ブログ

ひまちゃんを囲む会

2012年05月20日  

お知らせ
明日、5月21日(月曜)午前は都合により休診いたします。
午後からは通常通り診療です。
御迷惑をおかけし申し訳ございません。
***

緩和ケア薬剤師です。
5月19日夜、
ひまちゃんご本人に誘われて
「ひまちゃんを囲む会」に
参加してきました。
ひまちゃん、ほんとうにありがとうございました。
お目にかかれて嬉しかったです♪
身に余る素敵なプレゼントをいただきました。
河野先生はじめ、参加の皆様にはたいへんお世話になり
ありがとうございました。

涙ぐむときあり、笑うときあり、
みんなで少しずつ「いろんなこと」を分かち合うことができました。
「一人じゃないよ、いつも気にしていますよ。」
なかなかお目にかかることができないけれども、
毎日、一度は思い出して考えています。
周りの支える人々のことを想い、
その人一人一人を、応援しています。

ひまちゃんの手はしっとりすべすべの気持ちよい手でした。
「この手なら大丈夫!」と感じました。
この会がひまちゃんの背中をそっと押して、
いつかは
ブログを再開できることを願っています。

安芸高田のいつも直接ひまちゃんをささえていらっしゃる方々、
いつも本当にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

大切なご家族を亡くされて哀しんでおられる時に
なぐさめになるのは、「ひとりじゃないよ」と
いうメッセージだと感じています。
何年たっても喪失感はゼロにはなりません。
中島みゆきの「時代」のとおり、
二度と笑顔にはなれそうもない、と思っても
「日にち薬(ひにちぐすり)」によって
人類は生きてきたのです。

故人は残す人を想っておられたでしょう。
心配されたことでしょう。
今度は私どもがその残された人を
「ひまゆい」スピリットで応援いたします。

緩和ケア医が毎月最終日曜日に連載している
「心に残る出会い」シリーズでは
故人が緩和ケア薬剤師に託された想いについては
あまりふれていません。
人により表現は違いますが、どなたも
家族への感謝の言葉を託されます。
「私の家族を忘れないでほしい、力になってやってほしい」
と、お願いされることもあります。

ひまちゃんにどう声をかけてあげたらいいのかわからない、
と相談してくださった方がおられました。
今夜は広島ブログのみなさまと
いろんな事を考えることができました。
ありがとうございました。

ひまちゃんを囲む会で出てきたイカの生き造り
P1000381.JPG
★インフルエンザ情報
広島では定点観測で1以下が2週続きました。
今シーズンはほぼ終了ですね。
全国でみてみ注意報レベルなのは沖縄のみです。
沖縄県では例年5-6月頃に流行がみられます。
今年も5月に注意報の出ている保健所数が増えたのですが
先週は2/6に減っていますね。
この時期沖縄に行かれる方はインフルエンザに用心を。

歯を磨こう2 インプラントと歯磨き

2012年05月19日  
昨年、下の奥歯のブリッジを支えている歯根が割れて
もう その歯は抜くしかない。
ブリッジを保つことが不可能となりました。
そこで
インプラントを入れることになりました。

インプラントというのは
アゴの骨にチタン製の金属棒を埋め込み、
その金属棒にセラミックスの歯をのっける、
という義歯の方法です。

インプラントというのは、
チタン金属と骨がよくくっつく、
ということが発見されたので実用化できた技術なんですね。

でも、
誰でもインプラントを受けられるか、
というと そうではありません。
お金の問題も当然あります、自費で高額です。
場所の問題があります、金属棒を埋め込める良い場所が
骨のほうに確保できなければいけません。
骨がもろい人、骨の薄い場所では出来ません。
そして
「ちゃんとメンテナンスが出来る人」、
というのも大事な条件です。

アゴの骨に直接金属棒を突き刺していますので
その部分には「骨膜」がありません。
骨膜を突き破っています。
骨をおおっている骨膜に穴があいていますので
そこから細菌が侵入すれば
容易に骨髄炎(骨の内部に感染炎症をおこす)となり
ひどくなれば菌が全身に回る菌血症になって
命とりになってしまうこともありえます。

インプラント作成後の感染予防方法はたった1つ、
すみずみまで歯ブラシ歯磨きをきちんとすること。
つまり、
きちんと歯ブラシ歯磨きが出来る人でないと
インプラントは受けるべきではない、受けられない、
ということなのです。

昨日のブログで御紹介したように
歯を磨く習慣というのは
年をとってから身に着けることは ほぼ不可能です。
年をとって、認知症がかってきても
歯を磨くことに抵抗のない人でなければいけないのです。
(認知症高齢者のなかには、口腔ケアをしようとしたら
ぐっと歯をかみしめて拒否しようとしたり
ブラシにかみついてしまう人がいたりするのです。)

歯を磨く習慣というのは
自分の歯を長く保つ、
ということはもちろんですが、
インプラントという技術進歩の恩恵を受けられるかどうか、
ということにも かかってくるのです。

1日4回、毎食後と寝る前の歯ブラシ歯磨きをおすすめします。

ついでに。
当方がインプラントを受けたのは
石田歯科・矯正歯科クリニックです。
http://www.ishida-dental.jp/

高校の同級生の歯科医に、
インプラントを受けるのはどこがいいか聞いてみたら
ここを推薦してくれました。
ここには歯科CTがあります。
歯科ではCTを持っている所は少ないのです。
広島市内には数軒だと思います。
(私が相談した時点では、市内には2軒だけという話でした。)

インプラントを埋め込む場所、埋め込む角度を判断するのに
通常のレントゲンだけだと やはり無理があると思っています。
私たちは呼吸器内科医として
「CTガイド下 肺生検」 という検査をおこなってきました。
CT撮影で針を刺す場所、角度、深さを確認・決定し
検査をおこなう、というものです。
昔はCTなしでの 「肺生検」という時代もあったのですが、
CT撮影のあるなしで事前のシミュレーションの精度は全然違います。
CTの有用性は明らかに実感できるのですよ。

インプラントで、いろいろなトラブルが報告されるようになっています。
CTを撮影し確認していても、合併症が生じる可能性はゼロにはなりませんが、
CTのある施設とCTのない施設の
どちらでインプラントを受けるべきか、
というと
これは絶対にCTで確認すべきだ、と私は思います。
インプラントを受けるならCTのある施設をおすすめします。

私のインプラントは好調ですが、
メンテナンス等のために、今後も当分のあいだ定期的に
石田歯科・矯正歯科クリニックに通う予定です。
インプラントが何年もつか、というのはメンテナンス次第。
ちゃんと歯ブラシ歯磨きもしていますよ。

今週の花 ジャーマンアイリス
a german.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

歯を磨こう1

2012年05月18日  
カープ、交流戦ようやく勝利、よかったです。
打たなくても四死球で勝てる、ということなんですよ。
ま、楽天にも初回だけで5四死球で1点を献上しており、
四死球押し出し合戦という、情けない試合。
これで負けなくてよかった。

昨夜は とある宴会があったのですが、
四球を3つももらった9回裏1死満塁の場面で
点を取れない采配には 不満続出でした。
みんな同じことを思っていたのですね。
初球から、あるいはどんな球でもブンブン振るのが積極的、
ではないということなんです。
粘りに粘って球数を投げさせ、
あわよくば四球で出る、
という打者が下位打線には必要でしょう。

さて、
高齢者で命とりになる病態とは、何でしょうか?
それは 肺炎 です。
細菌が悪さをする 感染症としての肺炎 を思い浮かべるでしょうが
多くの高齢者、とくに寝たきり高齢者については
細菌性肺炎ではなく誤嚥性肺炎が命とりになります。
では、
食事や飲み物を誤嚥しなければ誤嚥性肺炎にならないのか
(胃ろうなどにして絶飲食にしていれば誤嚥はしないのか)
というと そうはいきません。
口の中にある唾液を考えてみて下さい。
誰でも、寝ている間にも唾液を飲み込む作業をしているわけです。
で、
飲み込みがうまくいかなくなった高齢者では
唾液も誤嚥します。
これが誤嚥性肺炎の原因となるのです。

誤嚥する量が多く、誤嚥した物質の中に菌が多ければ
重い誤嚥性肺炎になります。
口の中をきれいに保ち、菌量を少なく保っておくことが
誤嚥性肺炎を防ぐ、重症になるのを防ぐことになるのです。

口の中をきれいに保つのに有効なのは
歯磨きです。
公民館などの健康教室で私は
1日4回、朝昼夕食後と寝る前の歯磨き歯ブラシをお勧めしています。
みなさん、4回歯磨き歯ブラシしていますか?

高齢者にとって、生活習慣・生活リズムを変える、
ということは非常にむずかしいことです。
さあ、今日から歯ブラシ歯磨きの回数を増やしましょう!
と言ってみたところで、実行するのは難しい。
とくに認知症が加わってくると、まず無理です。
これまで出来ていたことが出来なくなるのが認知症なのですから。

つまり、
高齢になる前に、
認知症になる前に
歯ブラシ歯磨きの習慣を身に着けることが大切なんですよ。
1日4回、毎食後と寝る前の歯ブラシ歯磨きをおこないましょう、
その習慣が高齢になってから身を助けますよ。

広島センター街7階の風車
ホットケーキがおいしい。
注文を受けてから焼くので待ち時間が約10分かかります、
ということになっていますが、
この日は25分待たされました。
混雑している時間帯や、
次の用事のある時には頼まないほうがいいメニューです。
P1000191.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

この監督では勝てぬ

2012年05月17日  

黄砂ですね
黄金山はかすんでおり、
それより遠くの山は見えません。
北海道をのぞく日本ほぼ全域が黄砂におおわれています。
広島は今日も明日も黄砂に覆われる予報です。
不要不急の外出はしないこと、
外出する場合にはマスクをすること、
を徹底しましょう。

カープ、打てませんね。
辛島相手にわずか1安打。
でも、勝てる試合だったのですよ。
9回、3四球で1死満塁。
1死で3塁に走者を送り込めば
点を取るのにヒットは不要です。
点を取れない場合というのは
三振、浅い凡フライ、強いゴロが内野正面をついた場合。
大きな外野フライ、ボテボテの内野ゴロなら点は取れるのです。
粘りに粘って四球押し出しというのもオイシイ勝ち方ですね。

「今日もまた好機に1本が出なかった」、
なんて言っているようでは、勝てません!

丸に対し、なぜスクイズでなかったのか?
緩和ケア薬剤師は、スクイズで勝ちなのになぜ?
と言っていました。
私も、初球スクイズの場面と思ってラジオ聞いていました。
3四球で、さあカープさん勝ってください、と
相手が首を差し出している場面なのですから。
ヒットを打たないと勝てない、打って勝つ、
と指揮官が思っているようなら、
そりゃ勝てませんよ。

あとは、凡フライを打ち上げることが多すぎです。
私が所属していた草野球チーム(病院のチーム)でさえ
フライアウトは罰金100円で、
罰金を積み立てて忘年会費用に充てていました。
カープに罰金制度はあるのか??
凡フライアウトは、みんな罰金じゃ~。

中国新聞のニックへの取材記事で
交流戦の対戦相手の資料を配ってもらったので研究してみる、
という内容の記事がありました。
資料を配るだけ? 各自かってに読んで勉強しろ?
まさかそれだけ、じゃないでしょうね???
それじゃあ交流戦最下位になるのも当たり前だわ。

今日は両チームともローテーションの谷間。
今日は打ち合いを挑むしかありません。
広瀬と堂林に期待! 梵・東出の盗塁も頼むよ!!

広島センター街7階の風車
名称忘れましたが、ヘルシーランチあります。
野菜海藻類がたくさんの種類使ってあります。
P1000190.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

皮膚はゴシゴシ洗わないこと

2012年05月16日  

今日から交流戦ですね。
カープはバリントン、楽天は辛島。
辛島はあまり有名ではないですが、
この2試合の失点は1点、2点。
油断せず、前半に攻略してしまいましょう。

アレルギー学会の報告 続編です。

皮膚のバリア機能が低下すると
そこからアレルギー物質が侵入し、
思わぬアレルギーを生じてしまう原因になる、
というストーリーはどうも確かになったようです。
今回、発表された多くの先生が
皮膚はゴシゴシしすぎないこと、
皮膚のバリア機能を保つこと、
の大切さを強調されていました。

皮膚をゴシゴシ洗う、というと
オヤジ・オッサンの洗い方のようですが、
若い女性ではスクラブ洗顔をする一派がいる、
ということを緩和ケア薬剤師に教えてもらいました。
ゴシゴシやって、余分な角質を落としてスベスベの肌に、
ということのようです。
ゴシゴシやった後は気持ちいいのでしょうね。

でも
角質を保つ、というのは
アレルギー防止のためにはとても大切なことなんですよ。
スクラブ洗顔の解説ページを読んでみると
ゴシゴシ洗わないように、と ちゃんと書いてありました。
とくにマブタは角質が薄い皮膚なんですよ。
ゴシゴシ洗っちゃいけません。
スギ花粉の時期に目の回りが赤くなる人は
洗顔のしかたが悪いのかもしれませんね。

で、
石鹸は「界面活性剤」の一種なんですが、
ある物質(単独では皮膚からのアレルギーは生じない物質)を
界面活性剤と一緒に皮膚に接触させると
アレルギーを生じる率が高くなる、
ということを大阪大学寺尾先生が発表されていました。
質疑応答の中で寺尾先生は
石鹸には余分な成分を含んでいない物がよい、
無添加、無香料がいい、とお話されています。

茶のしずく石鹸による小麦アレルギーは、
成分として加水分解小麦が加えられていたことが原因です。
泡立ちをよくする、とか
泡持ちをよくする、という狙いで添加されたのでしょうが
それで健康被害が生じたのでは
高価な石鹸を使用する意味がなくなってしまいますね。

洗った後については
毛の生え際など石鹸が残りやすい所は
よく洗い流し、
そのあと保湿をしっかりする、
というのがいいようです。

ところで
茶のしずく石鹸は、
加水分解小麦を加水分解シルクに変えた製品になりました。
でも、これで問題が終わるとは、専門医は思っていません。
広島大学秀教授は講演の質疑応答のなかで
安心は出来ないと即答されています。
茶のしずく石鹸を使用していた人のなかで
今アレルギー症状が出ていない人に今後出てくる可能性、
症状が出て治療がうまくいってアレルギーがおさまったと思われる人に
また再び症状が出てくる可能性、
発病がいつまで続くのか、現時点では誰にもわかりません。
こういう事例があるということを頭に置いて
今後もしっかり対応を続ける必要がある、とのことでした。

私は宇宙医学の立場から
加水分解シルクにも問題があると思っています。
御存知のとおりシルクとは絹のことであり、カイコが作るものです。
シルクとカイコには共通抗原性の部分があると考えられます。
だとすると小麦と同じ機序で
カイコを食べてアレルギーが生じる可能性はある。
シルクを食用にする人はいないだろう、
というのが茶のしずく石鹸会社側の考えでしょうが、
カイコを食用にする人はいるのですよ。
(小麦を食べる人よりかなり少ないのは確かでしょうが)。

たとえば、
火星への長い飛行期間の間の良質なタンパク源として
カイコが有望視されています。
宇宙飛行士が宇宙船の中で飼育し、
揚げたり炒めたりして食べるわけです。
すでに試食会までは終わっていますし、
マンガ宇宙兄弟にもカイコを食べる場面は出てきます。
将来、茶のしずく石鹸を使用していた宇宙飛行士が
宇宙空間でカイコを食べ、
重いアレルギーをおこす可能性があるわけです。

このほか
中国東北地区では会食にカイコ(さなぎ)を揚げた料理が
実際に出てきますし、
(今月、中国出張した同級生が取引先との会食で食べ
その写真をアップしています)、
冷凍カイコは中華料理食材として出回っています。
国内の中華料理店でも出す店はあるようです。
タイでも食べるらしいです。
日本国内でも養蚕農家では食べるようですし、
田舎料理店ではハチの子などと並びメニューにあるようです。
人数は少ないかもしれないが
アレルギーを生じる可能性は消えてはいません。

石鹸は余分な物を含有しないものがよい、
ゴシゴシ洗わず、洗いすぎない脱脂しすぎない、
洗った後はよく流す、
そのあとは保湿ケアをする。
これが結論と言えるでしょう。

そして
将来宇宙飛行士になりたい人たちは
加水分解シルクを含有する製品は使用しないこと、
これ大事です。

今週の花 バラ3種
a bara.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

またまた黄砂

2012年05月15日  
明日、西日本が黄砂に覆われる予報となっていますので
今日はそのお話。
石鹸の話は明日にさせてください。

昨日は広島市中区医師会主催の医療安全研修会に出席しました。
内容は特に目新しいものはなく、
油断せず実直に5Sを継続しておこなっていきましょう、
というのが要点です。
企業人の方なら耳にタコができるほど聞かされている内容ですね。
5Sとは
整理、整頓、清掃、清潔、しつけ です。

その研修会に、白島のO先生も出席されていました。
50歳をすぎ、健康管理のために
私はランニング、O先生は自転車を始めています。
で、
私は花粉症あり黄砂ありで この時期は室内ランニングだけしか
おこなっておりません。
O先生に聞いてみたところでは
O先生は花粉症はないのだけれど、やはり黄砂の時期は
外で運動するとノドがやられ、息が苦しくなる。
だから、この時期はほんの時々しか自転車に乗っていない、
ということでした。

花粉症や喘息のあるなしにかかわらず
黄砂はかなりの人に健康被害を与えているのでしょう。

明日は西日本全体が黄砂におおわれる予測です。
十分用心しましょう。
気象庁黄砂情報は当ブログ右上からリンクで行けます。
ときどきは確認してみてください。

早朝の新幹線では、サンドイッチもミニで十分。
P1000130.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

春先に目の回りが赤くなる女性

2012年05月14日 , 
昨日はアレルギー学会で大阪でした。
帰りの新幹線は、鹿児島行き みずほ にしました。
ゆったり乗れて、いいですね。
列車の中の電光ニュースで、広島―中日 6-6
広島がんばったのかな、と思ったら
マエケンで引き分けだったのですね、残念。
中日に勝つのは、簡単にはいきませんねえ。

アレルギー学会では教育講演、シンポジウム、専門医教育セミナーに
参加してきました。
今回のアレルギー学会では、茶のしずくせっけんの問題について
報道機関に対して、演者や座長へ個別に質問はしないよう
注意書きが貼り出されているという状況でした。
現在、訴訟になっている問題なので、
マスコミ発表などの対応は学会本部でおこなうとのことです。

あらためて皮膚からのアレルギー物質への感作
(アレルギー状態になってしまうこと)に注目が集まっています。
スギ花粉の時期に限定して、
目の回り、ほほ、首のあたり、 などの露出部に
鮮紅色の紅斑がみられることがあります。
これはスギ花粉抗原の皮膚への接触による空気伝搬性接触性皮膚炎
と考えられる、ということです。
(東京医科歯科大学皮膚科 横関博雄 先生)
アトピーの人は別に考えるとして、
非アトピーの人では若い女性に多いのだそうです。

で、
なぜ若い女性に、目の周りのスギ花粉接触性皮膚炎が多いのか?
ということを考えてみると
化粧を落とす時に、皮膚バリアも落としすぎているのではないか
ということなのだそうです。
皮膚バリアが破たんした所からスギ花粉抗原が進入し
アレルギーをおこしてしまう、という流れですね。
皮膚のバリア機能を保つことが大切です。

治療は普通の接触性皮膚炎と同じ、
プラス スギ花粉症対策です。

毎年のように春先に目の回りが赤くなる人は
スギ花粉が原因かもしれません。
アレルギー専門医に御相談ください。

皮膚バリアの問題は明日も御紹介します。

早朝からガッツリは食べられませんので、
ミニ弁当でじゅうぶんです。
これは先月の呼吸器学会に参加したときの写真。
P1000128.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心房細動治療の最近の考え方

2012年05月13日  

カープ、野村が好投したのに援護なし。
これで敗戦投手とはかわいそうです。
1点とっていれば展開も変わっただろうに。
中日の勝ちパターン継投は、打ち崩すのは本当にむずかしい。
序盤のチャンスで何としても点を取らないと勝てません。
1,2,3回の無死1塁→1死2塁が生かせなかったのですが、
送りバント以外の攻撃も もっと見せてもらいたいものです。
それと
いつまでも代打石井でもないでしょう。
中途半端なバッティングが目立ちます。
中日荒木のように粘りまくるわけでもなく、
コーチ兼選手という中途半端は、やめたほうがいいです。
若手に出番を譲る時がきています。

本日のお勉強は、心房細動治療の最近の考え方

新神戸 山の手グリル の 食べログ
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28027004/
辛口の口コミが投稿されています。
確かにステーキは神戸牛ではなく、
その意味では期待はずれだったかな。
ハンバーグ、ハンバーガーの店と割り切ればOK.
あるいはファミレスのステーキセットと比較すれば、まあOK.
あと、セットだとカレーも食べ放題になるので、カレー好きにはいい店かも。
写真はハンバーガー
P1000135.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
心房細動治療の最近の考え方
日本内科学会雑誌 2012年3号
心臓血管研究所 山下 武志 先生
要点
心房細動をとりまく3つの大きな環境変化がある。
1)心房細動人口の増加。1980年代より2倍となっている。
2)心臓電気生理学の発展と抗不整脈薬の多様化
3)心原性脳梗塞の増加
以上の状況で治療が検討され、
治療の主目標が心電図の是正から脳梗塞の予防へと変化した。
良い治療法というのは抗凝固療法のみであった。

今では2つの概念が重要とされている。
1:「心電図」から「人」へ、「心房細動」から「心房細動患者」へ:
医療のターゲットは心電図の是正ではなく、患者のアウトカムである。
2:複雑から単純へ:
患者の多様化を制御できない以上、提供する医療内容を単純化する方が過ちが少なく全体として効率性が向上する。

現在、心房細動の考え方の順序は
1:心房細動患者の生命を護る
2:心房細動患者の脳を護る
3:心房細動患者の生活を護る

上記を具体的治療におきかえれば
心房細動の併存疾患・因子を是正する
抗凝固療法による脳梗塞予防
不整脈薬は効果より安全性を重視せよ
ということになる。
***

心房細動というのは、不整脈のひとつで
脈がバラバラ(規則正しくない)のが特徴です。
昔は、不整脈の是正を目指して治療をおこない、
抗不整脈薬もその目的で使用されてきました。
しかし
生命予後、患者の生活に直結するのは
心房細動により生じる脳梗塞である、
ということが明らかとなってきました。
心房細動のある方は、抗凝固薬を使用したほうがよいでしょう。
脈を少なくする薬よりも、
抗凝固薬のほうが大切なのです。

もし、まだ抗凝固薬を使用していない心房細動の方がおられましたら
かかりつけ医に言って処方してもらってください。
それが理解できない医師ならば
かかりつけ医を代えた方がいいでしょう。
それくらい大切な内容です。

日食メガネ粗悪品出回る

2012年05月12日  

昨日・本日は視界良好、黄砂はないようです。
4-5日前からの黄砂によると思われる症状で
受診されている方は毎日のようにいますが
この天候であれば落ち着きそうですね。

さて、
5月21日は日食です。
東京・大阪など主要大都市は金環日食なので
取り上げる記事・ニュースが増えていますね。
広島は金環日食帯をはずれているので、部分日食です。
残念ですけどね。

観察には必ず日食グラスを使用してください。
ネットで日食メガネの粗悪品が出回っている、というニュース。
***
インターネットで販売されていた日食観察グラスの中に、
太陽光の透過率が高い製品が見つかった。
可視光線の透過率は0.003%以下が安全性の目安とされているが、
この製品は20%と表示されていた
Yahooニュース 毎日新聞 5月12日(土)1時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120512-00000006-mai-soci
***

ネット販売されている物の中には
粗悪品の可能性があります。
必ず信頼できるメーカーのものを使用してください。
一般的にはビクセン社の製品がいいでしょう。
安いものでは、国際光器のものもいいです。
これらは天体望遠鏡などを扱っている会社です。
書店では、星ナビや天文ガイドという天文雑誌に
日食グラスがついています。
月刊誌のほかに特集号も出ています。

日食メガネの価格は、「安全」のための投資です。
激安商品はやめましょうね。
そろそろネット購入は時間的に間に合わなくなるので
店頭で直接購入するのがいいでしょう。
今でしたら書店や電気量販店、
東急ハンズなどにありますよ。
広島市こども文化科学館の売店にもあります。
プラネタリウム番組で予習しておく、というのもいいですね。

4月に呼吸器学会で神戸に行った時、
新幹線に乗る前にステーキ食べよう、ということで、
新神戸駅前の神戸山の手グリル。
http://foods-japan.co.jp/index.php?id=21
サーロインステーキ
P1000133.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ザクとうふ 100万丁達成

2012年05月11日  

今日から中日戦。
何とか中日から勝たないといけません(現在0勝5敗)。
先発大竹は、いい時と悪い時の差が激しいです。
今日はいいほうの大竹でありますように。

さて、ザクとうふのニュース
「ザクとうふ」大ヒット 予想外の活用法で100万丁達成?
Yahooニュース 産経新聞 5月10日(木)14時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000546-san-soci

ザクとうふ、
広島ブログでも多くの人がアップしていましたね。
一時のブームは下火ですが、まだ売れ続いているそうです。
もちろん、当方も購入。
容器も捨てずに残してあります。

ただ、
あの味は私には合いませんでした。
もともと豆類、枝豆などあまり好きではないので、
そりゃザクとうふは無理というものです。
(ものすごい枝豆味というか枝豆風味というか)

同じシリーズで赤いとうふも出るだろうと
楽しみにして待っているところです。
激辛とうふということになるでしょうね。

商売のネタ、大ヒット商品のアイデアは
まだまだ転がっているような気がします。
ザクとうふについては、
海外に進出してもいいのではないかな?
中身はとうふでもいいし、現地で一般的な他の食品でもいいし。
アニメ文化を軸に、アイデアで勝負しましょう!
日本はまだまだがんばれますよ!!

a zaku.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)