ブログ

ジビエ料理と食中毒。加熱を。

2015年04月9日 ,

カープ、ようやく勝ちましたね!
あいかわらず貧打、5安打ですけど
勝てばいいんです。
走者を3塁に進めておけば、投手は落ちる球は投げにくくなるし
昨日のような決勝点につながることも出てきます。
今日はマエケン。
応援しましょう!

さて、
ジビエブーム?らしいですが
寄生虫などに用心が必要です。

シカ・イノシシのジビエ料理、寄生虫ご用心
読売新聞(ヨミドクター) 4月6日(月)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=117000
野生のシカとイノシシが、人にも感染する寄生虫に高い割合で感染しているとの調査結果を岐阜大学などのグループがまとめた。

ジビエ(野生鳥獣肉)料理として全国的に利用が広がる中、加熱の徹底など取り扱いに注意を呼びかけている。

いずれの寄生虫も調理時に十分加熱すれば死滅する。
***一部引用

ちょうど同じ内容の論文が出ていました。
実際にジビエを起因とする感染症の報告まとめ。
大塚薬報2015年4月号 に
日本大学医学部 宗村徹也先生ほかが書かれています。
〇原因食材と、感染症
冷凍ツキノワグマ刺身  旋毛虫
シカ肉         サルモネラ属菌
シカ肉刺身       腸管出血性大腸菌
冷凍生シカ肉      E型肝炎ウィルス
イノシシ肝臓      E型肝炎ウィルス
イノシシ肉       E型肝炎ウィルス
ウサギ         野兎病菌
以下、省略。
2000年以後は、毎年のように数例発生しています。
上記のうち
イノシシ肝臓によるE型肝炎では死亡者も出ています。

予防対策としては
高齢者・子ども・妊婦など抵抗力の弱い人は生肉を食べないよう、
また、これらの人に食べさせない事
を徹底することが重要です。

もうひとつ。
「新鮮だから美味しい」という食品は多数あるだろう。
しかし
「新鮮だから安全」という言葉は間違ったものである、
ということです。
(上記 宗村徹也先生の論文の まとめ から一部改変引用)

生肉は食べない、ということを徹底するとともに、
ジビエブームに踊らされず冷静に傍観すること も
一つの選択肢かと思います。

おいしい和菓子が食べたくなることがあります。
最近食べた和菓子 蜜屋
P1010094.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

往診と訪問診療

2015年04月8日 ,

昨日も夜に在宅看取りがありまして、
カープは試合の終わりころをラジオで聴けたのみです。
守備の乱れが失点につながっての敗戦です。
しかし、それまでに点をとっていれば勝てた試合。
1番菊池、3番ロサリオはいいと思います。
調子のいい打者に、打席を少しでも多く回す。
丸の調子が悪いのであれば、菊丸の順番にこだわる必要はなく
丸6番でもいいかもしれません。
4番候補に苦労していますが、阪神帰りのA選手が4番を打つようでは
カープ優勝はありません。
A選手は代打専門でいいと思っています。
岩本が一皮むけてくれないですかねえ・・・。
手術した栗原はどうなっていますかねえ・・・。

さて、
往診と訪問診療のちがいについて。
基本ですが、おさらいしておきましょう。

患者・家族の求めに応じて
患家に行って診療するのが「往診」です。
これに対し、
毎週〇曜日×時にお伺いします、と
計画を立てて患家に行って診療するのが「訪問診療」です。

往診は、複数の医療機関が関与してもかまいません。
内科疾患の在宅患者に、もし皮膚疾患が発生すれば皮膚科の往診、という具合に。

これに対し
訪問診療は1つの医療機関に限って認められています。
2つ以上の医療機関からの「訪問診療」は 認められていないのです。
しかし、現在では 複数の疾患をもつ高齢者、重症在宅患者は珍しくありません。
患者・家族の側からみれば
通院できない病状なので 家に来てもらって診察してもらう というのは
何の問題もないように思われるでしょう。
そうでなければ家での生活は維持できない。
でも、「2か所からの訪問診療」は 現状ではダメなんです。

国は、在宅医療を国策として推進しようとしています。
東京保険医協会は厚生労働大臣あてに
訪問診療料は複数の医療機関で算定可にしてください
という請願を出しています。(2014年)
現場の声を、とくに患者家族の声を
政治家に届けなければいけませんね。
http://www.hokeni.org/top/public/2014public/pdf/140626kaiteidemand02.pdf

最近飲んだ日本酒
羽根屋プリズム
舟入本町の吉長酒店で購入
P1010053.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

突然の停電

2015年04月7日

カープ、今日の先発は大瀬良くんです。
今日からの巨人戦は、外野指定席、内野指定AB、スカイシートなどに
まだ空席があるようです。
負けても負けても満員になる甲子園を見ならわないといけないですね。
応援しましょう!

さて、
昨日は12時頃に突然停電しました。
当院だけではなく、付近一帯の停電です。
付近では電気工事(電線工事)がおこなわれていましたが
停電の予告は出されておりませんでした。
どうも電線工事で 切ってはいけない線を切ったのではないか、
というのが周辺住民の推測です。

当院では患者さんの診察中であり
サーバー機には無停電装置がつけてありますので
いきなりサーバーダウンという事態にはならないのですが
安全に手順通りシャットダウンしなければいけません。
一人、処方箋を打ちだしてからシャットダウンする必要があったため
プリンターに給電するために
用意していたカセットガス発電機を稼働させてみました。
無事に作動し、サーバー・プリンターへの給電も十分。
印刷も終了し無事対応できましたが
いくつか問題点が明らかになりました。

せっかくガス発電機を作動させるのであれば
サーバー関連だけではなく、受付のパソコン・プリンターにも給電すれば
医院全体の機器で最終の仕事(印刷・バックアップなど)をおこない
その後手順通りシャットダウンできます。
そのためには
テーブルタップが足りない、ということがわかりました。

今度エディオンでテーブルタップを何本か購入しておきましょう。

今回はじめて使用したホンダのカセットガス発電機、いいですよ。
音もそんなに気になりません。
使用方法も簡単です。

停電そのものは30分で回復しました。
本来、大地震による停電を想定しての発電機などの装備でしたが
昨日はいい訓練になりました。
大地震の本番では落ち着いて動けると思います。

みなさんも地震対策・停電対策、されていますか?
今一度ご確認ください。

めんたいこ
九州限定やまやのたれ と ありましたので購入。
が、ゆず入りでしたので、結局たれ使用しませんでした。
P1010124.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

期日前投票に行きました

2015年04月6日

この土日は、重症患者もあり連日の往診・訪問診療。
そのほかに事務的な仕事もいくつかあって
テレビ・ラジオのカープ観戦も思うように出来ませんでした。
延長戦になると分が悪いですね。
延長になる前に勝ちきっていきたいところですね。

来週も仕事の予定がはいっているため
土曜日に期日前投票に行ってきました。
中区では、県議会議員選挙が無投票で
せっかく投票所に行ったのに、
なんだか楽しみが1つ減ったようで残念でした。
負けを覚悟で立候補してくれる人というのも
いないといけないですねえ。

ぜひ投票にいきましょう!

さて、
公開講演会のお知らせです。

三人三様痛快トーク
どうする どうなる“私”の介護
日時:2015年5月24日(日)開演13:30
会場:広島国際会議場 地下 ヒマワリ
入場料:前売1000円、当日券1500円
チケット販売:エディオン広島本店8階プレイガイド
アルパーク天満屋3階チケットサロン
樋口恵子さん、上野千鶴子さん、春日キスヨさんの3人が
今の年齢になったからこそ語れる「これからの日本の介護はどうなるのか」
「希望はどこにあるのか」
「私の介護をどう準備するか」等々。
閉塞した時代に生きる「自分と社会の拓き方」についておしゃべりします。
主催:高齢社会をよくする女性の会・広島

大長れもん、広島れもん、瀬戸内れもん、と書いてある商品は
応援したいと思って購入することもあります。
しかし、これは当方の思った味ではないかなー。
お試しにどうぞ。
P1010130.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

今月のお題 遠足

2015年04月5日

カープ、忙しくてテレビは見ていません。
何だか悪い流れですが
打線にがんばってほしいですね。
グスマンはそこそこ安打は打ち、四球を選べる出塁型の4番ですので
走者をかえす5番6番が重要となっています。
思い切って振れる選手がいいのですがねえ。
今日はテレビ観戦、できるかな?

昨日、廿日市の桜土手を歩いてきました。
そのあと大雨になったので桜はだいぶ散ったでしょうか。
今日は廿日市さくらまつりです。
花はどうでしょうね。

緩和ケア薬剤師です。
遠足、
キライでした。
外でお弁当を食べるのも、
お弁当箱を持って帰るのも、
イヤでたまりませんでした。
我が子にはそんな思いをさせたくなかったのです。
当時の女子の定番、
路地でゴザを敷いてオママゴト、
これでさえいやだったのです。
まして本物の御飯をいただくなんて、
考えられませんでした。
そこで我が子には、
アウトドアデビューは歩いたら。
子どもがキャンプ場で転んでケガしたら
ママ友に(親子でキャンプ場に行くなんて、と)うらやましがられました。

かまどを準備して薪に火をつける、
鍋でご飯を炊く、
高校の遠足はそれができる男子を物色しました・・・

朝食はパンです。
最近食べたパン
タカキベーカリーは おいしいですね。
P1010129.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

介護リフトの事故

2015年04月4日

カープですが。
ホームラン狙いで三振の山、という4番はイラナイと思っているので
現状そこはいいとしても
ロサリオの不在が痛いと思っています。
緊急で外人外野手を補強、ということですが
どうなりますか。
同点、延長の場面で得点しきれず敗戦が続きます。
盗塁やエンドランがもっと見たいですね。

さて、
介護リフトの問題。

介護リフト転落 10年で4人死亡
東京新聞2015年3月29日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015032902000133.html
高齢者を車いすやベッドから介護リフトを使って移動する際に転落させてしまう事故が相次ぎ、2014年までの十年間に4人が死亡、24人が重軽傷を負っていたことが、消費者庁と独立行政法人製品評価技術基盤機構(東京)への取材で分かった。
***一部引用

寝たきりになってしまった人の介護は
とても大変です。
衣服やオシメの交換だけでも、
介護する人は腰をかがめ、
不自然な姿勢で力を入れなければなりません。
介護従事者の職業病が「腰痛」です。

車いすに移乗してもらおう、という場面では
いったん体を持ち上げる必要があります。
腰椎ヘルニアをおこしてしまう態勢をとるしかないのです。

そこで考慮されるのが介護リフト。
機械の力で体を持ち上げるものです。
とくに、体の大きい人・体重の多い人を介護する時には
介護リフトはありがたいものです。
施設ばかりでなく、在宅でも導入を検討する場面はあります。

持ち上げる、という状況をつくれば
「転落する」という事故も一定の率で生じます。
長期間動いていない人は、骨が薄く、もろくなっていますから
ちょっとの打撲で容易に骨折してしまうでしょう。
頭部打撲などでは、頭蓋内出血をおこし死亡につながることもありえると思います。

いい介護リフトを開発してほしいと思いますし
介護ロボット(パワーアシストスーツ)が
早く介護現場に普及してくれないかな、
と思っています。
現状では、パワーアシストが最適解のように思うのです。

朝食はパンとコーヒー
最近食べたパンです
P1010131.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

どうする どうなる“私”の介護

2015年04月3日

カープ、マエケンに負けがつかないでよかった、
と思うことにしましょう。
昨日も忙しくて、ラジオ応援もできませんでした。
今日はジョンソン。
応援しましょう!

さて、
講演会のお知らせです。

三人三様痛快トーク
どうする どうなる“私”の介護

日時:2015年5月24日(日)開演13:30
会場:広島国際会議場 地下 ヒマワリ
入場料:前売1000円、当日券1500円
チケット販売:エディオン広島本店8階プレイガイド
アルパーク天満屋3階チケットサロン
樋口恵子さん、上野千鶴子さん、春日キスヨさんの3人が
今の年齢になったからこそ語れる「これからの日本の介護はどうなるのか」
「希望はどこにあるのか」
「私の介護をどう準備するか」等々。
閉塞した時代に生きる「自分と社会の拓き方」についておしゃべりします。

主催:高齢社会をよくする女性の会・広島

もちろん男性もどうぞ!

15040200.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

スピード感をもった在宅医療

2015年04月2日 ,

昨日も20時すぎまで往診があり、
カープはラジオも聴けていません。
途中経過で負けていることはわかり、
次にラジオをつけた時には試合は終わっていました。
今日はマエケンです。
先発陣6人目の福井投手かと思っていました。
横浜は打線好調。
マエケン応援しましょう!

さて、
昨日と本日で、
新たに訪問診療を開始する方が3人続きます。
病状に緊急性のない方の場合には
「来週月曜に退院しましょう。
それまでに介護保険など準備をすすめておきましょう。」
などなど、
日程・調整に余裕のある退院のことが多いです。
しかし、
癌の末期状態の方で、
「帰るには今しかない」
という状況の方もおられます。
明日退院したい、
あるいは
今日これからすぐ退院したい、
退院したらすぐに往診お願いできますか?
という依頼もあります。

本人・御家族に残された時間が少ない状況では
私たちもスピード感をもった対応が必要となります。
訪問診療の医師、薬局、ケアマネージャ、訪問看護ステーション、介護ステーションなど
スピードに対応でき信頼できるところと素早くチームを構成し
支援を開始することになるのです。

こうした急な依頼にも十分に対応できるように
ふだんから実力を磨いておきたいと思っています。
また、多くの職種とふだんから密な連携を構築しておきたいと思っています。

今週の花
P1010126.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

24時間対応できる医療機関

2015年04月1日 ,

【業務連絡:医師募集】
在宅医療、在宅緩和ケアで地域に貢献したい医師の方、
いっしょに働きませんか?
常勤でも、非常勤でも、相談に応じます。
病院での当直勤務が身体的・精神的にきつい、という方や
将来は自分で開業を、とお考えの方も御相談ください。
内科・外科というジェネラル科にかぎらず
皮膚科、泌尿器科などの医師も御相談ください。

さて、カープ。
昨日は忙しくてラジオを飛び飛びに聞いたのみですが、
昨夜は出だし初回が全てでしたね。
3安打で0点のカープと
内野ゴロがダブルプレーにならず外人さんが満塁ホームランを打った横浜。

超人プレーヤー菊池は常識を超えたプレーをすることがあり
それに対応できる遊撃手がカープに必要なのでしょう。
遊撃手は固定したほうがいいかもしれませんね。

今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
機能強化型(連携型)について、です。
在宅医療に対応する医療機関を
「在宅療養支援診療所」と呼びます。
24時間の電話対応、往診・訪問診療などに対応します。
ここで問題になるのは
夜間や休日の対応です。
一人の医師で24時間、365日の対応は無理があります。
そこで
・1つの医療機関で3名以上の常勤医のいる場合
・複数の医療機関が連携して医師3名以上の場合

「機能強化型の在宅療養支援診療所」といいます。
それぞれ単独型、連携型と呼ばれます。
ただ医師数がいればいい、というわけではなく、
年間の在宅看取り数や、年間の緊急往診数といった実績が
一定数以上なければ機能強化型に認定されません。

私たちは4つの医療機関で連携して
「機能強化型 在宅療養支援診療所」となっています。
24時間対応しております。
4月1日からは有床診療所が連携メンバーに復帰しましたので
「病床あり」の連携型となっています。
在宅診療では診療報酬の項目がわかりにくいですが
がんばっている医療機関には高い点数となっています。

私たちは24時間、365日対応の医療機関として、がんばっていますよ。

できるだけ住み慣れた場所で暮らし続けたい、
とか
最後は自宅の畳の上で、
と思われている方は
早めに御相談ください。

今週の花
P1010125.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

在宅緩和ケアの普及をめざして

2015年03月31日 ,

今朝は曇りです。
雨になっていく予報です。
花見にいい季節になっていますので
何とか花が落ちずにいてくれるといいのですが。

今日は横浜で大瀬良くんです。
応援しましょう!

さて、
昨日は南区医師会主催研修会
「プライマリケアとしての在宅緩和ケア」
に参加してきました。
講師は
在宅側として広島在宅クリニック 小西先生
病院側として県立広島病院緩和ケア科 小原先生
でした。

在宅でできること、病院でできること。
それぞれのいい所を活用して
最期までしっかり支えていければいいですね。

約50名の参加者でした。
中区(私も含む)、佐伯区、東区などからの
参加者も含めての人数です。
在宅緩和ケアに取り組む医師がもっともっと増えればいいと思っています。

今週の花
P1010049.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)