ブログ

道の駅かきのきむら

2023年11月21日  

紅葉ですが。
吉島公園の写真を撮ろう、と思ったのですが
忙しすぎて 公園に行くことが出来ませんでした。
吉島公園の紅葉写真は また今度。

 

日曜日に 道の駅かきのきむら に 行ったのは、「ここでしか買えない物」が あるからです。
ストックがなくなったので 買いに行きました。
柿木村ブルーベリー有機農園の 冷凍ブルーベリー。
緩和ケア薬剤師は 目が悪いです。
が、ここの冷凍ブルーベリーを毎朝3粒 食べるようになって
なんだか目が好調のような気がするそうです。
(注:個人の感想です)
写真はありません。
冷凍物なので 持ち帰ったら一刻も早く冷凍庫に入れますので。

私も毎朝 ご相伴にあずかっておりますが、ここの冷凍ブルーベリーは 大粒で、甘味があって おいしいです。
広島県産ブルーベリーが出回る時期は それを食べますが、
時期をすぎると 冷凍物か輸入物になってしまいます。
どうせなら輸入物ではなく 国内産を応援したいですよね!
広島県産でも有機あるいは無農薬の冷凍ブルーベリーが出ると いいのですが。
(すでに 販売されているかもしれませんが、私どもは知らないです。)

 

ところで
かきのきむら に到着したら、イベントをやっていました。
19日にイベントやっているなんて 知りませんでした。
12日には収穫祭、23日には感謝祭をするのは フェイスブックに記載されており、知っていましたが。
臨時駐車場に誘導されて 何とか駐車できました。
調べてみると
きん祭みん祭農業文化祭を令和5年11月5日(日)と11月19日(日)の両日吉賀町で開催します。
とのことでした。

神楽やっていました。
白谷神楽社中さん。
見たことのある演目ですが、
同じ演目でも、我々が北広島町などで見る神楽と スピード感は全然ちがいます。
石見神楽は ゆったりスピードなんでしょうかね。
神楽団ごとに演じ方はさまざまですので、一般論として論じるのは むずかしいです。
舞台の大きさによっても 異なってくるでしょうし。

どちらが良い、とも 言えません。
伝統であり、良しあしではないですよね。
受け取る側(見る側)としては 好みの問題が出てきます。
私は新舞のほうが好きですねえ。

11月23日(祝)は 大感謝祭です。
白谷神楽社中さんの神楽もありますよ。

おみやげに買ったもの。
津和野 の 栗のグラッセ
https://marugototsuwano.shop-pro.jp/?pid=141605628

ちなみに
カーナビで「津和野」を入力すると
広島からは、中国道 六日市インターで降りて、道の駅かきのきむら を経由して津和野に案内するコースで表示されます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

冠山あたりは雪が残っていました

2023年11月20日  

紅葉ですが。
吉島公園はイチョウの黄色・黄緑色がありますので、とてもキレイです。
近所に紅葉がきれいな公園がある、というしあわせ!

 

昨日の朝は寒かったですね。
用事があって長楽寺方面(交通科学館方面)に行きました。
雪がないか、と 心配しながらオデッセイで行きましたが、
さすがにここらあたりには雪は残っていませんでした。
が、
そのあと中国道を西に走ると
吉和から冠山(中国道の最高標高地点)付近には 道路にも山かげにも 雪が残っておりました。
朝は凍結に注意が必要ですね。
高速道の運転中なので 写真はありません。

 

カープですが。
西川選手が抜けてしまうと、
打線がキビシイですねえ。
新外人を何人も契約するみたいですけど、日本の野球に合う選手かどうかは
やってみるまで わからない。
ギャンブル。
当たれば優勝、はずれたら5位6位、ということになるかも。
まあ、それも含めて 楽しむしかありませんね。

 

今回、松江の帰りに買った日本酒。
純米吟醸無濾過生原酒「要四郎」 農事組合法人すがや
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nipponselect/s69040001.html
【原材料】米(雲南市産)・米麹(雲南市産)

上記サイトの記事を一部引用しますと。
「要四郎」は島根県雲南市吉田町の菅谷たたら最後の村下(第14代)堀江要四郎の子孫に了解を得て名付けました自己商標登録酒です。たたら製鉄は古代から近年にかけて発展した日本独特の製鉄法で島根県雲南市吉田町は古くからたたら製鉄の町として栄えてきた歴史あるまちです。たたら製鉄は村下(むらげ)とよばれる技師長の勘と経験ができた鉄の品質を大きく左右し、堀江要四郎氏は明治39年20歳で第14代村下となり16年間、最高技術者としてたたら製鉄の仕事に従事しました。
要四郎氏が終生忘れられない出来事として、大正天皇が即位される際に守り刀を作る材料として玉鋼を献上するよう全国の「たたら」に命じられ、「菅谷たたら」も要四郎氏を中心に操業し出来上がった鋼を献上。全国数多くの鋼の中から「菅谷たたら」の鋼が選び出され、立派な守り刀が作られました。
***
たたら製鉄関連、あるいは加茂遺跡関連は 行ってみたい場所ですが、
来年春かなあ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

誰でもひける楽器 インスタコード

2023年11月19日  

県北、山間部は 10㎝を超える積雪だったそうです。
朝は凍結するんじゃないでしょうか。
運転には用心しましょう。

 

さて、
松江に行った じつは最大の目的は 八重垣神社に行って 壁画を見ることでした。
でも、それでは昼食に並ぶようになってしまうので さきに八雲庵に行った、というわけです。

八重垣神社
https://yaegakijinja.or.jp/
神殿は 大社づくりです。

板絵著色神像(本殿板壁画)
平安末期の板絵神像は神社の壁画としては最古のものといわれ、重要文化財に指定されています。

八重垣神社の収蔵庫に納められている壁画は、神社界としては日本最古のものとされ、全3面の内、稲田姫を描いたとされる壁画が最も保存がよく、匂うような肌と髪、鮮やかな紅の唇など、とても数百年を経たとは思えないほどです。
しまね観光ナビ
https://www.kankou-shimane.com/destination/20239

出雲の縁結びの元素戔嗚尊(スサノオノミコト)と稲田姫を祀る神社です。
日本神話「八岐大蛇伝説」の舞台となった場所と言われています。
松江観光ステーション
https://matsue-tourist-station.com/yaegakijinja.html

 

中国地方に住む人間として、
出雲の神話は 大事にしていきたいと 思っております。
この壁画は痛みがひどく、
数年以内に公開は中止になるのではないか、と思います。

 

神話として ギリシャ神話は 有名です。
とくに天文に関係する人には 必須の神話です。
多くの神々が でてきます。星座になっている物語も多いです。
日本では 出雲の神話が 面白い、興味深いです。
多くの神々がいます。
で、
日本とギリシャをつなぐ発言があるのが 小泉八雲なんです。

小泉八雲記念館
セツは、八雲のために毎年いろいろな虫を飼っていた。八雲の作品には、虫に言及したものが多く、虫の生態や鳴き声に耳を傾けた。八雲は、大学の講義でも「虫を真に愛する人種は、日本人と古代ギリシャ人だけである」と述べている。
https://www.hearn-museum-matsue.jp/collection-insectcages.html

多くの神々がいる。
そのほうが 戦争のない平和な社会につながるのではないか、と 思っています。
一神教同士だと 「自分が正しい。自分の神が唯一である。」
となると、お互いに戦って殺し合うしか ないですよね。
多くの神がいることを認めれば 多様な価値観を尊重することになります。
世界平和に貢献ができるのは 日本とギリシャなんじゃないでしょうか。
と 思ったりしております。

 

昨日は 「誰でも弾ける楽器 インスタコード」 の開発者のお話を聞く機会がありました。
ギターの「コード」で 挫折する人が多いのですが、
コードは 数字に置き換えが出来るのだそうです。
実は 数字での表現は ずいぶん昔から おこなわれている方式だそうで
ジャズ音楽の世界などでは 数字表記も一般的。
「数字なら テンキーで いいんじゃないの?」
というのが インスタコード開発のアイデアです。

左手でテンキーのボタンを押し、右手で奏でる。
簡単なので、身体に障害のある方々も インスタコードなら弾ける、と 購入者が多いのだそうです。
左手で1指、右手で1指さえ動けば ギターのような演奏が可能です。
目が見えない人であっても テンキーのボタン位置さえ慣れれば 演奏が可能です。
しかも
プロ並みの演奏が可能になる 拡張性の高い楽器になっているそうで、
プロの作曲家にも使用されているとのことです。
ピアノのような音も出せます。

身体障害のある方々にも 音楽(演奏)を楽しんでもらえる。
世界で評価されている、というのも わかりますね。
いまや世界で100万曲以上の楽曲が インスタコード用に用意されたそうです。
インスタコード購入者が 自主的に 利用できる楽曲をどんどん広げてくださっているのだそうです。

世界の革新的な電子楽器候補に日本の「インスタコード」選出
最終候補3つのうちに はいった、とのことです。
Forbes JAPAN Web-News | Forbes JAPAN編集部 2023/10/16
https://forbesjapan.com/articles/detail/66080

 

開発者の永田雄一さんと。

ついでにいうと
永田さんは 広島大学の卒業生だそうで、広島に縁のある楽器と言えますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

1944ワルシャワ蜂起。 「ワルシャワ。灰の中から蘇る不死鳥」

2023年11月18日  

今朝は早い時間(深夜)から 雪の予報となっているエリアもあります。
広島はどうでしょうか。
凍結、積雪などの場合には けして夏タイヤでは出ないよう お願いします。

 

さて、
昨日の訪問診療では、 旧日本銀行の付近に行きました。
診療が終わって 少し昼休憩の残り時間があったので、
日銀での展覧会に行ってきました。

1944ワルシャワ蜂起。 「ワルシャワ。灰の中から蘇る不死鳥」

広島市プレスリリース
https://www.city.hiroshima.lg.jp/houdou/houdou/357537.html
展覧会
令和5年11月16日(木曜日) ~ 令和5年12月11日(月曜日) 1階 10時~17時
令和5年12月15日(金曜日) ~ 令和6年 2月 5日(月曜日) 3階 10時~17時
※ 12月29日~1月3日を除く。

時間が足りなくて後半を見ていませんので、また行きます。

ワルシャワ蜂起メモリアル上映会というのも やっています。
広島市映像文化ライブラリー 11月17・18・19日

それにしても
自由や独立というのは 血を流して戦い、勝ちとるしかない、というのが ヨーロッパ文明。
ウクライナも どんなに絶望的な状況にあっても 戦うしかないのでしょう。

 

世界征服を目指したり、
ユダヤ民族やスラブ民族の地上からの抹殺をもくろむナチスなんてのは どうなっているんだろう。
そういう発想が出てくる基にある人々の宗教観というのは どうなんだ?
キリスト教というのは ダメ宗教ではないのか・・・。
展示の解説を読みながら 悲しい、こわい、おそろしい、そんな思いで 会場を後にしました。
蘇る不死鳥 の部分を見ていないから そういう思いが残ったのかなあ・・・。

平和を考えるために、 ぜひ多くの方に 見に行ってもらいたいです。
平和のために 私たちに 何が出来る?
私たちは 何をすればいい?

 

ワルシャワ蜂起について、あまり詳しく知らなかったので wikipediaを読みました。
そして
現代では インターネットの進歩によって、現地(ポーランド語)のwikipediaも 読めます。
もちろん文字は読めませんが、画像をみることくらいは 出来ます。
日本のwikipediaと 現地のwikipediaでは 掲載画像がかなり異なっています。
当然でしょうけれど。
「まとめサイト」だけ読んで わかった気にならないよう ふだんから用心はしています。

ワルシャワ蜂起 (Powstanie warszawskie) 1944年8月1日 – 1944年10月2日
https://pl.wikipedia.org/wiki/Powstanie_warszawskie

 

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

松江 小泉八雲 旧居

2023年11月17日  

雨ですね、山間部は雪なんでしょうか。
昨日 なんとか時間を作って オデッセイをスタッドレスタイヤに交換しました。
ホンダが木曜日も店休日になったので ガソリンスタンドに持ち込みました。
とりあえず1台 スタッドレスタイヤに履き替えたので 市街地での少しくらいの積雪は 大丈夫です。
4輪駆動 + スタッドレス + チェーン携行です。

 

さて、
松江の目的の一つは 武家の屋敷を見ること。
私どもは 古い建築に興味があります。
そば処 八雲庵は 中級武士 大石源内(松江藩 剣術指南役)の屋敷を 使用しています。
もちろん必要なリニューアルをおこなっています。
20名程度で暮らしていた屋敷だそうです。
鎧兜なども 店内に展示されていますが、誰の、いつの 装束なのかは 書いてありませんでした。

柱や梁などは 昔のままでしょうが、見るべきところは 庭ですかねー。
建物自体は リニューアルされているので 見るべきところは 実は隠されております。
仕方ないことです。
団体客は 奥の離れに案内されていきました。

 

昼食のあとは小泉八雲旧居・記念館を訪問しました。
といっても 八雲庵の すぐ横です。
晴れていれば 八雲庵から もっと遠方の(東側の)武家屋敷に足を延ばしたかもしれませんが、
冷たい雨だったので 駐車場(城山西駐車場)に戻るしか ありませんでした。
小泉八雲が 松江の住家として、庭つきの武士の家を希望した、ということで
根岸家をお借りしたそうです。
小さい家ですが、庭は よく考えられたものです。
家そのものには 建築物としては見るべきものはないですが(失礼!)、
庭、家の配置は 当時の武家の暮らしを 想像させるものです。
当時の武士の文化レベルの高さが うかがえます。
質素ですが、住むには手ごろな、よい家でした。
小泉八雲が住んだ家で 現存するのは ここだけだそうです。
家と庭をセットで 見る価値は十分にあります。

小泉八雲については。
のちの事ですが、小泉八雲が 東京帝国大学講師を解雇されますが、
その後任は 英国帰りの夏目漱石だったそうです。
この二人のWikipedeiaを 読み比べると 面白いですね。
小泉八雲と夏目漱石に密なつながりがあったとは。
まだまだ知らないことが いっぱいです。
***
東京帝大では小泉八雲の後任として教鞭を執ったが、前任者であった八雲の、一度口を開けばたちまち教室全体を詩的空気に包み込み酔わせてしまうような講義に対し、漱石の分析的な硬い講義は不評で、学生による八雲留任運動が起こったり、不平不満を陰口にされて貶されるなどした。川田順のように「ヘルン先生のいない文科に学ぶことはない」と法科に転じた学生もいた。
***Wikipedeiaから引用

 

記念館で買ったもの。
お化け行灯。記念館で一番おもしろいと思ったシロモノです。
新・小泉八雲暗唱読本。日本語・英語対訳なので買ってみました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
県民フォーラム アフターコロナにおける健康づくり
参加無料。定員150名
2023年12月23日(土曜)14時~16時
特設ページからお申込みください
申込期限:12月1日
https://www.hpda.or.jp/residents/20231223_kenminforum.html

松江市 出雲そば処 八雲庵

2023年11月16日  

寒いですね。
念のため 当方の車両の1台だけは スタッドレスに履き替えをおこないたいところですが
今週末も 時間が取れそうにありません。
忙しいのはいいことですが、 しかし困ったものです・・・。
雪がふったり、路面凍結がなければ いいのですが。

急な冷え込みで、紅葉がいいですね。
やはり吉島公園(イチョウがきれい)、県立図書館付近が いいです。

 

先週 日曜日に ロードスターで向かったのは 松江でした。
ねらいは 紅葉 と そば と 武家屋敷。
紅葉は 飯南町あたりでは 良かったのですが、
すでに雨が降りはじめており、写真はとれませんでした。
松江市内も 見ごろは今週末でしょうか。

松江市 出雲そば処 八雲庵。
https://www.yakumoan.jp/
食べログ
https://tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000017/dtlmenu/photo/
松江だより、五色割子そば、天ぷら盛り合わせ

11時前に お店に着きました。
すでに 開店前に並んでいた人たちは入店しており、
私どもは待つことなく 着席できました。
ラッキー!

雨で寒い日だったので、鴨なんばんを注文する人が多かったです。
それに割子2枚のセットの客も 多かったです。
天ぷらを追加する家族づれ・グループも 多かったようです。
昼から日本酒を飲んでいるグループもありました。
いろいろ楽しめて いいですね!

お店の方によると テニス錦織圭選手は 帰省すると いつも鴨なんばん+割子2枚だそうです。
それを書いたブログもありました。
https://jiyuzine.com/trip/post_1571/

団体客も来るお店です。
団体よりも先に注文できれば 早く出来ますが、
団体より後の注文だと 時間がかかるそうです。特に天ぷらなど。
11時30分には 入店待ち行列となっておりました。
そのあと20名ほどの団体が 来られました。
早めに行くのが よいでしょう。

 

緩和ケア薬剤の デザートは 出雲ぜんざい。
松江が発祥だそうです。
塩ぜんざいですね、少し分けてもらいましたが、おいしかったです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
音戸フェスマル 11月19日
音戸高校文化祭も兼ねています。
MIKANマラソンが 大柿高校のマラソン大会を兼ねているように、
今は 「地元の学校行事の一環」、でないと
イベントが開けなくなってきているようです。
でも、それは いいアイデアですね!
生徒たちにも、保護者・地元の人にとっても 思い出に残るイベントになるでしょう。

たこ天あり、カキフライあり、かき飯あり・・・、いいですね!

日の入りが早い

2023年11月15日  

昨日は寒かったですね。
この秋冬で、はじめてウインドブレーカーを着て 往診・訪問診療に回りました。
そして、そして
昨日 ついに ホカホカカイロを出してきて使用しました。
「先生、手が冷たい!」と 患者さんに言われないように 手を暖める必要があるのです。
電熱手袋など いろいろ試みてきましたが、
結局は ホカホカカイロをポケットに入れて 手で握りしめておくのが 一番 効率よく手先が暖まる、
というのが 経験からの結論です。
もちろん 6時間も8時間もカイロを使用する状況ではないので
往診・訪問診療が終わったら ビニール袋に入れて 空気を遮断して保存します。
4時間程度の使用でしたら、 この方法で 3日くらいは使用できます。
1日あたりのランニングコストは30円程度、月間で600円程度のものです。
これで「先生、手が冷たい!」と言われなくてすむなら 安いものです。

 

さて、
録画公開の用意が出来ましたので お知らせいたします。
「厚生労働省 令和5年度 在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業
連携型BCP・地域BCP策定モデル事業」 の一環です。
全国で26か所がモデル事業に選定されています。
広島市中区 吉島圏域多職種連携会議として手上げし、選定されておりまして(とりまとめ:医療法人和平会 折口医院 高橋浩一) その第4回 勉強会です。
https://healthcare-bcp.com/home-visit.html

講師1:広島大学大学院 人間社会科学研究科 准教授 後藤 秀昭 先生
内容「広島で予想される南海トラフ地震による地震と津波 」
講師2:広島市中区地域おこし推進課 金羽木課長。
追加発言:医療法人和平会 折口医院 高橋浩一
https://vimeo.com/883542145?share=copy
パスワードは1109 です。約1時間30分。
視聴はかまいませんが、録画や 二次利用等は 禁止します。
それについては 講師の許可を得ていないため、です。

 

土曜日、防府シリーズの最終回です。
本来の計画では 道の駅 潮彩市場防府のあとは、海岸線ドライブの予定でした。
2号線を広島に向かい、途中から海岸線のドライブが出来れば いいんじゃない? と。
光~柳井~大畠~岩国~大野 を想定していたのです。
ところが
最近は 日の入りが 早いです。
毛利邸で時間を費やしてしまい、道の駅 潮彩市場防府を出た時には 夕暮れ。日没直前。
ロードスターは車高が低いため 対向車のライトが苦手ですので、夜の国道も苦手です。
道の駅 ソレーネ周南 まで走って、あとは高速道路で帰ることにしました。
道の駅 潮彩市場防府は 魚に特化しており、日本酒などは 扱いがないんですね。
おみやげに日本酒を買わねばなるまい!

道の駅ソレーネ周南で購入。
カネナカ きもと純米 超辛口。
中島屋酒造場  山口県周南市
KuraMaster 2023 金賞受賞。

草だんご

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

毛利博物館 特別展 国宝。
毛利隆元生誕500年記念
毛利元就 郡山入城500年記念
12月4日までです。

道の駅 潮彩市場防府

2023年11月14日  

日曜日は松江に行ったのですが、風、雨で寒かったです。
昨日は 広島県の八幡でも積雪が観測されています。
松江道も ノーマルタイヤでは もう こわいですね。
山陰に行くのは 来春まで おあずけかな。

 

南海トラフ大地震の 地震と津波。
先週の勉強会の録画公開の準備が ほぼ出来上がりました。
あとは 講師の先生の確認作業待ちですので、もう少しで公開できると思います。
いましばらくお待ちください。

 

私は、
防災科学技術研究所の震源マップを いつも見ています。
https://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
最近の変化、動向として気になるのは
和歌山と四国を結ぶ地震帯が 一体化してきていること。
ちょっと前までは 離れていたんですが、今は一体となっています。

それと
四国沖 約200㎞にある震源が 一列に並んできていること。
今は 誰が見ても 「これは東西の直線ラインにあるよね」と わかるでしょう。
ちょっと前までは ぱらぱらっと震源が存在しており、直線というのは無理がありました。

 

東海の震源域は 東西ではなく南北に赤い震源が連なってきています。
このラインは関東・東北の東側にある赤い震源ラインと 合体してきました。
南海トラフは 東西方向のラインで動きそうですが、
東海は南北方向のラインで動くのか。
過去の経験上では、 さきに東南海の東部が動き、その後 西側の南海トラフが動きます。
愛知・静岡沖は 東西のラインはまだはっきりしていないように見えますが
いったん南北のラインで動いて、そのあとに東西のラインが形成されるのか?

 

道の駅 潮彩市場防府 では、魚がいろいろ購入できます。
丸のままでも、刺身でも、調理したものや 一夜干しでも。
はまだお魚センターよりは 小さい施設ですが、ほぼ同じイメージです。
購入した刺身。下から 天然ダイ、ひらめ(防府産)、すずき。
いずれも 甘味があって、おいしいです。

こち飯の弁当。ほうぼう南蛮漬け。
こち は 白身の魚です。 こち飯というのは はじめて見ました。
ほうぼう も 煮つけは食べたことがあるのですが、南蛮漬けは はじめて見ました。
このお店では、「なんでも南蛮漬けにするんです」、とのことでした。
魚料理、いろいろあるものですね!

到着が遅かったので、2階の料理店は もう閉店していました。
14時くらいまでに行くのが よいでしょう。
1階に寿司店がありまして、かなり遅めの時間まで 寿司を食べることは 可能です。
寿司や海鮮丼は 持ち帰りできます。

魚せんべい
えそ、ほうぼう の 魚せんべい というのは非常に珍しいです。
はじめて見ました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
安芸高田市 歴史民俗資料館。
2023年度秋季企画展・毛利元就郡山城入城500年記念事業 開催中です。
「毛利氏×郡山城 ー元就生涯の城ー」
https://www.akitakata.jp/ja/hakubutsukan/topics/e140/

11月19日(日)毛利元就入城500周年 記念シンポジウムⅠ
毛利氏 × 尼子氏 -元就の家督相続をめぐって-
会場:市民文化センター(クリスタルアージョ)4 階小ホール
秋山 伸隆 氏(県立広島大学名誉教授)
長谷川博史 氏(島根大学教育学部教授)
要事前申込。現在はキャンセル待ちの受け付け中です。
https://www.akitakata.jp/ja/hakubutsukan/events/lectures/m100/

冬タイヤの用意をしましょう

2023年11月13日  

昨日は またしてもロードスターで遠出でした。
その話は後日に。

途中 松江道で高野すぎての最高地点での気温は5℃。
えっ、うそじゃろ、9℃の間違いで 9の表示の一部が切れているんじゃないか?
と 思ったりしました。
帰りに通った時には6℃でしたので、こりゃ5℃で 間違いないな、と。
5℃でしたらば、もう冬支度が必要ですね。
山間部などの方は、スタッドレスを準備しましょう。
広島市中区ですと 12月上旬で タイヤ交換するので 大丈夫と思います。
(12月下旬だと遅いことがある)

 

さて、
毛利庭園に行ったのは 海が見たい、ということも ありました。
富海パーキングエリア 下り には 展望できる場所があります。
視界がよければ 大分まで見えるそうです。
私たちも遠くの土地が見えましたが、大分の地形・見え方を知りませんので
「きっと大分だよね」 ということで 終わりです。
イラストでよいので、展望場所に大分の見え方が表示されていれば いいと思いました。

富海パーキングエリア 下り は、 がら空きです。
事前の表示がなくて、 いきなりPAが出てくる感じです。
それだけ注意しておけば 空いているので トイレ休憩には 最適ではないか、と思いました。

 

毛利庭園のあと、 道の駅 潮彩市場防府 に行きました。
ここからの 三田尻湾のながめ。
ここは自然の良港であることが よくわかりますね。

この道の駅に接して、メバル公園があります。
大人気。
タイでなくメバルというのが いいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

防府 毛利庭園の紅葉

2023年11月12日  

昨日は 午後からの訪問診療の予定が ありませんでした。
こりゃロードスターでお出かけせよ、ということだなー、と。
オープンカーは 真夏は苦手で、最適は冬です。
寒い秋になってきたので、ロードスターの季節となりました。
この寒いのに屋根も窓もあけて走って・・・、
寒いんじゃないの?? と思われるでしょうが、
ロードスターは設計がすばらしくて、風の巻き込みがほとんどありません。
直射日光があるので帽子をかぶっているだけのことであって
風が吹くから帽子をかぶる、というわけでは ないのです。
風の巻き込みはないし、日は当たるし、で 全然寒くないんですよ。
昨日のような曇りの日は 帽子もかぶらずに走ります。

 

出かけた先は 防府の 毛利博物館・毛利庭園です。
1つは国宝 特別展を見に。 もう1つは紅葉を見に。
紅葉は まだもう少し先ですねー。
急に寒くなってきたので、見ごろは来週でしょうか。

雪舟の水墨画など 国宝が4点(だったかな?)あります。
国宝のある博物館部分は撮影禁止です。

 

建物がすごい。
私どもは建築に興味があり、昔の大工が すみずみまで手を加えているものを
できるだけ読み取るように 見ています。
柱なども その素材など 価値を見逃さないように 見ております。
一番すごいのは この天井です。 すばらしいです。一見の価値あり。
ただし、学芸員さんなどからの解説が欲しいところです。

襖も、欄間も、廊下の戸のガラス(ギヤマンです)も、書院も(金がふんだんに使用してある)、屋根も柱も、庭も なにもかもすばらしい。
お風呂もすごかったです。
台所部分(かまど など)は 公開されていなかったんでしょうかね、見ませんでした。見逃したかな?

残念なことに、
襖など、かなり破れや痛みがひどくなってきています。
チョイチョイッと補修、というわけには いきません。
一つ一つが ものすごい工芸品なんですから。 補修費用は莫大なものとなります。
せっかく国宝があるんですから、
多くの人が見に行って、入館料をしっかり払って
それで補修にあててもらいましょう。

いやー、ええもん 見さしてもらいましたー。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)