ブログ

吉島病院地域まつり

2017年02月7日

昨日は 診療報酬(=レセプト)を作成して、オンラインで送付。
それからデータのバックアップをおこないました。
作成に10分、オンライン送付に5分、バックアップ作成に20分。
毎月の定例行事ですが、以前に比べ非常に簡単になっています。

さて、
地域包括ケアは次の段階に進もうとしています。
そのためのヒントになる本を、読んでいます。

自分たちで創る現場を変える地域包括ケアシステム
~わがまちでも実現可能なレシピ~
ミネルヴァ書房

地域の中で
私は、私の所属する組織は(=医療機関、など)
どういう役割を担っていくべきなのか。
それが果たせない組織は 地域に必要とは言えません。
それは病院であっても同じこと。

地域の連携も、次の段階にすすみますよ。

珈琲館 八丁堀店 スクランブルエッグのモーニング
私たちが行った時、30秒おきに客がはいるような状況で
あっという間に満席になりまして。
はやっているのは、よいことです。
注文の品がなかなか来ない、とか 違うものが来た、というのは御愛嬌。
P1060253.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

【吉島病院地域まつりのお知らせ】
3月4日(土曜)13:30から吉島福祉センターにて
参加無料
講演:骨粗鬆症 講師:整形外科 下垣浩一先生
健康チェック
リハビリ体操
落語
おもちゃくじ
バルーンアート
そば試食会など
子どもからおとなまで楽しめます
17020601.JPG

吉島病院ホームページ
http://www.yoshijima-hosp.jp/

花粉症と果物アレルギー

2017年02月6日

昨日は雨でしたが、寒くなく良かったですね。

さて、
雨が上がれば、本格的なスギ花粉の飛散が始まります。

花粉症の子は果物アレルギーにも注意
毎日新聞 2017年2月3日
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20170203/med/00m/010/001000c

花粉症の人の一部は
花粉だけではなく食品にもアレルギーを起こすことがあります。
口腔アレルギー症候群、と呼びますが
果物に対するアレルギーをおこすことが多いです。

子どもが
ある果物を残す、いやがる場合には、
それは「好き嫌い」ではなく
アレルギーがあるのかもしれません。

好き嫌いしてはダメ、と怒るのではなく
アレルギーの専門医を受診し相談する、ということが
解決につながる場合がある、その子のためになる場合がある、ということを
知っておきましょう。

珈琲館 八丁堀店 目玉焼きのモーニング
この近くの別の喫茶店を目指して行ったのですが、休みでした。
閉店したのかどうか、不明です。
かわりに珈琲館 八丁堀店に行きました。
P1060254.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

【講演会のお知らせ】
治療と職業生活の両立支援セミナーのご案内
~治療を続けながら安心して働くために~
主催者 (独)労働者健康安全機構

近年、がんの治療は進歩し、がんになっても仕事を辞めず、働き続けることができるようになってきました。
今後、職場においても労働力の高齢化が見込まれる中、企業にとってもがんなどの疾病を抱えた社員が、治療を続けながら働く場面に直面する機会が増えることが想定されます。
一方、国も働き方改革等の重要な課題として取組を進める方針を決定しています。本セミナーを通じて、治療と仕事の両立について一緒に考えてみませんか?
事業主、人事労務担当者、産業保健スタッフ、働く方など、皆さまの参加をお待ちしています。
詳しくは、両立支援セミナー事務局のホームページをご覧ください。
●福岡会場 平成29年2月12日(日)13:30~16:30(予定)
●大阪会場 平成29年2月25日(土)13:30~16:30(予定)
●広島会場 平成29年3月 4日(土)13:30~16:30(予定)
基調講演:私のがん体験から経験した仕事との関わり
講師:原 千晶 氏
(福岡会場の講師は 麻木 久仁子 氏、
大阪会場の講師は 岸本 葉子 氏)
会場:RCC文化センター
受講無料
定員180名程度、申込必要、申込締切2月24日
http://www.jfpa.info/plife/

私たちは癌治療と職業生活の両立支援について
産業医科大学 平岡晃 医師の講演会を主催したことがあります。
この問題は国も力を入れざるを得ない状況となっています。

トランプ効果

2017年02月5日

トランプさんですが。

大統領選挙の期間には
なんだか「言いたい放題」の印象がありました。
実際に大統領になってからは
「あれは そういう意味ではなかった」とかなんとか言い訳して
公約?どおりのことは しないのでは?
とも思っていたのですが。

日本だと、実際に首長の立場に立つと
公約どおりのことが出来ない政治家が多いですよね。

そういう意味ではトランプ政権は 面白い。
あーだら、こーだら言いながら 口に出したことは実行しようとしています。

今の流れでは
「多国間条約」でアメリカが不利な部分を廃止する目的で
1対1 の個別間条約に向けて動いていくようです。
そしてアメリカ有利な条件を押し付けよう、と。

日本が どこまでアメリカの言う無理を聞くのか、
聞く必要があるのか。
不平等条約をのまされるような政権はイラナイ。
国民みんなが 国の自立とは、司法の独立とは、世界の平和とは、
なぜテロリストは武器を持っているのか、など
考える機会が来ましたね。

医療介護福祉の業界でいえば
国民のほとんどが健康保険に加入できている日本、
オバマケアを廃止したトランプ政権。
それって、どういうこと?
アメリカの人が病気になったら どうすればいいの?
保険で儲ける国って、どうなの、どうすれば国民皆保険を維持できるの? と 考えてもらえばうれしいです。

文庫本ブックカバー
P1060266.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

【講演会のお知らせ】
「認知症家族介護講演会」
~いつまでもおいしく食べるための支援のポイント~

認知症の人を介護する際には、毎日の介護の中で生じる様々な問題に向き合っていくことも重要です。
特に食べることについてはうまく飲み込めない、むせる、誤嚥の心配があり、日々苦労されているご家族も少なくありません。
認知症の人への口腔ケアや食事ケアのポイントについて知り、いつまでもおいしく食べるためのヒントを一緒に学びましょう。
定員100名(要申込、先着)
問合せ:中区健康長寿課 電話:082-504-2528
●日時:平成29年2月16日(木) 13時30分~16時00分
●場所:中区地域福祉センター 5階 (広島市中区大手町四丁目1番1号 大手町平和ビル内)
第一部(13:30~15:00)
講演 『いつまでもおいしく食べるための支援のポイント』
講師:日本赤十字広島看護大学 特任教授 認定看護師教育室長
迫田 綾子 先生
第二部(15:00~16:00)
座談会「介護についてお話しましょう」(希望の方のみ)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1229482549377/index.html

10億円あなたにあげます??

2017年02月4日

ある日、まったく知らない人からメールがきて、
10億円をあげます(生前贈与)、と書かれていて。
信じてしまう人がいる。
どうなっているんでしょうね?

商売人の家では
「タダより高い物はない」
と小さい時から教育されるそうです。
欲しい物があれば、ちゃんと金を出して買うように教育される。
だから こういう話にはひっかからないそうです。

私は子供の時に
子ども雑誌に出ている「金ペン」
というものに応募したことがありまして。
いや、商品は来たんですよ、ちゃんと。
そういう点では ウソでも詐欺でもないのですが、
あまりのチャチさに ひどくガッカリしたことを覚えております。
それ以来、
「あなたは特別に選ばれました」とかいう表現には
まるで興味なくなり、
ひっかかることはなくなりました。

子どもの時に このような体験、教育
(=おいしい話が向こうから飛び込んでくることは ありえない。)
をしておく、というのは 必要なことかもしれません。

「生前贈与したい」詐欺容疑で逮捕 被害額1.6億円か
朝日新聞デジタル2017年2月2日
http://www.asahi.com/articles/ASK223G0TK22PITB001.html

タオルハンカチ
P1060264.JPG
★インフルエンザ情報
全国規模で警報レベルとなっています。
広島県では14保健所エリアのうち11エリアで警報レベル。
(うち、安佐南のみ 報告なし不明)。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

【講演会のお知らせ:大竹市】
日時:2017年2月19日(日) 14:00~15:40
場所:大竹市総合福祉センター
サントピア大竹  多目的ホール
(大竹市西栄2丁目4-1)
講師:堀田 稔 氏
(家族の会広島県支部 事務局長
広島文化学園短期大 特任教授)
テーマ:「認知症の人と家族を地域で支えるために」

介護劇
廿日市市キャラバンメイト連絡協議会による介護劇

問合せ先
公益社団法人 認知症の人と家族の会 広島県支部
TEL 082-254-2740     FAX 082-256-5009
大竹市社会福祉協議会 地域福祉係 内  TEL 0827-52-2275

まちづくりに補助金が出ます

2017年02月3日

昨日は暖かかったですね。
昼の往診・訪問診療のさいに 上着を脱いで歩いておりました。
もうこのまま春になるのでは、と思うこともありますが
いやいや、さすがにまだ寒波は来るでしょう、とも思いますし。

さて、
在宅医療をおこなっていますと、
実はこの問題は「最後は街づくりだ」、ということがわかります。
当院の掲げるキャッチフレーズは
「地域で暮らす、地域で支える、地域で看取る」
というものです。
認知症になっても、一人暮らしになっても
住み慣れた地域で、最期まで安心して暮らしていける社会を作ることが必要なのです。

もうひとつ。
東南海地震は、必ず来ます。
その時に助かるためには、どうしたらいいだろうか、ということで
「生き延びるための向こう三軒両隣」
という提唱も 私どもはしています。

中区では、補助金対象事業を募集しています。
私どもが単独で手を挙げる時間・人員の余裕はなく、応募は実際的ではありません。
どなたか手を挙げませんか?
いっしょに活動しませんか?

平成29年度中区『区の魅力と活力向上推進事業補助金』の対象事業を募集をします!
(中区地域起こし推進課)
【募集締切:2月20日(月)まで】
●補助の対象となる団体
3人以上で構成される団体
●補助の対象となる活動
区役所が設定した次のテーマ等に基づき、補助の対象となる団体が主体的かつ継続的に取り組む活動

【中区役所が設定したテーマ】
テーマ1:地域力を高めるまちづくり
テーマ2:にぎわいのあるまちづくり
テーマ3:ふれあいのあるまちづくり
テーマ4:地域の魅力を活用したまちづくり
テーマ5:安全・安心なまちづくり
その他区の魅力や活力の向上に資するまちづくりであれば可

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1388104208181/index.html

マイクロファイバークロス
P1060263.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

木村草太氏講演会のお知らせ

2017年02月2日

日曜日に、呉市立美術館のあと ゆめタウン呉に行きました。
行きは、渋滞とか気になるものはなかったのですが。
買い物を終えて帰ろうと思うと、
立体駐車場のフロア出口の料金ゲートで大渋滞。
あまりの渋滞に、
「出口ゲートを開放しろ、ポールを上げたままにしろ」
という指令が出たようなのですが
係員がその開放操作が出来なくてモタモタ、さらに数分間 無駄に待たされる。

渋滞は、ゆめタウン敷地を出るまで続きます。
立体駐車場を降り、北出口から出て右折するのですが、
その先にある信号1回で10台程度しか進めません。
10台のうち5台は西方向の道路から来る車を流し、
5台を立体駐車場を出てきた車を流します。
立体駐車場は3つくらいのフロアがあります。
つまり
信号1回で、各フロア2台ずつ程度しか 進めない、というわけ。
これでは出口で大渋滞するのは当たり前です。

これだけ動線の悪いショッピングセンターは珍しいと思います。
ゆめタウン呉には もう行きたくない、と思いました。
何とかしよう、何とかしてください、とは 誰も言わないのかな。

菊池のワッペン 大小
P1060265.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

【木村草太氏講演会のお知らせ】
憲法を、身近なものとして考える
首都大学東京 都市教養学部法学系教授
日時:2017年2月26日(日)14~16時
場所:広島国際会議場ヒマワリ
参加費:一般1000円、学生・障がいをお持ちの方は無料
主催:ひろしま医療人・九条の会
Twitter
https://twitter.com/9_iryojin

カープベースボールギャラリー

2017年02月1日

カープベースボールギャラリー。
はじめて行きました。
新商品が発売になりますね。
菊池選手の人形と記念撮影。
撮影、ブログへのアップは お店で確認してOKをもらっております。

カープ、今シーズンのチケット販売方法が発表されましたね。
3月1日に窓口、コンビニ、セブンチケット・ローチケ等で販売開始。
3月2日にカープホームページやFAXで販売開始です。
昨年、カープホームページがつながらなくて、そこでは全く買えませんでした。
球団の対策としては、球団ホームページのサーバー機能を強化する、という方法しかなかったのですが
販売日をずらす、という方法をとることで
サーバー対策費をかけないですむ、ということを選択したようです。
おそらく初日にほとんどのチケットは売れてしまうでしょうから
球団ホームページで買う人はほとんどいない、サーバー能力が低くても問題おこらない、
ということなのでしょう。
まあ、これも解決策の一つでしょうか。

P1060258.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では、ものすごい数の学級閉鎖が出ています。
1月30日で26校、
1月31日で11校の学級・学年閉鎖が出ています。
今年の今までの印象としては
必ずしも高熱が出る人ばかりではない、ということです。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

インフルエンザワクチンの公費助成制度は1月31日で終了しました。
もし、「どうしても」と御希望の方があれば 全額自費で受けることは可能です。
どうしても、と言われる方は御相談ください。

【県民公開講座のお知らせ】
広島県薬剤師会 主催
H29年2月4日(土)14時00分~16時00分(13時00分開場)
会場:広島県薬剤師會舘4Fホール(中区富士見町11-42)
講演1:在宅認知症の薬のトラブル~在宅訪問薬局相談窓口を活用しよう~(講師:広島県薬剤師会薬事情報センター長 原田修江氏)
講演2:認知症の正しい理解と対処法(広島大学病院脳神経内科診療講師 上野弘貴先生)
参加無料、申込必要
http://www.hiroyaku.or.jp/img/box/1483669778.PDF

全自動コーヒーメーカー

2017年01月31日

緩和ケア薬剤師です。
itatchiさんが「興味がある」とコメントくださったので、
ちょっと話題にします。

パナソニックの全自動コーヒーメーカーです。
http://panasonic.jp/coffee/products/NC-A56.html

豆と水をセットして、『豆』ボタンを押すと、勝手に挽いてドリップします。
難点はミル中はうるさいこと。
『豆』ボタンを押した後は
キッチンの暖房つけて
一度診療所で仕事の準備をします。
コーヒーは出来上がった後は勝手に保温してくれるのてす。
今回、調べていてわかったことは、
保温は2時間で切れることです。

自分の好きなタイミングで朝食準備開始できます。
もはや、この子のいない生活には戻れませぬ。

Panasonic のコーヒーメーカー
P1060267.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

【市民公開講座のお知らせ】
認知症の最新情報~発症予防から進行予防まで~
講師:鳥取大学教授 浦上克哉 先生
日時:平成29年2月12日(日)14-16時
会場:メルパルク広島 6階
参加費:無料。事前申し込み必要。
申込はFAX。
詳しくは以下をご覧ください。
http://www.kusatsu-hp.jp/news/20170111_kouza.html

NHK出演多数。JAFメイトにも連載中の浦上先生のお話を ぜひ聞いてみてください。
当院主催の公開講演会にてご講演いただいたこともあります。

ミュシャ展

2017年01月30日

昨日は雨で寒かったですね。
雨の日は 外で遊ぶのはやめておいて。
行きたかった美術展に行ってきました。
午前中は県立美術館 彫金家 清水南山展。
午後からは呉市立美術館 ミュシャ展。
いい作品をたくさん見ることが出来ました。
どちらも2月12日までです。

さて、
東芝といえば日本を代表する企業です。
その東芝が大変な危機をむかえている、ということです。
原発事業が原因であるとのことです。
大企業の経営のことはよくわかりませんが、
ざっくりいうと「従来の東芝という会社はなくなる」、ということらしい。

今回、大企業経営のシロウトが思うことは2つ。
1:原発は、国民にとっても、地域住民にとっても、そして会社にとっても よいことにはならない。
もう原発はやめましょうよ。
2:工事費が途中で高騰すると、それは請け負った会社が負担する、ということですよね。
日本国内の公共工事は、終わってみたら費用が膨らんでいた、ということが多い。
やはり日本の公共工事も 入札された価格しか支払わない、という制度にしたらよいのでは。

ミュシャ展
P1060260.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

【市民公開講座のお知らせ】
これでわかる!世界トップレベルの胃癌診療
日本胃癌学会 市民公開講座
2017年3月11日(土)14-16時
会場:広島国際会議場ヒマワリ
参加無料、申込先着400名
申込はFAXまたはインターネットで
http://www2.convention.co.jp/89jgca/shimin/index.html

心に残る出会い89 頬粘膜が破れたYさん

2017年01月29日

近所に、梅が咲くお宅があります。
今年も もう咲いています。
昨日は土手をランニングしましたが
つぼみが膨らんでいる木もありました。
春は近いですね。

さて、
毎月最終日曜日は 心に残る出会いです。

Yさんは97歳。
認知症、腰椎圧迫骨折後で 特別養護老人ホームに入所されていました。
内科(私)のほかに、訪問歯科の先生に施設で診察してもらっています。
ある日、歯肉の炎症が治らない、ということで
歯科の先生が病院紹介したところ頬粘膜癌でした。
高齢なので、手術ではなく対症療法のみ、ということになったのでした。

最初のころは何も症状がありませんでしたが、
半年を過ぎた頃から次第に痛みがではじめ
医療用麻薬オピオイドを開始しました。
次第に腫瘍は増大し、皮膚を食い破り顔を出してくる日も近い、
そういう時期がきました。
癌が皮膚に顔をだした場合、
悪臭と出血が問題となります。
程度にもよりますが、周囲の人の食欲がなくなるくらいの悪臭になる場合もあります。
もし出血が続き、ガーゼ交換など頻回な処置が必要となれば
老人ホームではなく病院のほうがいいかもしれません。
(老人ホームには夜間 看護師がいない施設のほうが多いのです)

そこで息子さんと面談し
現在の状況と、今後おこる状況につき説明をおこないました。
息子さんの口から出たのは・・・。
Yさんは昔から自分勝手なことばかりやってきた。
家族はみんな迷惑を受けてきた。
癌になったのも自業自得だと思うんですよ。
延命治療は望まないし、病院も希望しない。
自然に、ここで看取って欲しい。
これが家族の希望です。
本人も入院は希望していないと思います。
このホームがいいと思っているはずです。

その面談の翌日、ついに癌が皮膚を食い破りました。
出血はほとんどみられないのが幸いでした。
今では、癌の悪臭をおさえる塗り薬(ロゼックスゲル(R))が発売されています。
それで対応をしていきます。

癌はさらに進行して、飲み込むことが出来なくなってきました。
痛みも次第に強くなり、貼り薬のオピオイドに変更して対応します。
何とか痛みは抑え込むことが出来ました。
そうして、Yさんは安らかに施設でお亡くなりになりました。
ひどい出血や、ひどい悪臭になることもなく、
痛みに苦しむこともなく最期をすごすことが出来ました。

Yさん、最期まで住み慣れた施設にいられて、よかったですね。

下蒲刈島のレモンシロップ
これを炭酸水で割って飲むとおいしい
P1060050.JPG
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。
高齢者がインフルエンザになると、死亡することもあります。
咳や熱のある人は、病院や施設に見舞いに行かないでください。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)