ブログ

心に残る出会い83 蘇生後脳症のあったTさん

2016年07月31日

カープですが。
黒田投手、汗だくでの投球でしたね。
ベテランには この暑さはきついのではないでしょうか。
暑い間はドーム球場のときだけの登板にしてはどうでしょう?
多少 登板間隔があいても仕方ない。
涼しくなってきたら地元で投げてもらう、ということで。
それにしても
筒香選手、すごいですね。
今日は岡田投手です、今日は抑えてほしいですね。
直球は打たれると思いますので変化球を精度よく投げるしかないですねえ。
応援しましょう!

さて、
毎月最終日曜日は 心に残る出会いです。

Tさんは67歳。
4年前に同居者が亡くなり、一人暮らしでした。
急性心筋梗塞で倒れ、何とか命は助かったものの
蘇生後脳症が残ってしまいました。
入院していても 脳症のために 無断外出・外泊を繰り返したりするため
退院となっていました。
退院の翌年、体がしんどい、ということでケアマネージャを通じて訪問診療の依頼があり
御自宅で当方のはじめての出会いです。

エレベーターの無い3階に部屋があり
階段は狭くて急です。
家から出ることもほとんど出来なくなっており
部屋の中はゴミ屋敷状態。
食事も 栄養バランスよい食事など到底困難な状況でした。
でも本人は脳症のためか
大丈夫、ちゃんとやっている、と病院への外来受診は拒否します。
何とか訪問診療・訪問看護だけは受け入れていただきました。
脳症があり、同じ話をぐるぐると繰り返すため
話をここまで進めるだけでも大変でした。
しんどさの原因は貧血でした。
鉄欠乏の貧血があり、偏った食事が原因のようでした。
鉄剤の内服でしんどさは改善していきました。

その後、今度は下腹部痛です。
さすがにTさんも痛みには困ったようで、病院への紹介受診を何とか受け入れていただきました。
検査してみると盲腸癌で、肝臓転移・リンパ節転移があります。
でも本人は入院手術などのすすめは断り、
漢方薬を飲んでいれば治る、と言って帰ってきたのでした。
外来の再診予約日にも 結局通院されませんでした。

そのうちにリンパ節転移の部分が皮膚を食い破り、
皮膚に穴があいてしまいました。
急いで病院に行っていただきましたが、やはり入院も通院も拒否されます。
仕方がないので、消毒・ガーゼ交換などは在宅チームが毎日おこなっていきました。
何とか、感染をおこさずに経過することが出来、
穴も次第に小さくなり、液もにじんでこなくなりました。

そのうちに、食欲不振や、嘔吐がみられるようになりました。
癌による症状です。
しかし本人は 「食べた物が悪かった」、と
自分なりの解釈をされており、
とくに不安や、何かの希望を話されることはなく
このまま家に居たい、ということだけでした。

世間が年末休みに入った ある日、
Tさんは静かに自宅でお亡くなりになりました。

Tさん、意思表示されたとおりに 最期の日々をすごすことが出来ましたね。
亡くなられた後、ケアマネージャさんや大家さんは
いろいろな手続きで大変だったみたいですよ。


土用の丑の日、うなぎパン。
べつに鰻が混ぜてあるわけではなく、単なるチョコパンです。
形がね。
いろんな物を考えるものですね。

P1040922.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

鰻ソーセージ

2016年07月30日

カープ、あの大敗では ヘッヘッヘと笑うしかないですね。
筒香選手には要注意だったのですが
2発も打つとは、すごいですねー。
今日は黒田投手です、
ポイントはやはり黒田対筒香。
どうやって黒田投手が筒香選手を抑えるのか
若手に手本を見せてやってほしいですね。
応援しましょう!


昨夜は
中区在宅医療・介護連携推進委員会に出席してきました。
私は吉島圏域の代表としての委員なのです。
中区では4つの圏域が、それぞれ特徴ある活動に取り組んでいます。
中区全体で取り組む住民啓発イベントの内容について
どういうものをおこなえばいいか
意見交換などおこないました。

広島市医師会あるいは中区医師会のホームページから
訪問診療をしてくれる歯科医師一覧(歯科医師会ホームページ)や
在宅に対応してくれる薬局(薬剤師会)
などに
リンクを張る予定となっているそうです。

在宅医療はどこに依頼したらいいのか、
家の近くではどういう医療機関(歯科や薬局を含む)があるのか、
という情報が
まとまって入手できれば 便利ですね。



土用の丑の日ということで
魚河岸ソーセージ 鰻
鰻かば焼きが3.5%はいっています。
山椒も。
一口食べただけでは なんとなく違和感がありますが、
1本全部食べると、なんだか鰻食べたような気がしてきます。
ただし鰻は中国産と書かれていますけどね。
これは仕方ないですねえ。
あたためて、鰻のタレをつけて食べてみたら おいしいかも。

P1040781.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

尿が近くて困る時には

2016年07月29日

広島市中区は少し霞んでいます。
PM2.5は「多い」。
ところが
8月1日からは4日間連続で「非常に多い」予報です。
予報どおりになるかどうか、わかりませんが
呼吸器疾患の方は予報に注意しておきましょう。
外出する用事は7月中にすませたほうがいいかもしれないです。


カープですが、
菅野投手に勝ったのは大きいですね。
福井投手、田中選手が ここからの後半戦 爆発していくことを期待しましょう。
今日から横浜線です。
筒香選手に要注意ですね。
勝ち越ししていきましょう。
今日は野村投手です、応援しましょう!



さて、
昨夜は広島市内科医会 学術講演会に参加してきました。
講演:内科医が知っておくべき泌尿器科疾患
  ~知って得する対処法~
講師:広島大学 腎泌尿器科学 松原昭郎教授
要点
高齢女性の過活動膀胱の治療は
まずβ3受容体作動薬を単独で開始する。
これで約60%の人に効果がみられる。
効果がない場合には抗コリン剤に変更する。
ただし抗コリン剤は 残尿が100ml以上ある場合には
かえって症状が悪化するおそれもある。
残尿が多い場合には泌尿器科の専門医に紹介するほうがよい。

実は日常生活指導や骨盤底筋訓練などが基本で重要であるが
指導に時間がかかるわりに診療報酬はついていないし
即効性があるわけではない。
患者は即効性を求めて来院されているであろうから
まず薬物治療を開始し、
同時に泌尿器科に紹介し、そちらに指導をおまかせするのが現実的と思われる。
***


尿が近くて困る、
という人の中に
「水分の飲みすぎ」という人もいる、という例を紹介されました。
今は医師からの説明や テレビ番組、あるいは著書で
水を飲みなさい と言われることが多くなった、
そういう情報が多くなった、という状況だそうです。

これについては
大学病院を受診する患者と、在宅の患者と
患者層の違いではないか、と思いながら聞いていました。
大学を受診できる患者は、年齢も若く、知能程度も高く、体力も経済力もあり
各種の医療情報にアクセスする能力・環境にある。
しかし
在宅の高齢者は 医療情報はテレビくらいのものです。
認知症気味であればテレビの内容なども、すぐ忘れるし、行動を変えるには至らない。
水分の飲み方が足りなくて、脱水、熱中症、尿路感染症になる人のほうが
圧倒的に多いのです。
そうなると点滴や入院が必要になったりします。
水分をこまめに飲みましょう、という指導のほうが 安全なんです。





土橋電停近く もみじ庵
食べログ
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34010972/dtlrvwlst/

おはぎ 粒あんと こしあん。
どちらも小ぶりで上品です。
腹いっぱい派には 物足りないかな。

P1040919.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープ水まんじゅう もみじ庵

2016年07月28日

カープ、ジョンソンが打たれては仕方ないですね。
今日は福井投手です。
福井投手はいい時と悪い時がはっきりしているので
いい福井が見たいですね。
ま、仮に今日も負けて巨人戦2連敗になったところで
雨で1戦目を流しているので巨人戦3連敗せずにすんだ
と思えばOKでしょう。
福井投手、応援しましょう!


昨夜は
たまっていた書類整理をおこないました。
某病院から頼まれていた原稿、
日本呼吸器学会の指導医更新の書類、
などなど。
8月の講演の準備は、8月にはいってから開始です。


さて、
訪問診療をおこなっていますと
市内のあちこちを走り回ることになります。
多くは電車道、バス道といった主要道路を走るわけですが
なかには裏道、裏筋といった
これまで通らなかった道を走ることがあります。
そこでいろんな店や景色に出会えるのも楽しみの一つです。

土橋電停の近く もみじ庵
http://www.momijian.net/
こんなところに和菓子屋があるなんて、はじめて知りました。

水まんじゅうを売っていましたので3種類 購入しました。
笹水まんじゅう、レモン水まんじゅう、
そして赤いのは カープ水まんじゅう。
これは買うしかありませんね。
赤い色はブラッドオレンジです。
がんばれ、カープ!

P1040921.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎球菌ワクチンへの誤解

2016年07月27日

蒸し暑い日が続きますね。
ただ単に暑いのに比べると、体にこたえます。
食欲が落ちた、ということで
往診/訪問診療の依頼も増えています。
が、しかし、
高齢者の食欲が落ちる原因、元気がなくなる原因は いろいろあります。
肺炎だったり、心臓病だったり。
あるいは進行癌のこともあります。
何の基本情報もなく「往診」しても 御自宅ではレントゲンも撮れません。
ふだん病院にかかってない方の場合には
食欲不振の原因を調べるために病院受診をおすすめします。



さて、
肺炎球菌ワクチンについて
市から通知が来た方も多いでしょう。
誤解されている方がかなりおられます。

1:5年ごとに通知が来る?
5歳ごとの年齢が書いてあったから、
今回はワクチンを見送っても、5年後に また通知くるんでしょ、
その時に考えてもいいんでしょ?
という方が
けっこうおられます。

通知は1回しか来ません。
5年間の間に、もれなく全員に通知が来ます、というシステムです。
通知が来た時をのがせば
費用援助を受けることはできませんよ。

なお、
すでにワクチン接種を受けた方は
通知が来たとしても費用援助の対象にはなりません。


2:5年ごとにワクチンを受けるべき、ということ?
これも多い質問です。
5歳ごとの年齢が書いてありますからね。

肺炎球菌ワクチンは一生で1回、で よいです。
ただし、前回ワクチンを受けてから10年程度経過し、
まだまだ長生きしそうだ、
という場合には
2回目の接種を受けられてよいでしょう。
さらにその10年後頃に3回目を受ける価値があるかどうか、は
どちらでもお好きなように、ということになると思います。


三越地下で おはぎ 茨木餅。
茨木餅は吉島西にあるんですよ。
地元においしい物を作る店があるのは うれしいです。

P1040907.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサート専用ホール

2016年07月26日

蒸し暑いですね。
汗がじわっと。気持ち悪いです。
日曜日に夜勤(夜間急病センター)でしたので
昨日はフィッタでランニングしてきました。
体重が思ったより減っていなくて がっかり。
もう少し運動がんばりましょう。


さて、
ボランティア活動として
NPO音楽は平和を運ぶ の活動に参加させていただいております。
そのおかげで、いろいろな音楽家・音楽に関わる方と
お知り合いになる機会を与えていただいております。
日本を代表する指揮者、演奏者、
あるいは広響やアマチュア団体の運営側の方など。

私は音楽の内容についての話はわかりません。
音楽家にとって、広島に何が一番欲しいか、聞いてみました。
コンサート専用ホール。
そう答える方がとても多いのです。


音楽家は 当然音にこだわりがあります。
バイオリンならストラディなんとか、
ピアノならスタインなんとか、など
楽器にこだわりがあって当然ですよね。
同じように
演奏会ホールの音響についても、こだわりがあります。
各地のホールの音の響きに 良し悪しは当然ある。
○○市の××ホールは非常によい、
最近出来た□□ホールもいいよ、
そういえばどちらも△△設計の設計だね、
など ホールに対する評価も厳しいものがあります。
多目的ホールというのは
多様な市民団体が使用するにはいいとしても
いい音響を期待することは 当然出来ないのだ、ということです。



広島には3大プロがある、と言います。
私たち広島市民・県民 全員の誇りでもあります。
カープにはマツダスタジアムが出来ました。
サンフレにもサッカー専用スタジアム論議がおこっています。
しかし、
広島交響楽団にコンサート専用ホールを、
という声は あまり聞こえてきません。

市民球場跡地には
高さ制限がある、という話もあり
サッカースタジアムを作るのには難問となっているようです。
ならば
サッカースタジアムは市民球場跡地ではなく 少し動かし、
市民球場跡地はコンサートホールに、
というのは いかがでしょうか?
広島で演奏したい、と希望している音楽家は
世界中にいます。
チャリティ、ノーギャラでかまわないという人も多いそうです。
いつ来ても ここではいいコンサートやっているよね、
という街になればいいな、と思います。



広島スタジアム問題、中央公園が“折衷案”として浮上。行政、クラブ首脳陣が会談
フットボールチャンネル7月16日
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0716/fot_160716_0752942312.html

最近 JR新駅が出来ましたから
中央公園をサッカー場にした場合
JR利用で遠方から試合を見に来る人に 便利になっています。
以前に検討した時には、JR新駅はなかった。
状況が変わってきている、ということなんです。
市営住宅の一部は取り壊して
吉島など他地区に移転していただく
ということも可能だと考えます。
状況が変われば 選択肢も変わっていいはず、と思います。



さかい珈琲
ココットランチ デミグラスハンバーグ
野菜がたくさん摂れるので いいですね

P1040898.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

高熱患者が多いです

2016年07月25日

昨日の午前は、南区民センターにて
「風力発電を体験しよう」
工作教室の講師をおこなってきました。
ボランティア活動です。

参加者は小学生と保護者ですが
小学校1年生が多かったので
説明にはかなり苦労しました。

電気、あるいは発電ということについて
興味をもつきっかけになってくれれば、と思っています。
公民館などから声がかかれば
今後も出来るだけお引き受けしようと考えています。
御相談ください。



夜は、
広島市医師会 夜間急病センターに出務でした。
受診者はかなり多く、
待合室は混雑しておりました。
子どもの眼科受診が多く、当然 保護者同伴ですので 人数は多くなります。
おまけに
子どもはおとなしく診察させてくれるとは限りませんので
診察に時間がかかることが多い。
というわけで 待合室が相当に混雑する、というわけです。

内科では、39℃を超える高熱の方が多かったです。
熱だけで、他には特徴的な症状や所見がない、という人も多かった。
ノドが痛い、という場合には
咽頭結膜熱、溶連菌感染、ヘルパンギーナなどを疑うことになりますが
決め手となる診察所見があるわけではありません。
ちなみに、目の充血がみられる人はありませんでした。

この時期、インフルエンザも、全くないわけではありません。
広島市の感染週報、広島県の感染週報をみると、
毎週 すこしずつですが インフルエンザ患者の報告はあがっています。
高熱、頭痛・関節痛という方にインフルエンザ検査をおこなってみましたが
昨夜は陽性患者はいませんでした。

若い人を中心として
ここ数日間 何人か 肺炎患者も受診されています。
程度は軽度で、マイコプラズマが流行開始しているのかもしれません。

そのほかでは
熱中症が疑われるケースもあります。
暑い環境で5-6時間 仕事をした、など。
スポーツドリンクをしっかり飲みましょう、冷房を入れましょう。


そういうわけで
昨夜の夜間急病センターは
休憩時間がとれないくらいに忙しい状況でした。
なかには
4日前から調子悪い、
とか
1週間前から調子悪い、
という方の受診もありました。
こういう場合は 昼間のうちに病院や診療所を受診してください、
日曜当番医だってありますし
日曜に通常どおり診療しているクリニックだってありますので。
よろしくお願いいたします。



さかい珈琲
本日のココットランチ キャベロール 限定20食
塩こしょうが控えめで、緩和ケア薬剤師向き。
おいしかったそうです。

P1040896.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

花火

2016年07月24日

黒田投手200勝、いいですね!
昨日は これに尽きるでしょう。
まだまだ勝てそうですね、
次は「大きな目標」です。
そろそろマジックが出ますね。
「大きな目標」のXデーは いつかな?

「大きな目標」が今季達成されたならば
黒田投手は 引退を口にするかもしれません。
本人の体はボロボロだそうですので、引退でも仕方ないのですけれど
まだまだ投げることが出来そうでもあります。
「優勝には黒田投手の力が必要だ、
優勝できなくなる年まで現役を続けて欲しい」、

球団やファンが希望を伝えたいですね。
新井選手も元気です。
新井選手が  黒田さん優勝できなくなる年まで一緒に現役続けましょう、
と言ってくれるのがいいかもしれないですね。

巨人との差が11ゲームとなりました。
10ゲームの差は保っておきたい。
今日は中村投手です、応援しましょう!



吉島の土手から撮影した花火
コンパクトデジカメですので これが限界。

P1040876.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

高齢化と自立

2016年07月23日

今朝の中区も霞んでいます。
PM2.5予報 は 「非常に多い」 ではなく「多い」ですが
昨日よりもっと視界は悪いように思います。

カープ、昨夜は走る野球で よかったですね!
今日は黒田投手ですね、いよいよでしょうか。
応援しましょう!



さて、
昨日に少し関連する話題。

年をとるにしたがい、自立できなくなる人が増えてきます。
誰かの援助を受けないと 生活できなくなる。
いくつかのパターンがあることが わかってきました。
1:若くして支援が必要となるグループ
  これは、おそらく脳卒中で半身まひなどの状態が残る状況等と思います。
2:年とともに弱っていくグループ
  女性はこれが大半です。
3:高齢になっても とても元気なグループ
  男性の1割は、高齢になっても非常に元気なままで経過する、ということが
  わかってきました。

この「元気な高齢者」に相当するのであれば
超高齢になっても各種スポーツを続けることが可能なのかもしれません。
ただ
そういう人は1割くらいしかいません。
どうすれば高齢になっても自立能力を高く維持できるのか
そのポイントが明らかになるといいですね。

コミュニティで創る新しい高齢社会のデザイン
秋山 弘子
(東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授)
http://www.ristex.jp/examin/documents/H23Bosyu1.pdf

医療・介護・福祉に従事する方は
基礎知識として 秋山先生の資料に目を通しておきましょう。
このなかの
「自立度の変化パターン」というグラフのお話です。



高齢化にともなう「まちづくり」の視点について
秋山先生は
プラチナ構想ハンドブック の中で触れられています。
http://www.platinum-handbook.jp/contents/5

高齢になっても生きがい・働きがいのある社会を
作っていきましょう。
どうやって地域で具体化していくか、が問題ですね。
いっしょに考えていきましょう。


広電本社前 気まま亭
やきそばも、お好み焼きも カレー味でした。
珍しいといえば珍しいので、
カレー好きな人にはいいでしょう・・・。
「ふわとろスペシャル」はカレー味ではありませんでした。

P1040775.JPG
P1040774.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

高齢者とスポーツ大会

2016年07月22日

今朝の中区、霞んでいます。
PM2.5「非常に多い」状況です。
呼吸器疾患のある方は 不要不急の外出は控えましょう。


福山でトンネル事故。
渋滞にトラックが突っ込んだそうです。
何度 同じ事故をおこすのか。
トラックなど大きくて重い車が突っ込んでくれば
大事故になります。
今は軽自動車にすら いわゆる「自動ブレーキ」が装備される時代です。
大型車にこそ 自動ブレーキを早く装着すべきでしょう。
すべての大型車(バス、トラック等)に、装着義務付けをしましょう。

渋滞列にトラック、4人重軽傷=山陽道トンネル内で事故-広島・福山
Jiji.com 2016年7月21日
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016072100782&g;=soc



話は変わりますが。
高齢者がスポーツ大会に参加することも増えています。
参加者のなかで一番の高齢者に賞を出したりします。
しかし
それでいいのか?
と疑問に思うことがあります。
「自分はまだまだ若い」と思っているのでしょう。
それが、根拠のある「思い」ならいいですが
ただ単に「老いを認めたくないだけ」、
という人が多いのではないか、と思います。

遠泳大会で溺れ70歳男性が死亡 鹿児島
NHK NEWSWEB 2016年7月17日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160717/k10010599481000.html

フルマラソンとか、遠泳大会とか、
命にかかわることのあるスポーツには
年齢制限をしましょうよ。
フルマラソンは60歳まで、とか。
その年齢をすぎたら、ハーフマラソンとか10㎞の大会でいいじゃないですか。

老いを認め、受け入れましょうよ。
私は60歳になったらフルマラソンは引退するつもりです。



広電本社前 気まま亭
スミノフ レモネード がありました。
はじめて飲みました。
飲みやすいですね。

P1040772.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)