ブログ

在宅ホスピスの実態

2017年06月26日 , 

昨日は家族でカープ観戦。
今年も4世代応援ができて、よかったです。
大瀬良くん、走者を出すのでスキッと勝った感じはありませんが
0点で終えているのは見事です。
打たれようが、歩かそうが、最後0点ならいいんです。
大瀬良くんの成長が感じられる、うれしい試合でした。
阪神と5ゲーム差になりました。
いいですね!

さて
小林麻央さんが、さいご 在宅療養を選択され、
在宅でお亡くなりになっています。

私たちは、
癌であっても
認知症であっても、
高齢一人暮らしであっとしても
最期まで家にいたい、と思えば 可能ですよ、

在宅医療という選択肢のあることをPRしてきています。

じゃあ、実際のところはどうなんですか?
ということも お伝えしてきているつもりですが
在宅医ではなく大学教授などの説明のほうが
客観性・信頼性があるかもしれません。

小林麻央さんが選んだ「在宅ホスピス」の実態
どんな医療ができるの?容態が急変したら?
加藤 眞三 :慶應義塾大学看護医療学部教授
東洋経済オンライン 患者学のすゝめ 2017年6月25日
http://toyokeizai.net/articles/-/177847

ぜひお読みくださるよう、お願いいたします。

3塁側内野Aからの眺め
蒸し暑さはあったけれども、カンカン照りでないので、よかったです。
このあたりの席は 日が当たるので 晴れた日は大変なんです。
CIMG5279.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る出会い94 病院の担当医に死に水を取ってもらったKさん

2017年06月25日  

カープ、せっかく勝っている状況でしたので
さっさと5回までやって
試合成立させればよかったのかもしれないですねえ。
ま、阪神サイドからみると中止でよかったのでしょう。
公平・公正な広島、 で 行きましょうかね。
今日は試合あるのかなあ。

さて、
毎月 最終日曜日は 心に残る出会いです。

Kさんは82歳。
数年前に心不全をおこし入院。
それ以来 担当のN先生に全幅の信頼を置いています。
心不全は何度も繰り返し、腎不全、慢性呼吸不全もおこしてきました。
もうダメか、という場面も乗り越えてきました。
わしの最期の死に水はN先生に取ってもらう、
これがKさんの口癖になってきたのでした。

今回、腎機能が急速に悪化し入院しました。
どうやら肺癌のような画像所見も出てきているし
ほとんど食欲もなくなり食事は摂れず。
水分としてもコーラなど好きな物しか受け付けなくなっていました。

なんとか透析は回避でき、
自宅に帰ることになりました。
かりに肺癌だったとしても 今さら何も治療は出来ない、と
肺癌については検査も治療もおこないません。
退院前カンファレンスで私たちのはじめての出会いです。
できるだけ家にいたい、最期はN先生に頼む。
これが御本人の強い希望です。
わかりました、病院に入院をお願いするタイミングまで
安楽に家にいられるよう お手伝いさせていただきます。

水分も栄養もほとんど摂れません。
いったん退院はするけれども、早ければ数日以内にも再入院になるかも、
と誰もが思った退院でした。

しかし、自宅の力は大きい、のでしょう。
「Kさん、退院して いかがですか?」
「そりゃー家がええわ」。
昼夜は逆転して昼はウトウトしているのですが
夜はゴソゴソ。
奥さんと話をしたりすることが出来ました。
水分は1日600ml程度しか口にしませんが
奥さんが工夫して
好きなシチューやスープの上澄み部分だけ口にしてもらったり
牛乳を飲んでもらったりします。

血圧などは安定しています。
これは数日単位ではなく もう少し長期戦になるかも
ということで
奥さんに買い物等に外出する時間を作ってもらえるように
訪問看護や訪問ヘルパーの時間設定に工夫をこらしたりしました。
主たる介護者である奥さんが先に倒れたのでは 本人も入院するしかなくなりますから。
奥さんの負担を減らし、奥さんを支えるというのも 在宅チームの大事な仕事です。
Kさんはながらく入浴もしていない、というので
訪問入浴も開始となりました。
Kさんも とても喜んだことでした。

何日かたつうちに
Kさんは 「何か食べたい」、と言うようになりました。
おかゆとか、フカヒレスープとか。
そのときどきに御希望のものを奥さんに用意していただきます。

退院して2ヶ月。
ときどき腹痛や胸痛が出てくるようになってきました。
入院希望はなく、その都度 内服薬で対応してきたのですが
ある夜、「苦しい」、という状況になりました。
Kさんも入院を希望されました。
病院に連絡してすぐに入院です。

Kさんは、翌日の午後 静かにお亡くなりになりました。
御希望のとおりN先生が最期を看取られたそうです。

Kさん、御希望どおりになりましたね。
こんなに長い間、御自宅ですごすことが出来るなんて
退院の時点では 実は誰も思っていなかったんですよ。
自宅の力は大きいですね。

このDVDブックは 3月30日発行です。
つい先日、市内の書店で購入することが出来ました。
出遅れた、と思っていたので、入手できてラッキー!
特別付録:押井守監督サイン付き・劇場用ポスター
P1060778.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

”傀儡廻(くぐつまわし)” あるいは 人形使い

2017年06月24日  

カープ、楽しい試合でしたね。
昨日スタジアムに行けた人は、楽しいお祭りでした。
今日は薮田投手です。
能見さんは 良い時は非常に良いので
早めに手がかりをつかんで攻略したいですね。
応援しましょう!

さて、
表面に見えている出来事の裏に
誰か あやつっている人がいるのではないか、と
考えてみることも 大事だし、思考トレーニングとして面白い。
”傀儡廻(くぐつまわし)” あるいは 人形使い は いるのか、です。

たとえば
総理大臣。
派遣だ派兵だ、国防だ、武力が必要だ、という人間と、
親善だ友好だ、世界平和だ、という人間と。
どちらを総理にしたほうが アメリカにとって役に立つか。
これは簡単な問題ですね。

前者を総理に据えておけば
目先の話としては
アメリカ製の型落ち戦闘機、アメリカ製の不良品プロペラ輸送機を
何十機も購入させることが出来ます。
これはすでに実施できていますね。
政治家に何億円でも何十億円でも ハナグスリの費用は すぐ元がとれます。

でも、
狙いはもっと先の段階ですよね。
せっかく売った武器ですから
使ってもらわないことには次の武器を買ってもらえません。
また、
自動車などでアメリカの競争相手である国の国力をそいでおきたい。
国土や産業にダメージがあれば それはアメリカの利益になる。

北の国と、南の国・日本が
実際に武力で衝突してくれることが アメリカにとって利益になります。
南の国の首都が火の海になろうが、
日本のいくつかの都市にミサイルが落ちようが
アメリカにとっては痛くもかゆくもない。
おそらく中国にとってもロシアにとっても。
この3国が衝突することに 何の問題もない。

北の国が暴発するきっかけは アメリカが作るかもしれない。
アメリカに届く核爆弾・精度のよい長距離ミサイルを開発するより前に 暴発させねばならないから、です。
トランプさんが もう少し暴走してくれると
後ろにいる人たちが透けて見えてくるかもしれないと思います。

ミサイル攻撃へのアラートを周知することも 大事ですけれど、
攻撃を受けない国を目指す国際政治というのが 本当は大事だと思うのです。

えーと、
私も、これを読んだ人も 共謀罪の対象として当局からマークされますな。

”傀儡廻(くぐつまわし)” あるいは 人形使い でピンと来た人、そのとおりです。
ハリウッド実写映画化 という帯付き
P1060779.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

キリン一番搾り 福岡づくり

2017年06月23日  

カープ、予告先発は薮田投手ではなくジョンソン投手でした。
復調しているでしょうか。
相手はメッセンジャーですから
何とか点を取らないといけないですね。
応援しましょう!

さて、
一昨日は中区医師会の定時総会。
昨日は広島市医師会の定時代議員会でした。
こういう会議は 正直なところ面白くはないですが
いろいろ重要な決定をしていくプロセスをリアルタイムに共有できるというのは
貴重な経験ではあります。

中区医師会総会のあとにおこなわれた学術講演会。
講演:新規抗凝固薬のデータから改めて考えるリアルな心房細動のマネージメント
講師:慶応大学 循環器内科 香坂 俊 先生
要点
心房細動は心筋の線維化などが原因で生じる。
いわば、老化現象の一つである。
そこで抗凝固薬の使用であるが、
「老化現象に対する治療」であるから
あまり無理をしなくてもよいのではないか。
臨床試験も「超高齢者」を対象におこなわれているものは少なく
「比較的若い人」のデータをそのまま当てはめることは妥当なのかどうか。
私たちが日本の実際の臨床現場でのデータを出していくことが必要である。

キリン一番搾り 福岡づくり
P1060788.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

夏の食べ物

2017年06月22日  

昨日も暑かったですね。
扇風機の使用もいいと思います。
蒸し暑ければ冷房も使用してください。
水分をしっかり飲みましょう。

さて、夏の食べ物ですが。

現在、クリニックのグリーンカーテン、順調に成長しています。
いろいろ試行錯誤して、
今年はプランター4個、それぞれにゴーヤ1本、朝顔(サンパラソル、宿根朝顔も含む)1本
としております。
早く成長し葉を茂らせるのはゴーヤが簡単でよいです。
でもゴーヤでは花が楽しめない。
花を楽しむには朝顔、サンパラソルなどがよいです。
その組み合わせを毎年かえて、楽しんでいます。

で、
ゴーヤの実がたくさんなるわけです。

最初のうちはスタッフも喜んで持ち帰ってくれますが
そのうち 飽きて、誰も持ち帰ってくれなくなります。

ほうっておくと実が黄色くなり破裂し、赤い種がボタボタ落ちますので
そうなると掃除が大変。
破裂する前に自分で収穫し、料理して食べるしかありません。
フライパンにゴマ油、スライスしたゴーヤを入れて炒めます。
仕上げに卵を入れてかきまぜて。
ときにはキャベツやタマネギといっしょに炒めたり。

毎日毎日 ほぼゴーヤだけのチャンプルー。
ここ数年の私の夏の食べ物です。

現在、グリーンカーテンには
濃い青紫(宿根朝顔)、薄いピンク(サンパラソル)、薄い赤紫の朝顔が咲いています。
もう少ししたら紅と黄色も咲くはずです。
グリーンカーテンに咲くいろいろな花をお楽しみください。

博多駅限定ひよこ家族
いただきものです
面白いですね。
P1060793.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

サービス付き高齢者向け住宅

2017年06月21日  

今朝の中区、雨はやんでいます。
昨日夕方に わりと激しく降ったタイミングがあり、
帰宅途中の高校生などの自転車がピャーっと暴走しまして。
非常にあぶないので、こういう時は道幅の広い基幹道路で往診するようにしています。
多少 遠回りになっても しかたない。
細い道路だと 自転車の飛び出しが とても危ないのです。
今日も用心して運転しましょう。

カープ、金曜日の先発は
薮田投手 対 メッセンジャー と予想されておりますね。
楽しみですね、早く金曜にならないかな。

さて、
中国新聞で在宅医療について特集がされています。
そのなかで サ高住 が紹介されていました。
サ高住、特別養護老人ホーム、認知症グループホームが どうちがうのか。
一覧表のある記事がありましたので紹介しておきます。
全文読むには登録が必要なようですが。

サ高住、進む介護施設化 需給ミスマッチ
朝日新聞デジタル2017年5月7日
http://www.asahi.com/articles/ASK5733TBK57UBQU009.html

サ高住は、そこまで介護度の重い人を想定した施設ではありませんでした。
しかし、今では 看取りまで対応してくれる施設も出てきています。
それがウリになるわけです。
看取り対応してもらえないとしたら
入院するか、自宅に帰るか、他の施設を探すか、
この3つの選択になります。
もともと自宅では無理、ということで施設を探したはず。
病院では長期入院はできない時代です。
そうすると
サ高住に入所していながら 他の施設をさがす、ということになってしまいます。

最期まで看てくれる施設かどうか、
入所前によく聞いておくことが必要です。

今週の花
P1060777.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

元就牛

2017年06月20日  

カープの試合がないと、さみしい、というか、ヒマですね。
金曜日が待ち遠しいです。

今朝の中区は霞んでいます。
PM2.5「多い」。
呼吸器疾患のある方は用心しましょう。

さて、
終末期の方に どこまでの治療をおこなうべきか、という記事です。

終末期の人工透析、中止広がる…2014年以降に医療機関の半数が経験
Yomi doctor 2017年6月19日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170619-OYTET50006/

会田薫子東京大学特任教授(死生学)の話 「透析の導入の見送りや中止を経験している医師が、予想以上に多くなってきたことがうかがえる。終末期ではない患者が透析を拒否した場合も、最善の選択ができるように医療者側が十分な情報を提供し、よく話し合う必要がある」
***

治療を受ける、という選択肢があるからといって
全員が治療を受けるべき、とは限りません。
たとえば
癌であって、手術できる段階であっても
手術を拒否される方もおられます。
手術という選択肢を選択しなかった、ということです。

抗がん剤で治療できる段階であっても
抗がん剤を拒否される方もおられます。
抗がん剤という選択肢を選択しなかった、ということです。

手術を受けない、抗がん剤を受けない、という選択は
十分に尊重されるべきもの、として定着してきていると思います。

癌ではない疾患についても
治療を受けない、という選択も尊重されるべきと思います。

透析の場合に問題になるのは
「いつまで続けるのか」ということです。
これは簡単ではないですね。

みんなで考えてみませんか。

元就牛を食べたくなりまして。
以前 元就牛を売っていたスーパーに行っても
販売していないことが多いのです。
見かけないと 妙に食べたくなってしまうんですよね。

はうでい亭 伴店に行きました。
店長おすすめ盛り
元就ロース・和牛ロース・和牛カルビ・上カルビ・県内産野菜焼き
高齢夫婦は、御飯ものや麺類はなし、これだけで満腹です。
P1060781.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

美の壺 はつかいち美術ギャラリー

2017年06月19日  

毎日、暑いですね。
今日も暑くなる予報です。
水分を摂取し、冷房を入れましょう。

カープ、勝つのは簡単ではない、というのが よくわかりますね。
最後に点を取れたので、よしとしましょうか。
日本シリーズでの対戦相手になるかもしれないですからね。
カープ 対 楽天、の日本シリーズが見たいものですが。

さて
昨日は 美の壺 に行ってきました。

はつかいち美術ギャラリー開館20周年記念事業 美の壺 暮らしと憧れ
http://www.hatsukaichi-csa.net/cms/gallery/2017/03/20-1.html

ギャラリートークや、寄木細工体験などもあるようです。
日程が合えば、参加してみたいですね。

今回新たに知ったこと。
寄木細工は 良いものは箱根で作られ、横浜から輸出されていたそうですが
箱根の職人が宮島に来て
宮島でも みやげ用に寄木細工が作られていた売られていた、ということ。
宮島で寄木細工を作っていた、ということを今回はじめて知りました。

ま、
私は子供のころは寄木細工など興味なかったですから
記憶になかっただけかもしれないですけど。

緩和ケア薬剤師は
宮島で寄木細工を売っていたことをおぼえており
懐かしい、と言っておりました。

「昭和レトロの家」 は 撮影自由です。
P1060783.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

在宅医療の医師は心強い

2017年06月18日  

カープ、丸2試合で4ホームラン、すごいですね。
打のヒーローが次々出るのは いいことです。
今日は中村投手です、
交流戦優勝へ、応援しましょう!

さて、
自宅に医師が来てくれると、不安が軽くなり、安心できますよね。

小林麻央 在宅医療の医師訪問に「心強いです」
デイリー 2017年6月17日
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/06/17/0010291438.shtml
がん闘病中の小林麻央(34)が17日、ブログを更新。在宅医療の医師がこの日午前、自宅を訪問し、点滴や薬の量を調整してくれたことなどを伝え、「心強いです」とつづった。
***

往診や訪問診療は
ちゃんと制度に定められています。
「特別な人だけ」が受けられるものではなく
(条件さえ満たせば)誰でも受けることが出来ることを
広く知っていただければ、と思います。
必要があれば 自宅で点滴を受けることも可能です。

私たちは
最期まで家ですごしたい、という御希望にも
ほんの少しだけでもいいから家ですごしたい、という御希望にも
対応いたします。

あなたは どういった希望がありますか?
早めに御家族や かかりつけ医、ケアマネージャなどにお伝えください。
私たちは、その御希望がかなうように連携して動きます。

私・私たちも
心強いです、と言っていただけるよう
さらにがんばりたいと思います。

先週の湧永庭園
雨だったので、薬草園・ハーブ園などは行きませんでした。
きれいな庭園ですねえ。
CIMG5248.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

吉水園

2017年06月17日  

カープ、丸の3連発でも勝てないとは。
さすがソフトバンクは強いですね。
とくにサファテ、すごいなあ。
サファテが出る前に勝ちパターンに入らなければいけないです。
今日は野村投手です、応援しましょう!

広島にも、まだ行っていない場所がたくさんあります。
有名な名勝、観光地であっても。

初夏の吉水園 一般公開
6月11日に行ってきました。
吉水園は はじめてです。
モリアオガエルも、その卵も、はじめて見ました。
ガイドの方がおられ、ていねいに解説してくださいまして。
最初は木の枝にいるモリアオガエルを見つけることはできなかったのですが
教えていただき、慣れてくると
たくさん見つけることができました。

県内もまだあちこち行かねばなりませんね。

吉水園は 次は秋の紅葉時期に行ってみたいですね。
CIMG5199.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)