ブログ

食べていて、飲んでいても 熱中症

2023年07月25日

カープ、
首位にゲーム差なしで 今週は首位対決があります。
その前にヤクルトに勝ち越さないと。
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

それにしても暑いですね。
中区では 35℃の予報は消えましたが、
今週ほぼ34℃予報です。
エアコンいれ、水分をこまめに飲みましょう。
昨日も 「食べてます、飲んでいます」という方が
熱中症・脱水で入院になりました。
自分で「食べている、飲んでいる」と言っていても 高齢者は 「客観的には飲む量が少ない」ということが 多いのです。
本人の言う事はアテにせず、周囲が適切に判断することが重要です。
といっても、御家族にその判断が適切に出来るとは 期待しがたい。
いつもの段階から 訪問看護さんに入ってもらっておく、というのが コツです。
いつも看護師さんが定期的に入っていれば、体調の変化に気づきやすくなりますので。
在宅医療は 医者が中心ではなく、訪問看護さんが中心なんです。

 

私は コンサートの前に 耐暑訓練として 午前中 3㎞ほど走りました。
走っている人は さすがに少ない。
あくまで 暑さに慣れる訓練なので 3㎞で終了ですが、それでも かなりしんどいものでした。
高校生など 部活の重要な時期になっているでしょうが、
水分をとる、塩飴をとる、体を冷やす、など 熱中症対策を厳重におこないましょう。
熱中症になるようでは、試合に勝つなんて 先の先の話になってしまいますよ。
でもねえ、バドミントンなどは 締め切って風が吹かない体育館でのスポーツですので
熱中症対策も なかなか難しいですよねえ。
勝ちたいから どうしても 練習・もっと練習・さらに練習 してしまいますよねえ。

 

この秋のマラソン大会が 次々とエントリー開始になっています。
日程順でいくと
10月15日 ヒロシマMIKANマラソン
11月5日 白竜湖マラソン。第40回記念大会です。
11月26日 帝釈峡マラニック大会。第1回大会です。
マラニックというと、 フルマラソンを超える距離の 鉄人大会ですが、 短いコースも設定されています。
ロングコース(約65km) , 雄橋コース(ショートコース12.54km) , 神龍湖コース(ショートコース約8.43km)
第1回大会ですから、地域を盛り上げていければ いいですね!
いずれも RUNNETからの申込です。

参加を予定される方は、しっかり準備していきましょう。
10月も11月上旬も まだまだ暑いですから、 耐暑訓練は 必要です。

 

浜田といえば赤天。それと のどぐろカマボコを購入しました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
広島市中区医師会 市民公開講座
脳老化の予防と改善法~認知症にならないために~
講師:澤口 俊之 先生
NHK 所さん大変ですよ、 に 出演されている先生だそうです。
私どもはテレビ見ないので 知らないですけど、有名な方なんでしょう。

必ず事前にお申込みください。
会場:2名まで。定員500名。参加無料
WEBライブ配信あり。

人の心に平和のとりでを築く

2023年07月24日

カープ、
大瀬良投手も、あとの投手陣も すばらしい!
栗林投手が最後を締める、というのも いいですね。
中日戦は2試合しかなかったので 3タテは物理的に無理でしたね。
まあ、連勝で 十分 やり返したかな。
火曜日からヤクルト、阪神戦です。
阪神との直接対決、楽しみですね!

 

昨日は
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」でした。
https://music-peace.jp/news/news-detail.php?id=29
緩和ケア薬剤師も出演しました。

開場時の お出迎え。
御来場のみなさま、ありがとうございました。

 

いただいた花束。
そのほか、コーヒー、アップルパイなど。
ありがとうございます。

オーケストラと指揮者の相性が とてもよくて、
いい演奏になった、というのが 出演者みなさんの感想でした。
演奏者の腕を 上手に引き出す指揮者なのでしょう。
来年の曲目など まだ決まっておりませんが
来年もぜひ御参加ください。

 

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
2023年 夏の第九コンサート
日時:2023年8月19日(土) 17:45開演予定 17時開場
会場:広島文化学園HBGホール
出演者:
指揮:井上道義
合唱:東京オペラシンガーズ
管弦楽:読売日本交響楽団

演奏曲目:
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」
https://music-peace.jp/concert.html#performance_0819
主催:実行委員会、 NPO音楽は平和を運ぶ

病院も被災する

2023年07月23日

カープ、
後半戦、いいスタートを切れましたね。
森下投手すばらしい!
「とにかく勝ちたかったんで。」
「とにかく優勝したいんで。」
森下投手の素直な発言いいですね!
スポーツ選手は それでいいと思います。勝ちたい、優勝したい。ハッキリ言う。
私たちももっと応援しなくちゃね。
打順は珍しい物でしたが、これで勝つのはすばらしい。
新井監督の起用、意表をつきますので いいですね!
中日に倍返しじゃ。
といっても 「倍ってナニ」になりますから、3タテじゃ、ということにしましょう。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

さて、私たちは今年度
「災害対応 吉島モデル」の作成を目指そうとしています。
災害時に、医療が(できるだけ)中断することがないように
連携し、地域で協力して 災害に当たらねばなりません。
どこまで想定し、準備しておくか が勝負。
そのまえに
どのような災害が想定されるのか、されているのか、を知っておくことが基本です。
災害時には 病院に行けば何とかなるじゃろ、 と 思っていませんか?
病院も被災するんですよ。

 

病院の4割が洪水浸水想定区域内に、11施設は5m以上…豪雨で被災するケース相次ぐ
読売新聞 2023/07/21
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20230721-OYT1T50145/

 

地震、洪水、高潮、津波などの 想定区域情報は 行政から出ています。
自分の住んでいるところは どうなのか、知っておきましょう。

 

県病院がエキキタに移転します。
その跡地として希望するものとして、近隣住民からは
「高度医療機関」、「入院できる医療機関」などの回答も多かったようですが、
「現在の県病院の立地は 災害時に対応できない」場所なんです。
クリニックは可能でしょうが、病院なんて 無理だ、
ということを 行政も はっきり言ってあげたほうが いいんじゃないでしょうかね?

高潮の例を出しておきます。
広島県 想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域図
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/103/souteisaidaitakashio.html
県病院のあたりは 図の10番です。
高潮にて 5-10メートル 浸水。
浸水継続時間は 2-4週間。
こんな場所に 「災害拠点病院」が存在するのが おかしい、ということで
エキキタに移転することが 急がれているわけです。
跡地に病院なんて 出来ません、無理です、と はっきり伝えてあげなくちゃ。

県立広島病院移転後の跡地、クリニック望む住民4割 広島県が地元アンケート
中国新聞 2023/7/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d3027d7a79f5ff9fcfc60bd19d5ead99164b3d

 

そして、
このエリアで、想定どおりの浸水がおこれば
1階2階に住んでいる人の多くは溺死しますよ、
どうやって避難するか 考えて、 事前に計画を立てておかないといけませんよ、

はっきり地域に周知して 防災活動につなげていかなければいけないでしょう。
県病院の移転というのは 地域で防災活動に取り組む最大のチャンス、なんです。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」7月23日開催
https://music-peace.jp/news/news-detail.php?id=29
緩和ケア薬剤師も出演します。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

漁師になるなら島根? 広島?

2023年07月22日

カープ、今日から後半戦です。
中日には オールスター前の対戦で 負け越し。
今回は やり返しちゃらんにゃあ。

 

昨日も やっぱり暑かったですねえ。
往診・訪問診療の合間のアイス休憩、おいしかったですよ。
来週は ずっと 34℃から35℃という予報です。
エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

 

はまだお魚市場で 見かけたポスター。漁師になるなら島根。

ホームページもあります。
島根県 漁師になりたい方へ
https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/suisan/shinkou/gyosei_info/suisangyousei/ryoushi.html
夜間にWEB相談も出来るそうです。

 

広島県にも 同じようなホームページがあります。
広島県で漁師になろう! 広島県では漁業への就業を希望する方や興味のある方を応援します!専用ホームページを開設しましたのでご覧ください。
詳しくはこちら https://ryoushi.work/
http://www.hs-gyoren.jp/ryoushi.html
個別にZOOM相談も受け付けるそうです。

 

駅や 人が集まる所(シャレオ、空港など)、観光地、
広島のカキや魚を食べられるお店などに
ポスターを掲示すべきだろうと思います。
お好み焼き店だって、カキ入りがあるくらいですので、
ポスターを置くべき飲食店は ものすごい数になるだろうと 思いますよ。

 

広島では、漁だけで食べていける人は 少ないと思います。
海が 豊かでは なくなってきています。
加工したり、 漁師料理の飲食店をしたり、 宿泊も出来るようにしたり。
そして土日祝は遊漁をして。
そうして 地元産品をブランド化していき、遠方から客が集まる仕掛けをしていく。
という 総合プロデュースが出来れば 楽しく漁師で稼げるようになると思います。

島根の海は 荒れるとすごいですから 島根で漁師は やりたくないです、というのが 私の実感。
漁師するなら広島がいいなあ。

 

1階の仲卸で気になったもの。
岩がきです。
都合で買って帰りませんでしたが、またぜひ行きたいです、次は買いたいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

はまだお魚市場2階 海音(みね)

2023年07月21日

昨日は 梅雨明けましたですねえ。
暑くて 往診・訪問診療の合間に アイス休憩が必要でした。
今年の夏は どうなるんでしょうか・・・。
ほどほどの暑さでおさまってくれないでしょうか。
エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

 

コロナ、定点観測の患者数は またまたジワリ増加です。連続増加中。
第8波の 感染爆発前あたりの患者数に なってきているとの分析がされています。
子ども達が夏休みにはいるので、流行がどうなるか・・・。
2回目の感染をする方も チラホラ出ております。
今の流行株は 以前とちがうので、 2回目・3回目の感染をしても 不思議ではありません。
一度かかったから無敵、ということには なりません。
基本的な注意をよろしくお願いいたします。

 

さて、カワイクナイ夫妻の選挙買収事件です。
強硬に無罪主張の県議に 有罪判決です。

一貫して無罪主張も…渡辺典子県議に有罪判決 河井克行元法相夫妻の大規模買収事件 広島地裁
TBS NEWS dig 2023/7/19
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/611078
この判決は 2つポイントがあって。
河井克行氏 本人が 裁判で証人として
「当選させたい趣旨があっての金だ、とは みとめない」と語った、ただ一人の例外の名前が 渡辺県議だったのです。
その渡辺県議が有罪ですから、 ほかの裁判も全員有罪となるでしょう。
なにしろ、ほかは全員 「当選させたいための金」だと 買収側が認めているわけですから。

もう1つは。
判決後に渡辺県議が
「いつももらっている寄付金だから無罪だ」と 述べているところです。
いつも金をもらっていることが異常なんだよ!
ということを
政治家は理解し、清廉潔白でないと いけないんです。

いつもスピード違反しているが捕まっていない、だから今回のスピード違反も無罪だ、
とは 誰も言わないでしょ。

 

はまだお魚市場2階 フードコート 海音(みね)。
2023年5月10日に 正式オープンのお店だそうです。
新店ですから、まだ食べログ や、ホットペッパー等には 出ていません。
https://www.tiktok.com/@mine._0510
地魚 刺身5種盛り合わせ。

定食じゃありませんよ、ご飯はありませんよ、いいですか?
と 何度も念を押されました。
このお店だけ 食券販売機ではなく 現金販売です。

昨日、焼き鯖寿司の試食提供は まる姫食堂、としてブログに書きましたが、
海音さんだったかもしれない気がしてきました。
まる姫食堂さん、海音さん、まちがった記事でしたら ゴメンナサイ。

1階の仲卸で買った魚も 海音さんで さばいてもらえる?(料理してもらえる?)ようですが
張り紙を見るかぎり、平日限定のようです。
そりゃそうですよね、土日は観光客で いっぱいで、 大忙しですから。
私たちが食べ終わる直前に 子供連れの家族が、
「次 ここ よろしいですか?」
→ どうぞ、どうぞ。荷物も席に置かれていいですよ。
そんな混雑状況でした。
なにしろ まず席を確保してからでないと 注文しに行けませんから。
12時頃に行ったのでは 席の確保が 大変です。
混雑がひどければ、ここでは寿司などを買って、
他の場所(港や 道の駅や 海岸など)で食べる、というのも いいかもしれません。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」7月23日開催
https://music-peace.jp/news/news-detail.php?id=29
緩和ケア薬剤師も出演します。

まる姫食堂 お魚市場店。 特上お刺身定食

2023年07月20日

昨日は 雨で気温が少し低かったですね。
古い日本家屋では 扇風機だけでも すごせたようです。
基本的には 蒸し暑いので
エアコンを入れ(冷房あるいはドライ)、水分をこまめに飲みましょう。

 

昨日は 広島市医師会 予防接種研修会に参加しました、WEB参加。
演 題 Ⅰ:「令和 5 年度の予防接種制度等について」
演 題 Ⅱ:「県内パンデミックの振り返りと今後」
講師:広島県感染症・疾病管理センター長 桑原 正雄 先生

要点
講演1:肺炎球菌ワクチンは、現在 65歳から5歳ごとに通知が届く。
しかし、これは経過措置であり、本年度で終了する、と国は言っている。
来年度からは 65歳になる年の人しか 費用補助が受けられないことになりそうです。
今年 接種券が届いた方は 受けておいたほうが 費用面では いいと思います。

講演2:
世界も、日本も広島も、現在は オミクロン株XBBが ほとんどを占めるようになってきた。
コロナワクチンは 3回以上の接種のほうが、中等症Ⅱ以上が少なくなり、重症化率が低下する。
10万人あたりの感染者数、死亡者数でみていくと
広島県、広島市とも 同程度の感染者数の都道府県と比べると 死者数は一番少ない。
(広島県、広島市の医療機関・行政などは とてもがんばった)
令和6年4月から 感染症法に基づき、県と医療機関・訪問看護ステーションなどで 協定が締結される。
(たとえば 感染者への往診 など)
***

当院では、引き続き
コロナ疑い患者への検査、 往診対応など おこなってまいります。
検査も往診も 「新型コロナ対応 吉島モデル」で 想定したとおりのことがらです、 我々には想定内!

 

はまだお魚市場2階 フードコート
みんなのまる姫食堂 お魚市場店。
特上お刺身定食。

お刺身定食と、特上お刺身定食があるのですが、
のどぐろ は 特上のほうに はいっています。
生卵は1個サービス、 焼き鯖寿司は試食提供でした。
焼き鯖寿司は1階で買えます。

まる姫食堂の本店は ここから見えるところにあります。
お魚市場店は 2号店です。
帰りに本店横を通りましたが、大行列でした。
暑い中での行列はキツイと思います。
そういう意味では お魚市場店のほうが お手軽ですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」7月23日開催
https://music-peace.jp/news/news-detail.php?id=29
緩和ケア薬剤師も出演します。

はまだお魚市場 めし処ぐっさん 特上海鮮丼

2023年07月19日

昨日も 暑かったですね。
往診・訪問診療で 市内を車で走り回りますが、
少し走っては患者宅へ、 また次へ、 という状況ですと、
「エアコンが効いてきた頃には もう次に到着」となります。
冷える間がないんですよね。
これは なかなか体にキツイです。

今日からは当分雨です、蒸し暑いんでしょうねえ。
エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

 

昨日は 吉島ブロック会でした。
3年ぶりに開催。
楽しく飲み、食べ、語らいました。
病院の先生方の注目点は やはり「エキキタ」に出来る新病院です。
どんな機能の新病院になるのか、ということで
自分たちの病院に求められる医療提供体制が変わりますので。

 

浜田に行けば はまだお魚市場へ。
お魚市場がリニューアルしてから はじめての訪問です。
2階に フードコートがあります。

めし処 ぐっさん
11時半頃には刺身定食が売り切れでしたので、これがフードコートの一番人気商品なのでしょう。
(ほかの店舗もふくめ、売り切れメニューは ぐっさんの刺身定食だけだった)
ぐっさんでは 特上海鮮丼にしました。
具が大きい。
のどぐろ炙り というのは おいしいですね!
炙りを発明した人というのは えらい!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

道の駅ゆうひパーク浜田

2023年07月18日

カープ、
横浜相手に3連勝、いいですね!
バウアー投手に勝ったのが とくにいいです。
内外野の守備力の差で勝ちましたかね。
バウアー投手は気の毒だったですねえ。
次は土日に 中日戦です。
それまで 選手たちはしっかり休んでもらいましょう。

 

さて、
昨日も 暑かったですね。
買い物して、本通りバス停でバスを待っている間、ものすごい暑さで
「バス待ちでヘバる」という状況でした。
今日も暑いようです。
じゃあ梅雨明けか、というと、そんなことはなくて 明日からは当分雨らしいです。
蒸し暑いんでしょうねえ。
エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

 

日曜日は 日本海が見たくなって、浜田に行きました。
夜は夜間急病センターの勤務があるので
早い時間に行って 早い時間に帰る、という弾丸ツアー。
朝はやければ 屋根をオープンにして ちょうどの気候です。
風はあるけれど 波はなし。
いい海でした。
しかし ロードスターには1台もすれ違いませんでした。なんでかな。

道の駅ゆうひパーク浜田、はじめて行きました。

浜田港。防波堤が巨大ですが、上まで登れました。眺めがいいですね!

「石見旅ドライブパス」というのが 7月14日から 発売されています。
ETC限定ですが、すこしオトクです。
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/chugoku/r5/0707/
今回は弾丸往復でしたが、周遊できますので、次は 石見銀山観光で行ってみたいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」7月23日開催
https://music-peace.jp/news/news-detail.php?id=29
緩和ケア薬剤師も出演します。

コロナ、インフルエンザ、流行しています!

2023年07月17日

カープ、
横浜に連勝。阪神もまけてくれたので、首位が見えてきました。
野村投手、いいですね!
勝ち星(3勝0敗)に相当する査定をつけてあげてくださいな。
新井監督の選手起用、いいですね!
菊池選手を4番にしたり、打率の低いデビッドソン選手・小園選手・末包選手を使い続けて連勝したり。
どうせなら菊池選手には1番から9番・DHまで 全打順を経験させてみたいですねえ。
そんな選手、過去にいるのかな?
バウアー投手はカープ戦には登板はないと思っていたんですけど、
金土日ではなく土日月の3連戦だから 対戦ですね。
今日は床田投手です。応援しましょう!

 

昨日は午前3時に お看取り出動でした。
さすがに3時は セミもないておらず、静かです。
ねぼけ解消に、コンビニに立ち寄ってホットコーヒーを買ったのですが、
お客も私一人。
静かなものでした。
この時期は自動販売機ではホットドリンクは売っていませんが、
コンビニに行けばホットが買えます、ありがたいことです。

 

さて、
昨日は 暑かったですね。
人間にとっても そうですが、
植物にとっても そうです。
当院のグリーンカーテンが 15時頃には 暑さでしおれかけておりました。
あわてて水をやって 生き返りましたが、
朝夕の水やりだけでは 不足のようです。
今後も暑さが続きますので 用心しましょう。

 

昨日は 夜は夜間急病センターで勤務でした。
コロナ、インフルエンザ、流行しています!
発熱外来の予約枠は 全部埋まっています。
そのほとんど全員が コロナ陽性かインフルエンザA陽性。
成人は ほぼ全員がコロナ陽性です。
高校生あたりの年代は インフルエンザ陽性が半分、コロナ陽性が半分、というところです。
インフルエンザで学級閉鎖になりそうだ、という話を ほぼ全員が言っておりました。
学校(高校)ではインフルエンザが大流行していると思われます。
広島市の報告数では 今までのところ 学級閉鎖は多くないんですけどねえ・・・。

 

成人の発熱者でのコロナ陽性率はすごいです。
ここまでコロナ陽性率が高いのは 第8波までは 私は経験がありません。
本当にすごい状況です。
コロナ第9波は ものすごい状況になっているのではないでしょうか。
どうやったら流行が収束するのか、私にも妙案は ありません。
高齢者や 免疫学的弱者(がん患者や 免疫抑制剤使用中など)に関わる方・御家族は
油断しないで 手洗い・消毒、人と接する時はマスク(不織布)、
なにか症状があれば早期検査 で よろしくお願いいたします。
弱者を守る、という視点で どうぞよろしくお願いします。

 

100%米粉のお店 まいまいこ
https://www.instagram.com/maimaiko_komeko/
シフォンケーキ と マフィン

金土日の営業、と書かれていますので
祝日の営業は ないのかな?

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

ドライブイン灘 鯛のあらい

2023年07月16日

カープ、
9回に 抑え投手を打ち込んで逆転勝ちとは よかったですね。
相手の「勝ちパターン」に 疑問を持たせれば 成功です。
横浜とゲーム差なしになりましたね。
今日は野村投手です、応援しましょう!

 

さて、
昨日の天気は かなり変でしたね。
基本は強風の曇り空ですが、晴れたり 雨がふったり。
午後の訪問診療が終わった時点では 曇りでしたので
海岸線ドライブに出かけることにしました。
しばらく忙しかったので、海が見たくなったのです。

ドライブイン灘に 16時ごろ到着すると、
「夕方の営業は17時から」と 張り出してありました。
そこで時間つぶしドライブを追加。
大芝島に渡って 小芝島をチラ見して。
そのあと、JAひろしま ふれあい市 安芸津店に行って 野菜を購入して。
もうそろそろいいかな、とドライブイン灘に到着したのが17時3分頃。
開店待ちの行列が店内に入り始めたところで、
私たちと その次のグループで 海沿いの席は埋まってしまいました。
あぶなかった、ぎりぎりセーフ!
どうせなら海沿いの席に座りたいですものね。
(小さい子連れには 座敷席もありますので、そちらがいいかも)
18時前には満席で、順番待ちの状態となっておりました。
ドライブイン灘、大人気ですね!

 

鯛のあらい
鯛のあらいを食べるなんて 何十年ぶりだろう。
厚切りで 食べ応えあります。梅肉ダレがおいしい。

灘定食 松。
めばるの煮つけがおいしい。
が、タレが少し濃い目なので 緩和ケア薬剤師は4割ほど残しまして、あとは私が食べました。
表側はおいしいのだけれど、タレに浸かった下半分(裏半分?)は辛くて食べられないのだそうです。

カキの柳川鍋定食
時間がかかりました。カキの季節じゃないですもんねえ、仕方ない。

厨房へのオーダーの声が 客にまる聞こえなのは御愛嬌。
どんなオーダーが多いのか わかります。
昨日は灘定食、ステーキ丼、ラーメン定食、刺身盛り合わせが 多かったです。
一品物も 各種 よく出ておりました。

食事の途中で晴れました。
けっこうな風なのに、おだやかな海。
瀬戸内海って、いいですね!
家に帰りついたら雨。 これもぎりぎりセーフでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
それぞれの科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。
常勤フルタイムでなくても大丈夫。
子育てしながらの 変則勤務も どうぞ御相談下さい。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)