ブログ

地震の備え

2016年10月22日

今朝の中区は小雨です。
今日から日本シリーズです。
大谷投手をどう打ち崩すか。
楽しみですね。
試合の時は雨はやんでいるでしょうか?
応援しましょう!

昨日の地震、広島でも揺れましたね。
往診先だったのですが、御家族が「地震だ!地震だ!」と大慌て。
すぐにテレビをつけてもらい、チャンネルをNHKに合わせてもらうよう指示。
震源地を確認しました。
津波の可能性があるかどうか、を 知っておく必要があるためです。
ああ、大丈夫です、津波もないし停電もしませんよ、避難しないで大丈夫ですよ、
と 安心していただきました。

南海トラフの大地震は必ず起きます。
水、食料、カセットガスコンロ、電池類・手回し発電ライトラジオなどの備蓄をしておきましょう。
1週間くらい籠城できれば、助けがきます。
備蓄品が期限切れにならないように確認しておきましょう。
ときどき古いものを使用し(食べて)、
新しい備蓄品に入れ替えておけばいいです。

備蓄の確認もかねて
我が家の冷蔵庫を見てみましたが
糖分入り飲料、ありますね。
WHOは 課税を、と言っているようですが
糖分入り飲料に限って課税することは 技術的に可能なんでしょうかね?
日本では難しいような気がします。

糖分入り飲料に課税を WHOが生活習慣病対策で
朝日新聞アピタル 2016年10月17日
http://www.asahi.com/articles/ASJBK5TSZJBKUBQU009.html

肥満や生活習慣病の防止のため、糖分入りの飲料に対して課税を――。世界保健機関(WHO)は17日までに、こんな提言を盛り込んだ報告書を発表した
***

御菓子処高木 錦秋
けっこうヘビーです。
二人で分けて食べれば ちょうどいいかな。
P1050620.JPG
★インフルエンザ情報
広島では、例年の同時期より患者発生数は多いようです。
流行は早い可能性があります。
ワクチンを受ける予定の方は、早めのほうがよいと思います。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

肺炎 治療控える選択も

2016年10月21日

朝は寒い、昼は暑い、という日が続きます。
カゼのほかに喘息発作の人も増えています。
気温の変化に用心しましょう。

カープ、
ドラフト指名の選手について
よく知らない選手が多いので中国新聞をじっくり読みたいと思います。
楽しみですね!

日本シリーズチケット争奪戦はやはり参戦できず。
テレビ応援しましょう。

さて、
どんな病気においても、
「積極的な治療を受けない」という選択肢はあります。
肺炎についても、報道されました。

死因第3位の肺炎“治療控える選択も”学会が新指針案
NHK NEWSWEB 10月20日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161020/k10010737021000.html?utm_int=news_contents_news-movie_002&movie=true

まだ指針案を読んでおりませんので
今の段階ではコメントできません。
ぜひ記事を御覧ください。
自分なら、どういう治療を受けたいか、受けたくないか。
どこで、どういう最期を迎えたいか。
最期までを、どこでどう生きていきたいか。
それを考えていただくきっかけになれば、と思います。

じつは
来年春に、シンポジストの依頼が来ておりまして。
お断りしようか、とも思っていたのですが
呼吸器学会から こうした指針が出るのであれば
呼吸器学会専門医・指導医として 私の役割はありそうに思います。
シンポジストをお引き受けします、と
お返事する決意に変わりました。

口福堂の月見団子
P1050628.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

泡盛を買いに行こう

2016年10月20日

昨日は暑かったですね。
10月なかばをすぎても、まだ往診の車に冷房入れないといけないとは。
今日も暑い予報です。
体調を崩さないよう 気をつけましょう。

今日はドラフト会議だそうです。
カープ、どんな選手を指名するでしょうか。
楽しみですね。

さて、
沖縄独立につながる問題と思っています。

沖縄の機動隊員「土人」発言、菅氏「許すまじきこと」
朝日新聞デジタル2016年10月19日
http://www.asahi.com/articles/ASJBM61MYJBMUTFK01J.html

この見出しだと
沖縄県警が発言したように受け取れますが、
発言者は大阪府警機動隊員のようです。

もし
本土側の人間、とくに行政関係者が
沖縄の人を 同じ日本人としてみておらず
「現地人」という認識でいるならば
沖縄は独立してしまったほうがよい、と思います。

私が沖縄を応援するとしても
たいしたことは出来ません。
沖縄料理を食べることと
沖縄の酒(泡盛など)を購入すること、
くらいですかね。

ちょうど今日から福屋に九州物産展が来ますね。
泡盛と、熊本の焼酎でも買いに行きましょうか。

今週の花
P1050597.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

黒田投手、ありがとう

2016年10月19日

昨夜、広島のニュースは何といっても黒田投手引退でしょう。

大リーグに行った投手は、
たいがいボロボロになって日本に帰ってきていました。
それが
黒田投手の場合には、ちがっていました。
最後はカープのユニフォームで、といって
大リーグのオファーをけって帰ってきてくれたのです。
昨年、黒田投手がマツダスタジアムに登板した時には、涙が出ましたね・・・。
そしてカープ優勝。
これで引退するだろうなあ、とは思っておりました。
黒田さん、ありがとう。
ほんとうに、よく帰ってきてくれました。
ありがとう。

日本シリーズのチケット争奪戦に参戦はむずかしそうなので
球場で黒田投手の姿を見ることはかなわないと思いますが
テレビで応援します。

カープは、これからも
カープのユニフォームで終わりたい、
という選手を輩出するチームでありたいですね。

カープ優勝ティッシュ
P1050596.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

大野和士、萩原麻未 夢の競演

2016年10月18日

日本シリーズの先行抽選、やはり当たりませんねえ。
チケット発売は10月20日10時からですが
この時間だと仕事中です。
チケット申込への参戦は、ちょっと無理っぽいかな・・・。
仕方ないですね。

で、
内野自由席というのは、今回どうなるのかな?
と思ってサイトを見直してみると、
B指定席として販売するのでした。
先行抽選の申し込みはグループ席しか見ていなかったので
昨夜 はじめてB指定席ということに気づきました。
指定席なら、早くから並ぶ必要もないので、いいですね。

さて、
多くの方に 運動しましょう、歩きましょう、と指導しています。
肥満についてみると
今からでも運動に取り組めば良いですよ、ということになるようです。

肥満度、いまの運動がカギ 過去は関係なし スポーツ庁
朝日新聞デジタル 2016年10月9日
http://www.asahi.com/articles/ASJB86QGLJB8UTIL014.html?ref=nmail

ただし、有料記事ですので
私は全文は読んでいません。
有料記事を読める方は全文を読んでみてください。

いい季節になりました。
歩きましょう!

優勝タオル
P1050645.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

大野和士、萩原麻未 夢の競演
12月3日(土)です。
16101700.JPG

ヒロシマMIKANマラソン

2016年10月17日

日本シリーズの対戦相手が決まりましたね。
テレビの速報で流れるほどの重大ニュースかどうかは別としても
私たちに関心の高い情報ではあります。
日本ハム大谷投手、165kmとは すごいですね。
早く大リーグに行ったほうがいいと思います。
日本シリーズとしては第1戦にジョンソン投手と大谷投手の激突。
もちろん勝ったほうが有利。
カープ打線は160㎞投手を打てるのか?
選手の活躍に期待しましょう。
速球をはじき返す力があるのは丸、松山、鈴木、エルですかね。
第1戦は、ぜひスタジアムで見てみたいものですね。

涼しくなり、ランニングの季節になりました。
広島市内でも昨日午前は走っている人が多かったそうです。
雨の予報だったので、走るなら午前に、ということでしょう。
私は昨日 ヒロシマMIKANマラソンに参加してきました。
この夏は練習不足。
10㎞の大会なのに途中歩いてしまいました。
しかし歩いたのにもかかわらずタイムは1時間0分台、
この時期の私としては早いタイムです。
練習にはスピード練習とスタミナ練習があるのですが
スタミナ不足は明白です。
これからスタミナ練習に取り組まねばなりません。
ゆっくり、長い距離(または長い時間)を走るトレーニングです。

参加賞のみかん5個。
ここのみかんは とてもおいしいんですよ。
別に2袋、購入して帰りました。
P1050665.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

田中選手、すばらしい!

2016年10月16日

カープ、CS勝ち抜け、いいですね!
とくに1番田中選手の大活躍には、恐れ入りました。
プレッシャーを感じていないのか、それを力にしているのか。
こういう選手は貴重ですね。
松山選手は力みかえっておりましたし
鈴木選手、下水流選手は自信なさそうな打撃でした。
もっと自信もってプレーしていいんですけどねえ。
きっと今回の経験は 来シーズンの戦いに生きるでしょう。
(日本シリーズに生きるかどうかは 何とも言えないですが。)

横浜にとっても、若い選手はいい経験が積めたと思います。
来季は横浜との優勝争いがきびしくなりそうです。
厳しい争い、それこそがプロリーグの楽しみでもありますのでね。

さあ、日本シリーズです。
先行抽選で 当たらないかなあ。
あえて確率の低い「グループ席」で申し込んでいますので 全部ダメだろうなあ。

さて、
豊洲問題ですが。
大気中から水銀を検出って、何?
と思っています。
土壌中から検出、というならともかく。

地下空間の大気から水銀 豊洲市場、国指針の最大7倍
朝日新聞デジタル2016年10月15日
http://www.asahi.com/articles/ASJBH4138JBHUTIL00D.html?iref=comtop_8_08

水銀が蒸発するとして、
大気中に検出される、ということは
地下にはずいぶん多量の水銀が存在している、
ということを意味しているのでしょうねえ。
そちらのほうが問題ではないのかなあ?
そこのところは 私は水銀の専門家ではないので よくわからないところですが。

埋め立て時に、ここぞとばかり産廃(水銀混じり)を捨てた輩が いるのでは ないかな?
水銀だけではなく、各種有害物質も埋められているのではないかな?

豊洲の地下は ボーリング調査などして
有害物質が埋められていないかを
検討してみないといけないのではないかな?

そう感じたニュースでした。

優勝下敷き
P1050644.JPG
★インフルエンザ情報
今年のインフルエンザワクチン接種、昨日から開始です。
すでに何人もの方が接種に来院されました。
高齢者の自己負担額は1600円で、昨年と同じです。

自己負担金が免除になるのは、生活保護世帯及び市民税の所得割非課税世帯に属する方です。
証明する書類を御持参ください。
どういう書類が必要となるのか、は ホームページで御確認ください。

広島市ホームページ
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1240722519969/

人間だから誤りはおかす

2016年10月15日

カープ、黒田での3連勝ならず、残念でした。
まだまだ優位ですから、今日はのびのび戦って欲しいですね。
応援しましょう!

ところで、昨日の野球中継。
8回裏のカープ、2アウト満塁、打者新井。
このまま試合中継を続けます、ということになって。
「いいぞ!やれば(放送延長)出来るじゃん!」
と思っていました。
しかし、しかし。
この最高潮のタイミングで中継が中断しCMが何本も流れました。
何やっとるんじゃー!
CM流したバカヤロウは どこのどいつだ!
いい場面を見逃すようなら どうするんだよー!!
と 思った人は 私以外にも多かったはずです。

結果は新井選手が粘って CM終了、中継再開が間に合ったわけですが。

某テレビ局の関係者の方、
こんな場面でCMは流さないほうがいいですよ。
3アウト後のイニング交代時に たっぷり流してくれればいいですから。
スポンサーの方にも一言。
こんな場面でCM流して、肝心な場面を見逃すことがあれば
CM流すことで反発くらいますよ。
「あの商品、あの会社だけは絶対許さん、今後は絶対買わない!」

恨みによる不買運動がおこりますよ。
少なくとも私は しばらく不買をおこないますよ。
「うちのCMは後でいいから、いい場面では中継を続けてくれ」
と言ったほうが
結果的には敵を作らずにすみますよ。

スポンサー企業がそう言った、となれば その会社のファンになるというものです。
CMの1本や2本で
会社の敵を作るか、会社のファンを作るか、
そういう次元の話なんですよ。

さて、
工事現場から鉄パイプ落下で死亡事故です。
作業員は「誤って落とした」と語っているそうです。

鉄パイプ、防護板の隙間から落下か 六本木の事故
朝日新聞デジタル 2016年10月14日
http://www.asahi.com/articles/ASJBG5DVPJBGUTIL03T.html

高いところに登れば、何かあれば大事故になる。
人間の誤りは 防ぐことは出来ません。
何かミスをしても それが致命的にならない仕組みを 構築することが大事です。

たとえば
高所作業のときには安全ケーブルを必ず装着しますよね。
一瞬でも安全ケーブルの空白が生じないように
まず次の地点にケーブルをつなぎ
それが確認できてから前のケーブルをはずし移動します。

工具についても同様で
ケーブルや伸縮ロープでベルトに固定する、
という方法がとられています。
うっかり手を滑らせても工具が落下しないように。

今回落下したパイプは
両端に穴があいている物でした。
パイプをはずす作業のときに、
その穴に安全ケーブルを通す、ということさえ やっていれば
落下事故には なっていないと思われます。

人はミスをおかす。
いくら「注意しろ」と呼び掛けても、事故はおこります。
事故の予防策を 個人の責任、個人の努力 に 頼らないことが大切です。
ミスをする、という前提で 安全対策を用意することが重要なのです。

CS観戦のときに、もちろん優勝記念グッズも購入しました。
優勝記念クリアファイル
P1050643.JPG
★インフルエンザ情報
今年のインフルエンザワクチン接種、開始です。
高齢者の自己負担額は1600円で、昨年と同じです。

自己負担金が免除になるのは、生活保護世帯及び市民税の所得割非課税世帯に属する方です。
証明する書類を御持参ください。
どういう書類が必要となるのか、は ホームページで御確認ください。

広島市ホームページ
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1240722519969/

夜のスタジアムは寒い

2016年10月14日

昨夜はCS見に行ってきました。
CSチケット争奪戦には参加しない(出来ない)ということを
ブログに書いておりましたところ
知り合いを通じて2枚 回ってきたものです。
ありがたいことですね。
あ、もちろん費用は額面どおりで、高額転売チケットなどではありません。

攻撃陣で元気あるのは初戦に続きタナキクマル。
せっかく起用してもらった松山、下水流、鈴木、エルなど
もっといいところ見せて欲しいですね。
孫といっしょの観戦では
7回の風船飛ばしが終わると帰り支度をはじめて
7回終了とともに移動開始、
混む前にタクシーに乗って帰る、という観戦スタイルでした。
このため9回の攻防やヒーローインタビューは帰りのタクシーのラジオで、
ということになっていました。
ですから孫連れでない昨夜は 今村、ジャクソン、中崎を安心して堪能できました。
中崎投手をじっくり応援できたのは、久しぶりです。
よかった、よかった。
今日は黒田投手でしょうね、このまま押し切ってしまいましょう。
応援しましょう!

それと
秋の夜のスタジアムは非常に寒いです。
もし本日、あるいは日本シリーズに行かれる方は
防寒をしっかり用意されておいたほうがいいでしょう。
ユ○クロのウルトラライトダウンくらいで ちょうどいいみたいですよ。

3塁側内野A席からのながめ
安部のファインプレーが目の前で見られます。
P1050639.JPG

昨夜 食べたのは、
もっと×3真っ赤に、もっと×3激しく カープ応援秋メニュー
販売期間:10月12日(水)~マツダ クライマックスシリーズ セ ファイナルステージ終了まで

国産牛と松茸使用
鉄板すき焼き重
これはおいしいです。
ついでに言うと、広島牛/元就牛、県内産松茸、米など
すべて県内産を 使用してもらうといいかもですね。
利益は度外視、県内の農業支援、農産品ブランドPRということで
CS,日本シリーズ限定メニューで提供されては。
関係者のみなさん、いかがでしょうか?
P1050629.JPG

小窪哲也選手プロデュース
息子も大好き!
桃ちゃんスムージー
冷たいメニューは 夜はもうおしまいですね。
P1050642.JPG
★インフルエンザ情報
今年のインフルエンザワクチン接種、もうすぐ開始です。
高齢者の自己負担額は1600円で、昨年と同じです。

病院職員が喫煙すると、どうなるか

2016年10月13日

カープ、CS先勝、いいですね!
ジョンソン投手が2塁を踏まさない快投とは。
パリーグでは大谷投手がすごいですね。
日本シリーズの初戦はジョンソン・大谷の対決でしょうか。
そのためにはCS勝ち抜かないとね。
今日は野村投手でしょうか。
応援しましょう!

さて、
禁煙治療には健康保険が使えます。
そのためにはいくつか条件があり、
医療機関側の条件の一つは 「敷地内全面禁煙」、です。
もちろん当院も敷地内全面禁煙です。

地域の基幹病院も 敷地内全面禁煙としている所が多いですが
基幹病院の弱みは「大勢の職員がいる」ということ。
喫煙者も一定数はいるでしょうし、中には幹部職員の喫煙者もいる。
その実力者が 全面禁煙に反対し、なかなか病院全体の禁煙がすすまない、
という状況は
おそらくどこの基幹病院でも経験してきたことだと思います。

もし職員が隠れて敷地内で喫煙したらどうなるか?
というニュースです。
禁煙指導の保険適用が出来なくなります。
明らかに基準違反であれば保険適用分を返納する必要が生じます。
ま、4年もさかのぼっての返金は、それは行き過ぎのように思うんですけどね。
なぜなら、
診療報酬を請求する時効は2年と言われています。
ならば
診療報酬を返納する期間も2年でいいのではないか、と思うのです。

禁煙外来病院で喫煙、4年半分の診療報酬返還へ 島根
朝日新聞デジタル2016年10月2日
http://www.asahi.com/articles/ASJB24JDYJB2PTIB00F.html

これは済生会江津総合病院のお話です。
広島県でも判明しております。
福山の寺岡記念病院です。

広島の禁煙外来病院でも職員が喫煙 診療報酬を返還へ
朝日新聞デジタル2016年10月12日
http://www.asahi.com/articles/ASJBD3W01JBDPITB005.html

喫煙したのは新採用の職員か、それとも古参職員か。
記事からはそこまでは読み取れません。
今後、医療機関としては
「非喫煙者しか採用しない」、という状況も 出てくると思われます。
あるいは
雇用契約の中に
敷地内喫煙しないこと、
それに反したら解雇、
それによる損害は個人で弁済、
ということが明記されるかもしれません。

さきの江津総合病院のニュースでは
「禁煙外来以外の診療でも、全面禁煙が保険適用の条件になっているため、返還額を調べている。」
と書かれていますので
額は数十億円を超えるかもしれません。
民間企業、個人病院なら 間違いなく倒産です。

大和ミュージアムで せんべい
P1050575.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)