ブログ

同じお題で書きましょう「広島」

2014年12月21日  

緩和ケア薬剤師です。
緩和ケア医と一緒に在宅療養中のお宅を定期的に訪問して
症状などから
お薬の形や数、mgなどの規格を検討したり
いつごろ飲んでいただくのがベストか考えたり
食欲との関係で薬を減らす提案をしたりと、
薬剤師らしい仕事もしています。

いちばんわたしらしい仕事は、
手を握ってにっこりすること。
その方が昔しておられた仕事や
通われていた学校の話をしてもらうことです。
楽しかったことを話してもらいます。

そして、聴いておかなければならないことを聴かせてもらいます。
ピカの時はそこで何をしておられましたか。
どこへ行かれるところでしたか。
何をごらんになりましたか。

本当に、私たちの街広島は
「生きてがんばってこられた多くの市民の力でできている」のだと、
毎度思い知らされます。
いらん人なんかいません。
なんもせんでも、
あなたのおうちで生き続けて
私どもにあなたの生きてこられた広島の話をしてください。
語ってください、と願いながら。

私どもはきっと
広島の復興を支えてこられた人々を、
おだやかにしずかに見送るために
ここにいるのだと思います。

広島の未来をささえる
遺されたご家族に寄り添うために
ここにいるのだ、と
夕暮れになると強く感じるのです。

広島の夕暮れは、毎日違う姿を見せます。
世界が平和でなければ
家族で、亡くなる人の手を握って
「ありがとう」とつぶやくことは
できません。
戦争や災害時にはできないことなのです。

広島は平和を発信できる都市です。
わたしにできることは
「心に平和の砦を築く」
「音楽は平和を運ぶ」
来年はこのキーワードでがんばります。



広島を代表するお菓子・おみやげといえば もみじ饅頭ですが、
もみじ饅頭だけでなく様々なものを開発されています。
藤い屋の 淡雪花
食感が独特です。一度は食べてみてください。

P1000479.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

癌と市長辞職

2014年12月20日  

今朝は雨です。
ということは、気温も高く、
残っていた雪も消えていく、ということです。
今朝が雪でなくてよかったです。
スキー場など、山の方はどうでしょうかね。


さて、
がんになったら仕事をやめなければいけないのか、というお話。
私たちは、
がんになっても仕事をやめるのはちょっと待って!
と いつも呼びかけています。

<人工声帯市長>市議会で辞職要求の動き…ネットで批判の渦
毎日新聞 12月19日(金)20時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141219-00000080-mai-soci
咽頭(いんとう)がんの手術を受け、声帯を切除したため電気式人工咽頭(人工声帯)を使っている山形県酒田市の本間正巳市長(67)に対し、市議会の一部会派が辞職を求めようとしたところ、インターネット上などで批判される騒ぎとなっている。

「障害者差別では」
「声が出せなくても、どうすればできるのかという視点が欠けている」
と批判する声が多い。
***一部引用


どうすればできるのかという視点が欠けている
という指摘が
まさに その通りと思います。
がんの人でも、ちゃんと社会復帰でき、
社会に貢献することが出来るのだ、
ということを
市民に理解していただく絶好の機会になるはずです。

他の会派は辞職を求める動きに賛成しなかったそうですから
よかったと思います。
人にやさしい、住みやすい社会になってほしいですね。


ヤクルトのヨーグルト
生クリーム仕立て
いろいろ開発するものですね。

P1000263.JPG
広島ブログ

★インフルエンザ情報
広島市内では全域で学級閉鎖が続々と出ています。
16日 2校、17日 3校、18日 4校。
今日からの土日・祝日では
大型ショッピングモールやデパートはすごい人出になるでしょう。
感染者は急激に増えそうです。
学校が冬休みにはいれば、もちろん学級閉鎖の措置は発表されなくなりますが。
手洗い、咳エチケットよろしくお願いいたします。

STAP細胞

2014年12月19日  

昨日午後は己斐の上の方に訪問診療の日で
雪の状況を心配していたのですが
走行には全然問題なく、よかったです。
朝は凍結していたそうなんですけども
太陽の光はありがたいものです。


さて、
STAP細胞。
予想通りの決着になりました。
小保方さんは、今後 詐欺罪などで訴えられたりする可能性がありますから
STAP細胞はある、
あの時、確かに私はSTAP細胞を作ったのだ、
という主張を続けていくしかありません。
もう誰からも見向きされないでしょうけれども。

小保方氏、STAP再現できず…「存在せず」濃厚 理研、週内にも発表
産経新聞 12月18日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141218-00000082-san-soci


さて、
細胞を酸性の条件下にさらす、
というのは
じつはそれほど珍しいことではありません。
細胞培養の時には、二酸化炭素ガスを一定比率で送気しています。
停電や、人為ミスがあれば
二酸化炭素濃度が上がり、培養液が酸性になる。
そういうことは 「たまには」あります。
pHで色が変わる培養液を用いることで
酸性になった培養液ボトル・シャーレは目視で確認ができます。

酸性条件は過酷なので細胞は死んでいきます。
死んだ細胞が混じると
いろいろな実験の陽性率が変化してしまうので
pHの変わってしまった培養細胞ボトルは破棄されます。
こうした細胞培養液の開発なんていうのは
先人の努力の積み重ねです。

で、
小保方方式で万能性を獲得できる、
というのは
専門家ならすぐにも否定できそうに思われるかもしれませんが、
研究すればするほど、専門家になればなるほど
「例外」の存在を知る、経験するようになってきます。
「そんなものは ありえない!」と断定できるのは
学生レベルの知識量の人なら出来ますが
専門家になれば
「私自身はその研究をやっていないので
断定的なことは何とも言えないが・・・
(たぶん無いのではないかと個人的には思います)」、
と切れ味鈍いコメントしか出来なくなっていくのです。


鋭い発言、断定的な発言をする人、というのは
実は本当の専門家ではない(かもしれない)
ということなんです。



ヤクルトのヨーグルト 洋梨
期間限定に弱いです

P1000262.JPG

★インフルエンザ情報
東京都に続き、千葉県、神奈川県も注意報です。
例年より約1か月早い注意報となっています。
手洗い、咳エチケットよろしくお願いいたします。

道路に融雪装置を

2014年12月18日  

インフルエンザの学級閉鎖情報です。
16日付で安芸区の小学校に新たに学級閉鎖。
安佐南区の原小学校では5クラスで学級閉鎖が出ています。
東京では注意報レベルを超えてきたようです。
手洗い、咳エチケットよろしくお願いいたします。
昨日の中国新聞に、ワクチンを早めに受けましょう、と出ていましたが
もう多くの医療機関では今シーズンの接種は終了していると思われます。
当院も今シーズンの接種はすでに終了しています。
ワクチンのキャンペーン記事としては遅すぎですね。

さて、
昨日の午後はいつものように往診、訪問診療でした。
幸い渋滞に巻き込まれることもなく
ほぼ通常通りに終えることが出来ました。
私たちの見た状況では、
広島市内の国道2号線、上り(東方向)だけは
ものすごい渋滞で
信号1回の間に進んだ車は0台、
という状況になっていました。
おそらく東広島市方面からずっと渋滞が延びてきていたのではないかと思います。
このままでは何時間たっても少しも進まない状況だったことでしょう。
どこが渋滞・事故の発生地点なのか、
分析は出来ていないのでしょうか?

ある製薬メーカーの方に聞いたのですが
山陰地方は雪は多いのですが
道路には融雪装置がちゃんと設置されていて
日常の行動範囲で雪による影響はほとんどないのだそうです。
で、広島に転勤してきて
広島の雪による交通状況はひどくて驚いた、と。

降雪のたびに問題になる箇所が決まってれば対策がとれます。
凍結しやすい所、
スリップしやすい所。
そういう所には融雪装置を設置しておけばいいと思うのです。

雪の日、氷点下の日、そういう天気予報の日に
ノーマルタイヤでは走らない、という
ドライバーの意識が重要なのはもちろんなんですけれども。



芸北文化ランドの 甘さひかえめりんごジャム

P1000500.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

スタッドレスタイヤを過信しないで

2014年12月17日  

広島市で15日付で学級閉鎖が9校でています。
流行期にはいっています。
土日の休み明けに学級閉鎖がたくさん出るでしょう、
と 予測しておりましたが
そのとおりになってきています。
手洗い、咳エチケットよろしくお願いいたします。

本日の中区は雪。
道路にも積もっていますし
午前8時現在、いまもじゃかじゃか降っています。
車は わだちを通れば通行できていますが
橋の上り坂は夏タイヤでは無理だと思います。
夏タイヤの方は今日は車の使用はやめましょう。
バイクも見ましたが、ノロノロで危なっかしい運転です。
転倒した直後に車が来たら、ひかれて死にますよ。
今日は二輪車もやめましょう。


さて、
スタッドレスタイヤなら良いのか、という話ですが。

テレビのスタッドレスタイヤのCMで、
横断歩道を子供たちが渡り始め
車が横断歩道の手前で急にキュッと止まる、
というCMが流れています。
「雪でも いつもと同じブレーキング」
といったような内容のナレーションが流れます。
このCMが流れるたびに、
我が家では「ヤメテー!」という悲鳴があがります。

子どもたちへ:
雪の時は、車は止まりません。
いつものように車が止まってくれるだろう、
と思って渡りはじめると はねられて死にますよ。
渡りたければ
横断歩道で手を挙げて
車が確実に止まってくれたことを確認してから渡りましょう。
歩行者信号が青になっても
すぐに渡ってはいけません。
車が確実に止まってくれたことを確認してから渡りましょう。
このCMのような渡り方をしては絶対にいけません!

ドライバーの方へ:
スタッドレスは、溝が深く広く、
タイヤの接地面積は狭いのです。
乾燥路面でも雪路面でも
いつもと同じブレーキが効くはずはありません。
とくに交差点などでは路面がツルツルになっていれば
まったくブレーキが効かないこともおこりえます。
交差点付近で歩行者の姿を見たら とにかく減速、減速。

傘をさしている歩行者からは
車が見えにくかったり
車の音が聞こえていなかったりします。
「この歩行者は自分の車に気付いていないかもしれない」
「いつもと同じようには止まれない」
そうした思考が必要です。
このCMのような止まり方をしては絶対にいけません!


どこのタイヤ会社とは言いませんが
実にひどいCMです。
みなさん雪道には十分注意しましょう。


チチヤス
希少糖のむヨーグルト
たまには のむヨーグルトもいいですね。

P1000454.JPG

★新型インフルエンザ情報
宮崎県での鳥インフルエンザ、
さすがに対応は早くなりました。
完璧ですね。

介護報酬の引き下げへ

2014年12月16日  

今日は午後から寒くなるそうです。
明日の朝は道路・橋が凍結するかもしれない、ということですから
今日のうちに冬タイヤへの履き替えをお願いいたします。

さて、
介護保険についてのニュースです。


介護報酬、9年ぶり減額へ 政府方針、費用抑制狙い
朝日新聞デジタル 12月16日(火)7時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141216-00000010-asahi-soci
政府は、介護保険サービスの公定価格である「介護報酬」を、来年度から引き下げる方針を固めた。引き下げは9年ぶり。急増する介護費用の抑制が狙いだ。財務省と厚生労働省で下げ幅の調整が続いているが、2~3%が軸になりそうだ。
***一部引用


消費税の10%への増が延期されました。
消費税の増加分は社会保障費に充てられる財源でしたから
増税延期ということは
その時点で 医療・介護への分配は増えない、削られる
ということを示しています。
今回の介護保険報酬削減は 増税延期にともなう既定路線です。

すでに5%から8%に消費増税したではないか、
ということではありますが
社会保障費に対し一般財源から拠出していたお金を
消費税収からの拠出に置き換えられただけで
医療・介護の分野への手当が厚くなったわけではありません。

報酬が削減されると、どうなるか。
この記事にもありますが
ギリギリで経営してきた介護事業者は赤字になります。
事業は継続できなくなり
いくつかの介護事業者は倒産・撤退することになる。

人口の多い都市部であれば
事業所は経営が続けられるかもしれませんが、
人口の少ない、減ってきている地域(=過疎地域)では
介護保険事業を続けることが難しくなる所が出ます。
そうなると
過疎地域においては 介護保険サービスを受けたくても
事業所がないので利用が出来ない、
ということになります。
そういう地域が出てきます。

高齢者を支える介護保険サービスが利用できないとなると
その地域で自宅で住み続けることは不可能となります。
都市部に移住するか
施設に入所して、残りの一生を「かごの鳥」となるか、
このどちらかの選択肢しかなくなるでしょう。

どちらにせよ
その集落で生活している高齢者の姿は消え
ゴーストタウンとなってしまいます。


もうひとつの問題は
介護従事者への給与が上がらない、ということです。
現在でも介護従事者は薄給です。
あまりに給料が安いために
入職してきた若者から
「これでは結婚できない」という声が上がっている職場です。
もしもアベノミクスがいい方向に向き
大企業の求人が増えたり
あるいは商品が売れるようになり小売店の求人が増えたりすると
介護現場から そういう職場に人が流れていきます。
介護現場では、需要があっても提供する人間が足りない、
という事態がおこってくることになります。
そうなると
介護保険サービスを利用したいと思っても
それを受けてくれる介護事業者がみつからない、
介護サービスが受けられない、
ということになってきます。


2015年には介護保険報酬の改定
2016年には医療保険報酬の改定です。
それまでの間に消費増税はありません。
介護保険の次には医療報酬が削減、となることは
確実な状況です。



ブルボン プチポテト しょうが
期間限定 に弱いです。

P1000511.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

選挙特番

2014年12月15日  

寒いですね。
火曜日にかけて天候も悪いようですから、
用心しましょう。

さて、選挙特番ですが。
20時になったらいきなり次々当確が打ちだされます。
出口調査に基づくものでしょうが、
まだ1%すら開票のすすんでいない段階で当確を打つのは
いかがなものでしょうか、と
毎度思います。
もし当確情報がまちがっていたら、どうするんでしょうか?

私は出口調査の調査員が寄ってきて
うっとうしかったので 
全然別な候補・政党に適当に〇をつけてアンケート用紙を返しました。
出口調査に対する批判票ですね。

今回はNHKが選挙区での当確の誤報を出したようです。
当確の誤報を出した局には
次の国政選挙では一切当確情報を出してはいけない、
なんていうペナルティを課す、
なんていうのは どうでしょうかね。
あるいは当確の誤報で
候補者本人や支援者に多大な精神的苦痛を与えた、として
億単位の慰謝料請求裁判をおこす、とか。


それにしても
都市部の開票は遅くまでかかりますので
比例区の当選者はなかなか決まりません。
しかし、投票が締め切られた時点で
当選者はじつは決まっているわけです。
選挙結果は翌朝のマスコミ報道なりネット情報を見ればすむことです。
全局で選挙特番を延々とやるくらいなら
選挙を盛り上げ、争点を明確にし、投票行動につながるような番組を
事前に(投票日前に)くりかえしおこなうべきではないでしょうか。
安倍さんは、昨夜のうちに憲法改正と言いだしています。


いただきものです
にごり酒。活性にごりではありません。
分類に、「雑酒2」となっておりました。
雑酒というのははじめて見ました。

P1000512.JPG

★インフルエンザ情報
北海道、岩手、福島では警報レベルの所がでています。

ゾンビの襲来に備えよ

2014年12月14日  

今日はみなさん選挙に行きましょう。
私たちはすでに期日前投票をすませています。
今回、めだった失言・放言はなかったので(少しありましたが)
風は吹いていないようですね。


昨日は7パパの偽レブの会でした。
冬は呼吸器の医師は インフルエンザなど流行期であり
忙しくてなかなか予定どおりにいきません。
申し訳ありません。
緩和ケア薬剤師は昨年スキーで転んでから
体調がいまひとつだったのですが
金星さんのワンポイント治療で今朝はずいぶん楽になっているそうです。
ありがとうございます。
みなさま、どうもありがとうございました。


さて、
薬の予備は1週間は持っておくように
常に余裕をもっておきましょう、
と我々はいつも呼びかけています。
いつ、何がおこるか わかりませんから。

しかし、平常時において
災害に備えましょう、災害セットを用意しておきましょう、
といっても
何をどれだけ用意しておけばいいのか、
一般の方にはあまり興味関心がわかないかもしれません。
アメリカCDC(日本では厚生省に相当するお役所)は
ゾンビの蔓延に備えろ!
というサイトを作ってPRにつとめてるようです。
エンターテインメントとして楽しんでもらいながらPRするなんて
発想が面白いですね。
日本の厚生労働省も、こんな発想が出来ればいいですのに。

情報の出所は今週のMedical tribune特集号です。
PDF 1ページ目の下段にあります。
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/se1412/se_1412_p10-11.pdf

CDCホームページの該当するページは
http://www.cdc.gov/phpr/zombies.htm

Zombie Preparedness
の中の
Zombie Novella というところにマンガが出ています。
その最終33ページに、
災害に備えて備蓄しておくべき物のリストが書かれています。


googleの日本語翻訳機能でだいたいわかりますが
少し手直ししてみました。
多少の誤訳は 目をつぶってください。


【全ての危機に共通する救急キット】
あなたの自宅、オフィス、学校、車に備えておきましょう:

水: 一人につき4リットル、一日あたり
食品: 腐らない物。簡単に用意できるもの(最小3日分)
懐中電灯
乾電池ラジオまたは手回しラジオ
予備の電池
応急処置キット(ホイッスル、消毒薬、包帯、マスク、手袋、応急手当解説書)
薬(7日分)
多目的工具など(レンチ、ペンチ、ビニールシート、テープ、はさみ、マッチ)
衛生用品および漂白剤
個人的な書類のコピー(投薬リストおよび関連医療情報、免許証、パスポート、保険証等)
携帯電話と充電器
家族防災計画(家族や緊急時連絡先の情報)
予備の現金
緊急毛布、余分な服、寝袋(各人1つずつ)
地域の地図


【追加の物品】
家族全員のニーズを考慮し、あなたのキットに物資を追加。追加のニーズを満たすのに役立つ推奨項目は、次のとおりです。

特別な医療用品(補聴器/予備の電池、眼鏡、コンタクトレンズ、注射器、杖)
ベビー用品(哺乳瓶、粉ミルク、ベビーフード、おむつ)
子供のためのゲームと遊び道具
ペット用品(首輪、リーシュ、登録票、食品、おむつ)
無線機
予備の家の鍵、車の鍵



さあ、どうでしょうか。
ここにも、薬は1週間 予備を持っておくよう書かれていますね。
ゾンビに備えるのも
新型インフルエンザに備えるのも
南海大地震に備えるのも
同じことなんですよ。


ナンシーさんの歌、いいですね!

P1000521.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

総合内科専門医に合格

2014年12月13日  

寒いですね。
この週末、クリスマスの買い物などで店はにぎわうと思います。
インフルエンザに御用心ください。


さて、
昨日、日本内科学会から総合内科専門医試験の合格通知が届きました。

在宅医療をやっていると
自分ひとりで判断しなければいけない局面も多いです。
目の前の患者さんに対して
専門分野でないことにも、「妥当」な判断を下さねばなりません。
その領域の疾患は苦手だとか、言ってはおられません。
そこで
総合内科専門医の試験(9月)を受けることにして
内科の全ての分野について
春から9月まで半年間、再勉強をおこなってきたのでした。
これまでは、内科学会については「認定内科医」であって
「内科専門医」ではありませんでした。
「認定内科医」の資格があれば、
専門領域(例:呼吸器学会、アレルギー学会など)の
専門医試験を受ける資格として認められていたので
とくに「内科専門医」を受ける必要性もメリットもなかったのです。

内科の全分野について
本や学会誌を読み、最新知識(アップ ツー デート)を仕入れ、
そして試験問題集に挑戦してきました。
内科の全分野について、まんべんなく底上げを果たすという目標は
達成されたと思います。

睡眠時間を削り、読書時間・テレビ見る時間を削り
こうした勉強時間に充ててきて
50歳代後半のこの半年間はきつかったです。
これだけ集中して勉強することが出来たのは
体力的にも今回が最後になるであろうと思います。


届いた個人別結果表には
各分野の得点(受験者の平均点も書いてあります)が書いてあります。
それをみると得意分野・不得意分野は一目瞭然です。
アレルギー・膠原病、呼吸器、総合内科、感染症はいい得点です。
神経分野が少し弱いですね。
一般問題とアップ ツー デート問題はほぼ平均点ですが、
臨床問題にかなり強い、という結果です。
臨床家としては うれしい成績になっていると思います。


不得意分野についてみますと、
私がこれまで赴任してきた病院には(大学病院を除けば)
血液内科と神経内科はありませんでした。
なにしろ血液腫瘍患者の抗がん剤治療は
私が主に担当していたくらいです。
(抗がん剤の使用経験が病院内で一番多く、
副作用対策などの経験も多かったのです。
今でいう腫瘍内科医の位置づけでありました。)
病院に神経内科医がいないために、神経疾患の患者数は少なく、
診療した経験は限られたものとなっていました。
それで神経分野については勉強量も臨床経験も少ない、ということになったのだと思います。
前期・後期研修医時代に いろいろな疾患をまんべんなく受け持つ、
ということが いかに大事か、よくわかります。


そういうわけで
内科の全分野のレベルアップをする、
ということは出来たと思います。
診療の一定以上の水準は確保して、
今後も患者さんのお役に立っていけるだろうと思います。
ぜひ何でも御相談ください。


ちょうど いい日本酒が届きました(宗玄 純米大吟醸)。
冷やしておいて合格の祝杯としたいと思っています。


アンリ・シャルパンティエ 神戸大丸で購入。
地産地消(県産県消)に こだわりのあるお店です。
兵庫県産いちぢくを使用したフィナンシェ

P1000516.JPG

★インフルエンザ情報
安佐南区の小学校と中学校で学級閉鎖が出ています。
週末のショッピングセンターを通じて感染が拡大しそうです。
マスク、手洗い、咳エチケットよろしくお願いいたします。

広島市でデング熱患者

2014年12月12日  

昨日は、当院の忘年会でした。
2年前の平成24年は、厚生労働省のモデル事業
「在宅医療連携拠点事業」に選定されたため非常に忙しく
忘年会も新年会も出来ませんでした。
必須の取組課題も与えられ、しかも与えられた時間が短かったため
冬は本当に忙しかったのです。
忙しくしているスタッフの労に報いることができず
申し訳ないなあ、と思っていました。
そこで昨年からは夏レク(カープ観戦)と忘年会は
きちんとおこなうようになっています。

今年の忘年会は ふぐ。
中区中電前の 「寿司 大将」 でした。
場所は食べログ等で御確認ください。
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34005192/
ふぐコース5000円ですから、
安心価格で オススメのお店だと思います。


ところで
デング熱騒ぎは、寒くなり蚊がいなくなると終了します。
広島市でも、
いつのまにか患者が1名 発生しておりましたが
知りませんでした。

広島市ホームページ 全数把握疾患
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1267169146421/index.html
この表の、第四類 の
ちょうど真ん中あたりに
デング熱  1
となっています。

どこで感染したのか、などの情報は 
公開・報道されなかったように思います。

媒介するヒトスジシマカは、わずか1mlの水があれば
羽化できるそうです。
つまり
環境衛生条件が非常によい場所であっても
ヒトスジシマカの完全な駆除は困難なのだそうです。

そうなると
今年 患者が発生した地域は、来年も発生する可能性が高いですね。
広島市でも来年また患者が発生するであろう、ということです。

デング熱そのものは、現時点ではそう恐れる病気ではないと思います。
エボラ出血熱などとは大違い。
ただし
医療者はデング熱のことは頭に置いておかねばなりません。
いつ患者に出会うか、わかりません。
もう一度 復習しておきましょう。
広島市ホームページ  届出基準
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1266201791148/


寿司 大将
料理の一部です。フグ刺し

P1000513.JPG

ふぐ唐揚げ

P1000515.JPG

★インフルエンザ情報
お隣の岡山県でインフルエンザ注意報が出ました。
例年より1か月早いです。

広島県で感染性胃腸炎の警報がでました
手洗い、手洗い、手洗い、です。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)