ブログ

二郎いちごフィナンシェ

2017年05月11日

黄砂、PM2.5ですが
気象庁予報とSPRINTERS予測は少し違いはあるものの
5月14日頃まで注意が必要です。
呼吸器疾患の持病のある方は 引き続き用心してください。

カープ、ようやく勝ちましたね。
よかった、よかった。
鈴木選手の2本のホームラン、さすがです。
いよいよ信頼できる中軸打者になってきましたね。
昨夜も、エラーというか、内野手の変な判断があったりしました。
しっかり守る、ということを徹底してもらいましょう。
今日は福井投手です、粘って欲しいですね、応援しましょう!

さて、広島のニュース。

警察署内で現金8千万円盗難 特殊詐欺の証拠品 広島
朝日新聞デジタル2017年5月9日
http://www.asahi.com/articles/ASK5962WKK59PTIL020.html

真相、捜査状況は次第に発表されてくるとは思いますが、
情けない話です。
他の事件などでも 証拠品の保管は大丈夫か?
と 心配になりますよね。
耐震のための外付け鋼材も目立つ建物ですし。

建て替えて、十分な広さを持たせることも必要なのではないでしょうか。

今後はこんな情けない事件が起こらないように。

神戸で、季節限定・地域限定のお菓子
アンリ・シャルパンティエ 二郎いちごフィナンシェ
地産地消を通じて地元へ貢献する取り組み「ひょうご五國豊穣プロジェクト」です。
http://www.henri-charpentier.com/products/bakedcake/3252/
こういう取り組み(地産地消)、いいですね!
CIMG4947.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ボックサン

2017年05月10日

昨夜のカープ、勝ちきれませんね。
思い切って振れる選手が必要なのかも。
下水流選手あたり早く上がってきてくれませんかね。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

さて、
昨夜は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
雨ですので、患者は少ない、でも来院された方は「本物」であろう、
と予想しての出勤でした。
予想どおり眼科受診が多く、内科受診は非常に少ない状況でしたが
基幹病院に依頼が必要であったり、症状の重い方が何人もおられました。

インフルエンザは収束しているようです。
黄砂のためか、ノドに炎症をおこしている方は多いようです。

黄砂情報に注意しておきましょう。

神戸で食べたデザート
ボックサン プリンアラモード、イチゴのカップケーキ
CIMG4938.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

Red Sweet Sparkling

2017年05月9日

PM2.5,今週はずっと「多い」が続きます。
そのなかで5月10日は「非常に多い」予報です。
黄砂は週間予測では
5月11日から「やや多い」が続きます。
うち5月14日は「多い」。

呼吸器疾患のある方は
治療をしっかりおこなっておきましょう。
予報を確認し、不要不急の外出は避けたほうがいいかもしれません。
黄砂にはマスクも有効と思います。
予報に注意しておきましょう。

さて、
昨日のニュースで 問題あるな、と思ったこと。

安倍首相、憲法改正の考え方問われ「読売新聞を読んで」
The Huffington Post 2017年4月8日
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/08/constituion_n_16484292.html

これはいけません。
自分の意見であるならば 自分のホームページで公約を発信すればよろしい。
政党の意見であるならば、自民党ホームページに掲載し
そこを読んでください、と言えばよろしい。
政府、首相としての考え方であるならば
政府広報とか、国会の中で発信すればよろしい。
それを
一新聞を読んでくださいというのはオカシイ。

情報を制御したい、という本音が見えます。

これを受けた読売新聞がどう反応するか、見ものです。

読売新聞は 戦争に向かう勢力に加担するのか、
それとも戦争を防ぎ 政権にブレーキをかける役割を果たすのか。
大政翼賛会の歴史を繰り返すのか、ということです。

戦争の音が聞こえてきていますね。

今回 神戸で飲んだ酒
大丸 x 櫻正宗  創業300年記念酒
Red Sweet Sparkling
CIMG4946.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

今日明日も黄砂です

2017年05月8日

今朝の中区、今日も霞んでいます。
今日明日も黄砂が来る予報です。
呼吸器疾患のある方は用心しましょう。

昨日のカープ、
盛り上がるいいところ ありませんでしたね。
さえんことです。

この3連敗、菊池選手が出場していないんですよね。
菊池ならエラーせずダブルプレーにしてチェンジだっただろう、
とか
菊池なら追いついて内野ゴロにしとめていたのではないか、
とか
思う場面が多かったように感じます。
もちろん菊池選手でもエラーしたり、追いつけずにヒットになることも
あるのですけれども、
でも そう思ってしまう場面が、失点につながり痛かった。

菊池選手がいないから負けた、
そう思えば 悲観的になる必要もないし
打線を変にいじくりまわす必要もないと思います。
菊池の早期回復・復帰を図ってもらい、
そこまでの間をみんなで乗り切っていく。

菊池選手には早く戻ってきてほしい、でも無理はしてほしくない。
悩ましいですね。

息子の誕生日ということもあり
一緒に食事して話を、と神戸に出かけておりました。
ほかにもいろいろバタバタしました。

神戸牛といえばステーキですが
いわゆる焼き肉で神戸牛を食べられる店をさがしました。

神戸牛 八坐和(ヤザワ) 本店
http://www.koubegyuu.com/shop/yazawa-honten/

いろいろ受賞しておられます。
受賞の詳しい内容はよくわかりませんが、肉に対する自信を持っておられることは十分 伝わってきます。

特撰一頭盛り 300g
CIMG4932.JPG

つきだしの煮込み
CIMG4926.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

フラワーフェスティバルでスキー

2017年05月7日

カープ、9-0から負けるとは。
ま、たまにはそういうこともあります。
今日は九里投手です。
中継ぎ陣、がんばれ。
応援しましょう!

さて、フラワーフェスティバルの話題つづき。

フラワー会場で、雪もないのにスキー・スノボ教室を受けることが出来ました。
すごい時代ですね。
孫はスキー教室へ参加。
教え方がとても上手でした。

パンダルマン キッズスクール
http://www.pandaruman.com/

広島ガスの広場でした。
スノーボード銀メダルの竹内選手が広島ガス所属なので
スキー・スノボ教室の開催につながっているのでしょうね。

来年もこのイベントがあるかどうか、わかりませんが、オススメです。
スキー板やブーツに対する慣れ、斜面を滑ることの楽しさが経験できると思います。
P1060631.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

黄砂、PM2.5 来ます

2017年05月6日

カープ、メッセンジャー投手から4点を取って、
いい流れだと思ったのですがねえ。
加藤投手はフォークボールが非常に多い投手です。
フォークを多投していると握力が落ちてくる、と聞いたことがあります。
最後はフォークも直球も決まらず、暴投連発。
握力が落ちていたのでしょうかねえ。
これでは降板も仕方ないですね。
楽に投げられる変化球をもう一つ身に着けてもらいましょう。
今日は岡田投手です、応援しましょう!
中継ぎ陣、がんばれ。

菊池選手を休ませた(試合に出さなかった)、というのも驚きましたね。
打撃不振ですし、時々休ませながら起用、というのはいいと思うのです。
しかし、試合には出ていなくても 菊池選手はずっとベンチ最前列の日の当たるところにいました。
日に当たるだけでも 相当体力は消耗すると思うのですけども。
試合を休ませるなら ベンチ後ろ側の日陰席にいさせたほうがよかったのではないかな、
と思いました。
今日は菊池選手、出てくるかな?

今日から3日間、黄砂襲来の予報です。
黄砂 本日は「多い」、明日は「やや多い」。
PM2.5も 「多い」、「やや多い」が続き、
週間予測では5月11日には「非常に多い」予測となっています。
呼吸器疾患の持病のある方など
予報に注意しておきましょう。
ステロイド吸入中の方は少し増量しておいてください。

フラワーフェスティバルで。
フジグラン広島には カープ坊やのファーファが来ていました。
朝はやい時間だと、ほぼ貸し切り状態。
日が当たる時間帯だと、中は蒸し暑い状態になっていたでしょうね。
P1060576.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ルタオ ドゥーブル

2017年05月5日

カープ、強烈な勝ち方でしたね。
球場のファンには たまらない試合だったでしょう。
大瀬良投手へ勝ちがつけばよかったですが、これは次回ですね。
薮田投手は、少しお疲れ気味でしょうか。
今日は加藤投手です。相手はメッセンジャー投手。
絶好調の相手投手をどう崩していくか。
応援しましょう!

さて、
昨日は5月3日フラワーフェスティバルへの出展が体にこたえておりまして。
私は腰痛。
フラワーとLECTに向けて外出する人が多いだろうから
廿日市を目標として出かけることにしました。
ゆめタウン廿日市、あまり人が多いこともなく
ゆっくり買い物、ゆっくり昼食をとることが出来ました。
ねらいどおり。
そこから北上して道の駅スパ羅漢に行きまして。
ここは駐車場台数が少なく、駐車できるかどうか、が勝負です。
ダメならクヴェーレ吉和など吉和方面まで行くつもりでおりましたが
運よく数台が帰るタイミングで、まったく待たずにスパ羅漢に駐車も出来ました。

露天風呂、というのは いいですね。
腰痛には温泉ですわー。
(写真はありません)

フラワー、LECT、宮島という混雑地をはずして
廿日市方面への外出、なかなかいいですよ。
渋滞もなくスイスイでした。

そごう北海道展
ルタオ ドゥーブル
おいしいですね、人気商品です。
P1060560.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

風船を膨らませたあとは

2017年05月4日

カープ、昨日も勝利、よかったですね。
またまた逆転勝ち、なのですが
スッキリ先行、中押し、ダメ押しの勝利をしてもらいたいものです。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

さて、
昨日はボランティア活動でした。
アウトドアチャレンジ広島会場に、日本宇宙少年団広島分団のブース出展をしておりました。
暑くて、へばりますね。

昨日、こどもたちが出来なかったこと。
風船をふくらませたあと、口を結んで止める、ということが
まったく出来ませんでした。
およそ100名の工作参加者のうち
出来たのは1-2名、というところ。
小学校の高学年(5年生)であっても、出来ない子もいました。

体験が不足しているのだと思います。

なかには、お母さんに
なんで出来んのんね、
さっさと しんさい、
など怒られている高学年の男子もおりました。
いやいや、体験をさせてこなかったのは あなた(保護者)でしょう、
と思いながら。
怒っても 出来るようになるわけでは ありませんしね。

参加者が少ない時には
「こうやってみてごらん」
とスタッフが指導し 出来るまでやらせる、待つこともあるのですが
昨日は好天のため 参加者が多く、
待ち行列が出来ている時には スタッフが代わりに結んでやるしかありませんでした。

風船をふくらませることが出来ない、
膨らませたあと、口を結ぶことが出来ない。
ゴムを引っ張って、飛ばして遊ぶことが出来ない。
これが今の子供たちの状況です。

日本人は手先が器用、
とか
技術大国ニッポン(を目指す)、
ものづくり大国ニッポン(を目指す)、
とか言われてきましたが
このままでは
うーん・・・、
です。

何人かの方は
日本宇宙少年団の入団案内を持ち帰ってくださいました。
私たちは さまざまな体験の場を用意したいと思っております。

そごう北海道展
汐音 なに弁当かは忘れましたが、カニがおいしいですね
P1060558.JPG

P1060554.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

中日に負けてはならない

2017年05月3日

カープ、見事な集中打でしたね。
今日は中村 祐太投手、初登板です。
カープは、「勝ちながら育てる」、という起用ができるようになっていますね。
応援しましょう!

さて、
カープが逆転しているイニングに、
中日の守備位置についている選手がそれぞれアップで映りまして。
非常に違和感をおぼえました。
とても多くの選手がネックレスしているんですよ。

以前にも書きましたが、
スポーツする場面において
少しでも危険性のありうる物は身に着けてはいけない。
これは常識としてスポーツ少年団や中学高校大学の部活動で おそわってきているはずです。
具体的には、野球・ソフトボールの場合には
腕時計、指輪、イヤリング、ピアス、ネックレスなどを身に着けてはいけない、とされていました。
対人接触(激突)の可能性のある競技では
思わぬケガにつながる可能性があるのです。
少なくとも私の時代の大学ソフトボール連盟の規約には、明記されておりました。

そうでないとしても
少しでも早く塁間を駆け抜けよう(=そうすれば内野安打になる可能性が高まる)、
あるいは 少しでも早く走れば打球に追いつける率が高まる、
と思えば
5フラムでも1グラムでも 装備を軽くしたい、と思うはずなのです。
ネックレスをつけろ、と言われても
そんな重いものはジャマだ、と 断るくらいが普通だと思います。

「このネックレスをつけていれば磁気のナンチャラで集中力が上がる」、
とか何とか
効能をうたっている場合もあるのかもしれません。
しかし、
そうしたものを身に着けてグラウンドに入らない、
という基本・大原則を
無視する理由、超える理由にはなりえません。

プロなんですからね、
少年少女の見本になる服装、態度を示すことも重要なことだと思います。
まして
どうだい、ゴージャスだろ、みたいな金ピカネックレスで試合に出るなど
考え違いもはなはだしい。

そういうわけで
プロ野球選手という以前に、スポーツマンとしての基本が守られていない選手の多いチームに
カープは負けるわけにいきません。

今の中日には、
ネックレスを着けて試合に出るな、と指導できる人もいないのでしょう。
盆頃には成績不振で監督交代、という事態になるのではないでしょうか。

グリーンカーテン 今年も設置しました
P1060565.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率

2017年05月2日

カープ、
5月も快進撃を期待したいですね。
今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
というのは
ニュースでもご覧になったことがあるでしょう。

たとえば
30年内の「震度6弱以上」の確率が上昇 千葉市85%、新宿区47%…太平洋岸で高く
産経ニュース 2017年4月28日
http://www.sankei.com/affairs/news/170428/afr1704280006-n2.html

太平洋側は高いのか、ふーん・・・
で終わってはいけません。
自分の住んでいる街は、どうなのか?

自分の住んでいる街は どういう確率になっているのか。
それがわかるサイトがあります。
防災科学技術研究所 地震ハザードステーション
http://www.j-shis.bosai.go.jp/maps-pshm-prob-t30i55

このページで
J-SHISマップ起動ボタンをクリックして地図を出します。
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

あとは、地図の中心地を移動し、拡大縮小の操作をおこなえば
自分の住んでいるエリア、知りたいエリアの表示ができます。

広島市あたりでは
祇園から大町あたり周辺が
非常に高い確率のエリアであることがわかります。
このあたりは、真っ赤な表示になっています。

自分の住んでいる場所では
どんな災害が予測されるのか。
それがわかれば、対策につながります。

あなたの住んでいる街は、どういう確率になっていますか?

交通科学館横の川には カワセミがいます。
本格的なカメラであれば もっといい写真を狙えます
P1060341.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)