ブログ

本日は市民公開講演会

2013年01月13日
「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

本日は市民公開講演会です。
主催者として冒頭にあいさつするので
スーツを着用するのですが
たんすの奥から大昔のスーツを出して着てみました。

昨年にはマラソンに挑戦したわけですが
その効果で体重をかなり落とすことに成功しています。
昔のスーツも着られるようになっており、
なんだかオトクな気分です。

厚生労働省 在宅医療連携拠点事業
市民公開講演会
日時:平成25年1月13日(日)13:30~15:30
場所:広島市民交流プラザ6階マルチメディアスタジオ
講師:浄土真宗本願寺派 教雲寺
(広島市安佐北区安佐町後山)
住職 藤井 聡之さん
講演テーマ:“いのち”へのまなざし
生死出離(しょうじしゅっり)・・・愚者(ぐしゃ)と知らされて生きる
参加費:無料
死生観について、市民のみなさんとご一緒に考えてみたいと思います。

お祝いに発泡酒
金箔入りのものがありました。
aa happou.JPG
★インフルエンザ情報
アメリカで流行中。
小児用タミフルが品不足になっているそうです。
YOMIURI ONLINE 2013年1月12日
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130112-OYT1T00362.htm?from=ylist

喫煙は女性の寿命を10年縮める

2013年01月12日 ,

9月にナナパパが始めた
「同じお題で書いてみよう」
第四回MVPウエスギ薬局さんからご指名をいただきました。
第5回の「同じお題で書いてみよう」は
1月14日(月・祝)、
お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

大野豊さん、外木場義郎さんの野球殿堂入り、
いいですね。
カープの選手に光が当たるということは
うれしいことです。

さて、
本日のお勉強は女性の寿命と喫煙

イギリスでの研究ですが、
130万人対象の研究で
超一流の臨床雑誌Lancetの論文ですので
信頼性は非常に高いと思います。

喫煙は女性の寿命を10年縮める
40歳前の禁煙で死亡リスクを90%超回避可
〔ロンドン〕オックスフォード大学(オックスフォード)のRichard Peto教授らが,英国の女性における喫煙の害と禁煙がもたらす便益に関して,過去最大規模の研究を行い,女性喫煙者は寿命が10年以上短くなるが,40歳以前,できればもっと若いうちに禁煙すれば,喫煙継続による死亡リスクの増加を90%超回避でき,30歳以前に禁煙すれば97%超回避できるとLancet(2012; オンライン版)に発表した。
メディカルトリビューン 2012年12月13日
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtnews/2012/M45500061/

原文はこちら
英語ですがgoogleでアクセスするとワンクリックで翻訳してくれます。
The 21st century hazards of smoking and benefits of stopping: a prospective study of one million women in the UK
The Lancet,Published Online: 27 October 2012
http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(12)61720-6/abstract

googleの翻訳は、
日本語としてこなれていませんが、
大筋は理解できると思います。

結論部分を少し引用してみますと、
解釈
英国の女性のうち、50代、60代、そして70代の喫煙者の全死亡の3分の2は喫煙によって引き起こされる。喫煙者は寿命の少なくとも10年間を失う。
***

日本でも大差ないと思います。
日本女性の喫煙率は下がるどころか上昇しています。
若年者での増加がとくに問題です。
学校で、より良く生きるための知恵が教えられていない、
ということなんです。

喫煙率は男性横ばい、女性は微増…厚労省のもくろみ外れる?
厚労省国民健康・栄養調査
http://kenko100.jp/news/2012/12/10/02

どうか、若い人たちには
タバコに縁のない人生を選んでもらいたい、
と思っています。
今吸っている方は、一日でも早く卒煙を。
禁煙治療には健康保険が適用されますよ!
(ただし保険適用の条件はあります)。

マドモアゼル 洋梨ケーキ
吉島公園の南、土手ぞいの道に店があります。
aa madomoaze.JPG
★インフルエンザ情報
群馬県の1保健所管内で警報レベルを超えています。

イチョウ葉エキスにアルツハイマー病の予防効果なし

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

本日のお勉強
イチョウ葉エキスにアルツハイマー病の予防効果認められず

イチョウ葉というのは
欧米でも日本でもけっこう使用されている健康食品だそうで
比較的 臨床研究が多い物だそうです。

これまで イチョウ葉にはアルツハイマー病予防に効果があるのではないか
という報告もいくつか出ていましたが、
過去最大規模の研究がおこなわれ
予防効果はない、という結果が発表されました。

メディカルトリビューン あなたの健康百科 2012年11月7日 12時0分 更新
http://kenko100.jp/news/2012/11/07/01
イチョウ葉エキスでアルツハイマー病の進行抑えられず
仏研究
脳循環を改善することから、認知機能の回復に良い効果をもたらすとされていたイチョウ葉エキスだが、フランス国立医学研究機構(INSERM)のBruno Vellas氏らは、アルツハイマー病の進行を抑える効果が認められなかったと、英医学誌「Lancet Neurology」(2012; 11: 851-859)に発表した。イチョウ葉エキスについては、認知症の発症や認知機能低下に対しても効果がないとする研究結果が、相次いで報告されている
***
原文(英語)の要約は以下で読めます。
Lancet Neurol. 2012 Oct;11(10):851-9. doi: 10.1016/S1474-4422(12)70206-5. Epub 2012 Sep 6.
Long-term use of standardised Ginkgo biloba extract for the prevention of Alzheimer’s disease (GuidAge): a randomised placebo-controlled trial.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22959217

イチョウ葉には、
医薬品レベルのものと食品レベルのものがあり、
また、欧米と日本では製造方法も異なるそうです。
厚生労働省ホームページ
イチョウ葉エキスの有効性および安全性
独立行政法人 国立健康・栄養研究所
食品表示分析・規格研究部 杉山朋美、梅垣敬三
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/4e-1.html

今回の検討は、もちろん医薬品レベルの製剤でおこなわれています。
有効だ、と報告した研究の10倍以上の人数で検討していますので
これが最終結論になるだろうと思われます。
日本では医薬品レベルのイチョウ葉エキスは存在しないのではないかと
思いますので、
日本で販売されているイチョウ葉エキスにも効果はないと
考えてよいと思います。

マドモアゼルのショートケーキ
aa madomoa.JPG
★インフルエンザ情報
東広島市 上黒瀬小学校で学年閉鎖、
福山市 神村小学校で学級閉鎖が出ています。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

水資源を外資買収から守れ

2013年01月10日

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

さて、
地味なニュースですが
非常に重要な問題と思っています。

水資源の外資買収広がる警戒 13道県条例制定や検討
朝日新聞デジタル 1月2日(水)9時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130102-00000006-asahi-soci
***一部引用
「中国、日本の水源地物色?」「北海道の森林が香港に買われた」などの報道が相次ぎ、2010年には林野庁が外資による森林買収を約30件確認したと発表した。
北海道が今年3月に全国で初めて条例を成立させ、埼玉、群馬、茨城3県が続いた。
***

土地を、売買の対象として認めていない国もあります。
でも、そんな国の個人や会社だって
日本の土地が買えるのです。
土地は自国民しか売買できない、
という法規制をかけておくことは
当然のことだと思います。

今後の動きをみると、
日本は人口減少社会に入っていますが、
世界でみると人口増加は続き、
水をめぐっての争いが表面化してきます。
水の争奪戦、「水戦争」です。
水を確保するために外国の土地や水権利を買う、
さらには軍事力で奪っていくという時代が来るのです。
もし水源地を独占されてしまうと
水源地よりも下流の住民には水不足が生じる
ということも生じる可能性があります。
日本国内でも。

貴重な山林は国有化し売買を禁じる、
というのが望ましいでしょうが、
国も金がない。
自国民以外には売買を禁じる、という方法が
よいのではないかと思います。

たかの橋の老舗 銀月堂
http://www.enjoy.ne.jp/~gingetsudo/index.htm
製造途中に割れたりして「完品」とならなかったせんべいを
「こわれ」として袋詰め販売しています。
もちろん品質や味には問題ありません。
いろいろな種類を安く味わえますので
「こわれ」 を店頭で発見できればラッキーです。
お気に入りの一品。
aa ginget.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

黄砂でアテローム性脳梗塞リスク上昇

2013年01月9日

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

本日のお勉強です。
黄砂がいろいろな病気の原因になる、
と報告が増えています。
おもには心血管系や呼吸器、アレルギー疾患です。
このたび九州大学の研究にて
黄砂飛来日に脳梗塞の一部のタイプではリスクが増加していることが報告されました。
(全脳梗塞では、そのような傾向はないようですが。)
STROKE という、脳血管疾患では非常に有名な雑誌です。

日本語では
Medical Tribuneで要約が読めます。

黄砂でアテローム血栓性脳梗塞リスクが上昇
九州北部地方などへの黄砂(Asian Dust)の飛来が地域住民におけるアテローム血栓性脳梗塞の発症リスク上昇に関わっており,飛来が脳梗塞発症のトリガーになっている可能性も示唆されることが,九州大学病院腎・高血圧・脳血管内科の鴨打正浩講師らの研究で明らかになった。オッズ比は1.5以下であるが有意
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtnews/2012/M45520591/

原文はこちら。
ただし、無料で読めるのは要約abstractのみです。
Brief Report
Relationship Between Asian Dust and Ischemic Stroke
A Time-Stratified Case-Crossover Study
http://stroke.ahajournals.org/content/43/11/3085.abstract

黄砂って、英語では Asian Dust っていうのですね。
憶えておこうっと。

黄砂情報に注意し
黄砂を吸い込まないようにする努力が
身を守ることになりそうです。
当ブログの右上にて気象庁黄砂情報にリンクしてあります。
今のところは黄砂の姿ありません。

緩和ケア薬剤師は、
おせち料理にはエビなど食べられないものが多く、
正月用にカップめんを用意していました。
とんこつラーメンなら安心、のはずだったのですが
家でよく見ると、成分表示にエビが。
みなさんも御用心ください。
a copmen.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ノロ食中毒、患者過去最多

2013年01月8日

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

さて、
先月の広島でのノロ食中毒。
やはりノロとしては過去最多だそうで。
広島に不名誉な記録樹立、ですね。

ノロ原因の食中毒1976人=患者過去最多か、弁当食べ―広島
時事通信 1月7日(月)21時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130107-00000148-jij-soci

できれば
どの食材が原因になったか判明すると
次の対策につなげていけると思いますが、
ちょっとむずかしいでしょうかね。

今も胃腸炎症状で受診される方は多いです。
手洗い、手洗い、手洗い。
しっかりお願いしますね。

春の七草
aa nanakusa.JPG
★インフルエンザ情報
広島県が12月27日、注意報を発令しました。

北京で新型インフルH1N1(2009)流行
日本では流行していませんが
北京では流行しているそうです。
死亡者も2名出ているとのこと。
http://japanese.cri.cn/881/2013/01/06/181s203032.htm

天下一品のゆで卵無料サービス

2013年01月7日

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

天下一品、今年の1月2日から、ゆで卵無料サービスが変更となり、
無料提供条件が明文化されました。
これは、広島市内6店舗のみのことかもしれません。
http://w101.jp/hp/detail.php?id=73

内容を読んでみると
どうやら、
無料だからということで
何個も(おそらくかなり多数)、
持ち帰りをした人がいたのではないか、と思われます。
しかも
「お持ち帰りは御遠慮下さい」と注意した店員に
逆ギレしたのではないでしょうかね。
天下一品のゆで卵無料サービスというのは、ありがたいサービスです。
「ありがたいサービス」というのは、
自分たちでそのサービスを守り育てなければ
いずれ消滅していくのですが
そのことをぜひわかってほしいものです。
自分だけ良ければいい、という発想では
世の中はよくならないと思うのです。
譲り合い、助け合っていかなければ。

今年の野望で書いたように
今年は地域コミュニティの再生・再構築作業に入りたいと思っています。
自助、公助、共助のうち
共助の部分がやっぱり問題だな~、と
正月早々の天下一品にて思ったことでした。

贅沢こってり大盛り
a teniti3.JPG
★インフルエンザ情報
山梨県の病院で集団感染、死亡者が出ています。
インフルエンザ:甲府共立病院で集団感染 13人発症、患者1人死亡 /山梨
毎日新聞 1月6日(日)11時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000054-mailo-l19
ただ、インフルエンザだけでなくノロの感染もあるようですので
どちらが直接の死亡原因につながったのか、
ちょっとわからないですね。

カタールの世界戦略と日本

2013年01月6日

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

NHKは時々良い番組をやります。
昨夜の番組も、いろいろ考えさせられました。

日本は資源小国です。
国の宝というのは「国民」です。
しっかり教育し、
世界に並ぶ研究・開発・製造をおこなっていくしか
世界で生きていく方法はありません。
教育に金を惜しむようでは 埋没していくだけです。

産油国であるカタール、
大きさは秋田県だかと同じくらいなんだそうですが、
そこの将来戦略はすばらしいものがあります。
石油はいまに枯渇する、
その後の世界でカタールが生きていくために
石油マネーを惜しげもなくつぎこんで
若者に世界最高水準の教育をおこなおうとしているのです。
また、研究所なども設置し
将来の収入源となる科学技術の成果を得ようとしています。
(番組では言わなかったですが、特許をおさえる、ということです。)
20年後、この子供たちが社会に出てくるようになる頃には
カタールには世界最高水準の知識レベル層の国民と
収入源となる特許と研究所が 用意されることになります。

研究というのは
研究成果のあがる環境 に研究者は集まってきます。
ヒト、モノ、研究費がふんだんにあり、
最新の成果があがってくる研究所には
若い研究者が自分から集まってくるようになるのです。
その人たちは安い給料でも喜んで働くのです。

明治維新の頃
日本もドイツなどから高名な医師や学者を招いて
東京大学で教授として教えてもらっていました。
ものすごい高給を、国の未来のために支払っていたのです。
今の日本は、給与は横並びです。
日本で教授をやるよりも、アメリカ等で教授をしていたほうが
給与も待遇も数倍(数十倍?)よいのです。
頭脳流出、と呼ばれる問題ですが
解決に向けて何の動きもありません。
iPS細胞の研究者なども今後はカタールに引き抜かれていくことでしょう。

教育でもって国を繁栄させる基礎を築く。
カタールの戦略の一部は日本が100年前にやってきた事なのですが
今、日本が学ぶことは多いと思いました。

NHKドキュメンタリーWAVE
ヒトも文化も我が国へ ~カタールの世界戦略~
放送: 1月05日(土)22:00~22:49
再放送: 1月06日(日)12:00~12:49
再々放送: 1月11日(金)18:00~18:49
http://www.nhk.or.jp/documentary/
米国のノーベル賞科学者、世界的心臓外科医、著名な社会学者…世界一流の人材が一気にカタールに流出している。カタールは今、世界中の最良なモノや人材を豊富なオイルマネーをバックに買い集めている。文化、教育、医療、芸術…。10数年前まで砂漠の小国に過ぎなかったカタールで今、何が起きているのか?番組では、歴史上類を見ないカタールの国家戦略に着目し、中東の小国が国際社会で生き残るための思惑をひも解いていく。
***

天下一品 贅沢こってり
はじめて食べましたが、たしかにこってりでした。
a teniti2.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

天下一品

2013年01月5日

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

昨日から通常どおり診療しております。
昨日は寒かったですね、
昼の訪問診療のときに雪が舞っていました。
昨日、インフルエンザ、3名診断しています。
いずれもA型です。
広島市医師会の報告でもA型とB型の比率は
A型が5倍程度となってきています。
A型のほうが感染力も症状も強いと考えられますので
要注意です。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いします。

息子が帰っていきました。
帰る前に食べたい物のリクエストを聞いてみたところ
天下一品、だって。
1月3日の天下一品は行列でした。
a teniti1.JPG

生死出離 市民公開講演会のご案内1/13

2013年01月4日

「同じお題で書いてみよう」
1月14日(月・祝)、お題は「感謝」にしたいと思います。
(1月16日とお知らせしてきましたが、14日の間違いです)。
すみません。
多くの方の参加を待っております♪
よろしくお願いいたします。

昨日は、いい天気、と思っていたら雪が舞ったり。
寒い一日ではありました。
クリニックは今日から始動です。
本年もよろしくお願いいたします。

さて
厚生労働省 在宅医療連携拠点事業の
本年最初のイベントです。

市民公開講演会
日時:平成25年1月13日(日)13:30~15:30
場所:広島市民交流プラザ6階マルチメディアスタジオ
講師:浄土真宗本願寺派 教雲寺
(広島市安佐北区安佐町後山)
住職 藤井 聡之さん
講演テーマ:“いのち”へのまなざし
生死出離(しょうじしゅっり)・・・愚者(ぐしゃ)と知らされて生きる
参加費:無料

死生観について、市民のみなさんとご一緒に考えてみたいと思います。

私たち医療側の人間は
看取りとなったあと
御家族にどのような声掛けをしたらよいものか
非常に悩ましい場面となることも多いです。
そういう意味では
自分のための講演会、でもあります。
医療介護福祉関係者の出席を歓迎します。

お申し込みは
FAX:082-241-6856
またはメール info@origuchi-naika.jp
へお願いいたします。
定員を超えた場合には御容赦ください。

緩和ケア薬剤師の母方のお雑煮
でびら でダシをとっています。
具はでびらの身、白菜、大根、人参、里芋、それと餅。
でびら を食べるのは尾道エリアが多いと思いますが
音戸の鰯浜でも お雑煮はでびら だそうです。
音戸の鰯浜地区は、昔から「うなぎを食べない」、
(日本中でここだけ?) など
民俗学的にも非常に独特な面白い地域です。
a zouni.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)