ブログ

かかりつけ医をもちましょう

2020年05月28日  

昨夜のランニングで、
はじめて 「ネックゲイター」 なるものを使用してみました。
口の周りの空間が広いので、マスクよりは呼吸は楽です。
「冷感」とありましたが、たしかに 何もしていない状況より むしろネックゲイターをしているほうが
息が冷たく感じられます。
不思議ですねー。
ワークマンに売っています。
他のホームセンターにも 売っているかもしれませんね。

 

さて、
新型コロナとの戦いは長期戦です。
そのためには、かかりつけ医を持ちましょう。

コロナとは長期戦、「かかりつけ医」のススメ
「医療危機的状況宣言」は解除だが油断は禁物
東洋経済オンライン 2020/5/28
https://toyokeizai.net/articles/-/353023

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

人がいなければマスクは不要

2020年05月27日  

春風亭一之輔さんの10夜連続 生配信。
今回は トリの前の色物さんも配信されておりまして、面白いですね!
色物さんの動画配信なんて、めったにありませんよ。
一之輔チャンネル、20時15分です!

 

さて、
人と同じ場所にいたり、すれ違ったりする時には、マスクをしましょう。
でも
それ以外の時には、べつにマスクはしなくていいんです。
とくに屋外においては。

暑い屋外、マスク外して コロナに加え熱中症も注意 厚労省など
jiji.com 2020/5/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef053793e503d0c4c57430d9b652d54b2f23a67d

 

ランニングする時に
まわりに誰もいなければマスク/ネックゲイターは はずしておき、
人とすれ違う場合に装着する、
という方法を 山中伸弥先生は実行されています。

ランニングだけでなく、ほかの場面でも こうした方法が定着すればいいですね!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
「新型コロナウイルス感染症の差別・偏見問題に関する共同声明」
https://shard.toriaez.jp/q1541/350.pdf

みんな、がんばった!

2020年05月26日  

全国で警報解除になりましたね。
みんな、がんばった!
ちょいと一杯 飲みますか、祝杯、ですね。

繰り返しですが、
がんばったのは 国民のみんな、であって
首相だのなんだのが がんばって、それで患者数が減ったわけではないです。
そこは はっきりさせないといけません。
アンタの手柄ではない、ということ。

いろいろな場面で、「責任」ということを 何度も口にしておりますが
いまだかつて 責任を取ったことがない、ですよね。
政治家が責任に言及する、ということは 辞める、ということです。

けじめついたら辞職も一つのあり方…首相の「責任は私に」発言で石破氏
読売新聞 2020/5/23
https://news.yahoo.co.jp/articles/65c35bdf8d39821876e976fb8c46ed21c3a3aeba

 

石破氏は、 「けじめついたら」と 言っておりますが、
警報解除で 一区切りついたんじゃないでしょうか。
辞め時ですね。

 

ところで、
警報が解除になったから、といって
無警戒になっていいわけではありません。
もう以前の社会・以前の暮らしには 戻れないのです。
新しい日常を 作り上げていきましょう。

 

天光堂 栗羊羹

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

運転免許センター、空いてました

2020年05月25日  

昨日もいい天気でしたね。
昨日は午後から運転免許更新に行くことにして、
午前中はランニングしました。
マラソン大会当日と同じくらいの午前9時30分に走り始めましたが、
いやしかし、暑いのなんの。
結局昨日は最高気温28℃になったそうです。
12時で26℃。
かつて、大阪マラソンが10月開催された時に気温26℃になったことがありまして。
これはフルマラソンとしては死亡者が出てもおかしくない高温です。
こりゃーまずい、ということで 翌年から大阪マラソンは11月下旬開催に変更されておりますです。
ま、そういう高気温でのランニングも体験できた、ということで。
私たちフルマラソンを走るランナーにとっては、耐暑訓練というのも 必要なトレーニングではあります。
しかし例年ならば 9月頃に1回 おこなうだけのトレーニングです。

もしも、「自粛太りで これからランニングしようかな」、という人は
早朝か夜間の すずしい時間帯に開始をしてください。
いきなり気温の高い中を走ると 体をこわしますし、なにより 楽しくないですよ。

 

で、
午後から運転免許更新に行きました。
いつもなら 朝1番の講習に間に合うように行きまして、いつも超満員。
午後の部に行ったのは今回がはじめてなのですが、空いてました。
いつも午後は空いているのか、それとも 免許センターが休業明けてすぐだったので空いていたのか、
そこはわかりませんが。
ま、無事に更新できまして、一安心です。
なにしろ往診・訪問診療で市内を走り回りますので、車・免許がないと 話にならないんです。

 

梶川農園 世羅高原産 干しブドウ
せらワイナリーや三次ワイナリーで干しブドウを売っていますが、外国産の干しブドウのことが多いですので
地元産かどうか確認してから購入しましょう。
どうせ買うなら地元産品を応援したいですよね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

コロナを予防する食品・サプリはありません

2020年05月24日  

いい天気でしたね。
図書館に歩いて行ったのですが、暑くてへばりそうでした。
30℃くらいあるんじゃないですかね、夏だー!
今年の7月8月の暑さが おもいやられます。
歩行者・自転車の およそ半数は マスクをつけていませんでした。
人とすれちがう場所ではマスクをしましょう!

某大型スーパーに買い物に出たのですが、
店内の人も多いし、街中の車も多い。
なんだか、すっかり元通りになってしまった感じはあります。
じゃあ、夜 店に飲みに出るか、というと そうはならないんでしょう。
当方も惣菜や食材を買って帰って、あとは家で食べますのでね。
店内では ふつうにマスク売っていました。
一人1個という制限はありましたが。
こども・女性用に小さいサイズのマスクが必要だったので、購入しました。

 

さて、ニセ医学・ニセ科学です。
新型コロナウイルス予防効果を標ぼうする食品について(注意喚起)
消費者庁 2020/5/1
https://www.caa.go.jp/notice/entry/019773/
新型コロナウイルス予防に根拠のあるサプリメントや特定の食品はありません。
新型コロナウイルスについては、その性状特性が必ずしも明らかではなく、かつ、民間施設における試験等の実施も不可能な現状において、新型コロナウイルスに対する予防効果に根拠のある食品はありません。そのような広告等にはご注意ください。

ニセ医学・ニセ科学商品は山ほど出てくるはずですので、注意しましょう。
ついでに
消毒するナンチャラ水というのも 要注意です。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

フリーランスにも持続化給付金

2020年05月23日  

学校再開、具体的なスケジュールが出てきましたね。
子ども達は待ち遠しかったことでしょう。
マスク、手洗い、三密を避ける、を 学校で徹底的に繰り返し教育してほしいものです。

 

さて、
飲食店なども再開ですね。
しかし3・4・5月の収入減は大きい。
持続化給付金 というのが申請できます。
「ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者。」
なお
医療機関(クリニック)の中にも、これに該当し申請手続きをおこなっているところも あるそうです。

病院についても、
新型コロナ用に1つの病床を全部あけて 準備していた病院もあるようですが、
実際には広島では そこまで多くの患者は発生しませんでした。
病床が稼働しないと、もちろん赤字。
病院の経営も大変な状況です。

 

芸能人や音楽家についても 大変な状況です。
なにしろ 舞台やコンサート、あるいはテレビ番組収録などが 全部なくなったのですから
収入ゼロとなった人も多いのです。
ところが
アヘさんが 休業補償はしない、と宣言し、
新型コロナで自宅待機になった場合の給付金は パート勤務者が1日約8000円だったのに対し
芸能人などは その半額に設定されたのです。
職業によって金額に差をつける、ということに 芸能人は怒るしかなかったのです。
そうなると、もはや政府のやることに すべて腹が立ってしまいます。

フリーランス俳優の苦境 公演相次ぎ中止…休業補償あっても「先が見えない」
J-CASTニュース 2020年03月09日
https://www.j-cast.com/2020/03/09381737.html?p=all

西田敏行「政府に腹立つ」検察庁法改正案に日俳連理事長の怒り
女性自身2020/05/19
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1860769/

 

ここにきて、ようやくフリーランスの人にも持続化給付金が申請可能となりました。
最初から、職業差別をせず、平等な制度運用をしておけば
俳優 西田敏行さんなども 怒りまくることもなかったでしょう。

持続化給付金、対象外だったフリーランスなども申請可能に=梶山経産相
ロイター 2020/5/22
https://jp.reuters.com/article/kajiyama-japan-idJPKBN22Y1EV

 

芸術家や芸術団体は後回し、 なんて言っている著名人もおります。
職業で差をつけるのは いけません。
高須院長「不要不急のことに大盤振る舞いやめて」愛知・大村知事の「文化芸術団体などへの支援制度」に激怒!
中スポ 2020/5/2
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020050202100115.html

そうじゃあないんです。
音楽家だって芸術家だって、収入が断たれ、生きていけない状況になっているんです。
すばやい支援は 同じように必要なんです。

 

私たちは NPO「音楽は平和を運ぶ」として
音楽家の支援を検討している段階だったのですが、
とりあえず持続化給付金が申請できるようになった、とのことで
ちょっと安心したところです。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

死について話をしておいて

2020年05月22日  

水曜日も木曜日も、視界がすごく良かったですね。
大茶臼山などの尾根筋・谷筋がくっきり見えました。
PM2.5 が多い時などは霞んでしまって 尾根筋などわからないんですけどね。
今日明日はPM2.5「多い」予報です。
呼吸器疾患の持病のある方などは用心しましょう。

昔々、ですが。
大茶臼山は 無線台下、というのがバス終点で、そこから上は人家はありませんでした。
「滝の観音」からまっすぐ上がり、途中の岩場で東に進路をかえ、あとは尾根道で無線台まで登山できておりました。
迷う分岐点もなく、簡単な登山道でした。
この岩場が花崗岩でもろく崩れており、下山時にすべらないよう ここだけ要注意。
昨日思い出したのですが、この岩場あたりで、捕虫網を持った人とすれ違い、
ギフチョウをとっているのだ、と教えてもらったことがあります。
こんな場所にギフチョウがいるなんて、と 当時 昆虫博士だった少年(私)は驚いたものです。
(ギフチョウは、もっとイナカにしかいない、と思い込んでおりました)

視界が非常によいので この尾根筋をながめてみたのですが、
岩場も見えないし、尾根筋沿いの登山道(けもの道程度)も見えませんでした。
今はだれもこの登山ルートで登ることはないんでしょうねえ。
(今は団地になっており、どこから尾根道にはいるのか、見当もつかない状況ではあります)

 

さて、
検事長の話。
アヘさんの「お友達」は 今回も罪がもみ消されるパターンですね。
まだこれでもアヘさんや 自浄能力のない自〇党を支持しようという人はいるんですかね。
口先男、とか 口だけ男、というように思いますけどね。

 

新型コロナをきっかけに ACP(=人生会議) の重要性が再度強調されております。
あなたは 人生の最期の時期を どこでどうすごしたいですか?
今のうちに 御家族などと しっかり話し合いをしておきましょう。

「死について話をしておいて」 新型コロナウイルスで英医師たち
BBCニュースJAPAN 2020年03月31日
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52092799
もし自分が新型コロナウイルスで重篤になったらどうしたいか……。新型ウイルスのパンデミック(世界的大流行)が続くなか、万が一の場合に自分はどうしたいのか、大切な人たちと話し合っておく方がいい。イギリスの緩和医療の専門家がこう呼びかけている。

元記事はこちら。
Coronavirus: Doctors urge ‘difficult conversations’ about death
BBC NEWS 29 March 2020
https://www.bbc.com/news/uk-wales-52070212

 

死について話す、という表現は 何とも欧米的ですね。
とりあえず今回はそのままタイトルにしましたけれど。
残された人生をどう生きるか、どう生きたいのか、というのが 私たちの意識していることです。

 

世羅・大豊農園の せら梨ゼリー

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で!!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

文春砲、すごい!

2020年05月21日  

昨日の中国新聞19面 くらし
「レッツ! ひとりウオーキング」 に
院長のコメントが 名前入りで掲載されております。
ランニング時やウオーキング時に マスクをどうすればいいのか?
ということで 参考にしていただければ幸いです。
ちなみに
当方の述べていること、やっていることは 山中伸弥教授のやっていることと同じです。

山中先生のホームページを御覧になってもいいですよ。
山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

 

さて、
文春砲、すごいですね!
文春砲すごい!というのを 前にも書いたことがありますが、今回もすごい!!
これで、アヘさんの推す某氏を検事総長に、という事案は 消滅でしょうね。
賭け何ちゃらが事実ならば 辞職どころか懲戒免職ですね。
法案も 消滅させねばなりません。
今回の文春砲は それくらいのタイミングで放たれましたねー、狙いすました一発、すごい!
そして
広島選出の某国会議員夫婦。
これでもう内閣側からは 誰も守ってくれることはなくなりました。
秘書も、起訴内容そのものは認めたそうですし。
辞職だ辞職!!

 

今回の検事の件で思ったこと。
・賭けゴルフや賭け麻雀ならば 懲戒免職です。
そういう人は検事とか警察、あるいは広く公務員・政治家にいてはいけない。
・外出自粛の時期に、不要不急の外出を 報道される、という脇の甘さ、情けない。
・まして 今回の法案は 自身を検事総長にするため、というような報道はずっと出ていました。
ならば、少なくともそれが決定するまでは 身を律する、 というのが 普通の常識。
文春やパパラッチ週刊誌、テレビ局などが 張り込み取材している、というのも常識でしょう。
わずかな期間がまんできない人・常識のない人が検察・警察にいてはいけない。
・そもそも
麻雀が好きな人が検察にいては いかんのじゃないか。
賭けたかどうか、が問題ではなく、麻雀そのものが アカンのではないのか、ということ。
限られた人と数時間 密な空間にいること、というのは 疑惑をもたれる元です。
身を律する人でないと。
他人に刑を求めるのですから。
学生時代から麻雀大好きであったとしても、あとは退職してからすればいいのです。
なお、ゴルフも同じだと思います。
検察、警察、裁判官、課長級以上の公務員は、ゴルフ・麻雀は禁止、でよいと思います。

 

廣島 生レーズン

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で!!

今月の同じお題で書きましょうは「おまじない」「験担ぎ」

2020年05月20日  

緩和ケア薬剤師です。
「おまじない」「験担ぎ」
どちらも、これをすると『良くなる』ってことですよね。

実は テレビを視なくなって2年半になります。
視なくてもシアワセだからです。
むしろ視るとイライラしたり不安になったりします。
そのころ
いつでも こう考えると 『よくなる』やり方を発見しました。
同窓会で言ってみましたが、「一笑に付されました」です。

まあ、だまされたと思って読んでください。

 

********************

私たちはシアワセです。
なぜなら今ここで
雨風しのげる家に住んでいます。
今夜、明日朝の食べるもの、ほぼ心配ないです。
食べ物をかみ砕いたり飲み込んだりできます。
自分の力で息をすることができます!
蛇口から出る水を飲むことができます。
毎晩のようにお風呂に入れます。
夜になると電灯をつけて読書ができます。
自分の足で歩いて外へ出ることができます。
外には木や草が生えていて、花が咲いていたりします。
それを見ることができます。
良いにおいがわかります。
小鳥が飛んだりさえずったりこちらを見たりしています。
それを聴くことができます。

そして、手をつなぐことのできる
家族や仲間がいます。
(今は会えない人の方が多いですが)

この贅沢な状態が、しかも「あたりまえのようにある」のです。
これは極楽浄土か天国か、です。

******************************

これだけ幸せな私たちには、仕事もあるのです!
連日の訪問診療が悲惨な仕事ではないか、と心配してくれる友人がいました。
私たちの毎日は病を得た方のおられるお宅を訪問することです。
「こんにちは~」
「ごめんください」
声をかけると「どうぞ~」
寝床のそばへ寄るとご本人やご家族は
いままでの1ヶ月や2週間の身体の様子をおしえてくださいます。
お話を伺いながら、実は
幸せのおすそわけ ができます。
にっこりできるし、
慈しむまなざしでもって
やさしい声で
話しかけることができます。

『良い』は自分の心持ち次第。

******************

俳句は難しい
いまむかしいたいのいたいのとんでゆけ

祖母も母も私も娘も孫もみんなこの呪文はとなえています。

 

特産品センターかめりあ アップルパイ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングはマスクをつけ、一人で!!
昨夜のランニングでは、マスクをつけていないランナーが半数くらいおりました。
警戒をゆるめてはいけないですよ!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

農産物輸出のチャンス到来

2020年05月19日  

昨日は広島市医師会夜間急病センターに出務でした。
受診される方は非常に少ない状態です。
かりに少しくらい熱や体調不良があったとしても
市販薬で(短期間は)様子を見る、という習慣が 定着してきているのかもしれませんね。
欧米にとっては、これが当たり前の考え方です。
何かあるとすぐに医療機関を受診する、というのは 皆保険の日本だけの特異的な現象です。
まあ、これがインフルエンザでの死亡が少ない理由なのかもしれないのですが。
日本は医療については世界一(安くて良質な医療が誰でも受けられる、という視点において)。
医療について不平不満を言われる方もありますが、世界一なんだ、国民は幸せなんだ、こんな国は他にはないんだ、ということは
理解しておいていただきたいと思っています。
なお、
新型コロナに関しては、まだ何とも言えません。

 

さて、
新型コロナに関連しての農業ニュース。

大きなブドウ作らないで! JAや岡山県などが異例の呼び掛け 新型コロナで高級品需要減を見込み
山陽新聞デジタル 2020/5/18
https://www.sanyonews.jp/article/1013149

国内で不景気が続きますので
農産品は、海外輸出が可能な物は 海外に目を向けるべきです。
とくに香港などはコロナ対応がうまくいっており、高級品であっても売れるのではないか、
と思っておるのですが。
(海外事情に詳しいわけではないので、見当違いかもしれないですが)

岡山が輸出を減少する方向に行くのであれば
広島にとって輸出を伸ばすチャンスです。
岡山が国内向け路線を取るならば、
広島は明確に逆張りをすべきです。

チャンスが天から(岡山から)降ってきた!
誰か湯崎知事に教えてあげてくださいー!!

 

世羅 柿郎太
柿太郎かと思いました。思ったでしょ?
孫たちが、干し柿は食べたことがないはずなので 味わってもらいたいと思い購入しました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングはマスクをつけ、一人で!!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)