ブログ

医療体制ひっ迫 入院先は見つかりませんよ!

2023年08月9日

カープですが。
打てませんな。
本来なら 1軍復帰の西川選手がタイムリー!
で そのまま逃げ切らなければいけなかった試合です。
西川選手のヒーローインタビューが出来なかったのは 残念至極です。
今日は森投手です、応援しましょう!

 

さて、
コロナですが。
8月はじめだったか、7月終わりだったか、忘れましたが、
「8月中旬から下旬には コロナ患者数増加で 医療体制のひっ迫が懸念される」
と 注意喚起する情報が 医師会から回ってきておりました。
それが 現実となってきております。

当院でも、コロナ検査を希望して来院される方が かなり多くなっており、
コロナ検査キットや資材を 次々 追加発注している状況です。
もちろん、かなりの率でコロナ陽性です。

治療についても。
コロナ患者さんは 「コロナが重症で入院が必要」というケースは 今は多くありません。

「コロナでない他の疾患で入院」を必要とする場合もあります。
たとえば「コロナ患者が骨折した」、とか。

現在、広島市内のコロナ病床は どこの病院も ほぼ満床です。
入院先が 見つからないです。
昨日は 入院を数か所の病院に断られ、 県内最大級の某病院からも断られ、
結局 当院では入院先を見つけることができず、
救急隊に入院先をさがしてもらい、
約2時間後にようやく入院先が見つかった、という事例がありました。

5類になったので、行政は コロナ入院については 何もやってくれません。
現場は ムチャクチャ困っています。
いや、しかし、
問題はコロナに限らず
入院ベッドはどこもほぼ埋まってきており、医療現場は 崩壊寸前です。

私どもは 息子一家に対して
「お盆は帰省するな」、と 命じました。
JRチケットは 無事 払い戻しできたそうです。

 

AJIKURAさんは、三越地下にもあります。
19時頃には売り切れのことが多いですが、
ときに「総菜が半額」、ということもあります。
AJIKURAさん応援のために、そういう時は 買って帰ります。
今回は ハンバーグ。
これが300円台ですので、幸せです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

旬菜マルシェやました

2023年08月8日

カープですが。
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

さて、
往診・訪問診療で市内を走り回っております。
昨日は 昼頃に雨が降って。
気温もそう上がらず、よかったです。
傘をさして移動、なんて必要性は チョットしか ありませんでしたし。

 

最近、広島市内のコインパーキング、
満車のところが 多くなったように感じています。
少し離れたパーキングしか空いておらず、
かなりの距離を患家まで歩いて行く、ということも 多くなりました。
そうしますと
「こんなところに あの有名なお店が! 知らなかった!」
「ここに 新しいお店がオープンしている!」
「あれれ、お店の名前が変わっている!」
ということも 多くなりました。
街を歩いて、知らなかった発見をする、って 往診・訪問診療での楽しみの一つでもあります。

 

昨日見つけたのは ココ ↓
旬菜マルシェやました
https://shunmaru831.com/

飯南町の野菜を販売しているお店でした。
このあたり、ファミマの南側にあるコインパーキングに駐車できることが多いので
ファミマの北側に あまり行くことがないんですね。
知りませんでした。

飯南町といえば
玉櫻酒造、レストランくまのしっぽ(「いぶしぎん」の夫妻が移住してはじめたお店)。
そしてAJIKURAさんの地元であります。
AJIKURAさんは、地域の野菜とグルメ(レストラン)を結合してブランド化に成功した
偉大な先駆者・成功例であるのです。
ということで
私どもは 飯南町を応援している 勝手応援団の2名であります。

旬菜マルシェやました さんにも
AJIKURA FARMの野菜を 販売しておりましたですよ!
もちろんAJIKURAさんの野菜だけでは ありません。
昨日は ここで 2品だけ 購入しました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
2023年 夏の第九コンサート
日時:2023年8月19日(土) 17:45開演予定 17時開場
会場:広島文化学園HBGホール
出演者:
指揮:アンドリス・ポーガ氏。 井上道義氏から変更です。
合唱:東京オペラシンガーズ
管弦楽:読売日本交響楽団

演奏曲目:
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」
https://music-peace.jp/
主催:実行委員会、 NPO音楽は平和を運ぶ

指揮者変更のお知らせ2023年8月4日
8月19日(土)に開催する《夏の第九Hiroshima》に出演を予定していた指揮者の井上道義氏は、6月から結石性腎盂腎炎の治療を行い、この公演での復帰に向けて準備してきましたが、医師から「まだ少しの間療養が必要」との診断を受けたため、残念ながら出演できなくなりました。代わりに、欧米で活躍するラトビア出身の俊英アンドリス・ポーガ氏が指揮します。

湯崎知事のあいさつが 踏み込んでいた

2023年08月7日

カープですが。
お話にならない大敗ですね。
大瀬良くんは 大丈夫かな。
打線が後半 まったくの沈黙というのも よくないですね。
今週は ヤクルト・中日戦です。
気を取り直して それぞれ勝ち越しでいきましょう。

 

さて、
平和祈念式典ですが。
私たちはテレビの前で黙とうしました。

e-テレで放送を見たのですが、
・NHKアナウンサーのコメントが、 政府対応批判が随所にこめられておりました。
NHK広島の意地でしょうか。
・県知事のあいさつが ものすごく踏み込んでおりました。
すばらしい。
ロシアに真正面からケンカを売ったことになります。
今後、相当の妨害が出てくると思いますが、知事を応援しましょう!
・子供たちの誓いが ものすごく すばらしかった、と思います。
この子たちは 将来 世界平和に向けて 大きな役割をきっと果たしてくれるでしょう。
応援しなくては。
・首相発言については いろいろ評価はあろうかと思います。
が、安倍首相の発言に比べると かなりマシだと思います。
あとは
核兵器禁止条約に 日本も早く加わることですね。
岸田首相に 期待したいところです。

三良坂フロマージュ 南高梅
何がはいっているか、で 季節を感じられますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

IOCトップが 日本人に

2023年08月6日

8月6日 少なくとも午前中は 街宣車も静かにしてもらいたいものです。

カープ、安定の勝利で、よかったですね。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

さて、
IOCのトップが日本人になりました。
と聞くと ビックリしますか?

IOCというと、 国際オリンピック委員会International Olympic Committee、が有名ですが、
残念ながら それではありません。

 

文部科学省ホームページ
道田豊 東京大学大気海洋研究所教授が日本人初のユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)議長に選出
https://www.mext.go.jp/unesco/006/1373633_00023.htm

東京大学ホームページ
道田豊教授がユネスコ政府間海洋学委員会(IOC)議長に選出
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0210_00259.html

IOCというのは Intergovernmental Oceanographic Commission です。
日本人が議長を務めるのは、1960年のIOC発足以来初めて とのことです。

 

すばらしいですね。
道田教授は 広大附属 中学高校の卒業生です。
私どもの同級生です。
ぜひ応援してください。

 

最近飲んだ日本酒。宝剣 純米酒
宝剣は 重量感ある酒を造りますね、おいしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
それぞれの科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。
常勤フルタイムでなくても大丈夫。
子育てしながらの 変則勤務も どうぞ御相談下さい。

イタリアで日本酒を作る

2023年08月5日

カープ、
1死で走者3塁で 得点できていれば 楽に勝てた試合だったんですけどね。
1死3塁で どうやって点を取るか、ということを 全員が確認せねば。
ま、勝ててよかったです。
今日は玉村投手です、応援しましょう!

 

暑いですね。
往診・訪問診療で コインパーキングを利用しますが、
日陰になる場所は ひそかに争奪戦です。
日陰ならラッキー!  空いてなければ チェッ!
という感じです。
おまけに街宣車がやかましいし、渋滞するし。
8月6日は静かな鎮魂の日ということを わかってない者には 共感なんて 誰もしませんよ。

 

さて、
暑いですが、 あまりビールは飲まなくなりました。
外食・宴会のときは 最初の1杯はビールですが。
家では日本酒を飲むか、 さもなければ ノンアル ビールもどきを飲むか。
サントリーのオールフリーは 抜群の出来で、
これがあれば ビールは いりません。

日本酒は 夏は冷やが いいですね!
もともと発泡にごりフリークですから、年中 冷や酒ですけど。

イタリアで日本酒を作ろう、という若者がおりまして。
淺田 星太郎 さん。
広島大学の卒業生です。
CAMPFIREでのクラウドファンディングをおこなっておりました。
https://camp-fire.jp/projects/view/626278

HOSHITARO SAKE BREWERY というのだそうです。

【なぜ海外でSAKEの酒蔵を立ち上げるのか】
【なぜイタリアなのか】
【どんなSAKEを造りたいか】
など
かなり長文ですから、時間のある時に ぜひお読みください。

もちろん私どもは応援しておりますよ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

癌終末期は 自宅のほうが生存期間が長い

2023年08月4日

カープ、
見事な投手戦でした。
勝つチャンスも わずかにありそうでしたが、そこで代打をおくらなかったので ま、仕方ないですね。
今日は野村投手です、応援しましょう!

 

さて、癌の終末期のお話です。
食欲が落ちてきて、誰の目にも、あるいは本人の自覚にても
「そろそろ下り坂になってきたなあ」
という時期において。
自宅、あるいは 緩和ケア病棟で 寿命(生存期間)に違いが出るのかどうか。
どちらが寿命が長いと思います?
手厚い看護が受けられる緩和ケア病棟のほうが 寿命が長い、と 考えられますか?

結果は、自宅のほうが 寿命は長い、というものでした。

国内での 比較検討結果です。

進行がん患者が過ごす場所は生存期間にほとんど影響しない
TSUKUBA JOURNAL 2023.04.19
https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20230419140000.html

同 プレスリリース
https://www.tsukuba.ac.jp/journal/pdf/p20230419140000.pdf

 

結論を引用しますと、
生命予後が日単位(0~13日)、週単位(14~55日)、月単位(55日超)の3群に層別化し、各群において自宅群と緩和ケア病棟群の生存日数を比較した。

その結果、予後が月単位と見込まれる患者の生存期間は、緩和ケア病棟群の32日(95%CI 28.9〜35.4日)に対し自宅群では65日(同58.2~73.2日)と有意に⻑かった(P<0.001、図1)。

さらに予後が週単位と見込まれる患者においても、生存期間は緩和ケア病棟群の22日(95%CI 20.3〜22.9日)に対し自宅群は32日(同28.9〜35.4日間)と有意に⻑かった(P<0.001、図2)。

予後が日単位と見込まれる患者の生存期間は、緩和ケア病棟群が9日(95%CI 8.3〜10.4日)、自宅群が10日(同8.1〜11.8日)と、有意差は認められなかった(P=0.157)。
***

以上の3つのグラフで読み解くと、
「誰がどうみても あと数日程度」、という場合には 自宅でも緩和ケア病棟でも 生存期間に差はない。
しかし、それより長い生存期間が期待できる場合には 明らかに(有意に)自宅のほうが長い。
という結論です。

記事の見出しは 非常にミスリードなものだと思います。
生存期間にほとんど影響しない、というのは 予後が日単位の人であって、それ以外では 自宅のほうが 明らかに長い、と
自分たちで結論づけているじゃないですか。
あるいは 著者たちが 非常に謙虚すぎるのか。

 

私たち緩和ケア医は 「自宅の持つ力」という表現をしています。
自宅に帰れば 麻薬の使用量も減るし、食欲も出て睡眠もとれ、結果として生存期間が長くなる、
ということは 前々から 緩和ケア医は主張しておりますよ。

 

最近飲んだ日本酒。
福久錦(兵庫県加古川市) 純青 愛山 生酛純米吟醸。
いただきものです。

純青は 特約店でしか買えない、と 醸造元のホームページには書かれています。
ネットでは出ておりますけれど。(特約店が売りに出しているのかな?)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

暑さで 「死の街」

2023年08月3日

カープ、
相手より安打数は少ないのに勝ち。
阪神も負けてくれて、いいですね!
とくに良かったのは、 無死で2塁にいけば あとは内野ゴロ・内野ゴロで 1点取れるということ。
そういう点では 坂倉選手は 猛省してもらわねばなりません。
今日は床田投手 対 バウアー投手です、応援しましょう!

 

昨日も 往診・訪問診療で 住吉神社のあたりを何度か通りました。
昼には 露店は撤収ずみ、ゴミがまとめて何か所か 集めてありました。
その後、ごみ回収車が来たのでしょう、
15時頃には すっかりキレイになっておりました。
今回は 前日の設営から 祭り翌日の片付けまで 毎日 見ることが出来ました。

これだけ 連続で 祭りの現場を見たのは はじめてです。

 

それにしても暑いですね。
台風でも寄ってきて 雨でもふれば 涼しくなるのか、というと
来週 少し雨になっても 気温は下がらない予報ですねえ。
しばらく 打ち水大作戦を続けましょう。

あまりの暑さで、昼間 歩いている人は ほとんど見かけません。
動いているのは 営業車。 医療・介護業界の車。 バス・タクシー。
車の数も 少ないです。
まるで 「死の街」のような気もしてきます。

 

最近飲んだ日本酒。 少しさかのぼりながら。
華鳩 特別純米酒。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
2023年 夏の第九コンサート
日時:2023年8月19日(土) 17:45開演予定 17時開場
会場:広島文化学園HBGホール
出演者:
指揮:井上道義
合唱:東京オペラシンガーズ
管弦楽:読売日本交響楽団

演奏曲目:
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」
https://music-peace.jp/concert.html#performance_0819

主催:実行委員会、 NPO音楽は平和を運ぶ

ちゃんと尿が出るかどうか、が問題

2023年08月2日

カープ、
あれだけ打たれちゃ、そりゃ勝てませんわな。
今日は森投手です、応援しましょう!

 

住吉神社の祭りは 7月31日・8月1日の2日間でした。
http://www.sumiyoshijinja.net/summer.php
昨日の昼間にも 住吉神社近辺の往診・訪問診療がありましたが
露店が 「しおれている」状態でした。
夜は どうだったんでしょうかねえ?
楽しまれましたか??

 

昨夜は 広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
土日とは違って、「発熱外来の予約枠が全部埋まる」、ということでは ありませんでしたが
ほぼ全枠が予約で埋まり、かなりの率でコロナ陽性でした。

コロナ陽性で、いつまで仕事を休めばいいのか?
というのは。
今は国からの指定はありませんで、各会社に 決まり事があると思います。
それぞれ、会社に御相談ください。
なかには 「熱が下がれば すぐ出社」という会社もあるらしいですが
それに対して 私たちは どうこう言えません。

 

熱中症ですが。
ちょっと気分が悪い、という程度であれば クリニックで対応可能ではありますが。
繰り返す嘔吐、とか 、息苦しい、とか、 けいれん、 とか 高熱、 というと
もうクリニックでは無理です。
入院して 何本も点滴するかもしれない、何日も入院するかもしれないレベルです。
問い合わせがあれば、クリニックで対応できるレベルではない、とお答えして
最初から病院受診をおすすめしています。

なぜか?

脱水になっているだろうから、「腎機能が悪化しているだろうな」とは 思われることでしょう。
血液検査では BUN、 クレアチニン という項目です。
それは その通り。
でも
怖いのは それだけでは ありません。
血液検査してみると CK(あるいはCPK)とか ミオグロビンが上昇している方も おられるのです。
こうした物質は 腎臓に目詰まりをおこして、「あとから 腎不全」を おこしてきます。
「いまは元気そう」に思えても、数日あとになって「透析が必須」となる場合が あるのです。
大丈夫そうだから、と 家に帰しては いけないんですよ。
そんな病態、クリニックで診れるはず ないんです。
入院が必要なんです。
若い人であっても 熱中症で亡くなられることはあります。
高齢者や持病のある方では、亡くなられても 不思議でも何でもないんです。

 

熱中症にならないように するためには どうすればいいのか?
水分を飲め、と言われるが、どれだけ飲めばいいのか?
ということについて。
当ブログでは何度もお伝えしているように、
「いつもと同じように 尿が出るようにすること」です。

尿が出ない、尿が少ない、尿の色が濃い、というのは 尿が少なくなっている、ということです。
500 ミリリットルのペットボトルを1本のめ、とか 2本飲め とか 言いません。
どれだけ飲んだか、どれだけ飲むか が 重要ではなくて、
どれだけの尿が出るか、が重要なんです。
尿が少ない、というのは 飲む量が少ないということです。
in が 問題ではなくて、 out が問題だ、と 認識しましょう。

 

私どもは フルマラソンを走ってきました。
給水所ごとに給水していても、マラソン後半は尿は出なくなります。
飲んでも飲んでも 脱水になるんです。
フルマラソンを走り終えて、スポーツドリンクを飲み、ビールを飲み、
それで尿がでて
そこで はじめて
「ああ尿がでた、これで安心」と 思ったものです。
どれだけの量を飲んだか、が問題ではなく、 ちゃんと尿がでるかどうか が 問題なんです。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

露店の数は 昨年より多いです

2023年08月1日

カープ、
横浜は カープに主に左投手をぶつけてくるでしょうが、
バウアー投手も登板してきます。
ふんばりどころですね。
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

住吉神社の祭りは 7月31日・8月1日の2日間です。
http://www.sumiyoshijinja.net/summer.php

とても夜は行けそうにないので、昼に お参りだけ してきました。
14時頃は 誰もいません。
茅の輪くぐり も 貸し切り状態でした。

暑くて、帰ってアイス休憩が必要でした。

また、14時頃は 露店の設営の真っ最中でした。
今年の露店の数は 昨年より 多いと思います。
花火も神楽も露店もあって、夏休みらしくていいですね!
熱中症にだけは 気を付けてください。
花火は20時頃に上がってました。

当方はまだ仕事中で、花火の音だけ。

20時直前頃になって、在宅患者さんの 褥瘡(じょくそう=床ずれ)の報告と相談で
皮膚科クリニックの先生から 電話がありました。
その先生も この時間になっても まだ仕事中なんですよねえ。
その先生も 住吉さんには 行けてませんねえ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今日・明日は 住吉神社の祭りです。神楽も花火もあり

2023年07月31日

カープ、
なかなか勝てそうな要素がない試合でしたね。
阪神は つよいですね。
ここが ふんばりどころですねえ。

 

住吉神社の祭りは 7月31日・8月1日の2日間です。
http://www.sumiyoshijinja.net/summer.php
厳島神社の管絃祭に関連する祭りですので、
日程は 潮に左右されます。
人間の都合で土日にする、とか 出来ないんですよ。
2日間とも 神楽も花火もあるそうです。

 

で、
今年は 住吉祭りの神楽を見に行くことが出来そうにない、
ということが わかりましたので、
神楽だけ 見に行くことにしました。

神楽スペシャル。
収録DVDを販売するそうで、館内は撮影禁止です。
S席が完売で 2階席しか 買えませんでしたが、 楽しかったですよ。

神楽は この数年で 非常に進化してきています。
もともと
若いイケメンチームが 伝説の武器を使って 悪を倒す、
という
いわばヒーローショーみたいなものなんですが、
今どきのウルトラマンショーや仮面ライダーショーに 近づいている、というようなイメージをしていただければ。

 

どの神楽団の衣裳も、金ぴかになっておりました。
新調するお金は どうしたのか、心配になるほど。
これは カメラ写りは 非常によいでしょう。

昔は 早変わり(面や 衣裳)くらいしか 「ビックリ」を仕込む余地がなかったのですが、
今は 面や衣裳の早変わりが すごく進歩しています。
早変わり後の衣裳が すごく映えるので 一見の価値はありますよ。

大蛇でいうと
目が光ったー!
火を噴いたー!
なんて ちょっと前には 驚いたものですが、
今は 8匹全部そろって火を噴くのは 珍しくなくなって、
ラスボス的な1匹については 4回くらい 火を噴くんじゃないでしょうか。
土蜘蛛が光ったー! という驚きも。
これは ぜひ神楽公演に足を運んで 御自分の目で御覧ください。

広い会場(ステージ)ですから
8匹の大蛇が動き回るのは迫力ありましたし、
土蜘蛛が 糸を投げまくるのも 楽しかったです、 ホント力いっぱい投げまくり。

神楽って言うと 神社の小さい「神楽舞台」のものしか 見ておりませんでしたが、
大きなステージの神楽っていうのも いいですね!
来年は8月4日(日)だそうです。
今度はS席を予約したいですね。

この神楽の進歩、
近いうち スーパー歌舞伎のような「宙乗り」が 出てくるんじゃないでしょうか。
どこの神楽団が どの演目で 最初にやるかな?

 

神楽のあとは そごう地下 一福で そば。
天ぷら、大盛り。
割り子5枚。

うなぎ弁当は うなぎ専門店は売り切れ・片付け中でしたが、
ほかの店のうなぎ弁当は 2割引きになっていましたが まだだいぶ売れ残っておりました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)