ブログ

通夜・葬儀の御礼

当院の先代院長、折口清寿の通夜、葬儀には
多くの方にお参りいただき、
誠にありがとうございました。

本人の希望どおり、自宅で療養を続け、
最期も自宅で迎えることができました。

病気になったら病院へ、
体調が悪くなったら入院へ、
というように思っている人が多いと思います。
しかし、
現在では在宅医療は進歩しており、
「病院でできることは全部在宅でできる」という思いで
私どもは取り組んでいます。
とくに
私どもが力を入れております緩和ケア、
在宅緩和ケアで痛みや苦しみはかなりの部分をおさえこむことが可能となっています。

悪くなると病院への入院を希望される方、
いったん入院すると在宅への復帰を希望されない御家族がおられます。
「何かあったら心配だから・・・」とおっしゃいます。

「何かあったら?」
その「何か」を予測し事前に対応しておくことが医師の腕前です。
在宅で酸素吸入もできます。
痰がからんだ時の吸引器も自宅で使用できます。
在宅で麻薬(痛み止め)を使用することもできます。
在宅で点滴することもできます。(多くの場合、在宅では必要がありませんが)
「予測される事態」への準備として、
痛いときにはこれ、
熱が高いときはこれ、
吐き気のときはこれ、
便秘のときはこれ、
など、あらかじめ臨時薬を指示しておくこともできます。

入院とはちがい、自宅では
好きな時間に起き、好きな時間に眠り、
好きな時間に好きな物を口にすることができます。
大声で歌っても笑っても泣いてもいいです。
親戚や友人の面会や差し入れも自由ですし、
体調がよければ外出や旅行もできるでしょう。
アルコールもいいです。
これまでどおりペットと暮らすこともできます。

自宅だと、睡眠もとれますし、食欲も出ます。
痛み止めも不要になったりもするのです。
入院と自宅の療養環境を比べると
はるかに自宅のほうが良い結果をもたらすことを
在宅医療にかかわる人は みんな知っています。

在宅では、チームで取り組むことが多くなっています。
訪問診療(医師)はもちろんですが、
訪問看護、訪問薬剤師、ケアマネージャ、介護ヘルパー、訪問リハビリ、訪問入浴、
訪問歯科診療や訪問栄養指導(栄養士)など
必要に応じて多くの職種が協同で取り組むのです。
困難な問題が出てきても、みんなで知恵を絞れば解決策が見つかる
ことも多いです。
いわゆる「独居老人」であっても最期まで在宅で療養を続けることもできるのです。

病院でできることは在宅で全部できる。
在宅って、いいものですよ。

バックスクリーンのレフト側には、テレビカメラがずらり。
ウッドデッキ席のすぐ目の前です。
P1120440.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日 臨時休診です

2010年07月6日  

7月6日(火)は、臨時休診とさせていただきます。
大変御迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。

明日からは通常どおり診療いたします。

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

7月6日臨時休診のお知らせ

2010年07月5日  

当院の前院長、折口清寿が永眠いたしました。
今回は、もう入院はいやだ、自宅ですごしたい、
という強い希望があり、
家族、親戚やペットに囲まれての療養生活を続けてまいりました。
最期も希望どおり自室で迎えることができました。

これまで多くの方に支えられながら地域医療に取り組んでまいりました。
それが可能であったのも、みなさまのおかげです。
みなさまに感謝申し上げます。

本日は診療いたします。
明日は臨時休診とさせていただきます。
御迷惑をおかけしますが、どうかよろしくお願い申し上げます。

なお明後日7日(水)からは通常通り診療いたします。

写真はカープうどん。
少し味が濃く(塩辛く)なっているような感じです。
carp udon.jpg
★新型インフルエンザ情報
三浦市の小学校で集団感染。
危機対策本部を設置した、という話です。
今年もピークは10-11月でしょうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100701-00000048-kana-l14

夕凪の街 桜の国

2010年07月4日  

カープ、せっかく「勝ちグセ」がついてきたところなので、
試合がないのは残念です。
とりあえずオールスターまでの残りをがんばってほしいですね。

昨日は、こども文化科学館プラネタリウムに行ってきました。
現在、開館30周年特別番組「夕凪の街 桜の国」を上映しています。
これを見るためです。

小さい子も、何人もいました。
原爆が題材ですから、死ぬ、という話が出てきます。
原作に忠実ですから、殺す、という部分も出てきます。
小さい子たちにとってどうなのかな? とは思いましたが
けっこう静かに見ていました。
こども文化科学館を出て電車どおりに出れば
そこにはアニメではない本物の原爆ドームがあります。
命の大切さ、平和の尊さなどについて
親子で語り合ってもらいたい、と思いました。

広島ならでは、の作品です。
他のプラネタリウムで上映されることは けっしてないでしょう。
ぜひご覧になってください。

広島のある 日本のある
この世界を愛するすべての人へ

夕凪の街 桜の国
4月24日(土)から9月5日(日)まで
上映時間は約50分
上映スケジュールは曜日によって違うので
こども文化科学館ホームページまたは電話で御確認ください。
http://www.pyonta.city.hiroshima.jp/event/detail/id/658.html

原作はこうの史代さんのマンガ。
映画にもなっています。
http://www.yunagi-sakura.jp/
私は映画はまだ見ておりませんが。

マンガ原作を、どのようにプラネタリウム番組としたのでしょう?
ぜひご覧になってください。
なお、星空解説は、ほんの少ししかありません。
プラネタリウム番組ですが星空解説は期待しないでくださいね。

写真はマツダスタジアムの ホルモン焼きそば。
ホルモンそのものはおいしくてよいのだけれど、
焼きそばの味つけが辛すぎ。
トウガラシの辛さではなく、塩辛い。
ソースが辛いのか、塩をたくさん振ってあるのか。
塩辛いおかげでビールはすすみますが、子供には食べさせられない辛さでした。
ま、子供はホルモンは食べないかな。
P1120452.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

糖尿病になると治療費2000万円

2010年07月3日 , 

カープ、1安打勝利ですか。
打てなくても2点とれば勝てる、どうすれば点を取れるか、
ということです。
お互いにスクイズの応酬。
答えは、そういうことですね。
バント、スクイズはきっちり決めていきましょう。

さて、糖尿病のお話。
50歳で2型糖尿病を発症した場合、
生涯の直接的医療コストと、
労働生産性の低下や介護費用などの間接コストの合計は17万2000ドル
こんな推計結果を米疾病対策センター(CDC)が発表した。
医療コストのうち、7割は合併症の治療に要するという。

直接的医療費として、糖尿病自体の治療と合併症の治療のコスト、
間接的コストとして、欠勤、疾病出勤(具合が悪い状態で就労すること)による損失、介護費用、早期死亡などを算入した。

記事は 「日経BP net」 7月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100701/234604/
全文を読むには日経メディカルオンラインに登録が必要です

糖尿病は、最初は痛くも何ともないので
きちんとした治療を受けていない人がたくさんいます。
まだ軽い段階、初期であれば食事療法・運動療法だけでいけるのですが、
病気が悪化して、そこではじめて治療を受け始めるのでは
実はもとに戻れない変化が生じているのです。
こうなると ほぼ一生 薬剤による治療は欠かせなくなります。
そして、糖尿病のコントロールが悪いと合併症が生じてくることになります。
失明、透析、下肢切断などです。
こうなると仕事どころではなくなってしまいます。

治療費に2000万円、という試算が発表されましたが、
これに職を失う損失(=収入を失う)を考えると
とくに若い人の場合にはそんな額ではすまない、
ということはおわかりいただけると思います。

糖尿病をバカにしないこと。
早く取り組めば、それだけ健康な生活を長くおくることができますよ。

健診シーズンです。
検尿で尿糖が出ているとか、
血糖あるいはヘモグロビンA1cが高いとか、
あるいは高血圧とか脂質異常とか、
何か指摘された人は放置せず、医療機関を受診しましょう。

ウッドデッキ席からの見え方
マエケンが投球前に大きく振りかぶっているところ。
遠いので人間は小さくしか見えません。
オペラグラスを持っている人もいました。
グラウンド上にいる全ての選手の動きはよく見えます。
センター前ヒットで3塁を回りホーム突入。走れ走れ、あー、足が遅いー、なんてね。
P1120444.JPG
★新型インフルエンザ情報
新型インフルエンザのワクチンを10ヶ月以内に用意する体制を作る。
2010年6月29日12時41分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100629-OYT1T00594.htm

新型インフルエンザの本命であるH5N1が流行した場合などに
全国民分のワクチンを10ヶ月以内に確保する体制を作る、と
長妻大臣が記者会見で発表したそうです。

問題点が2つ、明確になりました。
1:最初の年はワクチンが間に合わないこと。
10ヶ月、ということは、翌年には間に合う、ということです。
最初のシーズンは何が何でも生き残らないといけません。
疎開、籠城、何でもありですから、考えておきましょう。
2週間分の水・食料の備蓄をお勧めしています。

2:大臣発表には、国外メーカーからのワクチン入手が盛り込まれていること。
H5N1で自国民がバタバタ死んでいるのに、他の国にワクチンを輸出してくれるなんて
そんなノーテンキな会社は あるのでしょうか?
ものすごく甘い期待のように思います。
きっと国から輸出規制がかかると思います。
海外メーカーからの輸入は見込めないと考えるべきでしょう。
ワクチンは初年度3000万人分(備蓄)、翌年も3000万人分がいいところだと
思っています。

全国民分のワクチンを、国内で全部製造する体制を作る
と言ってもらわないと困るのです。
そうでないなら、ワクチン接種の優先順位の話をする必要があります。

ウッドデッキで観戦

2010年07月2日  

昨日は、ウッドデッキ席でカープ応援してきました。
マエケン、球が走っており、しかも低めにコントロールされており
安心して見ていられました。
守備も良かったですね。
いい試合を見ることができ、幸せです。

昨年は2回ともライト外野席でしたので
今年は別な席に行ってみよう、ということで予約とっていました。
ウッドデッキ席は、バックスクリーンの横、レフト寄りにあります。
2列あり、前列のほうで観戦しました。

ウッドデッキ席は、テーブルが広く、食べ物・飲み物を
ずらっと広げて食べることができます。
イスも一人一人にひじかけ付きで、動かすことができます。
食べるときはテーブルに近寄せ、そうでない時は少し後ろに引いて
ゆったり座ることができます。
スタンドの最上部に位置しているので、風通しもよく、快適な席です。
応援団席から離れているので、静かに観戦したい人向けにオススメです。
スクワット応援する場所ではないので若い人(20歳前後)は少なく
私たちも含め、少し大人の年代の方が多かったです。

せっかくですので長所短所をまとめてみました。
★ウッドデッキ席の長所
広々と座れる。
テーブルに食べ物・飲み物を並べて広げることができる。
風通しがよい。
眺めは、いつもテレビ中継で見ている角度なので違和感がない。
静かに応援できる。
買い物やトイレに便利(通路のすぐ近く)。
ホームランボールが飛んでくる可能性はまずゼロで、安全。

★ウッドデッキ席の欠点
遠い。(選手が小さく見える。たぶん本塁から一番遠い席です)
大声で応援し、ストレス解消したい人には向かない。
バックスクリーン電光掲示が見えず、選手名や得点経過、
お楽しみ抽選会などがわかりにくい。(全くわからない、というわけではない)
ホームランが飛んでくることはなく、ファンサービスのボールもゲットできない。

さあ、次はどの席で応援しましょうかね。

写真はウッドデッキ席の風景。
P1120445.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

犬の寄生虫が人間に

2010年07月1日  

カープ、打てない外人を4番からはずす、
というのは よいことだと思います。
打てずに負け試合になっても、納得ができるし、選手育成になります。
でも、チャンスでその外人を代打に使う、というのはどうかな。
先発で打てない人は代打でも打てない、と思うけど。

本日のお勉強
成人肺トキソカラ症8例の臨床的検討
日本呼吸器学会雑誌 2010年5月号
奈良県立医科大学 寄生虫学 吉川正英 先生ほか
要点
トキソカラ症というのは、イヌ回虫あるいはネコ回虫の幼虫が
人体に発見される病気です。
イヌやネコの寄生虫が人間の体に入るルートは3つ。
1:イヌやネコの毛に付着している卵を誤嚥
2:砂場などに散布されている虫卵が手指を介して誤嚥
3:虫卵を摂取したウシや鶏の肉の生食
とくに日本では3番のルートが非常に多く、3番のルートは日本の研究者により世界ではじめて報告されたもの。
症状のないことも多く、検診で見つかることが多い。
治療には寄生虫薬アルベンダゾールを使用。

このような状態を、幼虫移行症、と呼びます。
本来人間の体内で生息していない寄生虫の卵が人体内で幼虫となり
生息場所を求め体内をさまよい、
結局は成虫になれずに死滅していく、というものです。
なかには発熱や肝臓腫大などの症状をおこす場合もあります。
眼や神経(脳)に移行すれば、重大な後遺症を残すこともあります。
失明や、てんかん・ケイレンなどです。

これを防止するには、どうすればよいでしょうか?
1番については、ペットの健康状態に注意し、
必要な予防接種、予防・治療薬はきちんと受けること、です。
それから、ペットとチュー、というのはダメな行為です。
もちろんペットをさわった手でそのまま食べ物を持ち口に入れる、
なんていうのもダメです。
これが守れない小さい子供のいる家庭では、ペットを飼うべきではないでしょう。

2番については、ペットの散歩ルールを守ることです。
子供が遊ぶ校庭や公園、とくに砂場にはペットを連れて行ってはいけません。
回虫ですので、イヌやネコが糞をする場所には卵があります。
子供たちには、外で遊んだら必ず手を洗う、という習慣を教え込む必要があります。

3番は、じつは簡単なことです。
肉の生食をやめること。
ウシ、豚、鶏などには、いろいろな病気があります。
生で食べれば、その病気がうつるのは当たり前なのです。
その一つが寄生虫、というわけです。

今回の論文の中には、
家族でウシの生レバーを食べて3人が感染した一家の例も出ていました。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

きっこのブログで知り、
いつも食べたいと思っていた「ブラックサンダー」
年商61.3億、有楽製菓株式会社の商品だそうです。
近所のポプラにありました。
blacksand.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

防煙教室

2010年06月30日 , 

サッカー、惜しかったですね。
PK戦に持ち込めただけでも大健闘だったと思います。
あまり攻撃のチャンスが作れず押される場面が多かったので
敗退は仕方ないでしょう。
キーパーがファインセーブを連発してしのいでいたので、
2-0くらいで負けていても不思議ではなかったかも、です。

次回のワールドカップも楽しみになりますね。

緩和ケア薬剤師です。
西区の小学校の依頼で四年生にタバコの話を中心にしてきました。
さすがに「タバコ」がなんだかわからない児童はゼロでした。
驚いたのは、「おうちの人がタバコを吸う」という児童が九割近くいたことです。
タバコの主流煙のおもな成分を説明し、
副流煙にはそれぞれ何倍含まれているか説明しました。

おうちの中でタバコを吸われたら、赤ちゃんはヤメテと言えないし、
逃げることもできない。
喘息などの病気にかかりやすくなるし、お金もかかる。
などの話をして、
ニコチン中毒は病気なので、薬で治療できる話をしました。
泣きそうな子ども達がホッとした顔をしてくれたので、手応えを感じました。
今回は広汎性発達障害の児童がいるので特別な配慮を学校管理職からお願いされていました。
限られた時間でしたが勉強して、紙芝居に仕立てました。
講演の依頼をお受けしてよかったです。

写真はナナパパ オフ会でニシナヤ焙煎人さんが編み出した新メニュー、
お好み焼きにアイスクリームのトッピング。
男性陣の感想はおいしい、女性陣は却下、でした。
一度お試しください。
P1120427.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ワクチン853億円分 廃棄

2010年06月29日  

今日はサッカー日本戦ですね。
起きて見ていることの可能な時間帯ですので
応援しましょう。

6月24日木曜日、中電病院オープンカンファレンスに参加しました。
・緑内障について~最近の話題~
眼科 谷本誠治先生
・これからの遺伝子治療
皮膚科 田中暁生先生
要点
緑内障については
緑内障は40歳以上の5%、20人に1人
成人の失明原因の1位
(糖尿病性網膜症を抜いて1位になった)
治療を受けているのは3割
→早期発見・早期治療が大切なのは緑内障も同じです。
自覚症状がなくても検診を受けるようにしましょう。

先天性表皮水疱症については
遺伝子異常であり
7型コラーゲンの産生異常がある。
これをターゲットにして治療すれば改善が望める。
欧米では繊維芽細胞が販売されていて使用できる。
→今後の治療の進展に期待しましょう。

遺伝子そのものを治すわけでもないし
正常遺伝子を打ち込むわけでもない。
正常タンパクを注射するのでもないし
注射した正常細胞がずっと生き続けるのとも違う。
でも、確かに効果がある。
この領域、まだまだわからないことが たくさんあるのですね。

英国での研究内容のほかに、英国生活の紹介もあり楽しい講演でした。

中電病院には、すばらしい先生がたくさんおられますね。

今週の花 キキョウ、アーティチョーク、アジサイ、テンニンギク
konsyuu.jpg
★新型インフルエンザ情報
輸入ワクチン853億円分 廃棄処分へ
Yahooニュース6月28日20時35分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100628-00000124-jij-soci

グラクソ社も、ノバルティス社も、
ワクチン契約解除にはほとんど応じてもらえなくて
輸入ワクチンはほぼ全量が廃棄処分となります。
今回の契約については、各国がワクチン確保競争を繰り広げたので
メーカーに有利な契約内容となったのは仕方ないことです。
ワクチンは国家防衛、国民生活防衛なんだ、ということです。
全量を国産化するべきでしょう。
そのための開発支援費用がどれくらい支出されるべきか、
今回の価格が目安になるのではないでしょうか。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

広島で肺癌を診療する医療機関

2010年06月28日 ,, 

雨の日曜日だったので
自宅でビール飲みながらカープテレビ観戦。
勝つには勝ちましたが、
無死1・2塁で併殺打など
何しよるんじゃ~、そこはバントじゃろう~
みたいな場面がやっぱり多い。
バント失敗の場面が続いているのでバントのサインが出しにくいのでしょうが、
バント練習をきっちりやって、どんな場面でもバントできるくらいにはしてほしい。
プロなんだから。

さて、
肺癌ネタが続きますが、御容赦ください。

広島県では「広島肺がん医療ネットワーク」を制定して
本年度から医療機関名を公表しています。

肺癌は患者数は多く、診断も治療もやっかいな癌です。
死亡原因の1位です。
かなりの専門知識が求められます。

どの医療機関を受診すればよいのか、
これまではわかりにくかったため、
広島県はある一定の基準を満たす医療機関を認定し公表したわけです。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/www/contents/1268818006825/files/zenntai.pdf

咳や痰が続く人。
健康診断で胸部レントゲンがひっかかった人。
検診を長く受けたことがない人。
喫煙者。
高齢者。
これらのどれかに該当する人は、ぜひ早めに受診してください。
上記ホームページで、お近くの医療機関を探してみてください。

当院(院長)は
日本呼吸器学会専門医
肺癌治療経験が豊富で、検査・治療のメリット・デメリットを説明できる
県の指定する緩和ケア研修会を修了している
基幹病院と連携している
という条件を満たしています。

診断、検査、治療、在宅療養、緩和ケアなど
肺癌について、どんなことでも御相談ください。

写真は7パパオフ会のオードブル
100626_202429zensai.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)