ブログ

明るい夜空(光害)だと アルツハイマー型認知症になるリスクが高い

2024年10月15日  

昨日は月曜・祝日でした。
お休みの方も多かったでしょうが、
働いている人も たくさんいます。
当院の大工さんチームは昨日から仕事でした。
介護保険事業者は ほぼ平常どおり動いています。
デイサービスや介護ヘルパーさんなど。
配食サービスも動いています。
こうした介護系サービスがないと 生活が維持できない人はおおぜいいます。
生死に直結するお仕事なんです。
当院も外来は休診でしたが、訪問診療は おこなっております。
訪問診療の時間帯は 午前の早めの時間帯に調整させていただいておりますが。

 

そのあとは
神石高原町合併20周年記念事業 JAXA宇宙飛行士講演会 に 出席してきました。

講師:JAXA宇宙飛行士 金井宣茂さん
講演:国際宇宙ステーションから 未来を担う君たちへ
~夢はかなう~
会場:神石高原町高蓋 さんわ総合センター やまなみ文化ホール

 

宇宙飛行士に直接会って お話を聞きたい、というのは 誰でも思うことです。
JAXAには 宇宙飛行士の講演依頼が やまほど来ます。
ですから 原則は 引き受けてもらえません。
市民会館こけら落とし講演会、とか、○○設立記念、とか 何十周年記念、とか
特別なイベントでないと 宇宙飛行士は派遣してもらえないのです。

今回の派遣要請は 3年以上前から おこなっていたそうで、
講演後の開催者側あいさつで 「夢はかなう」と 言っておられました。

講演会に参加した子どもたちは、「宇宙飛行士のお話を聞いた」、という体験は きっと生涯忘れないでしょう。
今後の日本宇宙少年団広島分団の活動に ずいぶん参考になる点もありました。
なんとか広島市でも 宇宙飛行士講演会を実現したいものだ、と 思いました。

 

紫金山・アトラス彗星ですが。
昨日は雲で ダメでしたね。
16日夜から ふたたび チャレンジです。

夜空の暗い場所でないと 肉眼での十分な観察がむずかしいと思われます。
暗い夜空が 欲しいですよね!

明るい星空だと 何が問題になるのか。

明るい夜空(光害)だと アルツハイマー型認知症のリスクが高い、という報告が出ています。
出典:
Outdoor Nighttime Light Exposure (Light Pollution) is Associated with Alzheimer’s Disease
著者はRobin M Voigt ほか。

One-Sentence Summary
There is a positive association between Alzheimer’s disease prevalence and average outdoor nighttime light intensity in the United States.

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10889016/

 

google翻訳先生によると。
夜間の屋外光曝露(光害)はアルツハイマー病と関連している

一文の要約
米国では、アルツハイマー病の有病率と屋外の夜間の平均光強度の間には正の相関関係がある。
***
わかりやすく言うと、 屋外が明るいとボケやすいよ、ということです。

 

天文学者は 暗い夜空でないと 研究や教育に差し支えます。
光害に対する警告、あるいは お願いを 何度も発出しています。
これは 明日 お伝えしましょう。

今回の発表内容が正しければ
一般市民が 光害に対して 行動をおこすべきでは ないでしょうか?
暗い夜空を守ることが 自分たちが認知症になる危険性を減らすのです。

注:またプレプリントであり、正式な論文ではないようです。
今後 修正があったり、取り下げになる可能性もあります。

 

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

ポップカルチャーひろしま2024 無事終了しました。ありがとうございました。

2024年10月14日  

昨日でポップカルチャーひろしま2024、無事に終わりました。
あとは 本日の宮島観光ツアーを残すのみです。
みなさまの御協力、御参加、ありがとうございました。

じつは、海外のコスプレイヤー。
全員が参加できたわけではありません。
マレーシア代表は 参加できませんでした。
具体的な理由は 国情の関係だと思われるのですが、詳細はわかりません。
来年は すべての国から参加できれば いいですね!

 

昨日はいい天気でしたね。
昨日は「折口医院 釣り部」 の活動として
大畠に鯛釣りの予定でした。
ところが 前日夕方に船頭さんから電話があって、
船頭が新型コロナに感染してしまったので、釣りはキャンセルで、とのこと。
他の船頭を探してみたのだけれど、行楽シーズンなので みな予約が入っていて
代わりになる人は見つからなかったそうです。

うーん、残念でした。
船頭がコロナじゃあ、中止するしかないですねえ。
新型コロナ、まだまだ油断できない、ということですね。

別な日程で また予定したいと思います。
釣り好きな医師の方、当院で一緒に仕事しませんか?
「釣り部」がありますよー。

 

紫金山・アトラス彗星ですが。
昨日 黄金山からの 撮影に成功したそうです。
雲の切れ間が出来て、奇跡的に、とのことです。
じつは
ポップカルチャーひろしま から帰って、
当院屋上から「見れないかなー?」と 屋上に上がってみました。
雲の切れ間から 私の肉眼でも 見えましたよ。
本当にそうかどうか まず口径8㎝の天体望遠鏡を出して確認。
彗星の核(頭)の部分が 見えました。
尾はぼんやり。
緩和ケア薬剤師にも見せてあげようとしたところ 全体が雲に隠れてしまいました。
そのあとは雲は切れず、昨日はそれでオシマイ。

本日以降も けっこう期待できるんではないでしょうか。
彗星の尾の長さは 私の肉眼では 月の直径の半分程度。
頭の部分は白色です。
双眼鏡とスマホ・デジカメ(三脚)を用意して 西の空を見上げましょう。

 

ポップカルチャーひろしまが終わって。
三河屋珈琲 アクア広島センター街店 に行きました。
カフェコンジェラート チョコレートパフェ、 京風抹茶パフェ。
私たちの次のお客(若いお嬢さん)も チョコパフェでした。
チョコパフェ、人気ですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
町内会・婦人会、認知症カフェでの話題提供もおこなっています。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

【おまけ】
当院には釣り部もあります。
カープ、サンフレファンの医師のかた、
および 釣り好きな医師の方、
当院に就職すれば いいことありますよ。

ポップカルチャーひろしま2024 本日も開催

2024年10月13日  

ポップカルチャーひろしま2024
日程:2024年10月12日(土)、13日(日) 13:00〜17:00
会場:NTTクレドホール(基町クレド・パセーラ11F)
料金:入場無料
主 催:ポップカルチャーひろしま2024実行委員会
共 催:特定非営利活動法人 音楽は平和を運ぶ、公益財団法人 松尾記念財団

今年のスペシャルゲストは 俳優 木津つばさ さんで、1日目にトークショーがありました。
広島出身。
ヒューマンアカデミー広島校の2期生だそうです。
舞台「東京リベンジャーズ」主演・花垣武道 役 など。
夢をあきらめないことが大事、というお話で
会場を埋めた若い人たちに 大いなる勇気を与えてくれたのではないでしょうか。

11月8日には写真集が出るそうです。現在 タワーレコードで予約受付中。
こんど、仮面ライダーになるそうですよ!
応援しましょう!!

 

本日も開催されます。
世界のコスプレイヤーのベストパフォーマンス賞が決まる、かな?
ぜひ御参加ください。
http://www.pophi.jp/

NPO上野谷さんの開会あいさつ。みんなコスプレ

 

紫金山・アトラス彗星ですが。
昨日 絵下山からは 撮影に成功したそうです。
昨日は彗星の高度が低いため、西に山があったのでは難しい。
昨日は肉眼では見えなかったそうですが、双眼鏡や撮影では 見えたそうです。
とくに iPhoneでは 手持ち撮影でも写ったそうです。

私たちは ポップカルチャーのあと、彗星観察場所の下見に行きました。
元宇品海岸からは西の空はよく見えます。
金星もよく見えます。(コンパクトデジカメでも金星は写っています)
が、通常の撮影では彗星は写っていませんでした。
三脚を立てての撮影で 6秒程度の長時間露出が 必要みたいです。
昨日は このオレンジ色の中に彗星が見られたそうです。

元宇品は、満潮時刻あたりでは 波が来るので 要注意です。

出島の西岸も 吉島釣り公園も いけそうです。
吉島釣り公園は 工事中ですので 歩く距離がいつもよりは長いので要注意ですが。
彗星の高度が高くなる16日以降が 見やすいのではないか、とも 言われています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
昨日は 羽衣町の集会室にて 「緩和ケア、 最期まで自宅で」 をテーマに お話をしてきました。
15名ほどの参加者でした。
お気軽に御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
それぞれの科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。
常勤フルタイムでなくても大丈夫。
子育てしながらの 変則勤務も どうぞ御相談下さい。

ポップカルチャーひろしま2024 本日から開催です

2024年10月12日  

ポップカルチャーひろしま2024
日程:2024年10月12日(土)、13日(日) 13:00〜17:00
会場:NTTクレドホール(基町クレド・パセーラ11F)
料金:入場無料
主 催:ポップカルチャーひろしま2024実行委員会
共 催:特定非営利活動法人 音楽は平和を運ぶ、公益財団法人 松尾記念財団

私どもは 共催者の一員として 運営にかかわっております。
世界各国からのコスプレイヤー大集合。
本通りのコスプレパレードも 今年もやります。

今年のゲスト俳優は 木津つばさ さんです。
トークショーもありますよ!
ぜひ御参加ください。
http://www.pophi.jp/

 

広島市内を往診・訪問診療で走り回っています。
昨日は 猫田体育館のところで
「広島は頂点を獲れるはずだ」
という広島サンダースの横断幕を見ました。
https://www.jti.co.jp/sports/thunders/index.html

バレーボールのチームも広島にあるという、まことに幸せな環境です。
広島サンダースにも がんばってもらいましょう!

ただ、
往診車内では 私たちは、 「はずだ」は 要らないよね、という話をしておりました。
「広島は頂点を獲れる」だけで いいんじゃない?

 

日付をさかのぼって 尾道です。
9月22日のリレーフォーライフ広島(尾道)に行く前に
保広さんで 昼食。
11時30分の開店です。
https://tabelog.com/hiroshima/A3406/A340302/34007829/

11時頃にお店の前を通ると、お店の人が出てきて、店の前の清掃がはじまったところでした。
「11時30分から2名、予約できますか?」 とお願いして、OK。

11時30分にお店に行くと 私たちで予約いっぱい、満席だったのでした。
ぎりぎりセーフ。
そのあと来店された予約なしの方は ことごとく断られておりました。
人気店ですねー。

刺身定食、ちらし寿司定食 と 地魚刺身盛り合わせ。
「昼定食」やっていますが、それだけではなくグランドメニューも受けてもらえます。
常連客は 上にぎり(特上?)を食べている人が多かったです。

次回は あこう煮つけを 食べてみたいと思います。
予約は必須ですね。

なお、
私どもが尾道総合病院勤務の時から 知っているお店「絲井(いとい)」は
閉店しておりました。
テナント募集、と なっておりましたです。
保広さんで小耳にはさんだところでは、
けっして流行っていなくてつぶれたわけではなくて、
(たぶん昨年も一昨年も私たちは食べに行っています)
後継者がいなくて店を閉じた、ということのようです。
いいお店だったので、残念です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
今年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。

明るい彗星が やってくる(かも?) 10月12日から好機

2024年10月11日  

昨日は、いい気候でしたね。
往診・訪問診療に 助かります。
週末は、 28℃の予報となっています。
車内は暑くなるので、用心しましょう。

 

サンフレですが。
Jリーグの 地元最後の2試合、やっぱり全席完売となりましたね。
みんなで応援しましょう!

 

往診・訪問診療で 市内あちこち走り回っています。
最近の平和公園、修学旅行がすごいです。
バスの数が ものすごいことになっていますし、
公園内・公園近辺を歩いている児童生徒の数も すごいです。
もちろん観光客の数、外人さんの数も すごいです。
旅行に いい季節になりましたね!

 

さて、
天文ファンの間では 期待が膨らんでおりました 紫金山・アトラス彗星。
10月12日から 日本の夕方・西の空で観察可能となってきます。
彗星の明るさの予測は難しく、
実際に数日間で明るさが変化してしまうこともあるのですが、
・空が暗ければ 肉眼で見えるのではないか
・スマホで撮影可能ではないか(手持ち撮影でもいけるのでは、という説あり)
・カメラなら三脚固定で数秒間の露出できれいに映るのではないか
というのが 現在の大方の予想です。
いずれにせよ 今回の彗星は 双眼鏡も天体望遠鏡も不要で 十分見えると思ってよさそうです。

国立天文台
ほしぞら情報2024年10月
(解説)紫金山・アトラス彗星の観察チャンス(2024年10月)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/10-topics05.html

彗星は次第に暗くなっていきますので、できれば早めに観望できれば いいですが、
最初は低い空、10月下旬にかけて、しだいに高度が高くなっていきます。
金星を目印にさがすと良いでしょう。

 

となると、「西の空が開けていて、暗い場所」が いいですね。
要するに 「夕日のきれいに見える場所」です。
サンセット、夕日 という言葉で思いつく場所は
瀬戸田サンセットビーチ。ゆうひパーク浜田、ゆうひパーク三隅。あたり。
(ただ、瀬戸田は他の島が近すぎますね。最初の数日はダメかも)
そのほかでは江田島の西海岸、倉橋島南側の西海岸(大竹・岩国がまぶしすぎるかも)。
市内では空が明るいとは思いますが 元宇品、出島西岸、吉島釣り公園、観音西側の土手道か南端の海浜公園。(江波は難しい)
あたりかなあ・・・責任は持てません。
14日あたり、ゆうひパーク浜田に遠征してみますかね??

 

いただきものです。ガトーハラダ。
ここのお菓子は 少量であれば 緩和ケア薬剤師も食べられます。
いい小麦が使ってあります。
ありがたいことです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

コロナワクチン、接種券は来ませんよ

2024年10月10日  

昨日は、 また暑くなりましたね。
でもまあ 往診・訪問診療に そう困りませんので、助かります。
道行く人は 半そで1枚の方もおられるし、
長袖トレーナーとか ジャケットの方も おられます。
夏服と秋深い服装の混在です。
週末から来週にかけて、 28℃の予報となっています。
羽織ったり脱いだりできる重ね着が いいですね。

 

サンフレですが。
Jリーグの 地元最後の2試合、チケット完売、と書きましたが。
ビジター応援席は 本日が発売日でした。
ビジター応援席も 当然 完売になるでしょうね。

サンフレからのメールによると。
***
一般販売から取り扱いを開始する「ビジターシート(指定席・自由席)」、「チチヤスカウンターシート(ビジター)」は、対戦(ビジター)チーム専用の応援エリアとなるため、サンフレッチェ広島の応援をされるお客様はご購入をされないようお願いいたします。
***
とのことです。
これは カープのビジター応援席でも 同じことですよね。

 

車椅子席も完売です。
車椅子の方でもスタジアムで応援できるって、いいですね!
***
「車いす席」「思いやりシート(駐車場なし)」につきましては、車いすをご利用の方または、日常生活行動(長距離の歩行や階段の上り下り)が困難な方(介添人等を含む)のお席となりますので、健常者のみでのご観戦は禁止させていただいておりますので予めご了承ください。
***

試合当日、健常者のみでの観戦が発覚した場合、退場してもらう可能性がある、とのことです。
うーむ、ありうる、のかなあ・・・?
でも、事前に警告しておかないと、「聞いてない・知らない」と逆切れされても困りますしね。

これまで マツダスタジアムやEピースウィングでは 車椅子席を「悪用」している人は
見たことがありません。
老いも若きも、障害のある方も、みんなで楽しまなくちゃ、ね。

 

さて、
現在、インフルエンザワクチン、コロナワクチンについて
在宅患者さんや 外来に来られる方に 希望を聞き取りしている段階です。
なかには
「コロナワクチンは接種券が来てから考えます」という方がおられます。
コロナワクチン、接種券は もう来ませんよー。
インフルエンザワクチンと同様の扱いになっておりますので
希望者は医療機関に自分で申込しなければ 受けることが出来ません。
御注意ください。

インフルエンザについては
広島市では 先週は高校で学級閉鎖
今週は別な区の中学で 学級閉鎖が出ています。
じわりと 近寄ってきていますね。

 

先週、アンデルセンで購入したパン。
芸北りんご ハートのデニッシュ、デンマークロール(定番ですね)、それと あと1個 何か。
ここは個包装に 商品名のシールが ないんです。
買った時は商品名を覚えていても、一晩たったら 覚えているハズもなし。
ま、おいしいから いいか。 です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

サンフレチケット 早々に完売

2024年10月9日  

昨日も ひどい雨ではなく、往診・訪問診療に そう困りませんので、助かりました。
夜からは雨もやんで。
久しぶりに外ランニングしてきました。
走っている人、歩いている人、たくさんおりました。
いい季節になりましたね!

 

サンフレですが。
昨日は Jリーグの 地元最後の2試合の発売日でした。
2位にいる神戸は 昨年の優勝チームであり、強いです。
勝ち点差は1しかなくて 最終戦または最終の1試合前(地元最終戦)まで
もつれこむと 私は予想しています。
チケット購入は「順番待ち待合室方式」で、 私の順番は2000番台でしたが、
地元最終戦を 何とかゲットできました。
それでも、いちどに6席購入可能なんですが、並び席としては4席しか 購入できませんでした。
予約順2000番台では 狙っていた いい席は 当然 取れません。
ま、メインスタンド側をとれたのでOK。
シャーレも見える席だと思います。

やれやれ、取れた取れた と思っていると、事務長から電話です。
「監査役が、11月3日に優勝する、と言っている。
チケットを取れと 言っている。」 とのこと。
えー、もうパソコンから離れる寸前だったんですけどー。
予約順4000番台でチャレンジして、 この試合も、まあ何とか4席 取れました。

で、
そのあとで冷静になって 試合日程を確認してみたところ。
11月3日(残り5試合の2試合目)では 優勝はありえません。
勝ち点差は1しかないので、最短でも 3試合目しか 優勝はありえないのです。
こりゃ監査役さんが 試合を2試合とも見に行きたかった、という それだけのことなんですよねー。
まあ、いいですけど。

 

19時の時点で確認してみると
12月1日の試合は 完売でした。
自由席も、ビジター応援席も 全部売れていました。
この時点では 11月3日の バックスタンド側には 少しだけ残席がありました。

21時、ランニングから帰って確認してみると。
11月3日の試合も 全席完売でした。

 

ここで、問題があります。
昨日 チケットを購入できたのは、 ファンクラブの「プレミアム会員」です。
「ファンクラブ 一般会員」は まだ 買えません。
まだ買えないのに、完売です。
これでは、ファンクラブ一般会員の意義は ないに等しい。
(同様に、ファンクラブ法人会員のメリットも ないに等しい)

ファンクラブ会員がチケットを買えない、というのでは
ファンクラブ離れもおきるでしょうし、
ひいては サンフレ離れも おきうると思います。
(かわいさ余って憎さ100倍)

先行販売で購入できる席数を 来季からは 6から4に減らすなど 対策が必要と思われます。

 

三良坂フロマージュ
三次市 木津田農園さんのシャインマスカット
三次市 平田観光農園さんのこだわり黄金桃
アンデルセンで 購入です。
2種類が同時に店頭に並ぶというのは 本当に珍しいことです。
こりゃー、買うしか ないじゃろ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

サンフレ、レプリカユニフォーム販売再開です

2024年10月8日  

ひどい雨ではなく、往診・訪問診療に そう困りませんので、助かりました。
大雨ですと、けっこう大変です。
本日 夜からは晴れです。
植物は喜んでくれているでしょうか。

 

なお、
キンモクセイが咲いた、という記事をみます。
キンモクセイが主たる原因とは思わないですが、
キンモクセイが咲くと 喘息発作、花粉症の方が一気に増えます。
勤務医時代に、キンモクセイが咲くと 重症発作をおこして
集中治療室への入院を毎年くりかえしている患者さんがおりました。
私どもの周辺にも 咳が長引く、とか 花粉症症状で、 受診される方が増えています。
すごしやすい季節でもあり、 気が重くなる季節でもあります。

 

サンフレですが。
レプリカユニフォーム、発売が再開されました。
品切れ状態が長く続いていたのです。
(たぶん2月から もう買えなかった、ような・・・。)
優勝争いの終盤に 何とか間に合った、というところ。

Eスタでのサンフレ応援がはじまっているのに、
レプリカユニフォームは、手に入らない。
ということで
Tシャツを購入した方も 多いことでしょう。
私どもも その一人(1組)です。
レプリカユニを売っていれば きっと買っていたのに・・・。
(昔むかしのサンフレTシャツ12番は 今はどこにあるのかも わかりません・・・)
Tシャツがあるのに、いまさらレプリカユニは 購入しません。
サンフレは 商機をのがしましたねえ。

カープの応援ユニフォームと同タイプの物も出ていますが、これも長く品切れ状態です。
おそらく3月から ずっと品切れ状態。
これは 簡単に羽織れるので こちらが買えるなら 買いたいところなんですけども。
ダウンジャケットの上からでも 羽織れます。
若者には ぴったりフィットのTシャツ、レプリカユニが いいのでしょうが、
おじいさん・おばあさんには ゆったりした服装が いいんですよ。

カープは、また記念Tシャツ商法をおこなっております。
最終戦に出てきた若手選手のTシャツが ズラリです。
こういう商売くささ、は 鼻につきますが、
でもサンフレには見習ってほしい点でもあります。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

松茸料理、はじまっています

2024年10月7日  

昨日は 日本宇宙少年団広島分団の活動でした。
月探査ロボットの操縦体験です。
日本宇宙少年団広島分団 は タカラトミー SORA-Q のアンバサダーとなっています。

昨日は各地で 保育園などの運動会や 地域の行事が ありました。
すごしやすい気候になって、よかったですね。
昨日の夜から しばらく雨です。
植物が喜んでくれると いいですね。

サンフレですが。
連勝で首位キープですが、神戸も勝利。
勝ち点差は1のままです。
さすがに神戸、強いですね。
11戦負けなしの広島に対し、6連勝中の神戸です。
優勝はこの2チームにしぼられた、と思います。
応援しましょう!
こりゃー、やはり地元最終戦、応援に行きたいですね。

松茸が出回ってきました。
もちろん、国産ではありませんが。
義母を連れ出すには 好物とか 季節の料理 という口実がよいです。
広島八雲にて 松茸土瓶蒸しと 松茸釜飯。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。 
広島ブログ  

最終戦。マツダスタジアムで 泣いた

2024年10月6日  

屋外で活動するには、いい気温になりましたね。
風も吹いて ちょうどよいです。
今日の夜から しばらく雨予報です。
今日は早い時間に 遊びましょう。

 

カープですが。
昨日は 最終戦で、新井監督のあいさつがありました。
来年は カープは変わる。
期待しましょう。 応援しましょう!
新井監督への辛辣なヤジなんてのは ありませんでしたよ。

 

野村投手の引退試合でした。
セレモニーもあり、グラウンド1周もあり。
泣いた方もおられるかもしれません。

野村投手プロデュースメニューを食べると シールがもらえたそうです。

セレモニー前、 若手の集合写真。

セレモニー後の グラウンド1周
それにしても 胴上げで引退できる選手って、幸せだよねー。

でも、
昨日、私が涙ぐんだのは そこではありません。
9回、高橋昂也投手が 登板したのです。
故障し、手術し(たぶん2回)、地道に地道にリハビリを続けて。
もう速球は投げられない、ということで 先発をあきらめリリーフに転向して。

今年、ようやく球速が少し回復してきて、
2軍戦では リリーフ登板が増えてきて、
という状況でした。
でも いつまでたっても 1軍にはお呼びがかからず。

 

球速が出ない、というのは 知っていました。
なにしろ、今のカープ先発や救援陣には 150㎞超が ゴロゴロいるのです。
もう出番はもらえないかも・・・。

その高橋昂也投手が 一人目の打者に対し145㎞を出したのです。
胸にぐっと来ていました。
そのあと、2人目の打者で 147㎞を記録。
うわあ、147じゃ・・・。
もうダメです、涙ぐんでしまいました。
よくがんばった、よくここまで戻ってきた。よくぞ・・・。

二人目の打者を 三振に切って落としたのですが、
それは149㎞だったかもしれませんが、
私は涙でにじんで 数字が見えていないのです。
(147か149か 私には見えていません)

 

着ていた34 TAKAHASHIのユニフォームを脱いで
背番号を高橋昂也投手のほうに向けて ずっと振っておりました。
34の背番号ユニフォームなんて 球場で 私ただ一人だけだったと思います。
私の思い、届いたかなー。
よくがんばったー!

1軍登板がないので、クビか、移籍かでも 仕方ない、と 思っていました。
でも まだカープで 登板チャンスがもらえるかも。
2軍の監督・コーチ陣のみなさん、ありがとう。
新井監督、ありがとう。

ちなみに
高橋昂也投手は アドゥワ投手と 同期ドラフト入団です。
まだまだ 行けるよね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)