ブログ

入院先がない

2019年01月17日

昨日は寒かったですね。
とくに風があたると とても寒かったです。
その点、自動車の中というのは 風を防ぎますから 暖かい。
今日も寒いですね、吐く息が白いです。
寒さに用心しましょう。

緩和ケア薬剤師です。
広島市中央公民館で「知っておきたい薬の話」。
50名以上の方に御参加いただきました。
ありがとうございました。
公民館や集会所での講演をお引き受けしております。
御相談ください。

さて、
インフルエンザ流行中です。
若くて体力のある人が罹患した場合はまだよいのですが
問題は持病のある高齢者の場合です。
インフルエンザでぐったり。
食事や水分をとれなくなり脱水になってしまう人もいます。
肺炎を併発してしまう人もいます。

そうした状況に陥った場合には、入院を手配することになるのですが
インフルエンザ患者やノロウィルス感染患者の入院には個室が必要となります。
ところが
流行期では患者が多数 入院していますので
病院に空きベッドがないのです。
とくに個室は空いていない病院が多い。
つまり
インフルエンザで入院が必要になっても、入院すべき部屋がない、という状況になっているのです。
私たちが「インフルエンザ流行中です」と言う場合には
「今は入院先は簡単には見つかりません、入院できません」という意味合いも 暗に言っているのです。

在宅チームにつながっている方の場合には
在宅での点滴で対応する、という場合もあります。
イザという時に往診・訪問診療に対応してくれる医療機関を かかりつけ医として もっておきましょう。

豊平 で 作られているキャベツ あまだま
おいしいキャベツです、見かければ購入するようにしています。
むさし土橋店 や イオン宇品店 で購入できます。
P1090956.JPG
★インフルエンザ情報
16日付、広島市の学級閉鎖は2校でています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

公演情報です。

2019年1月27日
セイジ・オザワ 松本フェスティバル 特別公演
サイトウ・キネン・オーケストラ ブラス・アンサンブル
日時 2019年1月27日(日) 14:00開演
会場 セシリアホール(エリザベト音楽大学)
主催 人の心に平和のとりでを築くコンサート実行委員会
http://music-peace.jp/concert.html

ブラスって、ここまで出来るのか!
圧倒的な迫力をお楽しみください。
18111700.JPG

18111701.JPG

食事が基本

2019年01月16日

緩和ケア薬剤師です。
広島市中央公民館で
「知っておきたい薬の話」
をいたします。
1月16日(水)10:00~11:30
http://www.cf.city.hiroshima.jp/chuo-k/

カープ、大瀬良投手の結婚が報道されました。
お相手の方は栄養士の資格もお持ちだそうで。

体は食べた物で出来ている。
食事が基本となります。
しかも、プロの世界での食事というのは
ほんのわずかな食事内容の違いが 最後の勝ち負けを決めるものになる可能性がある。

食事が基本です。
がんばってほしいですね、応援しましょう!

高齢になると、肉をあまり食べなくなる人が多いですが、
筋肉を維持するには たんぱく質が必要です。
肉、魚、卵、豆腐を、意識してたくさん摂るようにしないといけません。
三浦雄一郎さんの記事が出ていますが、三浦さんは例外的に肉の量が多いですね。
そこまでの量は必要ないでしょうが、
肉もしっかり食べるようにしましょう。
筋肉が維持できないということは、寝たきりになる、ということを意味します。

南米最高峰に挑戦する86歳・三浦雄一郎―食事とトレーニングがまた凄い
J-CASTニュース スッキリ 2018/12/ 7
https://www.j-cast.com/tv/2018/12/07345505.html?p=all

舟入 達屋 さんの 季節の上生菓子
P1090955.JPG
★インフルエンザ情報
15日付、広島市の学級閉鎖は23校でています。
うち3校は学年閉鎖です。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

ぼけますから、よろしくお願いします。 には続きがある

2019年01月15日

昨日もよい天気でしたね。
3月並みの気温だったそうです。
暖かい時間帯に体を動かすようにしましょう。

緩和ケア薬剤師です。
広島市中央公民館で
「知っておきたい薬の話」
をいたします。
1月16日(水)10:00~11:30
http://www.cf.city.hiroshima.jp/chuo-k/

高齢者の二人暮らし、といえば
映画 ぼけますから、よろしくお願いします。
の舞台も二人ぐらしですね。
昨日、ようやく見に行くことが出来ました。
満員で、補助いすも満席。
すごいですねー。
印象として、約6割は80歳以上。御夫婦での来場が多いかな、と思います。
残り4割は 50歳代後半から60歳程度の人。これは個人が多いかな。
80歳程度の人がパソコンで情報を得て来た、
というのは 考えにくいように思いますので
これらの層は「口コミ」で来たのではないでしょうか。
見に来た人から、「あの映画は行っといたほうがいいよ」、と。
口コミ流行だとすると 観客動員はジワジワと続きます。
満席状態はまだまだ続くかもしれないですね。

ヒットの理由を分析された記事もあります。

「ぼけますから、よろしくお願いします。」ヒット理由を広島から探る
なかまぁる 宮崎園子 2019.01.04
https://nakamaaru.asahi.com/article/12037553

横川シネマでは上映中の映画の上映スケジュールが発表されていますが
「ぼけますから、よろしくお願いします。」 は
2月7日までは上映が続きます。
その後どうなるか、は
2019/2/8(金)以降の上映予定については、直接劇場にお問い合わせください
ということになっています。
なお
1月15日からは上映時刻がかわりますので御注意ください。

ところで
私どもの映画を見た感想。
「これは 物語の最初の1/3か1/4にすぎないな」。

そう感じたのは、どういうことか、と言いますと。

この映画、最後はうどんをおいしく食べる場面で終わります。
ところが、ね。
今は動けるし、食べられる時期の物語なのですが、
このあと、どんどん動けなくなり寝たきりになる。
(もちろんトイレにも行けなくなり、常時オシメとなります)。
また、次第に食べられなくなってくる。
胃瘻しますか、どうしますか? という決断を迫られる時期がくるのです。
そして
誤嚥するようになり、誤嚥性肺炎を繰り返す時期がくる。
その時期になると、「入院しての肺炎治療がベスト」とは もう言えなくなるのです。
入院しますか、それとも もうここで、可能なかぎりの範囲の治療でよいですか?
という決断、おそらく最後の決断を迫られる時期がきます。
在宅看取りを希望し、それを選択されるかどうか、という時期が。

死因の統計について、ですが、
誤嚥性肺炎で死亡するのは 広い意味で「認知症の終末像」とも「老衰」とも言えます。
昨年度、肺炎が死亡原因の3位から5位に下がりました。
そして 死亡原因で「老衰」が急増し4位となっています。
女性だけに限れば、老衰は死因3位となりました。
最後の最後の誤嚥性肺炎を 「死因 肺炎」と書かず、「死因 老衰」と書く医師が増えている
と私どもは解釈しています。
在宅の医師は、おそらく「老衰」と書くケースがけっこう多いのではないかと思います。

アルツハイマー型認知症、というのは
「ボケる病気」 というだけではなく、
診断されてからの平均寿命が約10年、という厳然たるデータがある 「亡くなられる病気」です。
昨年発表された死因統計で、女性の死因第10位にアルツハイマー型認知症が初登場しています。
「死因 アルツハイマー型認知症」と書く医師も出始めている、という状況なのです。
病院の勤務医の医師は アルツハイマー型認知症と書くことも多くなっているのではないかと思います。

人生の最後の場面を見据えた動きを 早い段階から決めていく必要があるのです。
早い段階であれば、本人の口から 自分の考え、自分の希望を聞くことが出来ます。
でも それを映画で、ドキュメンタリーで、というのは 難しいかなー、と思います。

この物語には このあと 壮大な続きがある、ということを知っていただければ、と思います。
直観的に感じていただけるだけでもよいと思います。
そして
自分は 人生の最終段階を どういう生き方をしたいのか。
それを御家族と一緒に考えてみることを ぜひお願いしたいと思います。

まずは映画
「ぼけますから、よろしくお願いします。」
を見に行ってみてください。
それから考えましょう。

最近たべた和菓子
舟入 達屋 さんの 花びら餅
P1090954.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

行ってみなけりゃ わからない

2019年01月14日

昨日は、広島市医師会 夜間急病センターの 待機当番でした。
もし患者が多数来院されるようだと 電話を受けて診察の応援に駆け付ける役割です。
ですので、いつでも出動できる体制で自宅でずっとすごしておりました。
呼び出しがなくて、よかったよかった。
(待機医師を呼び出すほどの大混雑にはならなかった、という意味です)

土曜日夕方も、日曜午前も日曜夕方も
緊急の電話あり、往診もあり、
病院への入院手配も何人も必要でした。
やはり在宅医は冬はとっても忙しいです。

とある高齢の夫婦二人暮らし。
夫の動きが悪くなってきて、通院が困難になった、
とのことで妻から往診してくれる医師の手配を依頼されました、
という ケアマネージャさんからの依頼がありまして
土曜日午後に往診してきました。
ケアマネージャさんは、「認知症が進行して通院困難」、と思われていたようです。
往診してみると、奥さんは 「尿路感染症による排尿時痛で困っている」と思われていました。
でも
往診してお話をよくよく聞いて、診察してみると
室内で転倒し、その後 痛くて動けなくなっている、
という状況でした。
骨折の疑いで救急車で搬送となりました。
患者さんも御家族も、そしてケアマネージャさんも
医学的に正しい認識をされているとは限りません。
どんなに事前に情報を収集していても、
「行ってみるまでわからない」。

答えは現場にある、答えは患者が持っている。
それを再認識した出来事でした。
往診・訪問診療の御希望がある方は当院に御連絡ください。
直接でも、ケアマネージャ/訪問看護さんなどを通じてでも かまいません。

当地区は昨日は とんど でした。
いい天気で、よかったですね。
P1090958.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

医師の残業 年2000時間

2019年01月13日

緩和ケア薬剤師です。
広島市中央公民館で
「知っておきたい薬の話」
をいたします。
1月16日(水)10:00~11:30
http://www.cf.city.hiroshima.jp/chuo-k/

さて、
医師の残業時間が2000時間、と決められるようです。
ありえない数字です、過労死ライン超えを はじめから容認するような設定はオカシイ。
医師一人あたりの時間外勤務時間を減らすためには、
病院を統廃合し、基幹病院に医師を集中させていくしかない、と思っています。

医者はなぜ忙しい?残業年2000時間の衝撃 医師の視点
2018年1月12日 Yahoo 中山祐次郎
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakayamayujiro/20190112-00110967/

市民のみなさんが、医療と、あるいは病院と
どのように付き合っていくのがいいのか?
これは現在 中国新聞に連載されている記事が 現場の状況をよく伝えていると思います。
中国新聞をぜひ御覧ください。

いただきものです スモア
P1090882.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

知っておきたい薬の話

2019年01月12日

今日は雨で、寒いですね。
ショッピングセンターなど室内ですごす人も多いでしょうが
インフルエンザが流行中です。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

緩和ケア薬剤師です。
広島市中央公民館で
「知っておきたい薬の話」
をいたします。
1月16日(水)10:00~11:30
http://www.cf.city.hiroshima.jp/chuo-k/

さて、
水曜日は 吉島地域多職種連携会議の運営委員会でした。
次回のテーマ、講師、構成をどうするか。
前回はじめて吉島地域多職種連携会議では「懇親会なし」としてみました。
年末で忙しいのではないか、ということもあったわけです。
(実際に、会議のあと忘年会があった医療機関もあったようですし)。
しかし
顔の見える関係づくりに、吉島圏域ではやはりできるだけ毎回 懇親会をやろう、ということになりました。
次回は懇親会メインで、話題提供の時間は短いです。
話題提供に引き続き実質的な質疑応答/グループ意見交換/懇親会に突入です。
テーマは、
「ユマニチュード」。
認知症ケアの手法で
見る、話す、触れる、立つというコミュニケーションの4つの柱を基本としたものとされています。
エッセンスに触れて学びましょう。
次回の吉島地域多職種連携会議は7月12日です。
ぜひ御参加ください。

マドモアゼル レモンカップケーキ
P1090906.JPG
★インフルエンザ情報
1月10日付で、学級閉鎖が3校で出ています。
中区神崎小学校、安佐南区 長束小学校、東区 広島城北中学校
思ったより少なかったですね。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いします。

インフルエンザ流行中

2019年01月11日

朝は寒いですね。
今日は晴れの予報ですので 昼は暖かくなることを期待しましょう。
本日からしばらくPM2.5「多い」が続きます。
呼吸器疾患の持病のある方など 用心しましょう。

さて、
昨夜は広島市医師会 夜間急病センターの勤務でした。
インフルエンザ患者が急増している状況ですので
夜間急病センターも忙しいだろうな、と予想して行きましたが
やはりとてもとても忙しい状況でした。
診察がおよそ1時間待ちの状況、
既定の勤務時間内には終わって帰ることが出来ない状況ということで
その混雑ぶりがわかると思います。

現在おもに3種類の疾患が流行しているようです。
・胃腸炎(嘔吐下痢)。
・インフルエンザ(ほぼ全員がA型。B型も出ています)
・インフルエンザ以外の上気道ウィルス感染症
インフルエンザとインフル以外は ほぼ同数程度の患者数です。

広島市の学級閉鎖についての今週の速報はまだ出てきませんが
小学校でもインフルエンザ多発、インフルエンザ以外(インフル検査陰性)も多発
どのクラスも何人も休んでいる、
という状況のようです。

家族がインフルエンザと診断された、とか
会社でも患者が複数出ている、とか
部活で患者がたくさん出ている、という話も聞いています。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

この週末は とんど など 地域の交流イベントがあると思います。
患者数がさらに増加すると思われますので
用心をお願いします。

いただきものです。
沖縄限定 暖流 3年古酒
P1090871.JPG

訪問看護さんも大忙し

2019年01月10日

寒いですね。
往診車と御自宅/施設の建物の間を歩く時は寒く、
車内や建物内は暖房されて暖かい、という毎日です。
風が吹くと寒いんですよねー。
今日から天気は下り坂、という予報です。
用心しておきましょう。

さて、
発熱の患者が増えています。
インフルエンザのこともありますし、
高齢者では誤嚥性肺炎のこともあります。
往診したり、入院の手配をしたり
かなり忙しい状況となっています。

通常のクリニックには、医師は1名ないし2名というところです。
急な往診依頼があっても、医師はすぐに動けるとは限りません。
これに対して
訪問看護ステーションでは10名以上の看護師が在籍していることも多いです。
医師と訪問看護師と どちらが早く動けるか、明らかですね。
まず訪問看護師が動いて患者状況を確認し、医学的観察もおこなって医師に報告をすると
結局いちばん早く的確な判断ができることになります。
ですから
在宅療養を選択している場合には、訪問看護ステーションにも加わっていただいておく、
というのが うまくいくコツになります。

今は看護師さんに来てもらわなくても・・・、
という状況に思えても
早い段階から訪問看護に来てもらっておく。
これをオススメしています。

いただきものです。
メイプルマニア クッキーとフィナンシェ
P1090881.JPG
★インフルエンザ情報
全国レベルで流行入りが発表されました。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いします。

雑煮

2019年01月9日

寒いですね。
カゼひかないよう用心しましょう。

さて、
ガンは 遺伝子異常で生じます。
公民館などで市民向け講演をおこなうときに
「ガンを一言でいえば 老化現象です」、とお話しています。
誰でもガンになる可能性はあるんですよ、という話につながっていきます。
それが、遺伝子解析で裏付けられた、というニュース。

がん遺伝子異常、加齢で増加
飲酒や喫煙が促進、京大
47NEWS 2019/1/3
https://this.kiji.is/453256765199713377?c=39546741839462401

何をいまさら、当たり前のことを・・・、
ということなんですが、
「当たり前」に思えることを 研究で証明するとか、裏付ける、というのは
かなり難しいことなのだ、ということでもあるんですね。

こうやって 病気の理解が一歩一歩すすんでいきます。

誰でも癌になる可能性はあります。
がん検診を受けましょう。

正月の 雑煮
でびら出汁です。
P1090880.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
高齢者施設でもインフルエンザ患者があちこちで発生しているようです。
熱や咳のある人や、子供は 病院や施設へのお見舞いは御遠慮ください。

長野選手獲得

2019年01月8日

朝は寒いですね。
往診・訪問診療の車の中で日が差していると 暖かいんですけども。
今日も暖かくなるかもしれないですね、13℃の予報です。

さて、
昨日のニュースは やはりカープでしょう。
巨人からの人的補償に 長野選手を獲得しました。

今回の巨人のプロテクトは
生え抜きベテランは指名されないだろう、と プロテクトからはずしている
という戦略にしていたようですね。
内海投手もプロテクトからはずれていましたし。
巨人ファンにとっては、ショックでしょうねえ・・・。

長野選手は、イヤな打者でした。
ここぞ、という場面で打ちますので
何度もやられてしまいました。
ベテランですが まだまだ活躍できると思いますし
新井、丸、エルドレッド選手のかわりに上位打線や代打で出番は多いでしょう。

カープがセリーグ連覇、日本一になって
カープに選んでいただいてよかった、と長野選手に年末には言わせたいですね。
応援しましょう!

最近食べたお菓子
ひよこ と 苺ひよこ
P1090905.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)