ブログ

福山雅治さん海外で食あたり

2010年11月29日  
NHK龍馬伝、最終回でした。
御覧になった方も多かったのでは。

主役をつとめた福山雅治さん、海外で食あたり、というお話です。

福山雅治、海外ロケで食あたりに「僕が弱かった」
オリコン 11月27日(土)14時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101126-00000035-oric-ent

日本と海外とでは、清潔さ、安全さが全然違います。
海外でなまもの、なま水は危険、というのは常識です。
福山さんも
「浮かれてたんでしょう。
生の野菜とか、氷を使わずに飲み物を飲んだ方がいいとかわかってたけど、
開放的な地で、結構生ものとかを食べてた。」
と発言されているようですね。

氷も、水から作ります。
ですから、水が安全でない場合には、
氷のはいった飲み物も危険なんです。
コーラやジュースだって、氷を入れていたら危険な飲み物。

年末年始、円高の恩恵を受けて海外に行かれる方がおられますなら
なまもの、なま水は食べない・飲まない、という基本は守ってくださいね。

ちなみに、当方は年末ぎりぎりまで仕事です。

今週の花 ツバキ、トルコキキョウ、トラノオ。
konsyuu.jpg
★インフルエンザ情報
京都、千葉で学級閉鎖が出ているようです。

心に残る出会い17 パーキンソンのMさん

2010年11月28日  

Mさんは83歳。
パーキンソン病が進行してねたきりになり
当院で訪問診療をすることとなりました。

パーキンソン病では、体が動かなくなってくる他に
うつ状態が加わってくることが多く、
会話・発語もみられなくなってくることが多いのです。
Mさんも、もう何年も自分から言葉を発することはなく、
意思表示の方法は目線で合図をすることでした。

ある日、
じゃ診察しますね、
と言ってお腹を触ったところ、
Mさんが「ひやっ!」。

そうです、冷たい手でお腹をさわってしまったのです。
Mさんの声を聞いたのは、これがはじめてでした。
思わず声を出すほど冷たい思いをさせてしまったなんて、
本当に反省しきりです。

私の診察を受けた方はおわかりと思いますが、
冷たい手や冷たい聴診器で診察しないよう
ふだんはかなり気をつけています。
朝1番の患者さんには特に気をつけており
暖かいドリンク(缶入り飲料)を診察机に置いておき
その缶を握って手指をあたためてから診察をするなど
配慮してきたつもりだったのです。
今回は午後からの訪問ということもあり
自分としては「寒い冷たい」という意識がなかったので
こんな思いをさせてしまうことになりました。
Mさん、ごめんなさい。

というわけで
今では訪問診療のとき充電式カイロを持ち歩くようになりました。
診察前にポケットに手を入れていますが
これは失礼な態度をとっているわけではなく
カイロで手指をあたためているのです。
Mさん、Mさんのおかげで、初心に返ることが出来ていますよ。

写真はサンヨー充電式カイロ eneloop kairo。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/kairo02.html
スイッチを入れるとすぐに暖かくなります。
denntiannka.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

がん診療におけるコミュニケーションスキル

2010年11月27日  

11月25日(木)は、
広島赤十字原爆病院 地域医療連携研修会に出席しました。
特別講演は
がん診療におけるコミュニケーションスキル
講師は、三井記念病院 呼吸器内科 國頭英夫 先生です。
「平成版 白い巨塔」 のなかから、いくつかの場面をピックアップして
そのDVD場面をもとにして
がん病名の告知や再発の説明、積極的治療の断念など
いかに伝えるか、というお話でした。

予後(あとどれくらい生きられる見通しか)を伝えるかどうか、
という問題については、
國頭先生も私の考えと同じように
具体的数値として伝える必要はない、ということでした。

最近は余命3ヶ月とか6ヶ月とか伝えるケースが増えているように思われ、
伝える派は、根拠として
「アメリカでは余命の告知をおこなっている」
というように言っているそうです。
しかし、
國頭先生がアメリカの臨床腫瘍医と話をしたり、
アメリカで使用されているコミュニケーションスキル用の教育ビデオを見ても
「あと1年です」、なんていう言い方はしていない、とのことです。
日本語にはない表現方法ですが
「少ない年数、あるいは多い月数」
というような表現になるようです。
(10ヶ月程度から2-3年程度、という意味です)。

しかし、
國頭先生が、「アメリカはすごいな~」と感心したのは、その後。
アメリカでは癌再発などの厳しい話をしたあとに
医師が笑いを取りにいっているのだそうです。
日本人には、見通しの厳しい話のあとに笑いをとって話を終わる
っていうのは むずかしいですね。
私にはできません。
大阪人なら出来るのでしょうか、なんてことを思いました。

講演の中で國頭先生が紹介された本を、御紹介しておきます。
偽善の医療 里見清一 著。
http://www.amazon.co.jp/%E5%81%BD%E5%96%84%E3%81%AE%E5%8C%BB%E7%99%82-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%87%8C%E8%A6%8B-%E6%B8%85%E4%B8%80/dp/4106103060

手作り市 La Vie en rose II
コーヒーストーリー・ニシナ屋さん。
龍馬コーヒーなどを買いました。
nisinaya.JPG

他に買ったものは
ペットボトルホルダー、ネックウオーマ、ストラップ、ガムランボールとラピス・手編みレースのネックレス☆など。
kattamono.jpg
★インフルエンザ情報
インフル流行で警報地域、今季初
Yahooニュース 医療介護CBニュース 11月26日(金)13時24分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101126-00000000-cbn-soci
今シーズンはじめて、警報レベル(定点あたり30人以上)が出ました。
北海道 富良野保健所管内です。

広島県では、初の学年閉鎖が出ています。

庄原で集団かぜのため学年閉鎖 /広島
毎日新聞 11月26日(金)16時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101126-00000305-mailo-l34

「3日間でお肌のハリを実感!!」に警告

2010年11月26日  

よく聞くフレーズですけどね。
こんなのにだまされちゃいけませんよ。
公共広告機構が警告を出しています。
http://www.jaro.or.jp/nnw.html/j_soudan.html

以下、一部引用
***
健康食品は医薬品ではないので医薬品的な効能・効果をうたうことはできない。
「3日間でお肌のハリを実感!!」
「たった3日間で美肌に!!」
「究極のアンチエイジングケアがココに誕生!」
「たった3日間食べ続けるだけで、お肌にあの頃のツヤとハリを取り戻す!」
「あなたのお肌の古くなった細胞を次々に新しい細胞に作り変え、白くつややかな美肌に導きます」
など、
身体の構造または機能に影響を及ぼす医薬品的な効能・効果を標ぼうすることは、
薬事法第68条(承認前の医薬品等の広告の禁止)に抵触する恐れがある。
さらに、
明確な根拠がないまま
「3日間でお肌のハリを実感!!」
「たった3日間で美肌に!!」
などの表示を行うことは、
特定商取引に関する法律第12条(誇大広告等の禁止)に抵触する恐れがある。
今後は法を順守し、適正な広告・表示を行うよう警告した。
***引用終わり

アミノ酸にも、プラセンタにも、コラーゲンにも
食べてお肌に効く、なんていう効用は認められていません。
根拠がないのです。
だまされないようにしましょう。

黒瀬市民センターで開催された手作り市
La Vie en rose II
おおぜい参加されていました。
tezukuri.JPG

会場の配置もよく考えられていました。
手作り品のコーナー、ワークコーナー、フードコーナー、そしてちびっこ広場など。
次回はワークショップに参加してみたいです。
wa-ku.JPG
★インフルエンザ情報
インフルエンザ患者も増加していますが、
今年はノロウィルスによる嘔吐下痢の流行が大きくなっています。
山梨県では患者急増、なんと昨年の8倍だそうです。
手洗いをしっかりおこないましょう。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/25/1.html

子どもを肺炎から守りたい

2010年11月25日  

子どもを肺炎から守りたいお母さんお父さんへ
というサイトができました。
肺炎球菌について
肺炎球菌ワクチンについて
解説してあります。
ファイザー社のホームページ
http://haienkyukin.jp/

ブログ写真が2枚以上アップできるかどうか、
これまで試したことがなかったので、やってみました。

手作り市 La Vie en rose II
この行列はK’sバーガー。11:30の販売開始前から40人以上が行列。
あっという間に完売。
ba-ga-gyoure.JPG

私たちは2人で並んでいましたが、私たちの番がきたとき、最後の残り2個。
まだ私たちの後ろに多くの人が行列していたのですが。
私たちが買うのは1個だけにしました。
ba-ga-toutyan.JPG

今日の昼ご飯は二人で1個。
軽く食べるにはこれで十分です。
今回買えなかった人は、次回のチャンスにぜひお召し上がりください。
ba-ga-.JPG
★インフルエンザ情報
最近では、安佐南区でこどものA型、
西区で若い人のB型が報告されています。

はやぶさとラビアンローズ2

2010年11月24日  
21日に公開講演会「水の惑星 地球を知ろう8」を開催しました。
準備その他でしばらく忙しく睡眠不足でした。
大イベントが終わってようやく一息ついたところです。

そこで23日は、気分リフレッシュのため手作り市に行くことにしました。
まず呉やまとミュージアムにはやぶさカプセル展示を見に行きました。
8時30分に着いたのですが、もう数百人の列。すごい人でした。
子ども達も、おおぜい来ていました。
ホンモノを見る、という体験はとても大切です。
24日は呉市の小学生が団体見学する、と聞いています。
みんな、しっかり見ておいてくださいね。

宇宙に興味がわいたら、日本宇宙少年団へ入団して、いっしょに活動しましょう。
日本宇宙少年団 入団方法などはホームページで御確認ください。
http://www.yac-j.or.jp/
日本宇宙少年団広島分団 まずは日本宇宙少年団に入団手続きをして下さい。
http://www.sesn-j.org/
日本宇宙少年団広島分団ブログ 毎日更新
http://sesn3.sblo.jp/

はやぶさカプセルを見て、はやぶさと大和のビデオを見て10時すぎ。
ミュージアムショップで記念品を買ったあと、
今度は、広をまわって黒瀬に向かいました。

手作り市 La Vie en rose II
入り口にあったポスター。
良い会場ですね。駐車場も広く、トイレも広い。
こどもたちはドラえもんのビデオを見ながら いい子して待っています。
tedukuritirasi.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ワクチンを受けない理由

インターネットの調査で1182人からの回答だそうです。
インフルエンザのワクチンについて
受けるつもりはない、と回答した人が33.3%いるそうです。
ちょうど3人に1人の割合ですね。
( 2010年11月22日 18:13 キャリアブレイン )
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/30986.html

「受けるつもりはない」と回答した人に、その理由を聞いたところ、
「必要ない」「かからないだろう」「かかったことがない」などの回答が多く、
このほか「金額が高い」「副作用が怖い」などの意見があった。
***

これは、
「癌の検診を受けましょう」、と我々がいくら言っても
がん検診受診率があがらず、
検診を受けない人のセリフとまったく同様のセリフになっていますので
興味深く思いました。
ちょっと以下に考察をしてみます。

写真は交通科学館で展示中のマツダRX500
今年おこなったデモ走行のビデオも見ることができます。
ロータリーサウンドというのは、やはり違いますね。
P1130650.JPG

ワクチンを受けない人の言い分を順番にみていきますね。
1:必要ない ・・・この問題への回答は実は奥深いので、後回しにします。
2:かからないだろう
自分はインフルエンザに感染しないだろう、という、
その楽観論はどこから来るのでしょうか?
今、日本人の2名に1人は癌になる時代なのですが、
がん検診を受けない人たちは、
「2名に1名癌になる」ということは自分は癌にならない
というように思うらしいです。
昔、コンバットという戦争映画で、
敵弾の雨あられの中を走り回っても主人公には弾がかすりもしない。
そういう映画がありました。
検診を受けない、ワクチンを受けない人たちは
自分は映画の不死身の主人公だと思っているのでしょうかね。
主人公以外は、映画でもバタバタ倒れていくものなんですけどね。
統計・調査を正しく思考に反映させることが出来ないと、正しい行動はとれません。

インフルエンザだと人口の2-3割は感染します。
とくに新型2009A/H1が主に流行すれば、
昨年感染していない人は感染する確率は高いです。

3:かかったことがない
これまで癌やインフルエンザにかかったことがない、という人、
それは幸運なことでした。
でも、どんなに体力があり、うがい手洗いに気をつけていても
インフルエンザにかかる時にはかかります。
本日まで交通事故にあったことがなくても、明日事故にあう可能性はあります。
これまで癌になったことがなくても、来年癌と診断される可能性はあります。
「これまでかかったことがない」というのと
「今後もかからないだろう」というのは、つながらないのです。
むしろ、これまでかかったことがない人のほうが
体に抗体がありませんので重症化する可能性がありますね。

4:金額が高い
確かにその通りです。
ワクチン類は全部無料(公費負担)でやるべきだと思います。
ところで、もし感染してしまい医院を受診することになれば金額はいくらかかるか?
を考えてみましょう。
3割負担の人の初診料・処方箋料で1010円(医療機関での支払い)。
インフルエンザの検査をすれば1900円くらいです。
薬品の価格がタミフルでもリレンザでも3000円ちょっと。
3割負担だと薬剤費が1000円程度。
解熱剤など他の薬剤が出ていれば、それも上乗せになります。
これに薬局へのフィーを払いますので1500円程度でしょうか。
具体的価格は知りません(調剤薬局での支払い)。
合計すれば2500~3400円程度になります。
ワクチンは2500~3000円あれば接種できるところがあります。
治療費とは、価格的にはそんなに差がないことになります。
むしろワクチン代のほうが安い。
インフルエンザに感染すれば、職場は休まないといけません。
高熱などで苦しい思いもしなければなりません。
それを考えると、ワクチンが高い、とは言えないと思います。

5:副作用がこわい
たしかに、副作用はいやですね。
この場合、考える順序は3つになります。

ワクチンの副作用。
感染した時の症状。
治療薬の副作用。

ワクチン接種によると思われる死亡が報告されています。
でも、病気が重くて死ぬ人のほうが多いです。
インフルエンザによる脳症や肺炎などです。
治療薬、たとえばタミフルで、興奮して飛び降り死んだ人がいます。
(薬のせいなのかどうか、まだ最終結論は出ていませんが)

つまり、副作用というか、重大な事象の確率が
どちらが高いのか、ということが問題になるのです。
インフルエンザのワクチンは、もっとも安全性の高いワクチンなのです。
やはりここでも「確率」と「事態の大きさ」でもって判断すべきところなのです。

癌検診のレントゲンだって放射線被曝の問題はありますし、
胃カメラや大腸カメラなどで死亡につながる事例もあります。
癌を手術すれば、ときには死亡者が出ます。
でも、
癌を放置し、進行癌でみつかれば手が打てません。
癌を早期に発見して早期に手術できれば、なおる可能性が高いのです。
検診や予防でみられる副作用は、得られる利益に較べるとほぼ問題にならないのです。

ここで
1:必要ない
に戻ってみましょう。

必要ない、という人は、
「もし感染したら、その時に治療すればいいじゃないか」
と考えていると思います。
でも、感染症を流行させない・封じ込めるためには
感染者数・発病者数を減らす必要があるのです。

たとえば麻疹(はしか)のように感染力の強い病気では
人口の95%程度に抗体ができ感染しない人がいれば
大きな流行は防げると言われています。
ワクチンをうつということは、自分のことでもありますが
社会のためでもあるのです。

中には、ワクチンを打ちたくてもアレルギー体質などでワクチンが受けられない人
というのがいるのです。
そうした人々は、弱者です。
感染してから治療すればいいよ、というのは強者(健康者)の理論であり、
弱者を思いやる、あるいは社会全体を見渡せる力のある人のいうセリフではありません。

ワクチンを受ける人が増えれば、大きな流行は防げることが期待できるし
命を落とす人を一人でも減らせる可能性があるのです。
社会防衛、という視点でものを考えることができるかどうか、が問われるのです。

ニワトリの足が4本

2010年11月22日  

昨日の子ども向け公開講演会 「水の惑星 地球を知ろう8」
多くの方に御参加いただき、ありがとうございました。

西堀先生は、今回もまた
「5分間でニワトリの絵を描いて下さい」
というところから始まりました。
今回は、中学生がたくさん参加してくれていましたが
やっぱり足を4本描く人がいました。
(このお話、ナナパパのブログ11月12日を参照してください。)
http://blog.goo.ne.jp/yuusakata/e/4298f04d7e32990e0d7a2ea307a557ee

ところで
足が4本の鳥というのは絶対にないのか、ということを考えるのが科学者。
突然変異として出現することはあるそうで
ときどき報告があり、写真の紹介もありました。
これらの突然変異の個体は、自然界では生きていけません。
人間が世話をすることで生きられたのです。

品種改良というのも、もともとは突然変異を利用したもの。
牛乳をたくさん作る牛、
おいしい肉の豚、
なんていうのは、突然変異のたまものなんですね。

参加いただいた人は
みなさん目からウロコ。
深海生物の実物にさわることもできて、楽しかったですね。
次回以降の公開講演会、ぜひ御参加ください。年1回です。

公開講演会 質問タイム
P1130746.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
安芸郡あたりで発熱者が増加、という話は聞いているのですが
インフルエンザとしては上がっていないようです。
インフルエンザ以外の流行でしょうか。

公開講演会「水の惑星 地球を知ろう8」11/21

2010年11月21日  

こども向け公開講演会「水の惑星 地球を知ろう 8」
最終のアナウンスです。
21日は、呉ではやぶさカプセル展示もあるし、
青少年センターでは子供会の発表会もあるそうです。
いろいろなイベントもあるのですが、
講演会にもぜひ御参加ください。

今年は生物多様性に関連するお話です。
地球にはたくさんの生物がいるということ、
人間の生活に、多くの生物が役立っているということ、
そうしたお話を、専門家に聞きながらいっしょに考えてみませんか?
質問時間はたっぷり用意しています。
何でも質問してください。
深海生物の実物(標本)も、持ってきていただけましたよ。
実物を見ることのできるチャンスです。
子どもさんには しんかい6500 (日本が世界に誇る深海艇)の
携帯ストラップをプレゼントいたします。
(数に限りあり、先着順です)。

2010年11月21日(日)14時―16時、開場13:30
会場:広島市こども文化科学館1階アポロホール
定員:250名
入場無料
対象:小中高校生、および一般市民
(おもに小学生向け。4年生程度を想定)

講演1:
タイトル: 「私たちの生活にかかせない動物たち
~おおくの動物が私たちの生活をささえてくれているのを知っていますか?」
講師:広島大学生物生産学部 准教授 西堀正英 氏

講演2:
タイトル: 「深海の世界を冒険しよう!
~ 地球をエネルギーにして生きるふしぎな生き物たち」
講師:JAMSTEC海洋研究開発機構 研究員 佐藤孝子 氏

女性として、6400mクラスの深海に3回も潜ったことがある、という
ギネス記録なみの研究者です。
(ギネスでの潜行記録には男女の別はないそうです)

ぜひ御参加ください

写真は、20日シャレオ広場での福祉フェア。
16時すぎの会場の模様。
中央の男性が湯崎知事です。
P1130673.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

萩原麻未さん、おめでとう

2010年11月20日  
ジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門で日本人で初めてのグランプリ♪
しかも、8年ぶりのピアノ部門優勝♪

ナマ@広島アクティブリングのインターネットテレビに出演していた、
ナナパパの部屋9月のゲスト
萩原麻未(まみ)ちゃんが
報道ステーションに
ナナパパや女社長さんとスリーショット
の動画で出ました~♪
素晴らしいです。

広島ブログのおかげで、
こんな幸せな受賞をわがことのように喜ぶことが出来ました!
みんな、ありがとう☆

今朝20日のRCCラジオ 一文字弥太郎の週末ナチュラリストで
このインターネットテレビが紹介されていました。
(ナナコのパパからの情報、として)
一文字さんたちも、出演させてくださいよ、なんて
言っていましたよ。

報道ステーションから。
nanapapa.jpg
インフルエンザ情報

11月16日はインフルエンザの勉強会に出席しました。
インフルエンザの治療 ~外来から入院まで~
講師:県立広島病院 呼吸器内科・リウマチ科 主任部長 土井正男 先生

昨年の新型インフルエンザ騒動のとき
県病院も大変でした。
記者会見もありました。
その時の経験をもとに、具体的なお話をしていただきました。

マスクをするにしても、
ちゃんと正しく装着しないと効果がありません。
今年はマスク、用意されていますか?
正しい装着方法、おわかりですか?

N95などの高機能マスクは、一般の方には使いこなせません。
普通の3層不織布マスクを御購入ください。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)