ブログ

苺氷

2017年08月13日

カープ、
菅野投手に投げ勝っての薮田投手完封勝利、いいですね!
4安打 対 4安打。
こういう試合を勝ち切るのが大きいと思います。
今日は岡田投手です、応援しましょう!

さて、
ニセ医学です。
典型的なパターンがみられますので、一度読んでみてください。
読売新聞もニセ医学撲滅に乗り出してきましたでしょうか。

がん遺伝子治療でトラブル相次ぐ…効果得られず
Yomiuri online 2017年08月12日
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170810-OYT1T50131.html

息子が何か治療法はないかとインターネットで探(以下、略)
***

インターネットは情報の海です。
信頼できる情報もありますが、
古い情報、ニセ情報、儲けるためだけの詐欺情報なども
情報が削除されない限り 情報の海を漂っています。
実際には情報が削除されるケースはほとんどありませんので、
熱心に調べれば調べるほど、ネット上の「古い情報・ニセ情報」に行き当たることになります。

たとえば
癌に対するMワクチンとか、Hワクチンとか。
いまだに「〇〇ワクチンを使いたいと思うのですが」と
おっしゃる方も ときどきおられます。
「よく調べられましたね。
でもその○○ワクチンがブームになったのは もう30年くらい前の話で、
今それを使う、使いたいという人はいませんよ。
結局のところ、効いたという結果にならず消え去っているシロモノです。」
とお答えすることになります。
古い情報は いくら突っ込んで掘り下げて調べてもムダ、という一例です。

以前にもお伝えしたように、
「患者さんを積極的に紹介したいと思えるような信頼できる自費診療クリニックはいまのところ一つもありません。」
という理解でよいと思います。
それが古い治療法であっても、最新○○療法であったとしても。

暑い時に氷はいいですね。
先月 マツダスタジアムに行った時は
氷を一人2杯以上は食べました。
苺氷。価格は高いですけどおいしいですね。
今日も暑いですから水分、氷など しっかり摂取しましょう。
P1060911.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

インフルエンザですが、年中 散発事例はあります。
ときに集団発生事例も可能性はありますので、
疑ったら検査、というのも 必要かもしれません。

発熱外来を開設へ インフル集団感染の島根・隠岐病院
朝日新聞デジタル2017年8月12日
http://www.asahi.com/articles/ASK8D2QR7K8DUBQU007.html

新・専門医制度

2017年08月12日 ,

本日の診療は都合にて
受付:11時30分まで
診察:12時まで
とさせていただきます。

カープ、気持ちをきりかえて、これからですね。
今日も応援しましょう!

さて、
医師はたくさんいますけれども、
誰が、何の専門なのか、よくわかりませんよね。
これまでにも各学会の専門医というのがありましたが、
各学会が「勝手に認定している」状況でした。
それを ある程度 国民目線ではっきりわかるようにしよう、
専門医の内容を担保しよう、というのが
新・専門医制度です。

その新制度では
一人の医師が専門医を名乗れるのは1つだけ、
という案が有力とされておりました。
その後、1つでなくて2つ以上の専門医を保有してもよい、ということになっています。

私は、4つの専門医を取得しておりました。
日本内科学会総合内科専門医、
日本呼吸器学会専門医、
日本アレルギー学会専門医、
日本リウマチ学会専門医、です。
これを並べてみますと、医師であれば
「ああ、この先生はこの分野が得意な医師なのだな」というのがわかるはずです。
アレルギー性疾患、リウマチ性疾患の肺病変などが得意・専門な内科医なのだな、と。

専門医を取得するのは大変です。
学会発表や論文発表、教育病院での症例の数や病理解剖数などの基準を満たし、
専門医試験に合格しないといけません。
取得したあと、維持・更新していくのも 実は大変です。
私ももうすぐ60歳。
60歳といえばひと昔前なら現役引退の年齢です。
60歳をすぎて「専門医です」と名乗るのも気が引けますので、
専門医の更新は次第に減らしていこう、としています。
具体的には
昨年度でリウマチ学会の専門医は更新をしませんでした。
今年は、アレルギー学会専門医は更新しないつもりです。
残るは呼吸器学会と内科学会。
この2つの学会専門医については 更新を続けていきたいな、と思っています。

マツダスタジアムの なまずかき揚げ丼
7月で終了したメニューです、今年7月末に、何とか間に合い食べることが出来ました。
地元産品使用したものは常設メニューに昇格すればいいのに、と思います。
P1060902.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

三次ワイナリー、今年は受賞6

2017年08月11日

カープ、勝ち切りたかったですね。
今日は福井投手です、応援しましょう!

日本ワインコンクール2017の結果が発表されました。
三次ワイナリー、今年も受賞しています。
今年は6種の受賞です、いいですね!

◆銀賞
・TOMOEシャルドネ新月2015 (欧州系品種 / 白)
・TOMOEマスカット・ベーリーA木津田ヴィンヤード2015 (国内改良等品種 / 赤)
◆銅賞
・TOMOEマスカット・ベーリーAバレルリザーブ2015 (国内改良等品種 / 赤) ※未発売
・TOMOEデラウェア2016 (北米系品種 / 白)
・三次シャルドネスパークリング (スパークリングワイン)
◆奨励賞
・TOMOEマスカット・ベーリーAブラッシュ2016 (ロゼワイン)

このなかで
TOMOEマスカット・ベーリーA木津田ヴィンヤード2015 は
8月4日の当ブログで御紹介しております。
応援したワインが受賞すると、うれしいですね。
(シャルドネ新月は、おいしいのですが、価格が高いのでねえ・・・。
ちょっと推奨しにくいです。
銀賞:シャルドネ新月、銅賞:三次シャルドネスパークリングは
デパート、ゆめタウン廿日市等で 買えると思います。
(先週の時点では売っていました。)
帰省した御家族といっしょに、いかがですか?)
未発売、のワインは9月発売の予定となっています、楽しみですね。
三次ワイナリー、応援しましょう!

広島市学校保健功労者表彰メダル
意外に重い。
P1060933.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

七夕、というのは旧暦の行事です。
今年は8月28日です。
その直前、8月26日(土)に 道の駅福富で天文講演会・観望会を開催します。
手作り天体望遠鏡工作教室は申込締め切りました。
19時から天文講演会 前国立天文台長 観山正見先生
「宇宙人の写真を撮るプロジェクト!?」
20時から天体観望会
ぜひ御参加ください。
17080900.JPG

学校薬剤師 の表彰

2017年08月10日

カープ、勝ち切りたかったですね。
今日は福井投手です、応援しましょう!

日本ワインコンクール2017の結果が発表されました。
三次ワイナリー、今年も受賞しています。
今年は6種の受賞です、いいですね!

◆銀賞
・TOMOEシャルドネ新月2015 (欧州系品種 / 白)
・TOMOEマスカット・ベーリーA木津田ヴィンヤード2015 (国内改良等品種 / 赤)
◆銅賞
・TOMOEマスカット・ベーリーAバレルリザーブ2015 (国内改良等品種 / 赤) ※未発売
・TOMOEデラウェア2016 (北米系品種 / 白)
・三次シャルドネスパークリング (スパークリングワイン)
◆奨励賞
・TOMOEマスカット・ベーリーAブラッシュ2016 (ロゼワイン)

このなかで
TOMOEマスカット・ベーリーA木津田ヴィンヤード2015 は
8月4日の当ブログで御紹介しております。
応援したワインが受賞すると、うれしいですね。
(シャルドネ新月は、おいしいのですが、価格が高いのでねえ・・・。
ちょっと推奨しにくいです。
銀賞:シャルドネ新月、銅賞:三次シャルドネスパークリングは
デパート、ゆめタウン廿日市等で 買えると思います。
(先週の時点では売っていました。)
帰省した御家族といっしょに、いかがですか?)
未発売、のワインは9月発売の予定となっています、楽しみですね。
三次ワイナリー、応援しましょう!

広島市学校保健功労者表彰メダル
意外に重い。
P1060933.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

七夕、というのは旧暦の行事です。
今年は8月28日です。
その直前、8月26日(土)に 道の駅福富で天文講演会・観望会を開催します。
手作り天体望遠鏡工作教室は申込締め切りました。
19時から天文講演会 前国立天文台長 観山正見先生
「宇宙人の写真を撮るプロジェクト!?」
20時から天体観望会
ぜひ御参加ください。
17080900.JPG

日米地位協定

2017年08月9日

今朝の中区、霞んでいます。
PM2.5「非常に多い」状態です。
呼吸器疾患の持病のある方は、外出時間を短くするなど気をつけましょう。

カープ、引き分けでしたが、マジック点灯、よかったですね。
菊池の好守、中継ぎ陣のがんばり、すごいですね。
今年は優勝が目標ではなく、日本一が目標です。
油断することなく、優勝、CS、日本シリーズに向けてがんばりましょう。

さて、
新しい大臣の発言なのですが、
これが常識的な考え方だと思うのです。

江崎沖北相「日米地位協定、見直さないと」異例の言及
朝日新聞デジタル 2017年8月8日
http://www.asahi.com/articles/ASK884CLKK88UTFK00J.html

自民党内からいろいろつっこまれ圧力かけられて
釈明やら訂正やら、みたいですけど。

やっぱり地位協定が悪の根源だと思うのですよ。
内心では多くの国会議員も そう思っているのではないかなあ。
江崎大臣は、なりたくてなった大臣職ではないようですので
次の選挙とか、党内のポジションなどは考えず
自分が信じた道、国民にとってよい道をすすんでみてはどうでしょうか。
応援しますよ。
日米地位協定を見直す、という公約の政党・党首・総理大臣が出てこないもんですかねえ。
これ以上書くと 私もあなたもナンチャラ共謀罪で逮捕されます。

PAUL これも りんごのパイ
P1060928.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

こども代表「平和への誓い」

2017年08月8日

今朝も、御自宅でお看取りがありました。
心不全も、なかなか改善を得ることが難しい病態であり、
末期心不全を御自宅ですごしている方もおられます。
最期まで家で、と希望されるなら
それも可能なことなのです。
私たちは、その御希望がかなうように 連携して支えていきます。
何でもご希望をお話ください。

さて、
こども代表「平和への誓い」。
テレビで見ていた緩和ケア薬剤師は
涙が出てしまった、と。
私は昨日の中国新聞紙面で全文を読みました。

広島市のホームページにも出ています。
~平成29年度「平和への誓い」~
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1227057298935/index.html

すばらしいな、と思います。

三越で。PAULのアップルパイ
P1060918.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

2つの音

2017年08月7日

今朝は雨です。
昨日も少し降り、暑さがすこしやわらいだように感じました。
猛暑がすこし落ち着いてくれるでしょうか。
それとダムの貯水率などが改善されるでしょうか。
期待しておきたいですね。

カープ、
岡田投手の10勝、いいですね!
とつぜん四球連発するのはハラハラしますから、
それだけは何とかしてほしいですね。
今週は中日戦、巨人戦です。
マジック点灯を期待したいですね!

さて、昨日は2つの音を聞きました。
1つは、草むらから、リーリーという秋の虫の音。
この猛暑もあとすこし、ですね。

もう1つは、ブンブンブブブンというバイクの音。
8月6日だ、ということを知ってのことかどうか。

昨日は、ほんのちょっとだけ、高速道を走りました。
高速道路の切通しで、樹木が広い範囲で枯れておりました。
山全体あるいは山頂部分ではなく、切通を固めたコンクリート壁のすぐ上の部分だけが枯れている。
単に水不足で枯れた、ということではないのでしょう。
コンクリートが熱をもつと、なかなか下がりませんので
原因はそれでしょうか。

三越にて
糸島だんご本舗 の あんわらび。
あまおう の あんわらびがありましたので買ってみました。
定番のふつうの あん のほうが 好きかな。
P1060916.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

住吉神社 夏祭

2017年08月6日

今年も 部屋で黙とうです。
戦争のない、平和な世の中を作りましょう。

カープ、スキッとはいきませんでしたが
バティスタの一発でようやく安心できましたね。
リリーフ陣は見事です。
今日は岡田投手です、応援しましょう!

さて、
昨日は住吉神社の夏祭でした。
今年は神楽もありませんし、屋台の数も少ない。
まあ、暑いですからね。
これで神楽を舞え、って 神楽の人たちも倒れちゃいけませんしね。
雁木タクシーが大いにPRしておりました。
孫たちがもうちょっと大きくならないと雁木タクシーは無理かな。
たこ焼きを買って帰ったのですが
帰る途中あまりに暑くて
コンビニでアイスも買って帰りました。
今日も暑いでしょうから、水分補給には気をつけましょう。

写真は住吉神社 茅の輪くぐり。
P1060936.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

TOMOE小公子 マスカット・ベーリーA2015

2017年08月5日

カープ、大敗でしたね。
さすがに横浜打線はよく打ちます。
高橋樹也投手は直球とカーブ主体でしたが、
直球は142kmどまりでしたので、これじゃあつらいですね。
鍛えなおしてきてもらいましょう。
今日は薮田投手です、応援しましょう!

さて、
昨夜は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
夏休みになり、眼科を受診される方は増えているようです。
内科を受診される方は少なくなっております。
暑い日が続いておりますので、みなさん対策をとられている、ということでしょうか。
冷房を入れ、水分をこまめに飲みましょう。
水やお茶ばかりではなく、スポーツドリンクや経口補水液と言われるものを
合間、合間には飲まれるようにされてみたほうがよいと思います。

三次ワイナリー応援シリーズ最終回は
TOMOÉ 小公子マスカット・ベーリーA。
日本ワインコンクール2015では銀賞、
同2016では銅賞、と 毎年のように受賞しているワインです。
今年も受賞してくれるのではないか、と楽しみに購入されてはいかがでしょう?

「TOMOE小公子 マスカット・ベーリーA 2015」
~日本古来の山ぶどうを祖とする小公子と、
国内改良品種であるマスカット・ベーリーA
日本品種のみによる「ジャパンブレンド」を実現
強い酸味と濃い色合い、
あっさりとした味わいの小公子を樽熟成することで、
まろやかさと複雑味を持たせ、
マスカット・ベーリーAの華やかな香りを纏わせたワインに仕上げた~
・色・タイプ:赤・ミディアムボディ
・容量:750ml
・アルコール度数:13%
・価格:2,916円(税込)

三次ワイナリーのワインの中では、価格はすこし高めです。
今回ご紹介した3本は
いずれも三次ワイナリーのホームページで購入しました。
三次ワイナリー、応援しましょう!
P1060926.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

信頼できる自費診療クリニックはない

2017年08月4日

カープ、3点差を追いついたのは良かったですね。
今日は高橋樹也投手です、応援しましょう!
というか、私はむちゃくちゃ応援しています!!
先日も紹介しましたが、2年後の150㎞級 先発左腕トリオとして期待の一人です。
(その3人とはジョンソン、46高橋樹也、34高橋昂也です。
高橋昂也も、先日の2軍戦で初先発をはたしています。
今シーズン末には1軍登板もあるかも、と期待しています。)

さて、
ニセ医学に対して
医師の側からの発信が増えているように思います。
ニセ医学のせいで、有名人が亡くなって大きく報道された、という状況があります。
ニセ医学なんて、黙っていてもいずれ消えていくだろう、
とか
自費をつぎ込むのは本人の自己責任だ、
という解釈があり、
放っておこう、という意識が医学界の主流だったように思います。
でも
それではだめだ、ニセ医学にだまされ、適切な医療を受けられないまま死んでしまう人を これ以上黙ってみていることは
医学に関わる人間として許容できない。
医学に関わる人間として、発言していくしかない、という認識に変わってきているように思います。
こうした方々は、実名で、かなり厳しい表現で言及をされています。
当方としては、そうした本音の情報を拾ってきてお伝えしていきたいと思っています。

「がんが消えた」ように見せかけるトリック
朝日新聞アピタル 2017年7月31日
http://www.asahi.com/articles/SDI201707270521.html?ref=sp_con_mailm_0802_11

自費診療で高額な治療を提供しているクリニックのウェブサイトでは、治療前後でCT画像を提示して「がんが消えた」と称するなどしています。本当にがんが消えるのならいくらでもお金を出す患者さんもいるでしょう。
(中略)
情報を吟味した結果、患者さんを積極的に紹介したいと思えるような信頼できる自費診療クリニックはいまのところ一つもありません。
***

広島にも、自費診療をおこなっているクリニックはあります。
この先生は、やはり信頼できるクリニックはない、と 言われると思います。

「TOMOEマスカット・ベーリーA木津田ヴィンヤード 2015」
~濃いルビー色、新樽で9カ月間熟成
マイルドな口当たりながら力強さをも感じさせる逸品~
・色・タイプ:赤・ライトボディ
・容量:720ml
・アルコール度数:12.0%
・価格:1,944円(税込)

日本ワインコンクール2015で
TOMOÉマスカット・ベーリーA 木津田ヴィンヤード(2013)は
金賞
コスト パフォーマンス賞
のダブル受賞をしています。
つまり
うまくて安い! と認められたわけです。
受賞のあと注文が殺到し、私たちの手に はいりませんでした。
今年も受賞するかな、と楽しみに購入されればよいと思います。
(購入しましたが、まだ飲んでおりません。)
三次ワイナリー、応援しましょう!
P1060927.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)