ブログ

インフルエンザは今のところ少ない

2015年12月12日

大リーグでのマエケン争奪戦がはじまったそうで、
ネット上にはいろいろ情報が出てきていますね。
どの球団になるのでしょうかね。
マエケンが活躍できる球団であることを願いましょう。

さて、
昨夜は広島市医師会 夜間急病センターでの勤務でした。
患者数は非常に少ない状況で
インフルエンザも最近の受診はみられていません。
昨夜 多かったのは 腹部症状の方。
腹痛、嘔吐。
下痢はないか、軟便程度。
熱もないか、微熱程度。
ノロウィルスによる胃腸炎とも言いにくい病状です。
現在 広島では インフルエンザは少ないですが
A型だけでなくB型もチラホラ検出されております。
B型インフルは消化器症状が中心のこともありますので
念のためインフルエンザ検査もしてみたのですが陰性でした。

新型ノロウィルスの症状なのかどうか。
新型は症状が弱いのか。
ここはまだよくわかりません。

いずれにせよ
手洗い、手洗い、手洗い。
よろしくお願いいたします。

デニーズ東京ドームシティ店
ビーフシチューオムライス
ハインツのケチャップが どーんと席に置いてあるのが いいですね!
ハインツ、おいしいんです。

P1030556.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

雨の日のウォーキングは

2015年12月11日

昨日は、よく降りましたね。
雨の日にも歩きたい、というときには
大型ショッピングセンターがオススメです。
ショッピングセンターの中を歩き回るんですね。
昨夜はイオンモール広島府中に行きました。
3階を1周、2階を1周、1階も1周して、それから買い物して帰る。
いい運動になりますよ。

1階のフードコートは、行ってみたい店がたくさんありますね。

孫といっしょに食事した店。
デニーズ東京ドームシティ店
たっぷり野菜の薬膳風もつ鍋
デニーズはファミレスなんですが、広島にはありません。
はじめて行きました
東京近辺の人には珍しくも何ともない店のようです。

P1030555.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

宇宙のしごと人

2015年12月10日

昨日は、久しぶりに夜のウオーキングをしました。
今日明日が雨予報でしたので、雨が降る前に、と。
11月には講演が3回、地域多職種連携会議などがあり
おかやまマラソンの後は運動する時間が取れなかったので
そろそろ始動しないと体がなまりますのでね。
少しずつ運動量を元のレベルに増やしていきたいと思っています。

さて、
金星探査機あかつき の軌道投入成功が
テレビニュースのトップで報道されたりしております。
宇宙に興味ある方は
東京ドームシティ TenQ で開催中の
「宇宙のしごと人」展に行ってみるのも 面白いですよ。
私たちも、この企画展に合わせて、今回はじめて行ってきました。
あかつきプロジェクトマネージャー中村正人教授のコメントなんてのも もちろんありました。

TenQホームページ
https://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/

P1030546.JPG

国際宇宙ステーションの窓「キューポラ」から
地球を眺めている宇宙飛行士の気持ちになれる

P1030545.JPG

宇宙飛行士もクリスマスプレゼントを持って

P1030543.JPG

宇宙飛行士になっちゃいました

P1030549.JPG

月にすわっちゃいました

P1030553.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

退院して正月を家ですごすには

2015年12月10日 ,

暖かい年末ですね。
昨日はニトリなど 大賑わいでした。
大掃除されている御家庭も多かったことでしょうね。

さて、
折口内科医院のスケジュールをお知らせします。
28日(月)通常通り診療
29日(火)午前のみ。受付12時までで終了します。
29日午後から1月3日まで年末年始休業です。
1月は4日(月)から通常通り診療です。
よろしくお願いいたします。

なお、訪問診療は その限りではありません。
本日も、明日午後も、31日夕方も
訪問診療の予定が入っています。

前にも御紹介しましたが
何とか退院して家で正月を迎えたい、
とか
何とか入院せずに家で正月をすごしたい、
という方は
本日、早めに行動をおこしてください。
在宅医や訪問看護の手配をせねばなりません。
病院の相談室などは、本日が仕事納めだと思います。
ケアマネージャや訪問看護ステーションも
29日には年末年始の休業にはいったり、
年末年始当番のスケジュール決定が終わってしまうでしょう。
私たち在宅チームは
できるだけ家ですごしたい、との御希望に沿いたいと思いますが
それでも急な依頼への対応は無理なこともあります。
本日午前がタイムリミットと考えて
とにかく早めの御相談をお願いいたします。

我が家の忘年会3
三ツ星ふらんす屋台
ベーコンと根野菜のクリームスパゲティ

P1030626.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

診療報酬のマイナス改定

2015年12月10日

いい天気ですね。
この天気が続いてくれるといいんですけれど。

さて、
診療報酬は2年ごとに改定されます。
その大枠が決まった、
というニュースが昨日 流れました。
消費税の増税分は全額社会保障費に充てられる
というはずですね。
社会保障費というのは医療・介護・福祉・年金などの費用です。
このうち医療費(診療報酬)はマイナス改定(従来よりも減らします)となりました。

もう少し、みていきます。

診察料など0.49%引き上げ、薬価は減額へ 診療報酬
朝日新聞デジタル2015年12月19日
http://www.asahi.com/articles/ASHDL00NJHDKUTFL00X.html

来年度の改定では、医療機関の経営に直結する本体部分について医療業界に加え厚生労働族議員や厚労省がプラスを強く主張。当初は前回並みの小幅なプラス改定で調整していたが、最終的に上積みすることで財務省と折り合った。
***一部引用

医療業界や族議員、厚労省が「悪い」とは書いてありませんが
悪者的なイメージに受け取れる書き方ではあります。
では、
なぜ医療本体のプラス改定が必要なのか?
そういう主張になるのか?
それはこの朝日新聞の記事ではわかりませんね。

そこで、次の記事。
これで背景が少しわかります。

病院・診療所の32.3%が赤字、調剤薬局は14.1% 診療報酬見直しで収益環境逆転の可能性も
BLOGOS 記事MONEYzine2015年12月19日
http://blogos.com/article/150769/

病院・診療所の32.3%が赤字であり
赤字の比率は年々高くなってきている、
という背景があるのです。

ご近所の診療所、最近 閉院していませんか?
舟入・江波エリアでは、この5-6年程度で4クリニックが閉院しています。
高齢による引退もありますが、理由は高齢引退だけではありません。
また市内の大型スーパーにテナント入居しているクリニックも閉院し
あとに新規開院はみられず空き店舗状態が続いているものもあります。
医療モールビルとして建てられ、まったく稼働していないものもありますね。

医療費の伸びは、小泉改革のなかで抑えられてきました。
消費税では、医療機関は損税のままです。
負担に耐えきれない所は つぶれていく、
今はそういう状況にあるのです。

身近な医療機関がなくなってしまうのでは
地域を支えることは出来なくなります。
ですから
まじめに取り組んでいる医療機関の経営が安定するだけのプラス改定は
地域にとっても必要なことなんだ、ということなのです。

しかし
このプラス改定で、医療機関の赤字率はどれだけ改善されるでしょうか?
ちょっと疑問に思っております。

庄原食堂 親子丼
地元産品を使用する店は応援したいですね!

P1030435.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

青山選手MVP

2015年12月10日

サンフレッチェ、青山選手MVPいいですね!
今年の日本一チーム、クラブ世界3位チームの主将ですから
当然の受賞と思います。
授賞式では いい顔でしたね。
23日は優勝パレードですが、雨はどうでしょうかねえ・・・。

さて、
昨日の続きのような記事です。
昨日夜、NHKテレビのニュースを見ていて
ずっこけそうになりましたものですから。
NHKで探すのは難しかったので
朝日新聞の記事をご紹介しておきます。

診察料など0.49%引き上げへ 診療報酬改定
朝日新聞デジタル 2015年12月19日
http://www.asahi.com/articles/ASHDM3G7BHDMUBQU009.html

薬代の薬価は減額し、全体の改定率はマイナス0・84%ほどで調整。社会保障費の伸びを抑制しつつ、医師ら医療従事者の人件費となる本体を増やすことで医療業界に配慮する
***一部引用

問題となるのは ここです。
「医師ら医療従事者の人件費となる本体を増やすことで医療業界に配慮する」
もっと絞り込むと
「医師ら医療従事者の人件費となる本体」
という部分。
そこは違います、報道各社は何か勘違いしているか
もしくは知っていて何か方向性(民意の誘導)を企図して書いている
としか思えないです。

「医師ら医療従事者の人件費となる本体」
がアップになれば、
当然 医師らの人件費(給与)が上がるだろう と
このニュースを見た聞いた人は思ってしまうでしょうね。
違いますよ。

医療機関の収入は
保険医療の収入と、保険外収入(ワクチンや診断書料金)などがあります。
全部ひっくるめて会計、収支計算をおこなって
それで給与などが決まっていきます。

保険医療収入とは
本体部分(=初診・再診料や疾患指導管理料など、医師の技術料に相当)
検査費
薬剤費
などで構成されます。

今回は、
医師の技術料部分をアップし
薬剤費はマイナスとし
全体として保険医療費をマイナス改定しよう、というものです。
本体部分がアップになったから、といって
医療関係者の人件費がアップするわけではないです。
医療機関の総収入が増えない限り、給与がアップすることはないです。

医療関係の記者なら
そんなことは 先刻ご承知の内容のはずなのですが
経済部の記者が書いた記事なんでしょうかねえ。
NHKも朝日も読売も
みんなそろって
「医師ら医療従事者の人件費となる本体を増やす」
という内容の書き方、報道をおこなっています。
政府からの記者発表=大本営発表=を
そのまま記事にしたのではないか、と思ってしまいます。

マスコミ各社、もっとしっかりしろ!
なんてね。

我が家の忘年会 たかの橋 温野菜
デザートは孫のものになってしまいます

P1030700.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

工場ごとに違うビール

2015年12月9日

黒田投手、来年も現役続行、いいですね!
今年 黒田タオルマフラーなど買っておりますもので
それが1年限りでは、ね。
来年も黒田投手を応援しましょう!

さて、
今回の東京での新発見その2は、
一番搾りなのにアルコール度数が違う物がある、ということ。

工場ごとに違う風味が生じるのは仕方ない。
むしろ それを楽しむという方法はあっても良いと思います。
しかし
アルコール度数が違うのでは
それは別ビールじゃないですかね?
これは同一ブランドと言えるのか、と思ったり。
ま、いいですけど。

一番搾り 横浜工場限定醸造 横浜づくり
アルコール6%です。
ちなみに
神戸、岡山、福岡、仙台、北海道の一番搾りはアルコール5%。
名古屋、取手、滋賀の一番搾りは5.5%。
アルコール度にバラエティがある、ということを 今回はじめて知りました。

P1030591.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

銀座ライオンのホール

2015年12月8日

今朝の中区、かすんでいます。
PM2.5「やや多い」状況です。

北京では、大気汚染について初の赤色警報なるものが出たそうです。

北京の大気汚染、初の最高レベル「赤色警報」 車を制限
朝日新聞デジタル 2015年12月7日
http://www.asahi.com/articles/ASHD76GRRHD7UHBI01K.html?iref=comtop_6_01

ポイントは2つ。
ズルして排気ガス対策をやっていない企業があるはずで、
それを見つけ出し、厳罰にしていくのか。
「何をやっても金を儲けた者の勝ち」、という国民の価値観を変えられるかどうか、です。
中国国内で順法精神が目覚め、定着させることが出来るのか、どうか。
ズルするのが当たりまえ、という文化では
中国はいつまでたっても信頼できる国になりません。
もう一つは
この大気汚染は日本に影響するのか、しないのか。
PM2.5情報などに注意しておきましょう。

緩和ケア薬剤師です。
所属している合唱団の東京公演に行って歌ってきました。

Suicaにしっかりチャージして、
切符を買う困難からだけは逃れることができました。
夕暮れの銀座通りは歩行者天国でしたが、
楽しむ余裕など全くありませんでした。

立て替え工事中の松屋デパートの隣、
集合時刻の10分前に到着!

銀座ライオン6階ホールが会場です。
戦後ずっと続いている素敵な空間でした。
木製の調度、昭和初期の照明器具、
素晴らしいものでした。
給仕のみなさまの服装や接客態度も素晴らしかったです。
ステージ中はぴしっと立って演奏を注視しておられます。
卓上の盛り花も素敵でしたよ。
今時分のふつうの宴会場では
制服を着たアルバイトの学生風の方々が
あぶなっかしくお皿の上げ下げをしてくれますが、
ここは中高年の男性給仕の方々が
出過ぎず、さりとてしっかりと。
感激しました。

演奏自体は東京チームの指導者と伴奏者による
ぴりっとした演奏となりました。
夕暮れの銀座で明かりを灯して
気心の知れた人々と演奏会。
もちろん観客の一人は緩和ケア医。
最近東京都民になった同級生が
聴きに来てくれていたこともあり、
幸せな平和なひとときでした。

歌を歌える喜び、幸せを満喫した夜でした。

銀座ライオン6階ホール

P1030580.JPG

窓も いいですね。

P1030586.JPG

★インフルエンザ情報
沖縄県では流行入りレベルを超えているそうです。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

キャップがはずれないペットボトル

2015年12月7日

この土日は、緩和ケア薬剤師の参加している合唱団の東京でのコンサートがあり、
参加者でもありましたので
行ってきました。
広島から何人も参加されているのですね。

で、それは置いておいて。

今回東京で 面白いな、と思う発見は
キャップのはずれないペットボトルが販売されておりました。
駅のホームで売っていたものです。

まだ中身が残っているのにキャップを落としてしまった、
という経験は誰にもあると思いますので
ニーズにあった工夫と言えるでしょう。
180度以上にキャップを開けば、
開いたままの状態で保持できますので
飲みにくいことはありません。
グッドアイデア!

しかし、
これではキャップをはずしたい時には、
はずしにくいでしょうね、と思いました。
そこで思い出すのは
エコキャップ運動です。
ペットボトルのキャップを集めてポリオ撲滅のためのワクチン費用に
と言ってきた団体が
集めた金をワクチン費用に支出していないことが明らかになっています。

ペットボトルのキャップを集める、という方法が
1:本当にエコにつながるのか
2:ワクチン支援につながるのか、
ということは 考えてみたほうがいいです。
ウィキペディアに、よくまとまっています。

エコキャップ運動
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E9%81%8B%E5%8B%95

二酸化炭素排出量の減少になるのか、という点については
・一般廃棄プラスチックのリサイクルによって作られるプラスチック製品の生産が、焼却によって増える二酸化炭素を下回るエネルギーで可能な実用レベルの方法は現在の技術をもってしても存在していない[12]。
そのため、リサイクル活動全体によるエネルギー投入・二酸化炭素の増加が、焼却による二酸化炭素の増加を上回っている[12]。

つまり
ペットボトルのキャップを集める、輸送する、加工し再利用する、
という方法よりも
単純に焼却したほうが二酸化炭素の排出量は少ない、ということです。
地球温暖化が問題になっている現状に対して 私たちはどう行動したらいいでしょうか?

途上国へのワクチン支援については
・ワクチン一人分の20円のために2kg(約800個)ものキャップを集め、輸送費を払って送るという効率の悪い方法を採るよりも、輸送費を寄付した方がはるかに多くのワクチンを購入することが出来る[12][25]。
エコキャップ推進協会では、環境学習の目的に賛同する方にのみ輸送費を払ってまでの参加を促しており、ワクチン目的であるならば直接の寄付を勧めている[26]。
著名人からも高い輸送費には批判が出ている。東大名誉教授 安井至は、エコキャップ運動を「寄付金の11倍もの輸送費を掛けることを問題にする欧米人が多いだろう。それは無駄だと断定されるだろう。」と述べた。

困っている人がいるなら
直接 医療費やワクチン費用を寄付すればいいのです、という話です。

ペットボトルのキャップがはずれにくい製品が出た。
キャップを集める、という発想からは脱却していく世の中になっていくのでしょう。

キャップのはずれないペットボトル

P1030593.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

電話機は下のほうに置きましょう

2015年12月6日

サンフレッチェ、優勝いいですね!
4年間で3回の優勝とは、すばらしい!!
あと1点とったら逆転優勝というところまで
追い上げてきたガンバもさすが昨年優勝チームでした。
サンフレは、今後はアジアチャンピオンズリーグでも
いい成績を上げていかないといけないでしょうね。
当院の忘年会のときに
夏レクはいつもカープ観戦なんですがサンフレ観戦行く?
と聞いてみたら
けっこう希望者はいるようなので 来年はサンフレ観戦を企画しなくては。

さて、
今は携帯電話の人も多いですが
高齢者は昔ながらの固定電話を使用している人も多いです。
ところが
たいていは 台の上に電話機が置いてあるのです。
高齢になり、足腰が弱くなると どうなるでしょう?
転倒あるいは衰弱し、立てなくなってくると
電話機に届かない、という事態がくる可能性があるのです。
たとえば転倒骨折。
たとえばインフルエンザによる高熱で力が入らず立てない。
そうなると
電話機に届かず、救急車を呼ぶことも、家族に電話することも出来ません。
「誰かが発見してくれるまで」倒れたまま、ということになるのです。

それを防ぐには
1:電話機を、床をはいずった状態でも手の届く低い位置に置きなおすこと
2:携帯電話にして常に持ち歩く
3:近隣の御家庭や業者にSOSを知らせるシステム(ベル、ブザーなど)設置
4:近隣が早く異常を察知するシステム(新聞や牛乳が昼になっても取り込まれなければ異常として認識し、救出活動を開始する)
などが考えられます。

高齢者は新しい機器の使用方法を覚えるのは苦手です。
携帯電話に切り替えるよりも、電話機を床置きにするほうが確実だと思います。
今回、当方の患者さんで このような事例が実際に起きました。

緩和ケア薬剤師 次に飲む予定の甘酒

P1030511.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)