ブログ

私たちの心づもり

2018年07月31日 , 

台風がすぎると涼しくなるかな、と思いましたが、やはり暑いですね。
昨日、国道2号線沿い広島ガスの温度計表示は38℃でした。
今週もずっと晴れ予報で暑くなります。
引き続き用心しましょう。

カープ、
今日から2位ヤクルトとの対決です。
勝ち越して差を広げたいですね。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

さて、
28日に吉島圏域多職種連携会議で講師をつとめていただいた
有田健一先生が本をお書きになりました。

私たちの心づもり

ゆめタウン広島店の紀伊国屋書店に行ってみたら、取り扱いがありませんでした。
バスセンターの紀伊国屋書店には在庫があるそうです。
アマゾンではなく、書店で買うようにしましょう!
私は今は出来るだけamazonではなく 地域の店で購入するよう努力しております。

広島三越「スヌーピー・ファンタレーション」
バッグ
P1080954.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

有田健一 著
私たちの心づもり
4章あります。タイトルの一部を御紹介します。
第1章 自分らしく生きるということ
第4章 前を向いて、自分の人生は自分で決める
18073001.JPG

18073002.JPG

多職種連携会議

2018年07月30日 , 

昨日の台風、逆走ですから困ったものですね。
でも広島に接近する時間はほぼ予測できておりました。
土曜日の宇品花火大会も、日曜日のカープの試合も
中止・延期せず実施できる、と個人的には予想していたのですが
ま、何が起こるかわかりませんので中止決定はしかたないですね。
台風接近のため、といえば文句言う人はいないでしょう。
中心位置の予測と風の予想はできましたけれど
雨については 「経験外」のことで 予測困難だったですから。
今日からまた暑いようです。
引き続き熱中症にきをつけましょう

カープの試合を延期すると
先日の追加試合の さらに後ろに順延試合を組まねばなりません。
そこだけが問題なんですよねー。

さて、
28日土曜日の午後は吉島圏域多職種連携会議でした。
医師、歯科医師、薬剤師、訪問看護、ケアマネージャ、理学療法士、ソーシャルワーカー、介護福祉士、介護入所施設の職員、行政職員などのほかに
今回はじめて地域の民生委員の方々にも参加していただきました(中島、吉島、吉島東)。
14名の民生委員さんに参加していただき、総勢116名。
これは 中区での多職種連携会議では最多の参加者ですし
おそらく広島市内・広島県内でも最多ではないかと思います。

講演:ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について
講師:三原赤十字病院呼吸器内科
安田女子大学招聘教授
有田健一 先生

講演のあと、2名1組でACP体験をおこない、
その後 グループワークをおこないました。

自分らしく生きることが出来るように、安心して暮らせるように。
そういう社会が実現できるように
吉島圏域はがんばってまいります。
(もちろん 吉島圏域だけががんばるのではなく
私たち吉島圏域多職種連携のいいところは 他の圏域でも活用されます)

広島三越「スヌーピー・ファンタレーション」
じたばたウッドストック
P1080953.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る出会い107 パチンコに行けたKさん

2018年07月29日  

台風は広島エリア直撃です。
18時には北九州付近に抜けるようです。
その頃までには風は弱まると思いますが
雨はどれだけ降るか予測が難しいので
用心しましょう

さて、
毎月最終日曜日は心に残る出会いです。

Kさんは67歳。
腸の癌で手術を受けたのですが、
その後 リンパ節転移や腹膜転移が生じてきました。
抗癌剤の効果がなくなり、腸閉塞となったため腸にステントを入れたりしておりました。
しかしステントの前後で癌による閉塞が生じてきたため
経口摂取はあきらめ中心静脈栄養となったのでした。

Kさんは、パチンコが趣味でした。
退院したい。
どうしてもパチンコに行きたい。
そのためには、自宅で輸液バッグを交換したりせねばなりません。
奥さんは気が弱く、ただオロオロされているだけ、でしたので
Kさんの在宅療養の力には なれそうにありません。
そのため、必要と思われる手技は Kさんが御自分で習い、身につけての退院です。
帰れるのは今しかない、退院は急がねばなりません。
退院前カンファレンスで 私たちのはじめての出会いです。
訪問看護師などといっしょに、入浴の手順・手配、
点滴ルート交換の手順などを確認しての退院です。

輸液は、夕方から朝にかけて、つまり夜間におこなうこととなりました。
これだと昼間に近くのパチンコ屋に行くことが出来ます。
入浴する時には針を抜けば、肩まで入浴することも出来ます。
こういうやり方も 希望されれば可能です。

ステント部分は 完全に閉塞してしまったわけではないので
しばらくは自宅で生活できるでしょう。
しかし、近いうちに完全閉塞してしまうと 入院するしかないでしょう。
病院の担当医からそのように説明され、御本人も覚悟しての在宅生活でした。
その日は、思ったより早く来ました。
退院から10日後に、腹痛と 繰り返す嘔吐です。
Kさんは病院に再入院し、イレウス管を装着となりましたが
それから2週間後に 病院でお亡くなりになりました。

Kさん、後日 退院支援部門の方とも話をしたのですが、
短い時間ではあっても 家に帰ってパチンコも出来て よかったですね。

高カロリー輸液は、ポンプを使ってゆっくりと点滴することが基本です。
通常でしたら、24時間かけて点滴し、交換していきます。
でも、24時間 チューブにつながれっぱなし、というのは イヤですよね。
夜はチューブをはずして ゆっくり眠りたい、という御希望の方もおられるでしょう。
逆に、昼は点滴をはずして動きたい外出したい、夜寝ている時間帯に点滴してほしい、という御希望の方もおられるでしょう。
入浴は点滴をはずして肩までしっかりつかりたい、という方もおられるでしょう。
どうぞ御希望を私たち在宅チームにお伝えください。
御希望にそった解決策を みんなで考えていくことが出来ますよ。

広島三越「スヌーピー・ファンタレーション」 開催中
トミカ
P1080952.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

「生活不活発病」に注意しましょう

昨日は暑かったですが、今日からはどうですかね?
これから台風直撃でしょうか。
降雨はどうでしょうか?
台風情報の確認、および災害への備えをおこないましょう。

カープ、打線が活発ですね。
順調にマジック点灯までいきそうです。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

カープ雨天順延試合のチケットが昨日 発売されました。
11時すぎにカープのホームページを見てみますと
この時点で 内野自由席とビジターパフォーマンスしか売れ残っていない様子。
球団ニュースをみると
番号札180番まで購入中との表示でした。
(160番だったかも)
その後、14時頃の確認では 番号札900番 となっておりました。
このあたりの番号の人は 窓口に何時間も並んでいても結局チケット買えなかった人がいたかもしれませんね。

ホームページでは
***
なお、窓口での検討時間が増大し、特にお一人で長時間専有される方がおられることが大幅な遅れの要因となっております。
長時間にわたる窓口専有はご遠慮ください。
***

と書かれていますが、
窓口の長時間専有 ということは
また数百万円の札束を抱えてチケットを買い占めた人がいたのではないか、

思ってしまいますね。
購入は一度には20人分まで、と限定すればいいのです。
セブンチケットでの販売が20枚までの制限となっておりますので、それにそろえる。
では、たとえばグループ7人席は どうするか、というと
20人分制限ですから 2席まで、ということにすればよい。
こうすれば コカ・コーラ席をてんこ盛り買い占めることは不可能となるでしょう。

枚数制限をしない限り、買い占め・転売の問題は解消されません。

さて、
避難所生活が長引く方もおられると思います。
「生活不活発病」に注意しましょう
動かない と 動けなくなる んです。
とくに高齢者は すぐに「動けない状態」に陥りますので 注意が必要です。

厚生労働省の呼びかけ

生活機能低下を防ごう!
「生活不活発病」に注意しましょう
生活不活発病とは・・・
「動かない」(生活が不活発な)状態が続くことにより、心身の機能が低下して、「動けなくなる」ことをいいます。
避難所での生活は、動きまわることが不自由になりがちなことに加え、それまで自分で行っていた掃除や炊事、買い物等などができなかったり、ボランティアの方等から「自分達でやりますよ」と言われてあまり動かなかったり、心身の疲労がたまったり・・・
また、家庭での役割や人との付き合いの範囲も狭くなりがちで、生活が不活発になりやすい状況にあります。
(以下はサイトを御覧ください)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000122331.pdf

避難所でも在宅でもそうなのですが
体を動かさないでいると すぐ寝たきりになりますよ、ということなんです。

三越地下にて。
笹屋伊織 くず餅、笹くず餅
P1080950.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

7月28日土曜日は早起きしよう

2018年07月27日  

暑いですね。
朝 早く起きて活動し
昼からは外出せずエアコン生活、
というのが いいと思います。

小さい子供さんがおられたら、いっしょに早起きしてみては。
というのは、月食です。
小学生の子供さんで自由研究のテーマがまだ決まっていなければ
月食観察 で いいかもしれませんね。

7月28日土曜日は早起きしよう -今年2回目の皆既月食は「月没帯食」-
https://news.yahoo.co.jp/byline/hidehikoagata/20180724-00090589/

2020東京オリンピックでは、マラソンは朝7時スタート、と決まりました。
でも、こんなに暑くては 東京オリンピックのマラソン競技は 会場を代えるべきであろうと思います。
マラソンは東京ではなく札幌で開催してはどうでしょうか。
ま、札幌も それなりに暑いとは思いますが、東京都心よりはマシでしょうから。

東京五輪開幕まで2年 “酷暑マラソン”に不参加続出の懸念
日刊ゲンダイ  2018年7月25日
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/233927

三越地下にて。
栃木 和楽互尊 の 土用餅
土用の丑の日にウナギ、というのは
資源保護の点からも 異常な消費形態ですので
もうやめたほうがいいんじゃないか、と思います。
かわりに 土用は餅 で どうですか?
P1080948.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

プールで泳げない

2018年07月26日  

暑いですね。
あまりの暑さで、小学校のプールが開放されません。
しかたないことですが。
夏休みなのにプールで泳げない、って、かわいそうですね。
今週末には台風が来て 気温は下がるのではないか、との予報です。
たしかに関東地区は台風直撃で気温は下がるでしょうが
九州四国中国地方は どうかな? と疑問ではあります。
雨は降らず風だけ吹いてフェーン現象でまた高気温に、なんていう可能性も。
台風予報に注意しましょう。

カープ、なかなか同一カード3連勝は難しいですね。
もっと安打数を打たないとね。
今日は岡田投手です、応援しましょう!

さて、
岸田さんですが。
決断が出来ない男、決断が遅い男、
なんていうイメージが固定してしまいそうですね。
そうなると 総理になれる可能性は非常に低くなった、と。
ま、このあたりの新聞報道は どれもマユツバではありますが。

総裁選 岸田氏、勝算なく「撤退」 禅譲にかすかな望み
毎日新聞2018年7月24日
https://mainichi.jp/articles/20180725/k00/00m/010/123000c

迷った岸田氏、何も得ず 首相は不信感、宏池会冷遇も
産経ニュース 2018年7月25日
https://www.sankei.com/politics/news/180725/plt1807250008-n2.html

やる時には やらんにゃあ。

小さい子にも親近感をもたせるために、
マイメロのアルコール除菌
孫たちは喜んで使っています
P1080916.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

使わない能力は衰える

2018年07月25日  

暑いですね。
外から帰って(往診・訪問診療から帰って)
冷房のきいた診察室にいても
なかなか体は冷えず もとに戻ってきません。
無理せずこまめに休憩とるようにしましょう。

カープ、ジョンソン投手で勝利、いいですね!
先発投手も暑さでヘバりますので
かりに0点で抑えていたとしても
6回で交代でいいのではないかと思いますが。
でも そうなると救援陣がヘバりますかね。
難しいところですね。
今日は九里投手です、応援しましょう!

先週の話になりますが、
舟入病院オープンカンファレンスに出席してきました。

講演1:当院の誤嚥性肺炎入院状況
舟入市民病院内科部長 沖本真史 先生
講演2:誤嚥性肺炎の評価と危険因子
広島大学病院 吉田光由 先生
講演3:誤嚥性肺炎の予防と看護
舟入市民病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師 吉村明美 氏

要点
高齢者の肺炎はほとんど誤嚥性肺炎が関与しています。
嚥下機能を正しく評価し
どういった食べ物を
どのような姿勢で食べればよいのか。
それを判断していけば
「誤嚥するから食事禁止」
としなくてすむ可能性があります。

舟入病院では週2回 嚥下チームカンファレンスをおこない
その評価をおこなっているそうです。
場合によっては、入院したその日に検査・評価することもあるそうです。
***

使わない筋肉・使わない能力は衰える。
これが鉄則です。
肺炎で入院したからといって
絶食にしていたのでは
高齢者では ほんの数日で食べる機能・飲み込む機能は失われていきます。
入院して、早めの対応が必要です。
大規模病院だと、検査の予約が何日も先しか取れないことがあります。
小規模病院の強み「機動力・臨機応変」が生かされていますね。

KIRIN本搾り 夏柑
期間限定に弱いです
P1080917.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

もしもの時のために話し合い

2018年07月24日 , 

暑いですね。
外出が必要な仕事は早朝に片付け
あとは冷房を入れ、出来るだけ家から出ないようにしましょう。

埼玉・熊谷で史上最高41.1度
東京初の40度超え、青梅で40.8度
東京が何かおこらないと 政府なりマスコミなり あまり本気で考えてくれない印象があります。
今回は問題を共有してくれるでしょうか。
日本も夏に1か月くらいバカンスをとる国になるべきでは、と思ったりしますね。

カープ、高橋昂也投手は1軍登録抹消です。
きびしいですね。
次の登板まで また2軍で調整です。
次回に期待しましょう。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

昨夜は広島市中区 在宅医療・介護保険研修会に出席してきました。
講演「ACP(アドバンス・ケア・プランニング」について」
講師:広島県保健福祉局がん対策課 本家好文 先生
要点
もしもの時のために話し合いを始めましょう
いのちの終わりについても話し合いをはじめましょう

意思決定の代理人を決めましょう

文書に書いて残しておきましょう
***

医療関係者にはACPというのはだいぶ認識をされてきました。
今後は、地域の方々に具体的にどのように広げていくか。
という段階になっているのだそうです。

吉島地区の多職種連携会議も 今年はACPをメインテーマに開催します。
吉島地区もがんばりましょう!

発泡にごり酒が好きです。
ずいかん
純米発泡 にごり生酒
今回は冷蔵庫スペースの関係で 小瓶です
P1080915.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

講演会のお知らせです。
子どもとあなたの底力を圧倒的に引き出す5つのポイント
~健康的・教育的・心理的・人の成長について~
講師:坪田信貴 さん
とき:平成30年9月22日(土)14:30-16:00
ところ:広島県民文化センター
聴講券が必要です
以下をご覧になって事前申し込みをお願いします

http://www.info-hiroshima.co.jp/nakaku-ishikai/

ビリギャル の著者の方だそうです。

耐暑訓練は必要。だが・・・

2018年07月23日  

暑いですね。
昨日は
八幡(岐阜)  39.8 ℃
名古屋(愛知) 39.5 ℃
今日も暑くなりますかね。
昼間は外に出ないで冷房のなかにいるようにしましょう。

カープ、0-6からの逆転勝利、いいですね!
巨人の選手やファンに カープ強し、を見せつけることが出来ました。
今後は 巨人はエース級投手をカープ戦でなく 2位確保のためにローテーションを組むことでしょう。
高橋昂也投手に負けがつかないのも よかったです。
次回に期待しましょう。
野間選手のケガが軽ければいいんですけど、心配ですね。

さて、
昨日の昼前、もちろん とても暑い中ですが
走っている人を見ました。
元気に走っているのではなく、ヘロヘロに見えました。

マラソンの練習では、暑さに対する訓練(=耐暑訓練)をおこなうことはあります。
フルマラソンの日に 気温が思ったより高い快晴の日もありうるからです。
具体的に私は11月後半のフルマラソンに向けて
9月の聖湖マラソン、
10月の江田島MIKANマラソン、
11月の広島平和マラソン の3回、
例年 耐暑訓練として走ることにしています。

しかし、昨日のような高温のもとで走るのは オススメできません。
走るのをやめる。
その勇気は どんな時でも必要と思います。

林の餅 笹餅
P1080912.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお礼

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2018
~理想よ甦れ~
に、
多くの方に御参加いただき、ありがとうございました。
アンコールでは、土の歌 大地讃頌 が演奏されました。
このとき、指揮者の園田先生は涙ぐんでおられた、との情報があります。
(客席からは指揮者の表情を見ることは出来ません)

大地は我々に牙をむくこともあります。
しかし、大地の恵みがなければ私たちは生きていけない、存在できないことは明らかです。
母なる大地。
感謝し、敬い、たたえる気持ちを忘れてはいけないと思いました。

災害関連死を防ぐ

2018年07月22日  

暑いですね。
市内の一部は夜に雨が降ったりしたようですが
中区は雨はなく、非常に暑い状況が続いています。
おしめり程度の雨は パラパラっと降ってほしいですね。
今日も35℃の予報です。
十分に注意しましょう。

カープ、菅野投手を攻略、いいですね!
巨人の2枚看板を打ち崩し、首位固めができました。
今日は高橋昂也投手です、応援しましょう!

さて、
被災地の避難所を巡回、あるいは常駐して
被災者・被災地域の医療・健康管理にあたるチームがあります。
災害初期に派遣されるのはDMATと呼ばれるチームです。
被災地の医療が安定してくれば
DMATは解散・撤収し 地元の医療機関などに引き継ぎます。

豪雨被災地、エコノミークラス症候群など災害関連死懸念…医療チーム巡回開始
Yomiドクター 2018年7月10日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180710-OYTET50029/

DMATは医師、看護師、事務担当(連絡担当あるいは補給担当)等でチームを作り派遣されます。
(構成はチームによります。薬剤師や理学療法士などが加わることもあります)。
多くの場合、ひとつの同じ病院でチームを組みます。
そういうことですから、
派遣元の医療機関・医療状況に余裕がなければ 編成されない派遣されない、ということです。
そのため
DMATのほとんどは 医師数・職員数の非常に多い、地域の基幹病院にDMATチームは存在することになります。
医師数が多ければ 一人や二人 医師がいなくても 病院業務に影響はあまりなく、他の医師でカバーできますので。

では、
その基幹病院が被災してしまったら、どうでしょうか。
もちろん その病院は「支援を受ける立場」になっていますので
他に支援チームを出す余裕はありません。

大規模災害がおこれば、どうでしょうか?
基幹病院の複数が被災してしまうような災害では
県内の基幹病院でDMATをまかなうことは不可能となるでしょう。
広域災害ならば近隣地域からも救援は来ないでしょう。

東南海地震による津波・浸水被害が西日本を襲ったときに
DMATは どこから、どれだけ、どうやって広島に来るのか?
具体的な話を詰めておくべき時期だと思います。
その議論のもととなる具体的な話として
今回の災害のとき 広島県内のDMATは どのように派遣され、どのような活動をおこなったのか、
それを詳細に記録し検討することが必要と思います。

林の餅 おはぎ
P1080913.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2018
~理想よ甦れ~
http://music-peace.jp/concert.html#20180722

日時 2018年7月22日(日) 15時開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
出演 指揮者:園田 隆一郎
一般公募による
演奏:平和を運ぶオーケストラ
合唱:平和を運ぶ合唱団

演奏曲目
第一部
F.シューベルト
交響曲第7番ロ短調D759「未完成」
第二部
P.サラサーテ
ツィゴイネルワイゼン
ヴァイオリンソロ:正戸里佳
G.F.ヘンデル
オラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」
L.v.ベートーヴェン
交響曲第9番ニ短調Op.125より第4楽章

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)