との旅行や、作品を完成させるなど、やりたかったことをされてはいかがですか?
など
お話させていただく場合もあるのです。

自分の持っているお金を (効きもしないニセ医学の)治療に全部つぎこんで
死ぬときにはきれいさっぱり何も残さない、という方法もありかもしれませんが、
できれば 次の世代に何かを残してやれればいいのではないかな、と思うのです。
どの学校も、どの図書館も 予算が削減されたりして
思うように書籍類を購入することも出来ません。
こわれた機器をなおすのも予算が乏しいと出来ません。
大学なども予算をけずられ、思うように研究も出来なくなっています。
私たちに出来ることは、次の世代に託すこと、です。

市民公開講座は 参加者全員の合唱 復興支援ソング「花は咲く」で締めくくられました。
作詞:岩井俊二、作曲:菅野よう子
♪わたしは何を残しただろう♪

JR京都伊勢丹のデパ地下で購入
俵屋吉富 の上生菓子
P1080381.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

もし、次世代に託したいが託す相手がわからない、
という場合には
日本宇宙少年団広島分団 の活動費・教材費などで活用させていただきますので
当方に御連絡お願いします。
他の託し方の御相談も出来ますよ。
私たちは そのあたりの情報(青少年健全育成関係の情報)は持っています。

世界に平和を

2018年04月15日

カープ、ジョンソン投手で勝利、いいですね!
3点しか取れなくても2点に抑えれば勝つ。
今日は大瀬良投手です、抑えてくださいよ、応援しましょう!

廿日市の女子高生殺害事件。
もう10年以上を経過して。
正直なところ、犯人にたどりつくのは難しい状況と思っておりました。
警察、よくやりましたですね。

広島の女子高生殺害、容疑認める 逮捕の35歳会社員
朝日新聞デジタル 2018年4月13日
https://www.asahi.com/articles/ASL4F5GRGL4FPITB01F.html

本当によくやった、と思います。
これまで捜査に関わって、定年をむかえて退職してしまった警察関係の方々などは
ノドのつかえが、取れたことでしょう。
しみじみと静かに酒を1杯、飲まれたのではないでしょうか。
どうぞゆっくりとお飲みください。

さて、国内が騒いでいる間に
シリア攻撃がはじまってしまいました。
米英仏による攻撃です。
確かに化学兵器使用はいかんが
全面戦争に拡大していかないのか?
報復戦になっていくのではないのか?
世界大戦になっていかないのか?
大変なことになっているような気がします。

岸田さんも、カケモリ問題でようやく前向き発言が聞かれるようになっていますが
長年の外相時代のネットワークを生かして シリア攻撃に いい落としどころを世界に示すことが出来るチャンスが巡ってきたように思います。
日本には岸田さん以外に それが出来る人はいない。
広島出身である、ということもプラスに働くでしょう。
チャンスを生かせ、岸田さん。
世界に平和を。
憲法9条の精神を世界に訴え、ひろげていきましょう。

ご当地ランチパック 仙台味噌の肉そぼろ風
P1080213.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

最期は自宅に帰る

2018年04月14日 ,

カープ、菅野投手、坂本選手と
勢いづかせてはいけない二人を 起こしてしまいましたね。
ま、これでセリーグが面白くなった、と思いましょう。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

昨日の記事の追加です。
さまざまな事情で在宅継続より、他の方法を選択される場合もあります。
入院や、入所ですね。
でも
病状は刻々と変化する、というのは 入院後・入所後も同じことです。

たとえば
認知症で徘徊や暴言暴力、昼夜逆転などで御家族が疲弊してしまい、
これ以上は家では無理だ、と入所された場合。
認知症が進行してくれば、次第に寝たきりになっていきます。
徘徊も暴力もなくなってくる時期がくるのです。
もし徘徊や暴力が「家では無理」な理由だったとだとすれば
この時期には「家では無理」な理由が消えた、ということになります。
この段階で 家に帰る、ということを再検討することは可能だ、ということですね。

癌末期であっても、
いよいよ最期が近い、という段階で
「やっぱり家で死にたい、家に帰りたい」と本人が言うならば
最後の希望をかなえてあげましょう、ということは可能です。
自宅に退院したその日に亡くなられた方というのも 珍しくはありません。
家に帰る途中で息が止まってしまったら・・・、
というテーマで
医療関係のメーリングリストで議論されたこともあります。
結論は ノープロブレム。
在宅医がしっかり関与している場合には 何も問題ありません。

「最後の希望をかなえてあげよう、かなえてあげたい」
の思いで
御家族が一致することが大事です。
入院したらそこで終わり、入所したらそこで最後までいるしかない、
ということでは ないのです。
一度は入院・入所を希望したけれども
その後やっぱり希望が変わった、ということは よくあることで
その希望をかなえる方法を考えればいいのです。

家に帰りたい、しかし残された時間は非常に少ない。
そういう場合には、すぐに相談員さんとか連携室に相談をしてください。
在宅チームは すぐに動けるようにしている事業所が連携して
時をのがさず動きますよ。
当院は4月から医師2名体制になりました。
迅速に動きやすい状況になってきていますので
御遠慮なく、早め早めに 御相談ください。

お好み焼きが食べたくなったら。
お好み村2階 カープ
久しぶりに行きました。
お好み村は外人観光客が増えていますね。
いいことだと思います。
肉玉そば、野菜W が私の定番です。
P1080362.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

在宅には限界もある

2018年04月13日 ,

今日明日は、PM2.5「少ない」予報です。
黄砂も15日午後までは少ないでしょう。
外出するには いいタイミングだと思われます。
ただ、花粉が・・・。
「今年は ヒノキの花粉症の症状がひどい」、という患者さんが多いです。
例年はスギのほうがひどいのだけれど、と。
内服薬のほかにアレルギー用の点鼻薬、点眼薬もありますので
受診して御相談ください。
ヒノキ花粉症は例年ゴールデンウィーク明けまで続きます。
上手に乗り切っていきましょう。

さて、
私たちは、在宅医療を担当し
「住み慣れた場所で最期まで暮らせる」という選択肢を提示してきています。
しかし、
何が何でも在宅がいいのだ、とは思っておりません。
そういう考え方は「在宅至上主義」とか「在宅原理主義」と呼ばれます。
在宅に大きなメリットがあることは確かですが
限界、欠点があることも事実なのです。
経験豊富な在宅医は そのことをよく知っています。
要はメリット、デメリットの総合判断だ、という当たり前のことになるのですが
在宅向きの方も、そうでない方もおられます。
病状などの状況も刻々と変化していきます。

考えなくてはいけないのは 本人の事だけではありません。
天涯孤独、という方の場合には本人がすべて、なのですが
御家族がおられる場合などは その方たちも含めての在宅医療/緩和ケア、ということ。
本人の希望をかなえるために 周囲が先に倒れたりするのでは それは違うと思われるのです。

在宅医療はいいことだけの夢物語、ではありません、限界がありますよ、
という本が出たそうです。
かつて、「緩和ケア病棟はパラダイス」かのように言われた時期もありましたが
緩和ケア病棟がベストとは限らないことは今や常識となってきましたよね。
同じことが今 在宅医療をめぐって起こってきている時期ということでしょう。
インタビュー記事は公開されていますので、御紹介しておきます。

在宅死のカリスマがあえて問う「今までマスコミは美談ばかり伝えてきた」
在宅死のリアル──長尾和宏医師インタビュー ♯1
文春オンライン
http://bunshun.jp/articles/-/6536
長い記事です。
お時間のある時にどうぞ。

この本は私はまだ読んでいないので
紀伊国屋とかで買って読んでみたいと思っています。
(amazonではなく、市内の書店の実店舗で買いたいと思っています)

ココ・ブラウニー フルーツサンドほか
P1080358.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)