ブログ

在宅医療の人財

2017年01月18日  

昨日は、広島県医師会 在宅医療研修会に出席してきました。
在宅医療のノウハウを公開します!
第3回【人財編】
在宅医療に必要な知識と質を高める方法
講師:たんぽぽクリニック 永井康徳 先生

在宅医療を熱心にやっていると
状態のよくない患者、 まわりの環境のよくない患者など
「困難事例」と呼ばれるケースが増えてきます。

〇〇医院では 無理と言われました、
という紹介が 当院にもしばしば依頼があります。
難しい事例は折口内科医院へ、と思っていただけるということは
とてもありがたいことだと思っております。

重症事例、困難事例。
そういう時に
訪問介護、訪問看護の「総量」を どうやって確保していくか、
ということになるわけです。

訪問看護は、介護保険が適用される場合と、医療保険が適用される場合があります。
それぞれに条件がある。
もし訪問看護を医療保険から適用すれば
その分を介護保険サービスが利用できる枠が取れることになり
介護+看護の総量が増やせることになります。

ですから
どういう場合に医療保険の訪問看護が適用されるのか、
という知識は非常に重要となってきます。

そのために
カンファレンスでまず最初に確認すべきキーワードが4つある。
そういったお話を聞かせていただきました。
(すでに私たちは永井先生の著書を何冊も読んでおり
周知の内容ではありました。
しかし医療制度は2年ごとに改定されますので
最新の情報を常にくりかえし学ぶ、というのは とても大切。)

人財、というからには、
職員の教育・研修も重要なテーマです。
当院では私のほかに2名のスタッフが参加しております。

そのほかのお話は次回以降に。

和菓子屋の あま酒
榮太郎と獺祭のコラボです
CIMG4107.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません

直下型地震への備え

2017年01月17日  

昨日も朝早くから在宅看取りで緊急の往診がありました。
橋の上には雪が残っており、また 雪がまだ降ったりしており、
ゆっくり慎重な運転が必要でした。
山間部?からの車が市内に来ないためか、車の数は少ない市内状況でした。
今日からはまた車が増えるのでしょうね。

さて、
1月17日は、阪神・淡路大震災の日です。
私たちは、生きている間に
阪神・淡路大震災という直下型地震のこわさ、
東日本大震災というプレート型地震のこわさ、を
体験したことになります。
これらの教訓を語り継ぎ、備えを怠るな、ということを
後世に伝え続けていかねばなりません。
「わかっていたのに 対策を取っておらず、自分の、家族の 命を失くことになってしまった」
ということだけは 避けなければなりません。
これでは悔いが残ります。

直下型地震では
建物の崩壊、というのが怖い。
耐震補強は すませているだろうか?
地域の小学校などはどうでしょうか?
自分の住んでいる建物は どうでしょうか?

建物内で家具が倒れ、体を押しつけられ脱出できなかった人もいます。
家具には 転倒防止の器具を取り付けてあるでしょうか?
プラスチックの「家具 突っ張り棒」などは
震度が大きいと はずれてしまいますし
そもそもプラスチック部品は 年々劣化しますので
当初の強度を保っているとは限りません。
劣化したプラスチックは 簡単に割れたりして用をなさない。
ネジがゆるんでいても 用をなさない。

安全のためには、一時の出費だけではなく、
毎年点検、更新することが必要なのです。

今日は、直下型地震への対応が出来ているかどうか
身の回りを確認する一日としましょう。

三次 コニリアのクッキー
今回はコニリアさんに立ち寄る時間はありませんでした。
トレッタみよし で クッキーが販売されていたので購入。
CIMG4103.JPG
★インフルエンザ情報
広島市で11校で学級閉鎖が出ています。
福山市でも8校で出ています。
本格的流行期に入りましたね。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

シアンは アカンやろ

2017年01月16日  

昨日は、午前11時すぎころから雪が弱まり
日も照ってきましたので
孫と公園に出かけました。
考えることは、近所の人はみな同じ。
何組もの子供連れが
そり遊び、雪合戦、雪だるま作りを公園で楽しみました。
12時すぎると 日照のせいか雪はベトベトで足場も悪くなり
早々に撤収しましたが
なかなか楽しめてよかったです。

そのあとは京都の女子駅伝を見ておりました。
9人のたすきリレー。
1名が誤算だったとしても、残り8名がそれぞれ実力を出せば
そこそこのタイム・順位で収まりそうなものですが、
「挽回しよう」、「追いつこう」と前半飛ばすと、後半失速します。
そこで失速せず自己新や区間記録を出せる選手は本物、大物ですが、めったにいるものではありません。
また、「目の前の選手にくらいついて走る」タイプの選手は
前の選手が下位で遅い選手であれば 自分も遅いタイムになってしまいます。
終始自分のペースで走る、というのは じつはとても難しい。
かくして追いつけないどころか、どんどん先頭集団とはタイム差が広がります。
駅伝って、むずかしいものですね。
自分がフルマラソンを走るようになって はじめてわかること、というのも
たくさんあります。

さて、
豊洲問題。
豊洲移転やめたらどうですか?と思います。

豊洲市場の地下水、突然の悪化なぜ 専門家「経験ない」
朝日新聞デジタル2017年1月15日
http://www.asahi.com/articles/ASK1G5HWYK1GUTIL01B.html

ベンゼンは最大79倍、本来検出されてはいけないシアンは初めて検出された。
***

シアンについては
基準値の12倍、と書いてある新聞もあるようです。
しかし、いずれにせよ
これまで基準内と計測されてきたものが 今回非常に高くなっている。
ナゼだ?
ということですよね。
再検査、再々検査、あるいは原因の究明、というのが必要と思われます。

豊洲では、地下水を何かに利用したりする計画はあるのでしょうか?
運営コスト削減のために上水道ではなく地下水、雨水を利用、というのは よくあります。
地下水をくみ上げて何かに利用する計画が少しでもあるなら
それはやめたほうがよさそうです。

まあしかし
シアンはアカンやろ、というのが ニュースを聞いた最初の思いです。

宇宙茶 ということです
味はどんなものでしょうかねえ。
P1050980.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

雪はとても汚い

2017年01月15日  

昨日は、雪が舞っていました。
孫は、雪遊びが出来ないか、楽しみにしているようですが
今日の公園の積雪はどうでしょうかね?

ところで
遊ぶのはいいとしても
雪は口にはしないほうが いいかもしれません。
少なくとも PM2.5 情報とリンクして
今の雪はきれいな雪か、とても汚い雪か、を ある程度判断したほうがいいかもしれないです。

中国の話ですが
雪はとても汚い、と北京の気象台が市民に啓発したそうです。
西日本に飛来するPM2.5は、その過半が中国由来ですから
中国で言われていることは 日本でも同様と思います。

北京の雪に気象台が「汚い!」を連呼する異常事態
ハザードラボ 2017年1月6日
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/8/18581.html

英語でも報道されています。

Beijing warns residents to stay out of toxic snow: ‘The snow is very dirty!’
AOL  Jan 9th 2017 7:14AM
http://www.aol.com/article/weather/2017/01/09/beijing-warns-residents-to-stay-out-of-toxic-snow/21650828/

まあ、
極度に汚染された大気状況、という元での話ではあるのですが。

toxic snow(毒雪)
とか
“The snow is very dirty! The snow is very dirty! The snow is very dirty!”
(雪はとても汚い!雪はとても汚い!雪はとても汚い!)
と書かれると
いずれ日本の雪もそうなってしまうのではないか、
もうすでに そうなっているのではないか、と
心配になりますよね。

今朝の中区
屋根、電柱・電線に雪が積もっています。
いまもけっこう降っています。
CIMG4110.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

アロフト フルーツサンド

2017年01月14日  

今朝の中区は、雪です。
昨日の昼頃からチラチラしておりました。
現時点では積もるほどの勢いではありませんが
これからどうなるか、用心は必要ですね。

問題は緊急の往診依頼があるかどうか、です。
往診車は4輪駆動、スタッドレスタイヤですが、
チェーンも用意しております。
チェーン装着用の丈の長い手袋、ビニールカッパも用意して車に積んでおります。
出番がなければいいのですが。

さて、
インフルエンザだとして、
検査ですべてが陽性に出るわけではありません。
夜間急病センターでよくある例としては
「18時から熱が出た。」
と 20時頃に来院される、というケース。
熱がではじめて、まだ2~3時間程度で受診されても
ほとんどの場合は検査にはまだ出ません。
ですから
「明日になってもまだしんどいようなら 明日また近所の内科でインフル検査を受けてみる、という方法があります」、
と御案内することになります。

あわてて受診する必要は ないんですよ。

アロフト フルーツサンド
おいしいフルーツサンドです
P1050974.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

サイトウ・キネン・オーケストラ
ブラス・アンサンブル
2017年1月21日(土)です。
16121301.JPG

16121302.JPG

お勧めのインフルエンザ対策

2017年01月13日  

昨日は、広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
この数日間、多くの発熱した方が診察を受けておられ
その半分以上はインフルエンザ(A型)です。
毎日10名以上のインフルエンザ陽性者が出ております。
流行のピーク期に入っている、と考えられる状況です。
県内でも、おそらく福山エリアは次週の発表で警報レベルを超えそうで、
「広島県にインフルエンザ警報」、というニュースが流れると思います。

昨夜の診察は、インフル、インフル、胃腸炎、インフル、胃腸炎、インフル・・・
という調子で、
ずっと最後まで途切れることなく診察が続きました。
23時前に終わって帰れたので、まあよし、です。

高校生くらいの年代で
「これはもうインフルでしょう!」という人で
インフル検査陰性、という方が複数おられました。
インフルエンザ以外の何かが流行している可能性もありそうです。

いずれにせよ、予防には手洗い、咳エチケット。
よろしくお願いいたします。

さて、
ふだん健康な若い人は、インフルエンザ時期に 病院やクリニックを受診する必要があるでしょうか?
じつは必要ありません。
水分とって、家で安静にして寝ていればいいのです。
あわてて夜間急病センターを受診する必要はないのです。

現役医師だから語れる、インフル患者が病院に行くことのリスク
MAG2ニュース 2017年1月12日
http://www.mag2.com/p/news/233815

最近では、病院に受診してインフルエンザウイルス迅速抗原検査を受けて、イナビルという1回吸入式の抗インフルエンザ薬を処方してもらう人が増えています。しかしながら、このような受診行動(受療行動といいます)は必ずしも勧められません。その理由について考えてみましょう。
***

お勧めのインフルエンザ対策

それでは、若くて健康な人々がインフルエンザにかかったなと思ったらどうするか。それは、自宅で休養してください、ということです。水分と栄養を補給して十分に睡眠を取りましょう。呼吸困難や頻呼吸、意識障害などのときにはもちろん医療機関への受診をお勧めします。

インフルエンザ対策でもっとも重要なことは予防です。毎年のインフルエンザ予防接種は健康な人々も含めてみんなに受けるとよいでしょう。また、流行期にはなるべく人混みを避けて、徹底した手洗いを行うとよいですね。
***一部引用

記事を読んでみてください。
インフルエンザ流行期に、
若くて健康な人が 熱が出たからといって病院や夜間急病センターを受診する無意味さが
よくわかると思います。

三次ワイナリー
TOMOE マスカット べーリーA ブラッシュ 2015
日本ワインコンクール2016 銀賞です。
三次ワイナリー、応援しましょう!
CIMG4016.JPG

下流老人

2017年01月12日  

昨日は風が強く、夕方からは寒かったですね。
週末には雪が降る、という予報も出ています。
昨日はタイヤチェーンを確認し、車に積んでおきました。
あとは軍手とスコップを積めば 雪対策は準備完了です。
雪でも往診・訪問診療を休むわけにいきませんから。

さて、
今年の年末年始は 読書があまり出来ませんでした。
孫がトランプ、かるたデビューしたからです。
7並べ、ババ抜き、かるた(半分だけ使用)など、
時間があれば家族でいっしょに遊びました。
そのぶん読書時間が減ったのですね。

読了した本としては「下流老人」藤田孝典 著。
11月から読みかけだった本です。

その前、12月はじめに
老後資金のお話という記事が出ていましたが
この記事では
老後に増える医療費、介護費用負担などが考慮されていません。
こんなに簡単なグラフには ならないはずだ、と思いました。
基本の収支ラインをおさえる、という意味では読んでおく価値はあるかもしれませんけれど。

NIKKEI STYLE
美味しいお金の話
老後資金、細く長く使い続けるための処方箋
ファイナンシャルプランナー 風呂内 亜矢
2016年12月9日
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10290440V01C16A2000000?channel=DF100820160636&n_cid=LMNST002

奥田元宋・小由女美術館で テールシチュー
ここでは本格的シチューが食べられます。
じつにオイシイ。
CIMG4084.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

サイトウ・キネン・オーケストラ
ブラス・アンサンブル
2017年1月21日(土)です。
16121301.JPG

16121302.JPG

奥田元宋・小由女美術館でステーキ

2017年01月11日  

インフルエンザ患者、急増していると思われます。
昨日の一日だけで数名にインフルエンザ薬を処方しております。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

さて、
昨日の中国新聞に
精神病院に長期入院の患者について
入院ではなく、地域でともに生きていくような社会に
という内容の記事が出ておりました。

なんで今頃、こんな記事が出るのか、よくわからないところではありますが、
そういう流れになっている、ということは
理解しておいたほうがよいと思われます。

たとえば
NHK クローズアップ現代では
2014年7月24日(木)に放送しております。
精神科病床が住居に? 長期入院は減らせるか
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3534/1.html

「私は、基本的には、本当の地域移行につながらないんじゃないかなっていうふうに心配してます。」
という発言も引用されています。
それはどういうことか、というと
いろいろな面はありますが、
一つは病院側の収益という問題に直結しているから、です。

病院には入院患者1人につき平均で年間およそ500万円の医療費がはいる、
とされています。
入院が減るとその分、収入は減るわけです。
病院側は、当然 かわりの収入源を作ることになります。

それが、
「病院敷地内の居住施設」 です。
グループホームなどを、地域ではなく、病院の敷地内に作る。
病床をフロアごと入院施設ではなく入所施設に変える。
診察する医師は これまでどおり入院先の医師ですし、
訪問看護も病院側が作った訪問看護ステーションから派遣される。

つまり
退院、という扱いになったとしても
実際には病院の敷地内から一歩も出るわけではない。
地域社会に復帰して生活していくわけではない。
そういう人がたくさん出てくるだけのことではないか、
ということになる可能性がありそうです。

病院側が患者を「抱え込み」できないようにしなければ
理念と実際は違った、ということになりそうな気がします。

奥田元宋・小由女美術館で ステーキ
三次ワイナリーで肉が食べられることは知っていました。
どちらで昼食にするか、ということで
今回は美術館を選択。
本格的なものが食べられます。
CIMG4076.JPG

奥田元宋・小由女美術館

2017年01月10日  

昨日も雨予報。
ということで屋外での遊びはあきらめ、
奥田元宋・小由女美術館に行ってきました。
光のワンダーランド 魔法の美術館 の最終日だったのです。
孫たちに、美術・芸術は面白い、というのを まずは体で感じてもらえれば、と。

芸術、というのもパソコンと連動することで
今はいろんな可能性が広がっておりますね。
へとへとになるまで楽しんでおりました。
奥田元宋・小由女美術館の方々に感謝です。

雨天用の屋内遊び場も建設中でした。
ここには巨大なすべり台の遊び場があるのですが、
屋内遊び場が出来れば 晴雨に関係なく三次に遊びに行けますね。
4月ごろのオープンです。

何人も、知り合いに会いました。
三次ワイナリーも応援しなくてはいけませんしね。

奥田元宋・小由女美術館で ケーキセット
CIMG4074.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

生姜のスパークリングドリンク

2017年01月9日  

雨ですね。
孫用にタコ(カイト)を購入したのですが、
雨なので出番がありません。
正月気分も 終わっちゃいますかね。

さて、
年末のことですが
もんじゅ廃炉の正式決定、というのは 押さえておきたいポイントと思います。

もんじゅ廃炉を正式決定 「夢の原子炉」に1兆円投入
朝日新聞デジタル2016年12月21日
http://www.asahi.com/articles/ASJDP35D8JDPULBJ001.html

理論的には「出来る」ことかもしれませんが、
実際にはきちんと制御・運用できるだけのレベルにはなかった。
何かあった時に対応できるレベルにはなかった。
とすれば廃炉も当然と思います。

では
後継炉の建設が必要か、というと
現時点ではそれも不要と思います。
制御・運用に画期的は進歩があった、とは思えないからです。
建設したい、必要だ、と言っている人たちの顔ぶれを見ておく必要があります。

地元は(県は)
廃炉に反対したようです。
もともと なかった施設が、撤退していくだけの話ですから
「安全に撤退してくれ、もとの自然にもどしてくれ」というだけでいいはずですので
補助金目当てが露骨である、ということになります。

お金が欲しい、というだけなら、頭を使いアイデアを考えたほうがいいと思います。
たとえば
「もんじゅ補助金に頼らない地域振興をするので ふるさと納税を」
というキャンペーンを張れば
少しでも納税は増えるのではないでしょうか?

生姜のスパークリングドリンク
いいですね!
CIMG3035.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

サイトウ・キネン・オーケストラ
ブラス・アンサンブル
2017年1月21日(土)です。
16121301.JPG

16121302.JPG

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)