ブログ

心に残る出会い5 山崎章郎先生

2009年10月25日  

今月の「心に残る出会い」は、患者さんではなく山崎章郎先生のことを御紹介します。

昨日、講演会・研修会に出席してきました。
終末期における苦痛からの解放
~鎮静(セデーション)について考える~
10月24日(土)13:30-16:30広島県健康福祉センター。
講師は山崎章郎さん(ケアタウン小平クリニック院長)です。

私が癌の告知や緩和ケア、さらには在宅看取りに取り組むきっかけとなった著書を書かれた偉大な先駆者で、
どうしても直接お話したかった先生でした。
(その著書は「病院で死ぬということ」。ほかにも著書多数あり。)
今は在宅医療に力を注いでおられます。

山崎先生は、一般病院から聖ヨハネ会桜町病院ホスピスにうつりホスピス医をされていましたが、
ホスピスに限界を感じて在宅医療の世界に入っていかれました。
医療と福祉のより良き融合を目指し、24時間の「在宅ケア」と「末期がんに限らないホスピスケア」をキーワードに取り組み始めた「ケアタウン小平」でがんばっておられます。
この間の経過がまとめられたホームページがあります。
もしお時間があればご覧下さい。
http://www.yuki-enishi.com/hospice/hospice-03.html

私も癌診療連携拠点病院の緩和ケアチームリーダーでしたが、私の目指すものはそこではなく在宅医療だ、と考えて、現在の在宅緩和ケアクリニックに至っています。
私は(私も?)、自宅こそが最高のホスピスだ、と思っているのです。
山崎先生の思いを知っていただくことで、私の思いも理解していただけるのではないか、と思います。
(私と山崎先生を同列に論じるなんて、10年早いことですが)

講演会のあと、個別にいくつか質問にも答えていただき、
在宅医療の同志 ということで握手し激励していただきました。
いやー、感激でした。
とても「心に残る出会い」でした。

右が院長、左が山崎先生。
P1100868.JPG
★新型インフルエンザ情報
当院では23日金曜日に医療従事者へのワクチン接種をおこないました。
季節性ワクチンより少し痛いようにも思いましたが、これは心理的影響もあるかも。
私以外は、いつもと変わりない、という職員の感想でした。
熱や腫れが生じた人は出ませんでした。

新型ワクチンの副作用は、季節性ワクチンにくらべ発熱や腫れなどが多い、とされています。
約4割程度の人に反応がみられるようです。
もっとも、免疫ということから考えると、「何も反応がない」=「効果がない」
というように考えることもできます。
ですから、発熱などの反応があった、ということは基本的には喜んでよいことです。
ワクチンには多少の副作用がある、ということは知っておいてください。

そばにいる人から喜ばれる喜び

2009年10月24日 ,, 

広島市中区医師会 市民公開講座

そばにいる人から喜ばれる喜び
~心から人と真剣に向きあうことの大切さ~
講師:鳥取大学医学部 総合医学教育センター 高塚人志 先生
10月24日(土)午後2-4時
広島県民文化センター大ホール
入場無料、手話通訳付

高塚先生は鳥取県立赤崎高校に勤務し、継続的に人との関わり方を学ぶ「人間関係体験学習(レク授業)」を実践されてきた先生とのことです。
中学生・高校生および保護者の方にとくにおすすめの講師かもしれません。
ぜひ御参加ください。

「草津魚市場 吉文」 さんのブログ10月1日にて教えていただいた
「街の達人おばあさんのサンマ煮」。
サンマが安くなり1尾100円以下になりましたので我が家でも作ってみました。
http://yaplog.jp/yoshibun/daily/200910/01/
これはオイシイ、と家族全員 大絶賛でした。
気をよくして量を増やして2回目の挑戦。
これも上出来。
浮いている丸いものはニンニク。たくさん入れますが、全くニンニク臭くありません。
吉文さん、ありがとうございました。
吉文さんのブログはこちら↓
http://yaplog.jp/yoshibun/

2009102218510000sannmanikomi.jpg
★新型インフルエンザ情報
妊婦へのインフルエンザワクチン
これまで「妊婦へは原則投与しない」、と日本では添付文書に書かれてきました。
しかし、「妊婦はハイリスク群であり優先接種すべき対象者」、というのは世界の感染症科医師、呼吸器内科医師の常識でした。
今回の新型インフルエンザ騒動で、日本でもようやく妊婦が新型ワクチン最優先接種対象になりました。
それとの整合性を持たせる必要性もあり、
季節性インフルエンザワクチンでも妊婦へ投与しないとの添付文書内容が削除となりました。

広島では、まだ新型ワクチン接種医療機関は公表されていません。
早い県、たとえば兵庫県ではすでに医療機関リストが公表されています。
もうしばらくお待ちください。
妊婦については、かかりつけの産婦人科で接種するのが原則ですが、
かかりつけ産婦人科が接種医療機関でない場合には他の医療機関で受けることになります。
いずれにせよ予約が必要ですので、御相談・御予約ください。
妊婦への新型ワクチン接種は11月中旬以降となります。
妊婦の方へは季節性インフルエンザワクチンの接種もおすすめしています。

「がんに効く」バイオラバー 違法・検挙

「がんに効く」違法販売 薬品販売会社社員ら立件へ 京都府警
Yahooニュース 10月20日15時29分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091020-00000070-san-soci

何度も御紹介しておりますが、
「がんに効く」など 薬効をうたえば、その時点で薬事法違反になります。
今回摘発された健康用品販売会社「壮快薬品」(本社・東京)は全国展開している会社であり、
比較的大きな会社かと思われます。
そういった会社であっても薬事法違反をおかします。
大きい会社だから有名な会社だから安心、というわけでもありません。

この商品のキーワードは バイオラバーでした。
バイオ・・・ときくと、最新科学のようなイメージがありますよね。
こういうカタカナ用語をちりばめる、
それがニセ科学・ニセ医学の基本的テクニックなのです。

がんに効く、アトピーに効く、万病に効く、
といったフレーズに だまされないようにして下さい。

写真は呉ポートピアの護岸。釣り人でいっぱいです。
P1100601.JPG
★新型インフルエンザ情報
広島市での定点あたり患者数が11.2となり10を超え、広島県ではインフルエンザ流行注意報が発令されました。
広島市を区ごとにみると、安佐北・安佐南・安芸区・佐伯区が多いです。
中区はあまり患者数増えていないので、
当院で診療していると あまり注意報のような実感はないのですけれども。
http://www.city.hiroshima.jp/shakai/eiken/kan_center/syh_graph/influ_new/inf_new.htm
休校・休園をはじめとして学級閉鎖・学年閉鎖が多数でています。
うがい手洗い咳エチケットを徹底しましょう。
不必要な外出は控えましょう。
妊婦や持病のある方は外出時にはマスクしてもいいでしょう、黄砂も飛んでいることですし。

思いやり医療を受けてみませんか

2009年10月22日 ,, 

市民公開講座
あなたも思いやり医療を受けてみませんか
~ハグとユーモアを医療に入れちゃった~

日時:平成21年10月24日(土) 15:00~17:00
場所:済生会広島病院6F多目的ホール
講師:岡原仁志氏(おげんきクリニック院長)
問い合わせ:安芸地区医師会総合介護センター(板谷)
TEL082-824-1340

リレーフォーライフでも大活躍された岡原先生の市民公開講座です。
ぜひ御参加ください。

今月の花 ブーケ風アレンジメント
バラ、ガーベラ、カーネーション、トルコキキョウ、アジサイ。
091021_121031kongetunohana.jpg
★新型インフルエンザ情報
おまちどおさま! という感じです。
ようやく当院にも新型インフルエンザワクチンが納入される見込みとなりました。
昨日県から通知が来て、その後 医薬品卸会社から連絡がありましたので、
おそらく近日の配送見込みです。
といっても、たったの2本ですが。
当院で医療従事者として接種申込を出したのは医師と看護師のみの数です。
当院では薬剤師や受付事務の人数は申請しませんでした。

病医院によっては他職種の人数も含めて申込したため、
広島県全体では配給予定量の2倍以上の申込数となったそうです。
このため県のほうで比率計算し、申込数量に対して
医師は100%、
看護師は40%、
その他職種は10%
の比率で配給するので、あとは各病医院で考えて下さい、ということになったものです。

広島県ではなく他県での話ですが、
「当院だけは職員全員に接種したい」と言って
職員全員分を申請した医療機関もあったそうです。
みなさん4~5名とかせいぜい数名程度で申請しているのに
全職員100名規模で申請したところもあったそうです(19日のNHKニュース9による)。
原則は、「直接インフルエンザ患者を診療する医師と看護師のみ」が優先接種対象者です。
ワクチンが足りないのはわかっているので 皆が少しずつ譲り合うしかないのですが、
自分の所だけよければよい、という考えの医療機関があることは残念なことです。
ある医師限定メールグループ内では、こういう「自分だけよければよい」という医療機関の名前は公表してしまえばどうか、という提言すらされています。
(きっと県の担当者も腹の中ではそう思っていることでしょう)
非常事態なのですから、譲り合ってスムーズな運営をおこないたいものです。

妊婦へのプレフィルドワクチンは11月中旬から医療機関への発送予定だそうです。
妊婦で新型インフルエンザワクチンを御希望の方は御予約ください。

新型インフルワクチン情報

2009年10月21日 ,, 

厚生労働省から10月20日発表された内容です。
要点のみ
1:20-50歳代の医療従事者で持病のない者については1回接種とする。
1回接種にすることで、妊婦など次の優先順位者への接種開始時期を早める。
2:13歳未満は2回接種とする。
つまり小学生以下と、中学生であっても接種時点で13歳未満の者は2回。
3:妊婦など優先接種対象者については2回接種を原則とするが、今後の検討で1回にするかも。その場合でも免疫機能低下している者など医師と相談のうえ2回接種も可能とする。

またまた何通も厚生労働省からメール情報が飛び交ってきました。
ただし目新しい情報ではありません。正式発表というだけです。
10月20日付けで発表された内容は、すでに厚生労働省ホームページにもアップされています、早いですね
興味ある方はご覧下さい。10月20日という部分が赤字になっている資料です。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/info_medical.html
小中高校生などへは当初の予定よりも少し前倒しで接種できるようになる可能性が高そうです。

頂いたお花 アメジストセージ(紫)、オキザリス(ピンク)
091019_122031itadaitahana.jpg
★新型インフルエンザH1N1情報
1回接種への方針転換 自治体は「寝耳に水」
Yahooニュース 10月17日20時6分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091017-00000569-san-soci

アメリカCDCなど海外ではすでに成人(あるいは10歳以上)は1回接種でよい、というデータが出ています。
専門家の間では、日本でも1回接種の方向になるだろう、と予測されていたのです。
これは私でも知っている話でした。
それを「寝耳に水」という自治体がある、というニュースです。
これは、自治体には感染症の専門家がいない、ということを意味しています。
専門家ならWHOやCDCの情報はチェックしているからです。

もう一つ、このニュースの中で自治体担当者からの発言で
「1回接種になれば対象者が広がり、周知の方法も変わる。寝耳に水だ」
と言っていることも問題です。
ワクチンは、接種者が増えれば増えるほど社会防衛効果が高くなります。
対象者が増えることは、保健医療行政の人にとって大歓迎のはずなのです。
このニュースでは、周知を変えてやりなおすことがメンドウクサイのでイヤだ、
と言っているようにしか受け取れません。
「1回接種になれば対象者が広がり、喜ばしいことだ。周知が大変だががんばります。」と言うのが正解なのです。

妊婦に接種されるワクチンは特別製

2009年10月20日 ,, 

11月3日広島平和マラソンに向けてジョギングをしていますが、
院長はこの数日 走ると喘息が出ていました。
何かおかしいな、と思っていましたが、昨日のニュースで原因が判明。
黄砂 だったのですね。
私は毎年春の黄砂時期には喘息、発熱を生じます。まさか秋に黄砂がくるとはね。
数日前からステロイド吸入量を増やして対応しています。
喘息のみなさん、
本日あたりから本格的に黄砂が襲来するそうです。
ステロイド吸入を増やしておいてください。

さて、
今週にはいり、ワクチンをめぐる動きがたくさんあります。
まとめると膨大になってしまいますので、少しずつ御紹介していきますね。

ワクチン情報1:妊婦のワクチンは特別製というお話

インフルエンザワクチンには、保存剤(防腐剤)が使用されています。
昔、細菌感染したワクチンの接種で、おおぜいに被害が出たことがあったためです。
この保存剤は チメロサールと呼ばれるエチル水銀系のものです。
妊婦用には特別に保存剤を含まず、最初から1名分ずつ使い捨て注射器に充填したワクチンが用意され、これによる接種がおこなわれます。
(あらかじめ充填することから、プレフィルド ワクチン
pre-filled vaccine、 あるいは prefilled vaccine と呼びます)。
妊婦のみなさん、保存剤・防腐剤については心配ありません。
この点については安心して接種してくださいね。

安心して、とわざわざ言うのは、
有機水銀と自閉症に関係があるのではないか、と疑われていた時期があるからです。
子どもの自閉症が増加したのは、ワクチンの有機水銀も原因ではないか、と。
しばらく結論が出ませんでした。
今でも、有機水銀入りのワクチンは打ちたくない、と思っている人もおられることでしょう。
なお、2004年のアメリカ科学アカデミー医学協議会は、チメロサールを含むワクチン接種と自閉症との関係を否定しました。これが現時点での最終結論となっています。

各国とも、そして日本も、チメロサールを含まないワクチン、チメロサールを減らしたワクチンに切り替えがすすんでいます。
いずれ全部がそうなるでしょう。
ただし、全てをプレフィルド ワクチンにすれば、ワクチンの費用が高くなってしまう、ということが欠点で、費用面をどう考えるか、です。
高くても安全安心なものを、という考えと、高ければ国民に普及せずワクチンの社会防衛効果が期待できない、という考えと。
私は、安全安心なものを作り、国費を投入してワクチン接種は無料化すべきではないか、と思っています。国の財政がきびしいのはわかるのですけれど。

チメロサールと自閉症については、横浜市衛生研究所HPが非常に詳しく解説しています。
御心配な方は、お読みください。
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/idsc/disease/thimerosal1.html

今週の花 シダ、アメジストセージ
091019_122115konnsyuunohana.jpg

新型ワクチン広島は今週を目標

2009年10月19日 ,, 

本日から医療従事者を対象に接種が開始となります。
しかし、予定どおり19日から開始できる県はおよそ半分です。
中国地方では広島以外は本日から開始です。
広島県では今週中の開始を目標としています。
Yahooニュース 10月19日5時53分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000007-jij-pol

なんで医療従事者から開始なのか、
一刻も早く子どもや妊婦に開始すべきではないのか、
とお考えの方もいらっしゃるでしょう。

そこで一つ情報提供です。
今回の新型ワクチン、鹿児島県などで医療従事者など200名を対象に
安全性の確認試験をおこないました。
ところが、
200人のうち大きな副作用が2名出ています。
うち1名はアナフィラキシーという重大なアレルギー反応でした。
アナフィラキシーというのは、生きるか死ぬかの瀬戸際という緊急事態です。
(アナフィラキシーについては、折口内科医院HP 病気のお話 ハチアレルギーについて をお読み下さい。http://www.origuchi-naika.jp/ )

200人のうちの1名が生きるか死ぬか、という重大な副作用にさらされたわけです。
あなたは、こんなワクチン、すぐに打ちたいと思いますか?
追加で安全性確認試験をやったほうが良いのではないか、やるべきだ、と思いませんか?

ですから、
新型ワクチンは、医療関係者を対象に開始し、2万人規模で安全性確認をおこなうことになっているのです。
安全性確認が終わってから一般市民への接種が開始となります。
もうしばらくお待ちください。

写真はフウセントウワタの種子。
この種子を見てはじめて ああ、名前はそういう意味だったんだ、とわかりました。
よくできた名前です。
091013_090319fuusenntouwata.jpg

喘息患者でも加入できる生命保険

日本アレルギー学会からの情報です。
喘息患者さんでも加入できる生命保険が誕生しました。

これまで、喘息であるために生命保険に加入できなかったり、加入できたとしても
保障が極端に低かったりなど、喘息患者さんにとって生命保険の加入は一般の方と比べ
相当のハンディキャップがありました。
このことから、日本アレルギー学会では、喘息の患者さんにも一般の方々と同様に生命保険に加入できるよう、要望書を提出していましたが、
唯一「ジブラルタ生命保険株式会社」から、「適切な喘息管理を行っている」ことを前提に喘息患者さん向け生命保険が誕生したとのことです。
(喘息は勿論、喘息以外の病気やケガで入院した場合も保障する保険もあります。)

我々呼吸器専門医・アレルギー専門医は、喘息死ゼロ を合い言葉にしています。
喘息では毎年2000名以上が亡くなられているのです。
喘息の診断・治療は専門医に御相談ください。

保険に関する問い合わせ先
「ライフスケッチ事務局」(募集代理店:マーシュジャパン株式会社運営)
電話:0120-101-115
受付時間:平日9:00~17:00(土、日、祝日、年末・年始を除く)
http://www.marsh-jp.com/aff/lifesketch/

かるが浜。こんな木もあります。
091011_142810karugahamakonnnanomoari.jpg
★新型インフルエンザH1N1情報
全国平均でみると、定点あたりインフルエンザ患者数が12.92となり
流行レベルに上昇してきています。
とくに北海道では警報レベル、
福岡県、大阪府、愛知県、神奈川県などでは
保健所管内によっては警報レベルになっているところもあります。
広島県内では安佐南区、安芸区が流行レベルとなっています。
国立感染研究所の新型インフルエンザ流行マップで確認できます。
https://hasseidoko.mhlw.go.jp/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html

平成の歩き方1

2009年10月17日  

平成の歩き方1

脂質異常、高血圧、糖尿病といった方に、
運動していますか?
と聞いてみると、
あまり運動していません、という人が多いです。
では、運動しましょう、まずは歩きましょう、ということで
ウォーキングをはじめようと思う方もおられることでしょう。
歩くには良い季節となりました。
でも、街には危険がいっぱいです。
事故にあわず安全に歩くにはどうすればよいか、
健康を保つために歩くにはどうすればよいか、という視点で
何回かに分けていっしょに考えてみたいと思います。
不定期連載の予定です、よろしくお願いします。

かるが浜でみつけたブーゲンビリア。南国調ですね。
091011_130956karugabugennbiria.jpg

★新型インフルエンザH1N1情報
新型インフルエンザワクチン 成人は1回接種で十分
10月16日12時56分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091016-00000050-mai-soci

「新型」なのでワクチンは2回接種することが必要、という計算でした。
1回接種でよいのならば、2倍の人数に接種できることになります。
これなら持病の有無にかかわらず、希望者全員に行き渡る可能性があります。
ただし子どもは2回接種です。
13歳で区分けするようですが、
中学生以上という区分けになるかもしれません。
正式には来週発表される見込みです、正式発表を待ちましょう。

科学ボランティア入門研修会

2009年10月16日 , 

最終のアナウンスです。

科学教育ボランティア入門研修会 第4回
10月17日(土)13-17時予定
会場:広島市こども文化科学館2階会議室
講師:室長大應先生 (徳山高専、サイエンスレンジャー)
テーマ:「磁気カードの秘密」
~Science or Magic?~
主催:日本宇宙少年団広島分団
共催:広島市こども文化科学館

公民館、科学館などで実験教室、工作教室などのボランティアをやってみたい、
と考えている初心者を対象にした養成講座です。
第4回は、サイエンスショーで、ここまでできる、という
上級編をイメージしています。
じっくり時間をかけて取り組み、自分のものにしてしまいましょう。
その後、世界各国で演じて受けがよかったものについても
御紹介いただける予定です。
教職希望の方もぜひどうぞ。

お申し込み先は
jst-training2009@sesn-j.org
まで。
参加無料です。

今週の花 シュウメイギク、ホトトギス、アメジストセージ、ノコンギク。
091013_161101konnsyuunohana.jpg
★新型インフルエンザH1N1情報
インフルエンザと診断されタミフルを処方されたあとは、家で安静にして治療をおこなうことになります。
多くは2日程度で解熱し元気になります。
病院に行った方がよい病状については、以下のようになっています。

小児
・呼吸が速い、息苦しそうにしている
・顔色が悪い(土気色、青白いなど)
・嘔吐や下痢がつづいている
・落着きがない、遊ばない、反応が鈍い
・症状が長引いていて悪化してきた
大人
・呼吸困難または息切れがある
・胸の痛みがつづいている
・嘔吐や下痢がつづいている
・3日以上、発熱が続いている
・症状が長引いていて悪化してきた

これらは肺炎、脳症、心筋炎などを疑わせる状態、あるいはタミフル耐性を疑わせる状態であり、検査および治療方針変更が必要な状態ということになります。
子どもさんは自分の症状をうまく口で表現できませんので、
保護者の方は注意して見守ってあげてくださいね。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)