ブログ

治るべき時がきたら 治ります

2020年09月5日  

強い台風のようで 週末から来週はじめも心配ですね。
予報に注意しておきましょう。

カープですが。
昨日は 広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。

勤務を終え、帰るため車に乗り込んでラジオつけると、
安仁屋さんの声がしています。
何かカープ特番で、録音でも流れているのか、と思いましたよ。
まさか延長戦で、まだ試合していたとは。

今日は大瀬良投手です、最近は勝ち、負け、勝ち、負け。
今日は勝ちの順番ですね。完投めざしてもらいましょう、応援しましょう!

 

さて、
昨日は暑さも少し落ち着き、コロナも落ち着いてきています。
例年の夏の感染症は少なく、冬の感染症はまだほとんど発生なし。
ということで、夜間急病センターの患者さんは少なく、落ち着いておりました。

そのなかで、少し気になったこと。
「昨日 近所のお医者さんを受診して、薬をもらったのだが、今日も熱が下がらない」
と 受診されるケースがあるのです。

病気なんて、薬を飲めば スパッと1日で治る、とでも 思っておられるのでしょうか?

通常のカゼでも2-3日は熱などの症状が続きます。
インフルエンザなら5日程度。
胃腸炎や食中毒なら、原因と 重症度によりますが、3-7日程度はかかります。
扁桃腺炎であれば 早くても4-5日、ノドが痛くて水分も飲めないなら入院で1-2週間くらいはかかります。
薬を飲み始めて、翌日に「熱がまだ出る」のは、当たり前のことなんですし、
そもそも 「夜間急病」ではありませんよね。

 

「完璧を求める人」が 増えているんでしょうか。
人間って、機械じゃないのですから、
ここをこうしたら一発で治る、なんてことはありません。
感染症ならば「治るべき時が来たら治ります、それまでじっとして安静に」
ということなんですけどねー。

どうしても御心配な場合には、#7119 に 電話して相談する、という方法がありますよ。

 

いぶしぎん。
桜の山農場の豚のハンバーグ
いぶしぎんでハンバーグははじめて食べましたが、おいしいです。

牛カルビのあぶり焼き

最後のお酒は 扶桑鶴 特別純米酒
燗酒よりも冷やのほうがおいしいと思いましたが、その評価は人により分かれるかもしれません。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

認知症・物忘れで困っていませんか? カフェ、相談窓口ありますよ

2020年09月4日  

台風接近で 週末も心配ですね。
ちょっと速度が遅くなってきたでしょうか。
予報に注意しておきましょう。

カープですが。
ジョンソン投手、いちど2軍に落として調整してきたほうが よくないですかね。
打者も、スタメンに名前を見るのが もはや かわいそうになる選手もいます。
どうみても故障しているようにしか 思えないのですが。
プロ選手ですので、自分から「降りる」とは言わないです。
監督が2軍または3軍行きを宣告しないと。
今日は森下投手です、完投めさしてもらいましょう、応援しましょう!

 

さて、
新型コロナですが。
コロナのワクチンは全員無料、という話になっているようです。
ついでに
今年はインフルエンザワクチンも 全員無料にすればいいのに、と思います。
政治家の決断一つで 可能ですよ、岸田さん!

 

広島では新型コロナ患者の発生が少なくなっており、第2波も収束に向かっているようです。
認知症の方・御家族向けのカフェも 再開しています。

江波地区では、9月5日(土) えんがわカフェ 13時から。
第一部:講座:終活について:無料
第二部:ティータイム: お茶・お菓子代300円です。
今月のお菓子は「レアチーズケーキ」だそうですよ、おいしそうですね。

カフェが実施されるかどうかは、直前に電話でお問い合わせください。
(急に中止になることもあると思います。)
また、認知症の個別相談会も受付しています。
主催:悠悠タウン江波
後援:江波地域包括支援センター
問い合わせ:296-4833

 

上記は江波地域でのお話ですが、
各地域の地域包括支援センターで 認知症の相談に乗ってもらえます。
早めに、お気軽に御相談ください。
もちろん当院に直接 御相談いただいても かまいません。
当院医師は2名とも 認知症サポート医です。
相談は午前中に来院で お願いいたします。

地域に どんな利用できる「資源」があるのか、いいパンフレットも ありますよ。

 

いぶしぎん。
この日、一番の驚きメニューは、自家製オイルサーディン
たしかに、鰯だし、オイル漬けだし、オイルサーディンには違いないですが、このサイズにはビックリ。
オイルサーディンは小さい、というのは、たしかに先入観・思い込みですよね。
私は鰯が大好きなので、いやー良かったです。おいしい!

うなぎと豆腐の重ね蒸し

タラのねぎ蒸し

次のお酒は 釜屋新八 純米吟醸 生酛仕込
香りがいいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

いぶしぎん

2020年09月3日  

台風接近で 週末も心配ですね。
予報に注意しておきましょう。

カープですが。
序盤に6点を取ったのはいいことですが、それは全部ホームラン。
これはどうもねー。
つないで つないで点を取る、という攻撃が見たいですね。
今日はジョンソン投手です、ドーム球場だから雨は降らないですので安心ですね。
完投めさしてもらいましょう、応援しましょう!

 

さて、
広島で、あるいは広島出身でがんばっている人を応援したい、と思っております。
政治家についても
「誰を選んでもほぼ同じ」という状況であれば 地元出身の政治家に 上のステージにあがってもらいたいものです。

ただし、
「ほぼ同じ」ではない状況ならば 地元選出かどうかは重要ではなく、適した人が適したポストにつくべきだ、と考えます。

 

広島出身の岸〇さんの、総裁選出馬声明には がっかりしました。
「私の全てをかけて、この戦いに臨んでいきたいと存じます。」
岸田氏、総裁選出馬を表明 「私の全てをかけて臨む」
Yahoo 2020/9/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/edebdd3327be94addf4054f183700e77eb5b5add

「総裁選に 私の全てをかけて」 って、ダメでしょ。
大学受験生のセリフですか?
大事なのは
大学受験を突破することではなく、
そのあと、何をやりたい(大学の場合は 何を学びたい)のか、
それを学んだあと将来何をしたいのか、どう社会に貢献したいのか、ということだと思うんですよ。

 

戦う必要はないんですよ。
あるいは
戦う相手は 総裁選の相手ではないんですよ。

 

アヘ政権の継承、ということを菅さんは当然 言います。
では岸〇さんは、どうすべきか。
「岸〇さんは、アヘさんとは違う」ということを アピールしなければいけません。
コロナに打ちひしがれた社会情勢と戦わなければいけないのですし、
外交面では中米ロ、そして近くでは韓国・北朝鮮と 外交戦を戦わねばなりません。
「自分は外務大臣の経験者であるし、外交は安心してお任せください。
核廃絶に向けて 条約は早期に批准しますし、世界平和をリードしていきます。
それは広島選出の国会議員だからこそ、の最重点課題です。」
と言えばよろしいです。

状況が変われば、政策は変わるべきだ。
それはその通りで、それでよいです。
しかし、それだけでは具体的政策が見えません。
「私が総理になれば コロナで疲弊した国民を支えるため、2年間は消費税をゼロにします。
ワクチンもめどが立ちつつありますが、新型コロナが落ち着くには2年はかかるでしょう。
その日まで 全員でがんばりましょう。
ただし、経済が復興してくれば 収入の回復してきた層の方々にはコロナ復興税の負担をお願いします。」
と言えば 国民の期待も高くなると思います。

アヘさんに出来なかったことを言い、やらなければ。

 

今日からまた在宅重症患者を担当しますので、アルコール断ちの日々となります。
その前に、先週土曜日は いぶしぎん へ。

つきだし。ふろふき大根

カツオあぶり

毛利さんの焼き油揚げ

最初のお酒は 玉桜
冷やでも燗でもおいしい。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

点滴するから家に帰れない

2020年09月2日  

暑いですね。
ウェザーニュースでは 中区の最高気温は37℃でした。
台風接近で 今日の夕方頃から雨、気温も昨日よりは下がる予報です。
引き続き、エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

カープですが。
九里投手がんばったんですけどね、打線が打てなさすぎ。
今日は野村投手です、完投めさしてもらいましょう、応援しましょう!

 

さて、
要介護の親が「食べられない」段階に来たら、どうされますか?
せめて点滴だけでも、と 思われますか?

 

体が受け付けない状況なのに、強制的に体に入れれば、
どこかに無理が生じます。
たとえば
水分の処理が出来ない状況なのに点滴で無理に水分を入れれば
むくみも出るし、気道に水分が貯まり、痰が多くなりゼロゼロと息苦しくなります。
一日に何度も何度も吸引・吸痰が必要だ、ということになりますと、「退院は出来ない・家では無理、家では夜中とか何度も吸引できないでしょ」と言われてしまいます。

本人にとって一番楽なのは、「自然にすごす」、ということです。
とくに「家に帰りたい」・「家に帰してやりたい」と思っておられるならば
不自然な治療は しないほうが良い結果となるのです。
少し脱水気味に経過するのが 本人は一番楽ですし、吸引・吸痰の必要はほぼありません。
吸引・吸痰がなければ 家で安心して安楽にすごせます。
「せめて点滴でも」という考えが
家に帰れなくなる状況を作っているのです。

 

ま、地方の名もない開業医が何を言っても 信用されないでしょう。
私の言っていることと同じ内容で 本を出版されている医師の記事を御紹介しておきます。

「無理な栄養摂取は虐待」日本医療が抱える、介護と延命の難題
幻冬舎ゴールドオンライン 井上 雅樹2020.9.1
https://gentosha-go.com/articles/-/28672
要介護の親が「食べられない」段階に来たら?

ぜひお読みください。

 

交通科学館にて。
動作拡大型スーツ「スケルトニクス」2014
パワーアシストではなく、装着する人の動きをそのまま拡大する、というもののようです。
いろいろなアイデアがありますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

9月はアルツハイマー月間

2020年09月1日  

暑いですね。
台風接近で 雨でも降れば 少し気温は下がると思うのですが、
降らずに南風だけ吹いてきた場合には 暑さがひどくなるかもしれません。
微妙なところですねえ。
引き続き、エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

カープですが。
今日は九里投手です、完投めさしてもらいましょう、応援しましょう!

 

さて、
今週から 新規で在宅の末期がん患者さんを担当することが決まっておりまして。
土曜日には私が散髪に。
日曜日には緩和ケア薬剤師が美容院に。
忙しくなる前の備えを行っておりました。
頑張りますよ。
美容院ついでに、交通科学館で開催されている企画展、8月30日が最終日ですので、行ってきました。
身体アシストテクノロジー に関するものです。

展示されている技術・実機は、古い物が多かったのが残念。
なにしろ、医療分野で実用化されているHALの展示、紹介がなかったのです。
でも、考えてみると
もう公開されようが問題はない、どうぞ撮影もご自由に、
というレベルの機材しか 貸与提供を受けられなかったのでしょうね。
一つだけ広島大学関連の機材で、「近接しての撮影は御遠慮ください」というのが ありました。
この機種だけ、まだ特許問題など繊細な部分があるのでしょう。

 

身体アシストテクノロジー というのは、もう実用になっています。
多くの選択肢がある、というところまでは まだ到達していませんが。
たとえば脳卒中や事故などによる半身麻痺、下肢麻痺など、
あるいは事故などによる四肢の切断や筋力低下などに 応用されています。
労働現場では、重い物を持ち上げ、支えるような職種に 導入されています。
(運送業や建築、農業、さらに介護分野など)
重い物を持ち上げると、腰を痛め、離職・休職を余儀なくされることも多いのです。
身体アシストテクノロジーは、この問題の解決に役立つものです。
(最終的にはAIロボットが導入されていくのでしょうけれど)。
あとは どうやって身体アシスト機材を普及していくか、という段階なんです。

生まれついての障害のある方も、
事故や脳卒中で障害が残った方も、
あきらめる必要はありません。
技術はそのうちに みなさんの要望に追いついてきますよ。

 

9月は、世界アルツハイマー月間です。
9月21日は世界アルツハイマーデーで、
広島城などがオレンジ色にライトアップされます。
アルツハイマー型認知症をはじめとする認知症について 知っていただきたいですし、
それを支える介護業界に どのような問題点が存在しているのか、ということも 知っていただきたいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

写真集「呉・江田島の昭和」チラシ

写真アルバム 「呉・江田島の昭和」

2020年08月31日  

暑いですね。
昨日は 交通科学館の屋外自転車が、熱中症指数が高くなったため 11時には中止でした。
それほど暑かったわけです。
引き続き、エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

 

カープですが。
同点に追いついたところまでは聞いていたんですけどね。
あとはラジオは聞かず、半沢直樹を見ていました。
ドラマというよりはお笑い番組としてみると とても面白いですね!
アドリブらしいんですが、笑える小ネタがたっぷりです。

 

さて、
樹林舎から写真アルバム 「呉・江田島の昭和」 8月31日発売です。
当法人の名称の由来の一つは、 「片田和平」です。
和平さんは、音戸町で長く助役をつとめていました。
理念、生き方。
緩和ケア薬剤師は大いに薫陶を受けて育ちました。
理念、というのは 何度も語っておけば 子や孫に伝わっていき、
社会に働きかける原動力・エネルギー源として 代々受け継がれていくのだと、そう感じます。

私どもは この本を、音戸の岡辻書店0823-52-2265に予約し、届けていただきました。
ありがとうございます。
家族全員が読み終わったら クリニックの待合に置こうと思います。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

本業である研究が忙しくて、更新の頻度が減っている、とのことです。
どうぞどうぞ本業に励んでくださいませ。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

心に残る出会い129 看取り目的で退院したMさん

2020年08月30日  

暑いですね。
プランターの植物は しおれてしまいます、暑さと水不足で。
頻回な水やりが必要ですね。
人間も同じです、引き続きエアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

カープですが。
大瀬良投手がこんなに序盤で打ち込まれるとは 予想外ですね。
今日は遠藤投手です、完封完投めざしてもらいましょう!

 

さて、
毎月最終日曜日は 心に残る出会いです。

Mさんは72歳。
家族とは疎遠になっておりました。
もともと神経難病を発症していましたが、その後 2つの癌を乗り越えてきました。
しかしアルコールに頼る生活が続いていたのでしょう。
糖尿病および肝硬変になってしまいました。
苦しくなって救急入院し、非代償性肝硬変 と診断されたのでした。
浮腫や腹水をともなう肝硬変(=だいぶ状態の悪い肝硬変)という意味です。
今はよい薬もありますが、非代償性肝硬変と診断されたなら、余命はおおむね6ヶ月程度、というのが 昔から目安になる状況です。
急性期病院には 最近では1週間程度しか 入院は出来ません。
引き続いての食事栄養管理などの目的でY病院に転院してきたのでした。

Mさんの病状はかなり悪かったため、ごく短い期間で看取りになる、と Y病院側では判断されていました。
疎遠であった御家族にも連絡がつき、このまま看取りで、という合意がなされました。
しかし そこから低空飛行で、横ばい状態が続きます。
Y病院にも ずっと長期に入院が出来るわけではありません。
そこで、看取り対応可能な「サービス付き高齢者住宅」に 退院となり、
当方とのはじめての出会いです。
施設で看取りまでお願いします、という紹介状でした。

Mさんは、昔のことも、つい先程のことも 覚えておられない状況ですが、
意思疎通が出来ないわけではありません。
「昼食はいらない、食べない」、「痒い、入浴したい」、「眠れない」などなど。
肝硬変では痒みが強いことがあります。
それに対する薬を処方し、かゆみも軽減し、夜も眠れるようになりました。

しかし、食欲は出てきません。
食事はほとんど食べられなくなってきました。
血圧も徐々に下がってきます。
会話は可能なのですが、内容的にはかみ合わない、とんちんかんな会話です。
苦しいとか しんどい等の訴えはありませんでした。
そうして非代償性肝硬変と診断されて、5ヶ月目をすぎたころ
Mさんは その施設で静かにお亡くなりになりました。

Mさん、かゆみがとれて 眠れるようになり、入浴もできて、よかったですね。

 

【解説】
肝硬変では、浮腫(むくみ)・腹水・黄疸、脳症などが 問題となることが多いです。
ときには全身の痒みが問題となるケースもあります。
抗ヒスタミン薬でおさまればいいですが、
難治性の痒みの場合には いろいろ手を尽くすことになります。
痒み、というのも 緩和ケア医が対応する代表的な症状の一つなんです。
幸いMさんの場合には 抗ヒスタミン薬が非常によく効いてくれました。

緩和ケア医が対応する病気は、末期癌だけではありません。
どんな疾患でも 対応いたします。
「すべての人に緩和ケアを! いつでも、どこでも、誰にでも!!」
これが私たちの掲げているキャッチフレーズです。
どうぞ早めに、お気軽に 御相談ください。
緩和ケア医は、どんな疾患でも、どんな状態でも 引き受けますよ。

 

三良坂フロマージュ 待ってました、三良坂ピオーネ!
いつもは3個しか買いませんが、これは5個 買いました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

選挙と金、医療と金

2020年08月29日  

暑いですね。
来週は36℃って ひどいですねえ。
引き続き、エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

カープですが。
森下投手、勝ちに恵まれませんでしたねえ。
1点差勝負が好きですが、余裕を持っての勝利でお願いしたいですね。
今日は大瀬良投手です、完封完投めざしてもらいましょう!

 

さて、
安倍さんの会見は、辞任でしたね。
過敏性大腸炎にはストレスは良くない。
最近ストレスが多かったんでしょうね。
政治家そのものを引退すれば ストレスはぐっと減ると思いますが。

さあ、後ろ盾をなくした「1億5000万円夫婦」は、どうしますかね?
現金は 一人にだって渡してはいけないものなのに、前代未聞の人数です。
次の総理総裁は、この1億5000万円について、何て言うでしょうか?
現政権内にいる人は、 安倍さんの責任追及などしないでしょう、臭いものに蓋。
となると
今の時点で 政権と距離がある人が総理になったほうがいいんですけどね。
前政権の「臭い所」に 鋭く切り込んで 事実関係・経緯を明らかにし、腐った部分を切り落とすようにしてもらいたいと思います。
石破さんなら やってくれるでしょうか?

 

医師も、金まみれの人がいます。
昨年も、脱税や詐欺罪で逮捕された医師が広島におります。
そして、今年も。
毎年のように広島市で医師の逮捕者が出るなんて、同業者として恥ずかしい限りです。

診療せず処方せん、報酬を詐取疑い 広島県警、医師と元広島市議を逮捕
中国新聞 2020/8/27
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=675818&comment_sub_id=0&category_id=256

 

何のために医者になろうと思ったんですか?
という
理念があるかどうか、という問題だと思うんですよ。
「医者になって金儲けして いい暮らししたい、女にモテたい」、
なんていう人も いるかもしれません。
どういう医師か、を見抜くことが 市民にとっても必要なことなんではないでしょうか。

私は
「最期まで自分の思うように、自由に生きられる世の中の実現」を目指しています。
最期まで自宅で暮らしたい、と思うならば その希望が実現できる世の中にしていきたいのです。
「最後は家じゃ無理に決まっとる、病院に決まっとる」、という社会を変えていく、
そのための選択肢を具体的に提供する、担当する、ということで 日々がんばっています。
それは
自分自身も 「最期は自宅で好きなようにしたい」、と思っているからであり、自分のためでもあるのです。

 

あ、それと大事な事を一つ。
「診察しないで 薬だけください」 というのはダメ、犯罪です。
診療せず処方箋や薬を出すことは医師法違反なんです。
患者さん側も そういう意識を持ってくださるよう お願いいたします。
足腰が弱って通院できなくなった、とか
認知症で通院できなくなった、という状況なのであれば
在宅医療という制度があります。
ケアマネージャや地域包括支援センターに相談して、
在宅で診てくれる医師にお願いをしましょう!
もちろん、当院に直接 御相談いただいても 大丈夫ですよ。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

ビヤガーデンも早じまい

2020年08月28日  

暑いですね。
今日は昨日より2℃も暑くなるのだそうです。
8月も終わりなのに、35℃って ひどいですねえ。
どちらにしても暑い、引き続き、エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

カープですが。
ジョンソン投手、勝ちに恵まれませんねえ。
今日は森下投手です、完封完投めざしてもらいましょう!

 

さて、
お盆過ぎまで、ずーっと 重症患者、末期患者さんが 途切れませんでした。
癌末期であれば、世界中でそんなに病態に差はないため、「予後予測」は かなり出来るようになっています。
状態による点数化・スコア化が 世界中で出来るようになっているのです。
スコア予測に加え、経験を積み、第六感をフルに働かせれば そう大きな誤差にはなりません。
しかし
最近のトピックスである「末期心不全 緩和ケア」というのは、まだまだ予後予測スコアなんてのは ありません。
予測が難しい、というのが現状です。

 

ということで
もう2か月以上、私はアルコールを一口も飲んできませんでした。
いつ緊急で呼ばれても大丈夫なように。
何度か御紹介してきましたように、サントリー オールフリーの出来が良くて、
これがあれば 「ビール飲みたい酒飲みたい」という気持ちが 全くおこらないのです。
2か月間の禁酒は、苦は全く感じませんでした。

 

今月だけで、もう6名の方が在宅でお亡くなりになりました。
今も 気にかかる患者さんがいないわけではありませんが、
「超重症」はゼロになりました。
しかし
来週から、癌末期の方の在宅緩和ケアを担当することが決まりましたので、
来週からまた忙しくなります、常時即応態勢となります。
飲むなら、あるいは 散髪に行くなら、この数日間しかありません。

というわけで
応援したいお店に、久しぶりに飲みに出れたらいいな、と思っています。
昨日は、すでに開栓していた日本酒を2か月ぶりに飲んでみましたが、大丈夫、おいしいままでした。

福屋駅前店の屋上ビヤガーデン、予定を約1か月早めて今月末でオシマイと発表されています。
これもコロナの影響なんでしょうね。
そういえばビヤガーデンも 今年は行ってないなあ・・・。
医院の夏レク(カープ観戦)も やってないよなあ・・・。

 

御朱印 の 梅しぼり
和菓子は賞味期限が短いものが多いですが、
これは賞味期限がとても長い(3か月くらいある)ので、安心して購入できますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

28日の会見の内容予想

2020年08月27日  

暑いですね。
昨日の中区の最高気温、ウェザーニュースでは37℃でした。
他の天気サイトで 中区の最高気温が違う、というのも どうしたもんでしょう、となりますが、
江波山の気温と、八丁堀の広島地方気象台の気温は 1℃ 違っています。
どちらにしても暑い、引き続き、エアコンを入れ、水分をこまめに飲みましょう。

 

カープですが。
野村投手、いいですね!
今日はジョンソン投手です、完封完投めざしてもらいましょう、応援しましょう!
先発投手が8回は投げないと勝てないの法則、です。

 

さて、
アヘさんが 28日に会見をする、と報道されております。
コロナに関して 予想される内容としては。
1:感染症法の2類相当をはずす、ということ。
死亡者数、死亡率が第一波の最初の時期より どうも低いということがわかってきました。
2類というのは、全員入院、が原則です。
2類相当指定をはずせば、「全員入院」ということではなくなります。
症状の重い人だけ入院し、そうでなければ自宅待機でよろしい、ということになります。
特殊な病気ではなく、ある程度普通の病気になる、ということです。

2:お盆の時期に 「国民が自発的に」帰省自粛、移動自粛をおこないました。
新幹線はガラガラだったですよね。
そのおかげで、第2波もピークはすぎているような推移です。
そこで
GOTOキャンペーンは予定通りやる、東京も含める、という発表が予想されます。
旅行・宿泊の割引に加え、9月からの地域クーポンも実施します、ということになるでしょう。

正直に、率直に言えばいいんですよ。
旅行業界・観光業界や宿泊業、飲食業は このままでは総倒れになる、
コロナは冬に流行する可能性が高い、
今のうちに 助け合いの心でもって どうか旅行、宿泊、飲食にお金を使ってください!
と。

 

★困ることの予想
2類相当の指定をはずす、と、検査はどうなるんだろう?
というのが 疑問であり心配点です。
2類相当ということで 新型コロナの検査は「行政検査であり無料」です。
これがはずれると、「コロナの検査は、どこの医療機関で受けてもよい、しかし健康保険の自己負担が発生しますよ」
ということになるのでは、と思います。
検査は健康保険適用ですから、3割負担の人だと、初診料と合わせれば自己負担額が8000円程度になると思われます。
そうなると 「そんなに高いのなら」検査を受けようという人は いなくなるんじゃないでしょうかね?
これでは困りませんかね??
ま、
「全ての人が感染者である可能性がある」とみなして対応していくしかないですよね。

我々医療者が言うところの
「標準予防策を徹底しましょう!」
ということに尽きるかもしれません。

 

山中石川屋 くず菓子 ピオーネ
この時期は くず饅頭とか、くず菓子がおいしいですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で、あるいは少人数で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)