ブログ

お食事処かず 日替わり定食

2023年04月18日

カープですが。
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

さて、
広島市内の公立学校のG7休校が発表されました。
では、
小学校低学年が 休校で家にいる場合、
誰が面倒を見るのか、ということになります。
保護者が仕事を休むしか ありませんよね。
公立学校が休む期間は すべての業種で 休業とするしかないと思います。

G7広島サミット 小中学校37校が「臨時休校」に 広島市中心部で交通渋滞予想
TSSテレビ新広島 2023/4/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/91871bbf7287050b695246310b7f43c181870958

 

おさかなカーニバルのあとは
倉橋の お食事処かず に 行きました。
刺身定食発作だったんですね。

10時半に着きまして。
喫茶のほうに入りましたが、先客は夫婦1組がいるだけで、 駐車も出来て、余裕でした。
女将さんによると
この時間に来るのが 一番よい、ゆっくりできる。
11時すぎると お客がどんどん来ます、とのことでした。

刺身定食
日替わり定食 + 刺身盛り合わせ。
日曜日の日替わり定食は めばる煮つけ。薄味で おいしかったです。
刺身盛り合わせは 刺身定食と 変わりないものでした。

お知らせです。
奥田敏雄画伯の水彩展が 4月13日から19日まで 福屋八丁堀本店7階画廊にて開催されています
画像をクリックすれば 拡大されます。(2回クリックが必要かもしれません)
マルタ共和国で 展示が予定されており、奥田画伯も招かれて出席されるそうです。
マルタについては wiki等で 検索してみましょう。
奥田画伯の水彩展、行ける方は ぜひ御覧ください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

おいしい鯛めし

2023年04月17日

カープですが。
5点取られても あきらめないのが いいですね。
中継ぎ陣は 連日 がんばっています。
それが最後に 勝利につながってくるんですねえ。
昨日 小園選手も とてもうれしかったことと 思います。
小園選手はホームランバッターではない。
目指すのは 外野の間を鋭く抜いての3塁打。
その打撃が出来たので 理想の状態に戻る手ごたえを感じたことでしょう。
開幕して出だし連敗でしたが 4月のうちに首位に立ったとは すばらしい!

 

さて、
昨日は午後から雨の予報でした。
ですから、出かけるなら 朝のうちに。
ということで おさかなカーニバルに行ってきました。
前日まで雨でしたので コウイカは はいっていませんでした。
イカは真水がキライなので 雨がふると 深い所に逃げるんですよ。
イカ目当てで来ていた人も多かったようで、「コウイカ ないの?」と係の人に聞いている人がたくさんいました。
コウイカは次回に期待ですね。

鯛 と あこう の 刺身。

鯛めし、鯛天ぷら、鯛からあげ。

なかでも 鯛めしは おいしかったです。
飛ぶように売れていました。
かなりたくさん用意はしてあったようですが、それでも早い時間に売り切れになってしまうのも わかりますね。

我が家は ときどき 「刺身定食発作」をおこしたり、
「鯛めし・鯛釜飯発作」をおこすことがあります。
この鯛めし、素朴なんですけど おいしいわあー。満足です。

 

お知らせです。
奥田敏雄画伯の水彩展が 4月13日から19日まで 福屋八丁堀本店7階画廊にて開催されています
画像をクリックすれば 拡大されます。(2回クリックが必要かもしれません)
会期は あともう少しで、残りは平日ですね。
奥田画伯の水彩展、行ける方は ぜひ御覧ください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

高齢者を外に連れ出そう

2023年04月16日

カープですが。
秋山選手の逆転サヨナラツーラン!
球場にいた人たちは たまらなかったでしょうね。
逆方向にホームランとは、すごいすごい。
今日は玉村投手です、応援しましょう!

 

さて、G7ですが。
昨日も変な事件がおこって(現時点ではまだ詳細は不明)、
G7期間の警備が なお一層 厳重となりますね。

昨日の事件前の記事ですが、私立学校の多くは 登校とりやめです。
G7交通規制 広島市内の私立学校の6割以上 登校とりやめ
NHK 2023年04月13日
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20230413/4000021921.html
公立学校は どうするか検討中とのことらしいですが、
きっと県警から 休校の要請が出るのではないか、と思います。

三越広島店は 現時点では「G7期間中は休業はしない」、とのことですが、
やっぱり休んでくれという県警からの要請が出るのではないかな。

 

G7初日に 各国首脳が 平和公園を訪れる、ということらしいですので、
少なくとも19日(金)は 休校にするしかないでしょう。
休業を発表する企業も増えてきました。

ざっと
東洋高圧
http://toyokoatsu.co.jp/2023/04/05/%EF%BC%9Cnew%EF%BC%9Eg7%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E6%9C%9F%E9%96%93%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%A5%AD%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88/

中国富士化工建設
http://fujikako519.co.jp/g7-%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E4%BC%91%E6%A5%AD%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

ちゅうせき
https://chuseki.co.jp/topics-information/post-186/

テンパール工業
https://www.tempearl.co.jp/news/2023/02/post-22.html
もちろん休業期間は 各社ことなっておりますが。

 

G7外相会合がおこなわれる軽井沢では、「大型商業施設は休業」、とのことです。
広島でも 大型商業施設は 休業となると思っています。

当院も休診いたします。
歩いて行ける範囲内の往診のみ 対応いたします。

 

さて、
コロナ怖い、で 家から出なくなった高齢者も多いです。
家に閉じこもっていると、
足腰が弱って寝たきりに向かいますし、人との交流・刺激が減り認知症になります。
高齢者を家から連れ出しましょう。
そのためには なにか 魅力的なイベントが必要です。
義母は これで 3年ぶりに まともに外出しました。
ヒルトン広島 いちごスイーツビュッフェ「ポルカドット・ストロベリーCATS」
https://hiroshima.hiltonjapan.co.jp/plans/restaurants/sweetsbuffet/mozaik-strawberry

私が おいしいと思ったトップスリーは、
マ・ミネット(苺のショートケーキ)
いちごパンナコッタ ア・ラ・シャッ
バラの香るゼリー です。

お知らせです。
奥田敏雄画伯の水彩展が 4月13日から19日まで 福屋八丁堀本店7階画廊にて開催されています
画像をクリックすれば 拡大されます。(2回クリックが必要かもしれません)
奥田画伯の絵は 海外でとても高く評価されはじめているそうですよ。
奥田画伯の水彩展、ぜひ御覧ください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
それぞれの科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。

奥田敏雄画伯の水彩展

2023年04月15日

カープですが。
大瀬良投手で勝ったのは いいですね!
雨の神様はカープの味方ですねえ。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

さて、
市内を往診・訪問診療で走りまわっています。
雨がふると しんどいです。
雨が降るまえに 回り終われて、よかったです。

最近、あぶない運転を 2回 目撃しました。
いずれも 右折ウインカーを出したまま右折せず直進した車です。
1回目は 富士見町交差点。
私たちは右折レーンに並んでいて。私は2番目。
赤信号になり おたがい右折矢印信号となりました。
向こうには 右折ウインカーを出した車しかいません。
そこで列の先頭車が動き始めたところ 右折ウインカーをつけた対向車が 右折せず直進してきて
私の前の車は モロに衝突しそうになりました。
正面衝突事故の現認者になるところでした。

2回目は 吉島交差点。
私が右折しようとしていたところ、対向車が右折ウインカーをだして 交差点にやってきます。
まあ、あれでも「曲がるとは限らない」、と ゆるゆる発進にとどめておいたところ
その車は右折せず直進してきたのでした。
相手の右折ウインカーを信じて交差点に進入していたら 正面衝突になるところでした。

ウインカーを出すのが遅い車が多いです。
ウインカーを出しておきながら 違う動きをする車もいます。
どちらも とても危険ですので、ウインカーはきちんと使用しましょう。

 

大号令 生もと活性にごり酒。活性にごり酒が大好きです。
これは大和屋酒舗で購入しました。
あまり活性は強くありません。

熊野町の大号令は 北海道の会社の支援で生まれ変わり、
杜氏も若い人になり、 要するに 生まれ変わっているようです。
意欲的な酒が次々出てきています。
ホームページはまだ 発信が少ないです。これからに期待ですね。
https://bajoshuzo.com/

 

お知らせです。
奥田敏雄画伯の水彩展が 4月13日から19日まで 福屋八丁堀本店7階画廊にて開催されています
画像をクリックすれば 拡大されます。(2回クリックが必要かもしれません)
奥田画伯の紫色は とてもすてきです。
奥田画伯の水彩展、ぜひ御覧ください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合などは、 働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?

女学院の藤、満開です

2023年04月14日

カープですが。
今日から表ローテーションです。
相手のヤクルトも同じで、開幕戦と同じ顔触れでの対戦です。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

さて、
市内を往診・訪問診療で走り回っております。
女学院の藤、満開です、 きれいですね!
ただ、木を剪定したのか、 藤棚から下がっている花というのは 数は少ないように思いました。
それでも十分 楽しめます。
ありがたいことです。

 

お知らせです。
奥田敏雄画伯の水彩展が 4月13日から19日まで 福屋八丁堀本店7階画廊にて開催されています
画像をクリックすれば 拡大されます。(2回クリックが必要かもしれません)
水彩って、光や水の透明感が よく出ますね。すばらしいです。
奥田画伯の水彩展、ぜひ御覧ください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

黄砂 と G7

2023年04月13日

カープですが。
助っ人外人さんにホームラン打たれて負けた、というのは
とくに後を引きません、まあ仕方ない。
カープの外人さんのほうに 早くも 当たりが止まったように見えるのが 気がかりですね。
移動日と練習とで 気分転換と調整をしてもらいましょう!

 

昨日は 空が霞んでいましたね。
黄砂ということです。
この状況では 車の窓をあけて走れませんので
往診・訪問診療では 窓を閉め、エアコン(冷房)を入れて 走りました。
4月にエアコンですよ。
7月8月は どうなってしまうんでしょうか。
先が思いやられますねえ・・・。
呼吸器疾患など持病のある方は 出来るだけ外出しないようにしましょう。

 

出来るだけ外出を控えましょう、というのは G7期間も 同じです。
医療とくに訪問診療においては 車で市内を走り回るというのは 出来そうにありません。
当院は G7期間 と その前後1日ずつ は 休診にしようと考えています。
昨日、血液検査を依頼している 某検査センターから、 G7交通規制のチラシが配られました。
検体を運送する車が ちゃんと動けるとは限りませんから
「この期間中は 検体は出さないでね」ということを 言外に言っております。
備えの遅い医療機関、楽観的にすぎる医療機関に 注意を発した、ということです。

 

同じことは 介護業界でも 言えますよね。
デイサービスの送迎は 車です。
ヘルパーさんの出勤・移動も 車・バイクの人がいます。
車・バイクでの移動は G7の交通規制中は ちゃんと出来るか わかりません。
用心深いケアマネージャさんは もう先を読んで 必要な手を打っていますよ。
さすがだなー、と思いました。

あなたのケアマネージャさんは 何か動いていますか?
「最善を期待し、最悪に備える」というのが この業界に必要な資質なんです。
どういう事態を想定し、どういう対策をとっておくか。
ケアマネージャさんの危機管理能力差が モロに出る部分です。

もちろん 私どもも 危機管理能力が問われる状況です、がんばりますよ!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

花より団子。 つぼや の 坊ちゃん団子

2023年04月12日

カープですが。
今年の九里投手、いいですね。
コントロールもいいし、度胸よく投げ込んでいます。
遅い球を有効に使っていますので、大きな連敗はないと思います。
今日は遠藤投手です、応援しましょう!

 

さて、禁煙です。
まだ禁煙補助薬は 入荷できません。
禁煙外来の再開は 見通せない状況です。
現時点で禁煙を御希望の場合は 「努力と根性」で お願いします。
禁煙補助薬の出荷が再開されれば 当ブログでお知らせいたします。

認知症と喫煙の関係は よく知られています。
喫煙者ほど 認知症のリスクは高いです。
では
タバコを減らしたら 認知症リスクは どうなるのか? 減るのか?
という疑問に対して 答えが出ました。

減煙でも認知症リスク上昇、禁煙を
メディカルトリビューン 2023年2月10日
https://medical.jiji.com/news/56033#:~:text=%E9%87%8D%E5%BA%A6%E5%96%AB%E7%85%99%E3%81%AE%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%81%A7%E3%81%AF,1.21%E3%80%811.13%E3%80%9C1.30%EF%BC%89%E3%80%82
結論としては
本数を減らしてもダメ、禁煙しましょう!
ということです。

 

桜とくれば 団子。
花よりだんご ですよね。
というわけで 今年もお取り寄せです。
つぼや の 坊ちゃん団子。

道後温泉にある「坊っちゃん」のモデルになった老舗団子店 というのは つぼや です。
道後温泉本館で 個室休憩を依頼した場合に 出てくるのも つぼやの団子です。
https://tsuboya-kashiho.com/
つぼや が おいしい。  つぼや で なければ いけません。と
私どもは思っておりますが、

団子なんて 好きずきですので どこの団子でも どうぞ。
数年前から つぼや の団子が ネットで買えるようになりました。
以前は道後温泉まで行って買うしかない。行きましたとも。
つぼや さんは、 デパートの「四国物産展」みたいなものには 出店されないんです。
その後は FAX注文が可能となり、
最近 ネット販売が可能となった、という状況です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

G7 一般道の交通規制エリア 発表されました

2023年04月11日

カープですが。
今日から中日戦です。
中日は まだ波に乗れていません。
中日には悪いですが、この3連戦、カープ勝ち越し、できれば3連勝といきたいところです。
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

さて、G7ですが。
一般道の交通規制が発表されました。

広島県警ホームページ 2023年4月10日
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police-summit/traffic-general.html

平和公園、原爆ドームを含むエリアは 当然 交通規制されます。
簡単にいうと
東側は電車の比治山線、
西側は電車の横川江波線、
そこから内側は 規制しますよ、というエリアとなります。

県警は 山陽道の迂回路として国道2号線をあげていましたが、
「そんなん無理じゃろ」と 4月1日の当ブログで書きました。

やっぱり2号線は ダメです、 と 県警も認識したのでしょう。

 

1:高速道路については
中国道に迂回するよう もっとPRをおこなうべきです。
市内に大型トラックが列をなす状況になれば 交通は完全にマヒします。
2号線に迂回するな、という警告が必要です。

2:当院は規制区域の真っただ中、吉島に位置しています。
車で圏域外に出ることも、入ってくることも 規制されます。事実上 不可能です。
確認してみましたが、
「医療機関の往診等には 登録制度で 規制除外車両とする」というようなことは ないそうです。
仕事には なりません。
休診の予定です。
(注:歩いて行ける範囲の往診・訪問診療には 対応できると思います)

 

規制区域の主な病院については
土谷総合病院、吉島病院、中電病院、広島市民病院は 規制エリア内となります。
患者さんの車も通れませんので、通院も 大幅に制限されるでしょう。
通行できる可能性があるのは 救急車だけです。
しかし、大渋滞をおこしていれば 救急車も渋滞は突破できません。
他の病院に回ることになるでしょう。

遠方の職員も出勤できないでしょうから
上記4病院は G7期間中は あてにしてはいけません。

広島記念病院、広島赤十字・原爆病院は う回路エリア内ですが、
もしかしたらギリギリ規制からはずれる道順があるかもしれません。

 

春のお菓子といえば 桜ひよこ。

基本的には福岡限定・春限定での販売ですので、広島では入手はむずかしい。
なので 今年も 「ホームページでお取り寄せ」しました。
https://hiyoko-onlineshop.com/SHOP/28159/48002/list.html
桜あん の 出来で、おいしい年と そうでない年があるのですが、
今年はとてもおいしい。
当たり年と言ってよい出来です。
もう15年くらい毎年食べていますので、「桜ひよこ評論家」になってしまいました。

ここで念のため ホームページを確認してみましたが
販売は4月10日まで、でした。
ご紹介が遅くなって 申し訳ございません。
来年はぜひどうぞ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

山口県 ぶちうま!W(ダブル)キャンペーン 4月8日開始。日本酒が安く買える

2023年04月10日

カープですが。
4連敗スタートから 一気に5割に戻しましたね。
これは お見事でした。
巨人相手に3連勝というのも よかったですね。
栗林投手が連投連投になっていますので、故障が心配です。
休ませてあげるほどの大量得点勝利も 期待したいところです。

 

さて、
昨日は 柳井まで行ってきました。
山口県では4月8日から 日本酒が安く買えるキャンペーンを開始しているのです。
これは行くしかあるまい。
と、 桜の名残ドライブ兼ねて 行ってきたのでした。
桜は 木によっては まだ きれいだったですよ。

山口県産農林水産物を応援する!
「ぶちうま!W(ダブル)キャンペーン」2023年4月8日(土曜日)スタート
https://yamaguchi-buchiuma.jp/
対象店舗で1本1,650円(税込)以上の商品を購入すると 1本あたり550円引き

買ったのは
澄川酒造(東洋美人)の春の限定酒!「女神の春の詩」純米大吟醸720ml

https://www.47club.jp/36M-000026opj/goods/detail/10155381/
それと もう1本
五橋 ride? 桃色にごり(活性)。
とてもおいしかったので もう1本買いたかったのです。

本当は他にも要冷蔵の酒を4-5本 買いたかったところで、それだけ買えばガソリン代くらいの元は取れることになるのですが、
冷蔵庫が酒ばかりになっても いけませんのでねえ。

広島県も 広島の酒を応援する企画を やってくれませんかね?

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

食物アレルギーの子どもさんでも 安心して食べられるブッフェ

2023年04月9日

カープですが。
前半で6点リード、球場のファンは楽しい1日だったでしょうね。
今日は玉村投手です、応援しましょう!

 

当方は午後は往診・訪問診療で何軒か回り。
そのあとは いい天気なので 土手をランニングしてきました。
走っている人は 多かったですよ、いい季節です。
桜も案外 残っている木があって、お花見ランニングを楽しめました。
今日あたり 土手は桜吹雪かもしれませんね。

 

さて、
昨日は ホテルグランヴィアに行ってきました。

【特定原材料7品目】アレルギー対応エイプリルパーティー
2023年4月8日(土曜日)
17:30から(17:00 受付開始)
【会場】ホテルグランヴィア広島 2階 ディッシュパレード

ホテルグランヴィア広島と株式会社Food Maricoが共同で、特定原材料7品目(えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生)を使用しない、アレルギーフリーメニューをご提供するイベントの第三弾を開催いたします。 食物アレルギーを持つお子さまはもちろん、ご家族もご満足いただけるメニューをブッフェ形式でラインナップいたします。進級や進学のお祝いに、ご家族みなさまでお楽しみください。
https://www.hgh.co.jp/rest/dishparade/plan/001815.html
***

 

基本的には アレルギーの子どもをもつファミリーのためのイベントです。
子どもを含む家族が 10組ちょっと。 保育園レベルから高校生程度まで参加されておりました。
高齢夫婦だけの組が 2組でした。(私たちを含む)
高齢であっても 食物アレルギーを持つ場合には 食事には毎回毎回 気を使います。
安心して食べられる、というのは 何よりありがたいことです。

今回 参加してみて、ポイントを3つ挙げられると思います。
1:安心して食べられる、その笑顔。
おそらく、「みんなと同じ物を食べてはいけない」、と言われ続ける状況で
日々すごしているに違いないのです。
あれダメ、これもダメ、と 言われ続けてきているはずです。
何を食べてもいいよ、というと ものすごく笑顔になりますよね。
それも、おいしいんですよ。
その子どもの笑顔だけではなく、親の笑顔も すばらしかったです。

2:バイキング・ブッフェを体験できること。
みんなと同じ物を食べてはいけない、あれもダメ、これもダメ、ということで
「これまで バイキングに行ったことがない」、という子も多いのだと思います。
さあ、料理をどうぞ、と言われても 何をどうしていいのか わからない。
そこで先頭は 我々夫婦です。
お皿に 好きな物を取って 盛り付けていきます。
前のオジサン・オバサンのようにやれば いいんだよ、というお手本を示しました。
好きな物を好きなだけ取ってよい、食べてよい、何を選ぶのかは自由、
という体験が はじめてであろう子供さんも 多かったように思いました。

3:お菓子作り体験が出来たこと。
ホテルのアイデアとして 良かったな、と思ったのは
お菓子を自分の手で作って食べる、という時間が用意されていたことです。
といっても、クリーム(?)を絞って出して 飾り付ける、というだけですけれども。
パティシエ帽子をかぶって(紙製です)、パティシエになりきった気分で お菓子を作る、
という体験も 多くの子供たちは はじめてだったのではないか、と思います。
何人もの子供が、自分の席に戻っても パティシエ帽を ずーっとかぶっておりました。
楽しく、うれしかったんでしょうね。

 

食に対するネガティブな体験(あれダメ、これもダメ)ではなく、
あれも良い、これも良い、作って食べて、おいしかった!
というポジティブな体験は
その子の人生にとって とても貴重なものになるであろうと思います。
なかには シェフになりたい、パティシエになりたい、という子も 出てくることでしょう。

 

ホテル側の準備は 大変だったそうです。
前日から 別な調理室で調理をしていたそうで、
食材のコンタミネーションを避ける工夫がされております。
ホテルグランヴィア総力をあげて 取り組んでいくそうですよ。
ありがたいことです。

次回は6月10日の予定だそうです。
ホテルグランヴィア広島のホームページを ときどきチェックしましょう。
なお、全てのアレルギーに対応できるわけではなく、今回は主要7種への対応です。
また、コンタミネーションを完全に防ぎきるということも 不可能です。
そこは十分ご理解ください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
それぞれの科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)