ブログ

ベーシックインカムと生活保護

2020年10月21日

カープ、九里投手、いいですね!
今季、九里投手がいなければ どうなっていたことやら。
今日は遠藤投手です、応援しましょう!
カープ、平日の試合はまだ席が残っていますね、
昨日は外野席のほかにもプレミアムテラスやスカイテラスも売りに出ていました。
こまめに見回れば いい席がまだ買えるチャンスがあるかも、です。

さて、
ベーシックインカム論というのは 在宅医療のメーリングリストでも
ずいぶん前に話題になったことがあります。
実現性がないので すぐ立ち消えた話題ですが。
しかし現在 内閣にごく近い立ち位置にいる人が提唱しているようで、
頭には入れておく必要がありそうです。
2つの論(反対論、実現は可能であろう論)を御紹介しますが、
どちらの論者も 「ベーシックインカムを導入すれば生活保護は不要になる」
とは考えていない、ということは知っておきましょう。

竹中平蔵氏が提案する「月7万円」のベーシックインカム論がヤバすぎる
藤田孝典 NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授
Yahoo 2020/9/24
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200924-00199815/

竹中平蔵氏の「月7万円」ベーシックインカム論が炎上…導入は本当に不可能なのか?
税理士ドットコム 2020年10月17日
https://www.zeiri4.com/c_1076/n_956/

道の駅サザンセト東和 の おみやげ
イトヨリダイ
鯛ですか? と思いましたが、
マダイもイトヨリも、どちらもスズキ目スズキ亜目ですので、近いといえば近い。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

今月のお題「体育」

2020年10月20日

緩和ケア薬剤師です。

ワタクシ運動神経を母のおなかに残してきまして。
妹が二人分もって生まれてきました。

持久走歩いたほうが単位取れ

 

F小学校は絶対評価だったのですが。
1,2年生には1と5はつけません。
という話でした。
がしかし。
F小学校は教科担任制だったのです
クラスでひとりだけ「体育」が「2」でした。
どの学期も4年生までずっと「2」・・・
5年から先生が替わり、
ついにあこがれの「3」
嬉しかったです。

その体育教諭の勧めでクラブ活動は「陸上」を選ぶことに。
走り高跳びやハードル走などコツをみっちり教えてもらって
体育「3」を維持しました。

大学は薬学部でしたが体育の授業があり、
1km走(15分以内)と逆上がり合格が必須。
追試を何回も受けて
黒土ふかふかのトラックを走ると15分過ぎるので
速く歩くことにして14分台でゴールできました。
逆上がりは「奇跡の一回」で合格。
ラテン語や数Ⅲより難しかったです。

 

京都の おみやげ。
災害用備蓄飲料水 京の水道 疏水物語
京都市が作っているもので、アルミ缶です。アルミ缶というのは珍しいですね。
東京も広島もそうなんですが、水道は高度浄水処理をおこなっています。
なんちゃら水をわざわざ買う必要もありませんし、浄水器やフィルターを設置する必要もありません。
少なくとも水道の本管に流れている水は ペットボトルに詰めそのまま販売できる水質ですし、実際に販売もしています。
水道水が一番安くて、おいしくて、安全なんですよ。
「水商売」の人たちに だまされないようにしましょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

ホームランでしか点が取れない

2020年10月19日

昨日はいい天気でしたね。
学校や幼稚園の行事も出来たでしょうし、神社のお祭りもあったようですね。
よかったよかった。

 

カープ、まあ、勝ったからよし、ですけど。
ホームランでしか点が取れていないんですよね、安打も5本だけ。
それで5点ですから、ホームランの威力はすごい、とも言えるんですけど。
走って点取る野球がみたいものです。

 

さて、
タイトルと中身が違う記事、というのは 困りものです。
ついタイトルにひかれて、読んでしまうので、時間のムダ。

「老人はもう長生きしない」介護現場が明らかにする驚愕の事実
幻冬舎ゴールドオンライン 2020/10/17
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7bfcc193c8eb055d6c43b1f4038c3c3aa75c01c?page=1

介護と医療というのがあって、
介護部門は医療にどんどん浸食されてきている、という内容でした。
老人はもう長生きしない、という話とは読み取れなかったです。

 

しかし
経営に困った病院が、介護施設と同じことをやる、という点では ある意味で正しい指摘かもしれません。
本来であれば 病院を退院して、在宅や介護施設で、介護保険を利用しながら生活するはずの人が
ずっと病院にいる、という状況が この数年で悪化しています。

「院長独裁」神戸の精神科病院 利益優先、患者退院させず
共同通信社 2020/10/17
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%99%A2%E9%95%B7%E7%8B%AC%E8%A3%81-%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%81%AE%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A7%91%E7%97%85%E9%99%A2-%E5%88%A9%E7%9B%8A%E5%84%AA%E5%85%88-%E6%82%A3%E8%80%85%E9%80%80%E9%99%A2%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9A/ar-BB1a7zkj

県内にも
施設より安い、という広告を出している病院もありますね。
在宅や施設にいるはずの人が入院を続けている、
それは「社会的入院」と呼ばれており、
医療費が増加する原因なので「社会的入院はやめよう、ダメよ」、
という話になってきたと思うんですけれど。
何か当方の理解が 間違っているのかなあ・・・?

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

天下一品まつり18日まで

2020年10月18日

カープ、
森下投手に勝ちをつけたかったですね。
若くて速球がビシビシ投げられる抑え投手が 出てきませんかねえ。
今日は中村投手です、応援しましょう!

 

さて、
昨日は 日本宇宙少年団広島分団 の 天体観望会でした。
昨夜は いい天気になりました。
現在 19時頃の星空でいえば
南西に見える明るい星は木星。
東に見える明るく赤い星が火星です、マイナス2等級ですので、相当明るい。
都会でも見える明るい星です、たまには夜空を見上げてみましょう。

 

観望会のあとは 天下一品です。
天下一品まつり、18日まで。
辛めん(正式名称は忘れました) やっていました。
辛さ2 にしてみましたが、天一ですので まあこんなものでしょう。
辛さを求めて天一に行くわけではありませんので。

ステッカーくじで 当たりました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

入院か退院か、という2択ではなく第3の選択肢

2020年10月17日

カープ、
宇草選手は、第一打席の打率が非常によいですね。
初回に点を取りますので、そのまま有利に試合を運べばいいと思うんですけど、
投手陣がねえ・・・。
1軍2軍の入れ替えも多くなりました。
残り試合で 2軍選手全員に1軍の試合を体験させますかね?
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

さて、
昨日の中国新聞に、「最期の時をすごす場所」についての記事が出ていましたね。
新型コロナの影響で、現在、病院や施設では お見舞い・付き添いに 制限があります。
原則 面会禁止、というところもあります。
某病院の緩和ケア病棟では、近い家族のみ可、友人はダメ。
さらに 「流行地域」から来られた場合は家族でもダメ、という運用なんだそうです。
流行地域、というのは 関東圏のことでしょうかね? それとも海外でしょうか?

 

あなた、あるいは御家族は 何を大切にしたいでしょうか?
体力が弱り不安が強くなる時期に、家族と離れ、一人ですごす日々を選択されますか?
面会も出来ないのでは話が違う、ということで
在宅療養を選択される方も多くなっています。
家族で一緒にすごす時間を大切にしたい、と思うならば 在宅という選択になるのです。
短期の退院で、いずれ再入院するつもりだけれども、
その退院期間中に 家族や知人友人としっかり会っておく、
という選択をされて自宅に退院されてきた方もおられます。
入院か退院か、という2択ではなく、
短期退院を繰り返す、という第3の道を選ばれた、ということですね。
アイデアはいろいろあるものです。
その「短期退院中」の体調をしっかり管理する、というのが当院の役目、という退院です。

 

これに対し、一人暮らしの方の場合には、もっと話が簡単です。
一人で家で暮らす、という決定を とうの昔に決めており、
その決定は最後まで揺らがない、という方が多いのです。
とくに酒・たばこをたしなまれる方にとっては、
病院や施設入所では 酒タバコを取り上げられてしまうことになりますので
「絶対に入院しない、病院に行かない、施設にも行かない」と
こちらが何度聞いても 繰り返し同じ意思表示されることになります。

 

認知症一人暮らしの方の最後の時期も、
やはり 病院に行きますか? という質問には首を横に振る方がほとんどです。
認知症一人暮らしでは、最期まで家で、というのは無理でしょう?
と 市民講演会の質疑応答で聞かれることもよくありますが、
そんなことはないです。
本人の意思を私たち在宅チームは何度も繰り返し確認しますが、
「横から口を出す家族がいない」ので
本人の意思を中心に、最期まで方針がブレないでいけるのです。

 

在宅療養をお考えの場合には
出来るだけ早い段階で在宅チームに御相談ください。
地域包括支援センターやケアマネージャ、訪問看護ステーションなど。
もちろん当院に直接御相談いただいても大丈夫ですよ。

 

いただきものです。
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪せんべい。
境港のおみやげですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

GO TO EATキャンペーン広島、食事券販売開始

2020年10月16日

カープ、
巨人に勝つのは、大変ですね。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

さて、
GOTOナンチャラ キャンペーンの仲間なんでしょうか?
GO TO EATキャンペーン広島
というのが はじまりました。
昨日から食事券の販売開始です。
1万円分の食事券を 8000円で購入することが出来ます。
購入にはいろいろ限定がありますけど。

https://gotoeat.hiroshima.jp/

 

これまで私どもは 「プレミアム食事券」などは 購入してきませんでした。
私たちも忙しく、いつ外食に出られるか、わかりませんでしたし、
本当に必要な人にチケットが渡れば そのほうがいい、と思っていたのです。
私たちは定価で払って食べればいいだけのこと、と思って。

ま、年末にかけては、家族での外食は必ずあると思いますし
今回は購入しました。
地元の飲食店を 応援しましょう!

 

ちょっと前に買っていたワイン。
長い禁酒時期が過ぎて、ようやく味わうことが出来ました。
また本日から症状の重い方の在宅診療がはじまりますので、禁酒再開ですけども。

世羅ワイナリーでも 受賞ワインがあります、おいしいですよ。
SeraMontagne マスカット・ベーリーA2017
日本ワインコンクール2019 銅賞受賞
地元でがんばっている人たちは、応援しなくちゃね。
あ、もちろん私どもも頑張っておりますよ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?

2020年10月15日

カープ、3安打では どうにもできませんよね。
誰が投手でも 同じことだったでしょう。
今日は野村投手です、早めの交代でお願いします、応援しましょう!

 

さて、
マスクではなく、フェイスシールド、あるいは 口だけおおうマウスシールドを装着している人も見かけます。
本当にそんなもので大丈夫?
というのが 疑問ですね。
それに対する回答が出ました。

新型コロナ対策  フェイスシールド・マウスシールドってどうなの?
坂本史衣 聖路加国際病院 QIセンター感染管理室マネジャー
2020/10/12
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakamotofumie/20201012-00202626/

 

答えまで引用しては味気ないですので
お時間のある時にどうぞ記事をお読みください。

 

いただきものです。
神戸 岡本 シンフォニーナガノ
おいしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

吉島公園、どんぐり豊作

2020年10月14日

吉島公園、どんぐりは豊作のようです。
だいぶ実が落ちてきて、木に残っているのは2割程度でしょうか。
どんぐり拾いをするなら 今週ですね。

 

九里投手、すばらしい出来でしたね。
菅野投手に土をつけ、すばらしい試合でした。
今日は遠藤投手です、応援しましょう!

 

さて、東京マラソンの状況です。
来年、および2022年の日程が発表されました。
・東京マラソン2021:2021年10月17日(日)開催予定
・東京マラソン2022:2022年3月6日(日)開催予定

東京マラソンは、名実ともに日本一のマラソン大会です。
その東京マラソンが開催決定! ということの影響は それだけにとどまりません。
全国各地の2021年秋冬のマラソン大会が 開催に向け動き出す、ということになります。

 

市民参加型フルマラソンは、開催者(都道府県や政令市)にとって、ドル箱です。
経済波及効果は どの大会でも数十億円規模ですので。
なにしろ遠方からでも参加者があり、宿泊・食事・観光・おみやげ等のお金を落としてくれるのですから。
財政難に直面した自治体は、マラソン大会を復活したくてしたくて、たまらなかったでしょう。
東京マラソンが復活するので、その運用をそのままマネすれば、運用に対する非難もかわせます。

 

広島でいうと、
周回コース・往復コースの少人数のマラソン大会は すでに開催されています。
ひろしま平和マラソンも、来年は実施の方向で動き出す、ということなんです。
ね、そうでしょ、実行委員会のみなさん!?

 

みかん鰯
周防大島 まるいち さんの加工品です。
孫が一目ぼれして「コレ買う!」
まだ食べていないので 味についてはまだ判断できません。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

石原選手、お疲れさまでした

2020年10月13日

カープ、
石原選手、引退ですね。
引退試合が設定されて、よかったと思います。

当方は、大学時代にソフトボールをやっていました。
大きな背番号は、30(監督)、31(コーチ)と決まっておりまして。
私はずっと選手・コーチ兼任で 31番を背負っていました。
監督は外科の岡田教授で、まあ実際には試合に来られることはほとんどありませんでしたから、
私がコーチ31番で 対外責任を負っていたものです。
(たとえば試合中のアピールは監督、コーチ、キャプテン(10番)しか認められません)
ですから、長く背負っていた31番という背番号には今でも愛着があります。
石原選手も応援していましたが、もう近年は ジョンソン投手専用の起用で、
さすがに限界に来ていましたね。
低迷期カープを長く背負ってくれた選手であることは間違いありません。
ありがとうございました。

最終戦のチケットはまだ売りに出ていますが、(12日19時時点)
石原選手の引退試合は売り切れとなりましたね。

今日は九里投手です、相手は菅野投手。先に点を取られないよう 粘って欲しいですね。
応援しましょう!

 

マツダスタジアム 選手プロデュースメニュー
割と早く行ったはずなんですが、大地選手・誠也選手のメニューは売り切れでした。
選手の人気をみるバロメーターにもなるんでしょうか。
佐々岡監督メニューも早い時間に完売でしたね。
野村祐輔選手 牛とろろ冷やしぶっかけうどん

松山竜平選手の 鳥せせりの天ぷら
これはおいしかったです、オススメ。
ほか、写真はないのですが、
ハラペこじゃね~ニョ の ビフテキ&ポテト、ビフテキ&チップス のビフテキ部分はおいしかったそうです。(ポテト、チップスは塩辛すぎだったそうですが)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

3塁パフォーマンス席

2020年10月12日

カープ、
中村投手、よかったですね、安心して見ていられました。
つないでつないで得点。こういう試合は 楽しいですね。
最終戦のチケットもまだ売りに出ていますね。(11日16:30時点)
さすがに祝日の巨人戦は売り切れですが、平日の試合は 売れ残りが出そうです。

 

さて、
昨日は カープ観戦でした。
今シーズン、孫たちはまだ1回もカープ観戦に行くことが出来ていませんでした。

サニクリーンのプレゼント企画でチケットが2枚、当選しました。
そこであわててもう2枚 チケットを確保したのですが、
日曜日の試合でしたので ゲットできたのは ビジターパフォーマンス席を仕切って作られた
3塁側パフォーマンス席でした。
ま、今は別にスタジアムのどこであれ、そう違いはないように思います。
一人おきに座りますので、荷物を置くのも余裕ですし、
売店でアイスクリームなどを買うのも 行列・待ち時間はほとんどなし。
これはもしかしたら 今後も(来季も)これくらいの入場者数で いいんじゃないの?
と思ってしまいました。
ま、半分の入場者数では 球団はかなわんでしょうけれども。

 

現在の観戦スタイルの唯一の欠点は
得点がはいったときに みんなで宮島さんの合唱が出来ないこと、
周囲の人たちとカンフーバットカチカチで祝勝が出来ないこと、
くらいでしょうか。

 

孫に
「ジェット風船を飛ばして応援する、なんていうことを経験したのは
あなたたちが最後の世代だよ」、と話をすることでした。
今は 何のことを言っているのか、よく理解できないでしょうけど。

 

3塁パフォーマンス席からのながめ。東京ドームでは もっと「見下ろす席」がありますので、どうってことないです。
3塁パフォーマンス席も 私たちははじめての体験です。

昨日は竹原デーでした。
たこ煮

竹原 村上ベーカリーのジューシーフランク

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、三密を避ける、よろしくお願いいたします。

こころの健康 よろず相談
2020/10/25(日)10時から15:30
広島市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/66/186557.html

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)