ブログ

映画を楽しむセミナーと広島呼吸ケア研究会

2013年06月22日
雨はやみましたね。
これでおちついてくれるといいのですが。

昨日は、地域の民生委員・児童委員さんたちに
大きな2つの津波がくる、
準備が必要なんですよ、というお話をさせていただきました。
高齢化の津波に対応する将来設計を厚生労働省がおこなっており、
在宅療養支援診療所、とくに機能強化型在宅療養支援診療所の制度、
地域包括ケア支援センターと、協働する在宅医療連携拠点、
そいうった活動の理念と実際などのお話をさせていただき、
今後は地域の力が大切になる、という話をしました。
医療介護福祉という多職種の連携が必要であり、
顔の見える関係の構築をおこないましょう、
という方向で動きましょう。

本日は、
緩和ケア薬剤師は三篠公民館で映画を楽しむセミナー講演です。
その講演は緩和ケア医が講演すればよい内容じゃない?
と思われるかもしれませんが、
ほぼ同じ時刻、緩和ケア医は広島呼吸ケア研究会で
事例報告を発表です。
「ICTを用いた多職種情報共有が在宅医療に有用であった1例」
呼吸ケア研究会は、医師、看護師、呼吸理学療法士などに
限定した会合ですので
一般の方は参加できません。
ですので一般の方は三篠公民館の講座のほうにお越しくださいませ。

今週の花
P1020601.JPG
★新型インフルエンザ情報
台湾でH6N1の初感染が報告されたそうです。要注目。
H6N1型、初のヒト感染=鳥インフル―台湾
時事通信 6月21日(金)16時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130621-00000106-jij-cn

台風接近

2013年06月21日

台風接近ですね。
風はそうでもないようですが
雨に御用心ください。
カープの試合はあるのかな?

当院のある広島市中区吉島地区は
台風19号のときに
30cm程度ですが、浸水した地域です。
朝おきてみたらクラゲと鯉の死骸が道路に落ちていた、
なんていう経験があります。

30cmですと
命にかかわる浸水ではないですが、
これが1メートルとなり、床上浸水になると
動けない人は溺死することになります。

また、浸水や台風は、停電がつきものです。
停電すると ただちに命に係わるという人たちがいます。
在宅酸素や在宅人工呼吸をおこなっている人たちです。

台風は、予測が出来ます。
大型台風ということであれば
事前に安全な病院に入院をお願いすることも出来るのです。
でも、地震災害は予測できない。
南海トラフ大地震では
当地区は2-3メートルの浸水が予想されています。
逃げられない人、動けない人をどうするのか。
地域で、声をかけあって助け合って避難するしか助かる方法はありません。

本日は、地域の民生委員さんたちに
当方の在宅医療連携拠点事業について
説明させていただくことになっています。
そのなかで
在宅酸素の方を災害時にどうするのか、
医療者は大規模災害時にどういう動きをするのか、
というお話も少しですがさせていただきます。

今週の花
P1020600.JPG
★インフルエンザ情報
神奈川県ではインフルエンザ学級閉鎖が出たようです。
市立天台小、インフルで学級閉鎖/綾瀬
カナロコ by 神奈川新聞 6月20日(木)22時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130620-00000027-kana-l14

在宅ホスピスと緩和ケアの現場から

2013年06月20日

大雨でしたね。
広島市では大雨・洪水警報が出ています。
十分ご注意ください。
今は雨もやんでおり、空気が澄んで
黄金山の樹木もくっきりはっきり見えます。

さて、
我が家は朝は忙しく、
朝刊を読むのは夜、落ち着いてからになります。
で、
当ブログで新聞紙面の情報を引用するときは
前日の新聞ということになり申し訳ありません。
(Webにアップされたニュースは即日の引用も可能ですけども。)
6月19日の中国新聞朝刊 球炎(小西晶氏)に
私どもの思いがズバリ書いてありました。
1日遅れですが、御紹介しておきます。

日ハムが、勝利に徹して、
大谷を4回で下げ、5回は左投手を出してきました。
それに対しカープの左打者陣は手もなくひねられる。
それもそのはず、
岩本と松山は、今季これまで二人で合わせて9度しか
左投手と対戦したことがない、
という指摘です。
当然の結果か、悔やんでも後の祭りである。
と書かれています。
監督が投手の右左にこだわりすぎた結果なんですよ。

監督の談話として
「こんな野球したら負ける」と言っていますが、
その言葉、そのまま監督に投げ返してあげますよ。
こんな野球してるから負けるんですよ。
負けた責任を他人の(選手の)せいにしているから負けるんですよ。

監督への不平不満は、気持ちいい話ではないので
書かないで欲しい、という御意見もありましたので
今年はあまり書かないできましたが、
やっぱり野村監督ではダメだ、と確信しました。
(何度目の確信だろう。・・・涙)
球炎氏も同じ考えである、と確認できましたので
野村監督ではカープは勝てない、
カープの将来のために一刻も早く辞めさせるべきだ、
という論陣をこれからは自信を持って張ろうと思います。
そして
野村監督を擁護するのがオーナーであるならば
オーナー解任論を展開するしかないと思っています。

緩和ケア薬剤師が講演をしますので、お知らせします。
三篠公民館と横川シネマが共催する映画セミナーです。

~映画を2倍楽しむ映画セミナー~
「最後まで自分らしく生きるために」
在宅ホスピスと緩和ケアの医療現場から

映画セミナーは、横川シネマと共催し実施しています。
横川シネマ支配人の眼に適った新鋭監督の作品や社会問題を取り上げた作品などの映画の鑑賞とその内容の理解を深めるセミナー(講演会)をセットでご提供しています。
講演会参加者に限り、当セミナーで取り上げた映画を特別料金(800円)で鑑賞していただくことが出来ます。
どうぞご参加ください。

ピックアップ作品
「いのちがいちばん輝く日」あるホスピス病棟の40日
滋賀県にある終末期を迎えた癌患者のための医療施設ホスピス「希望館」の日常を映した溝渕雅幸監督のドキュメンタリー映画。

セミナー
横川シネマでの封切り日にセミナー開催です。
セミナーだけなら参加無料です。
○とき:平成25年6月22日(土)13:30~15:00
○会場:三篠公民館
○講師:折口内科医院(呼吸器内科・緩和ケア)
薬剤師 高橋 裕子さん
○内容:映画「いのちがいちばん輝く日」に関連して
在宅ホスピス、在宅緩和ケアの医療現場についてお話ししていただきます。
○対象:成人 30名
○問合せ・申込み:三篠公民館まで(電話237-3077)

三篠公民館 講座情報
http://www.cf.city.hiroshima.jp/misasa-k/misasa-kouza2013.html

在宅・施設医療ネットワーク広島 の
勉強会案内のなかにも掲載しました。
http://zaitaku.origuchi-naika.jp/seminar/

映画のご案内
http://www.inochi-hospice.com/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

日野原 重明先生が推薦コメントを出しておられます。

横川シネマ 上映予定
http://yokogawa-cine.jugem.jp/?cid=4

横川シネマにて、6月22日封切り3週間上映予定。
上映スケジュールについては横川シネマに直接お問合せください。
横川シネマ(℡082-231-1001)

いのちがいちばん輝く日 あるホスピス病棟の40日
2013/6/22(土)11:00/13:00
※各回上映後、溝渕雅幸監督 舞台挨拶
2013/6/23(日)11:00
※上映後、溝渕監督と細井順医師(本作出演)トークショー
2013/6/24(月)~6/28(金)11:00/13:00
2013/6/29(土)~7/5(金)10:00/12:00
2013/7/6(土)~7/12(金)10:00

EIGA00.JPG

EIGA01.JPG

EIGA02.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

麻疹風しんワクチンも不足へ

2013年06月19日
日本ハム大谷、157kmを投げ、
打っては2塁打。
すごい新人ですね。
157kmなら投手1本にしぼったほうが一流選手への道は確実だと思います。
あそこで降板せず、5回を投げ切っていたら勝利投手だったですが
試合の流れからは仕方ないところです。
3年後にどんな選手に育っているか、
日ハムファンは、楽しみがあってよいですねえ。
数年後にはメジャーリーグ入りでしょうけども。

さて
風しんワクチンは在庫がなくなっており、
麻疹風しんワクチンの接種をおすすめしてきましたが、
こちらも在庫がなくなってくるかも、というお話です。

風疹予防接種に協力呼び掛け
中国新聞 6月18日
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306180015.html
***一部引用
しかしながら、成人の麻しん風しん混合ワクチンの任意接種者が急増していることから、ワクチンの不足が懸念されています。
任意の予防接種については、妊婦の周囲の方、及び妊娠希望者又は妊娠する可能性の高い方のうち、抗体価が十分であると確認できていない方の接種を優先していただきますようお願いします。
***

元情報は厚生労働省が出している文書のようです。

風しんの任意予防接種取扱い について (協力依頼)
厚生労働省6月14日付
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/dl/130614.pdf
昨年1年間分の麻疹風しんワクチンの量を
今年は1か月間で接種しており、
このまま推移したのでは夏に在庫がなくなる、という予測です。

そこで
ワクチンを受ける優先順に御協力をお願いします、ということになります。

優先順位が高い人は
妊婦の周囲の方、及び 妊娠希望者又はする可能性の高い方

つまり
若い女性と、若い男性
ということになるのですけども。

流行を封じ込めるには
早くおおぜいの人がワクチンを受けた方がよいのです。
戦力の逐次投入というのは愚策で
パパッと一気にやってしまったほうが効果が高い。
広島市も費用助成など接種を勧奨するほうが結果は良いと思います。
品切れになるまで打ちまくったほうがよい、と。

和みカフェでいただいたもの
P1020312.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

中国産毒ピータン

2013年06月18日
くもりですね。
雨が降るのでしょうか。
今日は蒸し暑いので、無理せず冷房を入れましょう。
我が家の15年働いてくれたエアコンが故障し、寿命をむかえました。
エ○ィオンでの購入・取り付けは1週間待ち。
エアコンの点検はお早めに。

カープ、
相手投手の右左によって
スタメン選手(右左)ががらりとかわります。
右投手なら8割打てるが左投手なら0割、
なんていう極端な打者はいないのですがね。
それよりも
ある程度打線を固定して打線の中での自分の役割を自覚させる
とか
現在好調な選手を上位に置いて使う
とか
右左にこだわる前にやることはあるでしょう。
N村監督が選手時代に、
「今日は左投手だからスタメンはずす」
なんていう仕打ちは受けてないと思うのですがね。
自分がやられてイヤなことを、今 選手起用でやっている、
ということなんだと思うんですよ。
選手がかわいそうだなあ。

さて、
またまた中国食品のニュース。

「毒ピータン」30社生産停止=熟成に工業用硫酸銅―中国
時事通信 6月16日(日)16時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130616-00000069-jij-cn
ピータンづくりは一般に、卵を塩や生石灰などと2カ月以上漬け込むが、大幅に期間を短縮するため、一部の加工場で硫酸銅を混ぜていたという。
***

あいかわらずの中国。
中国産の食品を子供に食べさせてはいけないですね。
国産、それも地元の産品を食べましょうよ。

しかし、
「困ったちゃん」は民間企業だけの話ではない、という放送がありました。

先日16日のNHKスペシャルでは
中国の地方政府が農地接収、農家の移転にむちゃくちゃしているようですし
官民ともどうなっているのでしょうかね。

中国激動
怒れる民をどう収めるか
~密着 紛争仲裁請負人~
再放送6月20日 午前0時40分から
***一部引用
地方では役人による腐敗や汚職が絶えず、民衆の不満が高まっているのだ。
***

和みカフェのあと、ミュシャ展を見に行きました。
無料招待券が手に入ったものですから。
7月15日まで開催です。ミュシャは大好き。
http://www.umam.jp/exhibition/
ここからの眺め。宮島の大鳥居が正面に見えます。
逆に言うと
宮島の鳥居あたりから正面に下品な白い建物が見えますが、それがココ。
景観ぶちこわし。
もっと何とかならんもんでしょうか。
P1020294.JPG
★インフルエンザ情報
全国で、注意報レベルを超えている保健所管内が1か所だけあります。
それは沖縄県。
沖縄だけは毎年のインフルエンザ流行期が違うんです。
インフルエンザといえば、冬、あるいは寒い、という言葉を思い浮べますが、
そうとは限らないんだということを覚えておきましょう。

刑務所で緩和ケア

2013年06月17日

昨日は市民公開講演会
『認知症予防の最新情報』
講師:鳥取大学医学部 浦上克哉 教授
に御参加いただき、ありがとうございました。
今週アンケート集計をおこなう予定です。
もしアンケート用紙に記入された質問などがあれば
ホームページにてお答えしたいとおもっております。

さて、
緩和ケアのニュース。
「終末期ケア」で更生を=重症受刑者に実施―医師不足や世論反発課題・医療刑務所
時事通信 6月16日(日)15時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130616-00000054-jij-soci
末期のがんなどを患う受刑者らに対し、八王子医療刑務所(東京都)で病気による身体的苦痛やストレスを和らげる「緩和ケア」が行われている。安定した精神状態で余生を送れるようにして更生につなげる狙いがあるが、医師不足や世論の反発など、浸透には課題が多い。

昨年、受刑者49人が死亡した八王子医療刑務所では、2010年ごろから緩和ケアを行っている。
***

認知症の人も癌になることはあるし、
受刑者の人も癌になることはあります。
関心を持っている人がふえはじめている段階です。

どんな人であっても
痛い、苦しいという状況があるならば
それは軽くしてあげなければいけない、と思います。
緩和ケアは、いつでも、どこでも適用されるべきと思うのです。

医療刑務所での緩和ケア、それはよい話だと思いますが
心のケア、これは難しい面があることでしょうね。

菓子博には行きませんでした。
なにか菓子博にちなんだ菓子を食べたいな、
ということで もみせん。
P1020229.JPG
★新型インフルエンザ情報
インフル流行対応4段階に…WHO、指針を改定
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130611-OYT1T00244.htm

【ジュネーブ=石黒穣】世界保健機関(WHO)は10日、インフルエンザの世界的大流行(パンデミック)に備えて各国が取る対策に関する指針を改定して公表した。。
***
医療従事者、行政の方は関連ニュースを見ておいて下さい。

カキ船、存続の危機?チャンス?

2013年06月16日
本日は、認知症予防についての市民公開講演会です。
まだお席はありますので、ぜひよろしくお願いいたします。

さて、
かき船の記事が出ました。
カキ船、存続の危機=川に浮かぶ観光名物―国が占用不許可の方針・広島
時事通信 6月15日(土)2時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130615-00000007-jij-soci
***一部引用
2店は「かき船かなわ」と「かき舟ひろしま」。川の左岸にかなわ、右岸にひろしまがそれぞれ複数のワイヤなどで係留されている。かなわは1963年、ひろしまは67年からこの場所で広島名物のカキ料理を提供している。
河川事務所は、2店が川の流れを妨げていると指摘。水面からの高さが5メートル以上あり、暴風雨時などに橋をくぐって別の場所に待避することもできない。豪雨時にはたびたび係留ワイヤに漂流ごみが付着。91年の台風19号では、2船とも漂流して上流の平和大橋に衝突した。
***引用終わり

台風19号の時、私は大学院生として大学の研究室で実験中でした。
停電になったので、急いで培養中の細胞を冷凍保存処理したのですが
実験計画が大きく狂ってしまったのでした。
大学からの帰りの国道2号線は大渋滞で、
100メートル道路に迂回したのですが、
このとき かき舟ひろしまが橋にぶつかっているのは見ました。
これだけの大きさの船が勢いよく何度かぶつかれば橋は落ちてしまうのではないか、
こわいよなー、と思いました。

ですから
かき船が川の流れを妨げているという話には同意しませんが
橋を守るという視点から
あの場所からかき船を撤去させる、という決定には同意します。
歴史的には、もともとかき船は海岸でやっていた商売の方法ですので
海岸で営業してもらえばいいのではないか、と思っています。
たとえばプリンスホテルの横とか、ブルーライブあたりとか。
あるいはマリーナホップとか。
宮島口桟橋あたりでもいいかもしれませんね。
宇品港近くの公園内にはカキ焼き屋台が出されたりしますので
宇品港内でもいいかもしれません。
そこは、船の移動を求めるということで
次の営業場所に一定の配慮をしてあげる必要があるでしょう。
そうしてみると、かき船にとって
存続の危機、ではなく、チャンスかもしれません。

厚生労働省 在宅医療連携拠点事業としての
ホームページを公開しました。
折口内科医院トップページの、やや下の位置に 入口を作ってあります。
ブログの右側欄にも入口を作っていただきました。
バナーをクリックしてみてください。
http://www.origuchi-naika.jp/

また、
講演会の申し込みもここから可能になりました。
ぜひ御活用ください。

***
認知症予防の最新情報を学び、いっしょに考えてみませんか?
在宅医療推進のための市民公開講演会

『認知症予防の最新情報』

講師:鳥取大学医学部 浦上克哉 教授

日時 :平成25年6月16日(日) 14時~16時(開場13:30)
場所 :広島アステールプラザ 中ホール
入場 :無料 先着500名さま 主催 :在宅・施設医療ネットワーク広島
(厚生労働省 平成24年度在宅医療連携拠点事業受託
事務局:折口内科医院)
後援 :  広島市

開催日ですので
直接会場におこしください。

いぶしぎん
つきだしも手が込んでいます
おいしい日本酒、とくにおいしい熱燗の飲める店です。
安い居酒屋の熱燗日本酒は、おいしくないですよね。
これで日本酒が嫌いになったりする人もいます。
どうぞ眼からウロコの日本酒をお楽しみください。
銘柄選びなどは店主におまかせでいいですよ。
P1020481.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

五十肩?

2013年06月15日

雨ですね。
これで気温が少し落ち着いてくれればいいのですが。
農家の人もひといきつけますかね。
蒸し暑い状況も熱中症になりやすいので、
こまめに水分摂取をこころがけてください。

さて、
数日前から、手を上に上げようとすると痛み。
それ以外の動作では特に痛みはないのですが。
これが五十肩というものか??
整形外科を受診する時間はないので
しばらく痛みと付き合ってみたいと思います。

厚生労働省 在宅医療連携拠点事業としての
ホームページを公開しました。
折口内科医院トップページの、やや下の位置に 入口を作ってあります。
ブログの右側欄にも入口を作っていただきました。
バナーをクリックしてみてください。
http://www.origuchi-naika.jp/

また、
講演会の申し込みもここから可能になりました。
ぜひ御活用ください。

***
認知症予防の最新情報を学び、いっしょに考えてみませんか?
在宅医療推進のための市民公開講演会

『認知症予防の最新情報』

講師:鳥取大学医学部 浦上克哉 教授

日時 :平成25年6月16日(日) 14時~16時(開場13:30)
場所 :広島アステールプラザ 中ホール
入場 :無料 先着500名さま ※要事前申し込み
主催 :在宅・施設医療ネットワーク広島
(厚生労働省 平成24年度在宅医療連携拠点事業受託
事務局:折口内科医院)
後援 :  広島市

申込は、往復はがきで、と広報してきましたが、
もう開催日が近いので
ネット申し込みでお願いいたします。
在宅医療連携拠点事業「在宅・施設医療ネットワーク広島」の
ホームページのなかの
「勉強会・講演会のご案内」から
インターネットでの申し込みも可能になりました。
http://zaitaku.origuchi-naika.jp/seminar/

いぶしぎん
いのしし肉。いつでもあるわけではなく、あればラッキー
P1020515.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

冷房をいれましょう

2013年06月14日

暑いですね。
風が通る部屋の場合はよいですが、
風通しが悪い部屋では扇風機や冷房を
入れるようにしましょう。
往診で訪れた部屋が、かなり暑いお宅が けっこうあります。
こちらが汗ダラダラになってしまうほど。
そんな部屋にずっといれば、そりゃ体調悪くなるでしょう。

往診のときに車を数分間はなれていて
戻ってくると、もう高温になっています。
車の冷房は強くして入れていますが
なかなか冷えてくれません。
車を利用されている方も御用心ください。

昨日午後からは、視界も悪くなっています。
山がかすんでいます。
黄砂の予報はでていませんので
PM2.5でしょうかね。
こちらにも御用心ください。

厚生労働省 在宅医療連携拠点事業としての
ホームページを公開しました。
折口内科医院トップページの、やや下の位置に 入口を作ってあります。
ブログの右側欄にも入口を作っていただきました。
バナーをクリックしてみてください。
http://www.origuchi-naika.jp/

また、
講演会の申し込みもここから可能になりました。
ぜひ御活用ください。

***
認知症予防の最新情報を学び、いっしょに考えてみませんか?
在宅医療推進のための市民公開講演会

『認知症予防の最新情報』

講師:鳥取大学医学部 浦上克哉 教授

日時 :平成25年6月16日(日) 14時~16時(開場13:30)
場所 :広島アステールプラザ 中ホール
入場 :無料 先着500名さま ※要事前申し込み
主催 :在宅・施設医療ネットワーク広島
(厚生労働省 平成24年度在宅医療連携拠点事業受託
事務局:折口内科医院)
後援 :  広島市

申込は、往復はがきで、と広報してきましたが、
もう開催日が近いので
ネット申し込みでお願いいたします。
在宅医療連携拠点事業「在宅・施設医療ネットワーク広島」の
ホームページのなかの
「勉強会・講演会のご案内」から
インターネットでの申し込みも可能になりました。
http://zaitaku.origuchi-naika.jp/seminar/

いぶしぎん
どの店でも注文する定番 冷奴
P1020487.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

統一球

2013年06月13日

いい天気ですね。
一昨日から、遠くの山もよく見えています。
黄砂もPM2.5も少ないのでしょう。
これは良い話なのですが
暑くなってきましたので、熱中症に御用心ください。
こまめに水分補給をお願いいたします。

さて、プロ野球の話。
統一球の仕様が変更になっていたことを
プロ野球機構が隠していて
コミッショナーは「変更を知らなかった」、と
発言しています。

「全く知らなかった」=加藤コミッショナーが会見―辞任の意向は示さず・統一球問題
時事通信 6月12日(水)20時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000147-jij-spo

統一球変更 知っていたのは全部で3人だけ プロ野球
産経新聞 6月13日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000099-san-base

この、産経新聞の記事の言っていることが正しいと思います。
***一部引用
記者会見したNPBの加藤良三コミッショナーは統一球変更の事実を「知らなかった」と繰り返したが、そもそも変更の事実を知らなかったことが問題。

密室で球界の大事が進行し、コミッショナーがその事実を知らされていないとすれば、NPBはプロ野球の統括機関として機能を失っていると言われても仕方がない-。
***

権力を独断で行使する事務局長と、統治できない無能コミッショナー
という図式、ということですが、
コミッショナーが本当に知らなかったのか、どうか。
無能が先か、独断暴走が先か。
このあたりの証言を引き出したいところではあります。

いずれにせよ
選手やファンのことをちっとも考えていない人たちである、
ということですね。
なーんだか、ねー。

ボールを供給しているのはミズノですが、
中国で生産していた、というニュースでした。
日本のプロ野球統一球を中国で作っている、というのも
トホホなニュースだと思いました。
全部国産であれば 仕様より反発しないボールなんていう問題も
そもそもおこらなかったのじゃないでしょうかね。
日本プロ野球の統一球なんですから
国内で作りましょうよ!

厚生労働省 在宅医療連携拠点事業としての
ホームページを公開しました。
折口内科医院トップページの、やや下の位置に 入口を作ってあります。
ブログの右側欄にも入口を作っていただきました。
バナーをクリックしてみてください。
http://www.origuchi-naika.jp/

広島市の中区・西区・南区・安佐南区については
地域包括支援センター、訪問看護ステーションや介護事業者など
在宅医療・介護・福祉などの相談窓口、相談できる事業所を
マップに位置づけして公開しています。
お住まいの一番近くの相談先が見つかります。

また、
講演会の申し込みもここから可能になりました。
ぜひ御活用ください。

***
認知症予防の最新情報を学び、いっしょに考えてみませんか?
在宅医療推進のための市民公開講演会

『認知症予防の最新情報』

講師:鳥取大学医学部 浦上克哉 教授

日時 :平成25年6月16日(日) 14時~16時(開場13:30)
場所 :広島アステールプラザ 中ホール
入場 :無料 先着500名さま ※要事前申し込み
主催 :在宅・施設医療ネットワーク広島
(厚生労働省 平成24年度在宅医療連携拠点事業受託
事務局:折口内科医院)
後援 :  広島市

申込は、往復はがきで、と広報してきましたが、
もう開催日が近いので
ネット申し込みでお願いいたします。
在宅医療連携拠点事業「在宅・施設医療ネットワーク広島」の
ホームページのなかの
「勉強会・講演会のご案内」から
インターネットでの申し込みも可能になりました。
http://zaitaku.origuchi-naika.jp/seminar/

いぶしぎん
オムレツ
P1020508.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)