ブログ

下痢や熱の人は病院/施設に見舞いに来ないで

2012年12月24日

次回のお題は緩和ケア薬剤師が考え中です。
年内にはお題を発表したいと思いますので
もうしばらくお待ちくださいませ。

さて、
山梨県の弁当で食中毒が発生し
患者数は1100人を超えています。
弁当食中毒、1100人超に=ノロウイルス検出―山梨
時事通信 12月23日(日)18時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121223-00000059-jij-soci

広島の食中毒を上回ったのか、
と思ってニュースを調べてみたら
広島は1574人となっているそうで。
今年の不名誉な1位記録として残りそうですね。
広島市ホームページ
大規模食中毒事件の発生について(12月18日)第4報
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1355287961272/

インフルエンザでの学級閉鎖はよくありますが、
感染性胃腸炎での学級閉鎖もみられます。
***
岡山県は、東備支援学校(備前市福田)と津山東高校(津山市林田)で感染性胃腸炎が発生したと発表した。
それぞれ21日まで学年、学級閉鎖する。
山陽新聞Web News 2012年12月20日
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2012122021460541/

高齢者では命にかかわります。
通常の嘔吐だと…ノロ6人死亡、病院対応に遅れ
Yahooニュース 読売新聞 12月24日(月)10時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121224-00000281-yom-soci
高齢者は嘔吐下痢で脱水になって死亡されるのですが、
時には嘔吐物を詰めて窒息死することもあります。
詰まった物を吐き出す力もないのです。

高齢で、もともと予備の体力がないので
胃腸炎だろうがインフルエンザだろうが
「何かおこれば終わり」、
というギリギリの生命力の人も多いです。
仮に万全に対応したとしても死亡者が出ていた可能性はあります。
ですから
「死亡者が出た」、という点だけを取り上げて
非難することは妥当ではありません。
適切な対応をしていたのかどうか、が問われる点です。

それにしても
本年4月からノロウィルス検査は
健康保険が適用されるようになっています。
(65歳以上、など健康保険適用には条件がついており
ふだん健康な若い人には保険で検査は出来ません。)
当方が嘱託医をしている老人施設では
嘔吐や下痢があればまず検査に出す、
空振りでもいい、
ということを徹底しているのですけれども、
病院で初期対応が遅れるとは、ね。
いまどきノロ対応を徹底していない施設はない、と
思っていたのですけれども。
報道が事実なら、ちょっとお粗末でしょうね。

みなさまへのお願いです。
下痢や発熱のある人は
病院や施設へ絶対にお見舞いに行かないで(来ないで)くださいね。

楽月ラムーン
個室なので家族やカップル向き。
食べログ
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34002230/
ナムル盛り合わせ
ナムル、好きなんですよ。
a ramoonnamu.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

宇宙少年団の活動

昨日は日本宇宙少年団広島分団の年内最終活動日でした。
ソーラーロボットの一番難易度の易しいものを工作、
その後は来年度の活動内容について
希望を出し合って話し合いをしました。
来年もいい活動をしていきましょう。

本日のお勉強は
アレルギー疾患の補完代替療法について。

アレルギー疾患に対する補完代替療法のエビデンス
アレルギー(日本アレルギー学会誌)2012年11月
大阪大学大学院抗体医薬臨床応用学寄付講座 田中敏郎 先生
要点
アレルギー疾患成人患者の20-40%、小児患者の10-20%が補完代替療法を経験。
成人アレルギー性鼻炎患者では甜茶、ヨーグルト、花粉飴、シソ、ミントガム、鼻スチーム療法が多く利用されていた。

エビデンスについては
アトピー性皮膚炎に関しては
・魚油やビタミンD、E、亜鉛やセレニウムなどのミネラル類は
有用であると結論づける証拠が不足している。
・プロバイオティックスは有効ではない。

喘息に関しては
・鍼灸を喘息に推奨する十分な証拠はない。
・リラクゼーション法であるアレキサンダー・テクニックに関しては評価しうる試験がない。
・カロリー制限食を推奨するには未だ証拠が不十分である。
・魚油を推奨する証拠に欠ける。
・21の異なるハーブの27試験の評価において、各ハーブが喘息に有効である証拠は見いだせない。
・ビタミンCを喘息に推奨する証拠は不十分である。
***

現状においては
アレルギー疾患において補完代替療法のなかで
有効性が認められているものはない、
というのが結論になると思います。

喘息をはじめとして、
アレルギー疾患とは長く、つらいつきあいが求められます。
何でもいいから少しでも効いてくれて楽になれば、
と思う気持ちもわかります。
その気持ちにつけこむように
どこから聞いてきたのか、
いろいろな治療法をおすすめしてくれる人もいます。

知人友人からのこうしたオススメ提案は、
善意から出ている可能性もあるのですが、
それは結局 ニセ科学・ニセ医学の連中をのさばらせるだけです。
社会全体としてみれば、けして良い方向ではありません。
とくに、
きわめて高額な治療法をすすめてくる人は
それはあなたの友人とは言えないと思います。
あなたのことをカモとしか思っていない人ですよ。
そんな治療法、やめときなさい、
と言ってくれる人が本当の友達ですよ。

楽月 焼肉屋なのですが肉の写真とってないですね。
キムチ三昧
a ramoonkimu.JPG
★インフルエンザ情報
広島県は流行入りしています。
広島市ではA型の報告がB型より多くなってきました。
乳幼児と20~40歳代が半々です。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

インフルエンザ全国で流行入り

2012年12月22日

12月16日の「同じ題でブログを書こう」
「2013年の野望」 のMVPとして選んでいただき、
ありがとうございます。
次のお題、考えてみます。
次回もよろしくお願いします。

さて、
昨日はインフルエンザに関する重要な報道が2つありました。

1:全国で流行入りです。
インフルエンザ流行入り=厚労省「マスク、手洗いを」
時事通信 12月21日(金)13時9分配信
厚生労働省は21日、インフルエンザが全国的な流行期に入ったと発表した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121221-00000078-jij-soci

ワクチン接種がまだの人は、急ぎましょう。
もう接種を終了している病院/医院もありますので
まずはお問い合わせを。
在宅療養している患者さんについては
自宅での接種も受けられますよ。

2:新型インフルワクチン、国民の優先接種順位を決定
日本経済新聞 速報2012/12/21 18:37
一部を引用します。
政府は21日、新型インフルエンザの流行時に、ワクチンを優先的に接種する住民の順位を決めた。全国民を妊婦や小児など4つの集団に分け、7通りの優先順位のパターンを用意。流行したウイルスの種類によって、実際の優先接種のパターンを選択する。優先順位を決めて重症者の発生を抑える狙い。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2103O_R21C12A2CR8000/

例えば高齢者が重症化しやすい種類のウイルスの場合は、妊婦や病人、高齢者、小児、成人の順にワクチンを接種する。
ワクチンは原則として居住する市町村で接種。会場は学校や保健所などとした。複数の会場に予約をしてワクチンの過剰生産や供給の偏りが起きないように、市町村が一括して会場を指定する。

病気を抱えて移動が難しい人や在宅患者には、かかりつけ診療所や自宅での接種も可能とする。
***引用終わり

パンデミック(H1N1)2009 (2009年の「新型」インフルエンザ)流行時には
ワクチンを求めて国中がパニックになりました。
医療機関への納入は配給制で希望量がはいってこず、
ワクチン希望者は何か所もの医療機関に予約を入れる。
ワクチンの納入が順調となった頃には流行は下火となり
国や多くの医療機関ではワクチンが余ってしまいました。
国はワクチンの返品は認めない、と言うし。
まあ、質の低いドタバタ劇でした。

そういうドタバタ劇がおこらないようにしよう、
というものです。
各医療機関で接種、という方針でないことは歓迎しましょう。
問題は
「誰が学校や保健所に出向いて接種するか」
ということですね。

また、
設置された接種場所に出向くことが出来ない在宅患者についても
今の時点で言及されていることは歓迎したいと思います。

楽月ラムーン お祝いではじめて行きました。
http://www.hotpepper.jp/strJ000683945/
生ビールとノンアルコールカクテル シャーリーテンプル
a ramoon.JPG

本当の家の価値

2012年12月21日
昨日の続きです。
高齢になったとき自宅(在宅)がよいか、施設がよいか。
男女で希望の比率に差がある、というのは
ジェンダーの問題を考える良い教材になるかもしれませんね。
施設がよい、と希望される人も在宅希望と同じくらいいる、
という昨日のお話に関連した内容のお話です。

著書「おひとりさまの老後」で有名な
上野千鶴子さん(元東京大学教授、社会学者。NPO法人ウィメンズ・アクション・ネットワーク理事長)。
上野先生は
「どんな素晴らしい施設の方でも、『みな家に帰りたい』という・・・」
本当の家の価値について、この番組を聞いてみて皆さんも考えてみませんか?

ラジオNIKKEI“がん”からの出発 ~ いのちみつめて
番組録音を聞くことができます。
無料です。
上野先生の放送は3回ありますので
お時間のある時にどうぞ。
http://www.radionikkei.jp/inochi/entry-224017.html

病院に入院されている方も、
施設に入所されている方も、
「家に帰りたい」
とおっしゃる方が多いのですよ。

家だと自分が主人公です。
病院や施設では、自分はいっときの滞在者、お客にすぎません。
心底くつろげるはずはないのです。
どんなに立派な施設でも、家にはかないません。

私どもは在宅療養支援診療所として、
厚生労働省 在宅医療連携拠点事業者として、
住み慣れた環境で暮らし続けたいとの思いに応える活動を
おこなってまいります。
在宅療養を希望される方は
私ども(連携拠点)や地域包括支援センター、
病院の地域医療連携室などに御相談ください。

三越6階 結の庵
抹茶ソフトクリーム
a sofuto.JPG
★インフルエンザ情報
広島県のホームページは更新が遅いです。
湯崎知事、何とかなりませんかね。
県は20日、県内115の定点医療機関から10~16日に報告されたインフルエンザ患者数が定点平均で1・71人となり、流行期に入ったと発表した。
廿日市市 地御前小学校、呉市 庄山田小学校で学級閉鎖、
庄原市 板橋小学校で学年閉鎖が出ています。
東京都が都で流行入りと発表しました。
流行の中心は、A香港型で、都内では既に36か所の施設で集団感染が発生とのこと。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いしますね。

受けたい介護 世論調査

2012年12月20日
寒いですね。
当方は、本日の会議資料作りに忙しくしていました。
あまりの忙しさに忘年会をする時間もない、
というところです。

さて、
在宅を望むのか施設を希望するのか
世論調査が発表されました。

男性在宅、女性は施設=受けたい介護―時事世論調査
時事ドットコム (2012/12/11-06:03)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201212/2012121100056&g=soc
男性の「在宅」希望は44%と、「施設」の41%をわずかに上回る結果にとどまったが、60歳以上では「在宅」派が半数以上となった。女性は「在宅」33%に対し「施設」が56%。全年齢層で「施設」が多数を占め、60歳以上でも半数近くに達した。
***

男性は家にいたいと思う人が多い。
女性はそうでもなく、施設がいいと思っている人のほうが多い。
という結果です。
まあ、2000名という少数調査ですが。

男性と女性とで比率が違う、という
その理由を考えてみるのが面白いかもしれません。
頭の体操になると思います。
答えは記事には出ていません。

これに関連する内容として
施設に入った人はどう思っているのか、は
明日 御紹介します。

三越6階 結の庵
宮島コーヒー
a sofucoffee.JPG
★インフルエンザ情報
新潟県が流行入りを発表。
例年より1か月早い、とのことです。
大分県でも流行宣言を出しました。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いしますね。

原発の政策は変わるのか

2012年12月19日
福島の原発震災事故を経験し、
原発の安全、という問題は
単に立地地域の問題だけではない、
ということを皆が理解したはずなのです。
設計年限を越えた古い原発をだましだまし使う、
危険な場所に立地している原発を使い続ける、
ということは御免蒙りたい。

自民が圧勝しましたが
その点だけはしっかり守ってもらいたいと思います。

忘れないように。
<敦賀原発>2号機の廃炉不可避 直下「活断層の可能性」
毎日新聞 12月10日(月)21時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121210-00000071-mai-soci

電力会社は、立地調査で断層が見つかっても
断層ではない、と言い張ってきましたし、
一歩ゆずって断層の存在を認めても 活断層ではない、と言ってきました。
どうしてそのような「都合の良い」調査結果の発表がなされたのか。
どうして活断層の真上に原発を建設するという愚をおかしてしまったのか。
そこに至る経過を反省し検証してもらわなければ
他の原発も一律全部
「電力会社が安全と言っても信じられない」
という状況は変わりません。

上関原発については
私は繰り返し言っていますが
現地は断層だらけ、です。
船に乗って、あの地域をぐるっと一回りしてみれば
島々の地層の向きが大きく傾いていることは一目でわかります。
祝島近辺に鯛釣りに行ったことのある人なら
みんなわかっていると思いますよ。
どうぞ現地を見に行ってみてください。
百聞は一見にしかず、です。

最近見つけたもの
広島コーラ。買ったけど、まだ飲んでいません。
a cola.JPG
★インフルエンザ情報
全国でみると、佐賀県と群馬県で注意報レベルを超えた
地域がでています。
うがい手洗い咳エチケットよろしくお願いいたします。

救急蘇生のCAB

2012年12月18日
昨日は広島市医師会 救急蘇生講習会に参加しました。
講習と実習です。
看護学生など多くの人が参加していました。

昔は、救急蘇生といえばABCと言われていました。
そう習った・覚えている人も多いでしょう。
A:airway 気道の確保
B:breathing 人工呼吸(マウスツーマウス)
C:circulation 心臓マッサージ=胸骨圧迫

しかし
市民がおこなう救急蘇生では 呼吸にあまり配慮をする必要はなく、
ともかく 胸骨圧迫を開始し絶え間なくおこなうこと、
が救命率を上げることがわかりました。
脳に血液を送り続けることが大事なのです。
ですから、今では
市民の救急蘇生はCAB の順番となっています。
どうせやるなら、ちゃんとやったほうが良い結果に決まっています。
ぜひ繰り返し救急蘇生につき知識を確認してください。
年1回でも、2回でも。

日本救急医学会ホームページに
市民のための心肺蘇生 というページもあります。
http://aed.jaam.jp/cpr_process.html

呼びかけに反応がなく、普段通りの息(正常な呼吸)がない人は心停止の可能性があります。ためらわずに、ただちに心肺蘇生を始め、止まってしまった心臓の代わりに、脳や心臓に血液を送り続ける必要があります。 心肺蘇生は、人工呼吸と胸骨圧迫(心臓マッサージ)の組み合わせが原則ですが、強く、速く、絶え間ない胸骨圧迫がもっとも重要で、胸骨圧迫だけでも実施することが強く勧められます。
***

★誰かが倒れるところを目撃したり、倒れているところを発見したら、自分自身の安全を確認したうえで、肩をたたきながら大声で呼びかけ反応があるかどうか確認します。
★倒れている人の反応がなければ「誰か来て!」と大声 で応援を求めて、119番通報を依頼し、AEDがあれば持ってくるようにお願いします。
心肺蘇生の方法等を電話で指示してくれるので、電話をつないだまま指示に従ってください。

解説:心肺蘇生は非常に疲れますので、救急車が来るまで、
おおぜいで交代しながら継続することになります。
人数を集める、ということも非常に大事なポイントです。

★胸とお腹の動きを観察して呼吸を確認します(10秒以内)。呼吸がないか普段通りでなければ心停止です。心停止直後には、しゃくりあげるような不規則な呼吸がみられることがあります。これは心停止のサインであり「呼吸なし」と考えて次に進みます。

解説:あえぐような呼吸、伸びをするような呼吸などがみられることがありますが
これを「呼吸している」と判断して様子をみてはいけません。
普通の呼吸をしていなければ、「呼吸なし」と考え
心停止していると考えて次の段階に早くうつることが必要です。

★ただちに、胸骨圧迫を開始します。
胸骨圧迫を絶え間なく続けます。他に代わってもらえる人がいる場合は、疲れる前に役割を交代します。心肺蘇生は、救急隊に引き継ぐかAEDの指示があるまで、あるいは倒れている人が動き出すまで続けます。

圧迫位置は胸の真ん中 でよいです。
ポイントは3つ。
・強く(胸骨が5cmくらい沈み込むまで、両手で真上から強く)
・早く(1分間120回以上)
最近の研究では1分間125回くらいが最も良い結果になるそうです。
・絶え間なく(2分もやると汗だくになります。交代しながら続けます。)

★AEDがあれば、ためらわず装着してください。
AEDの作動が必要かどうか、は
AEDのコンピュータが自動で判断してくれます。
音声で指示が出ますので、それに従っておこなえば誰でもできます。
AEDが作動不要と音声で指示しても
AEDはそのままつけっぱなしにして胸骨圧迫を続けて下さい。
2分後にAEDが再度判定をおこなってくれます。
これを繰り返していくことになります。

建物に入る時にはAEDの設置場所も確認するようにしておきましょう。
非常口とAEDの確認。
そういう習慣をつけておけばいいですね。

最近食べた物
ミッフィー 2色のボールドーナツ
a miffydonut.JPG
★インフルエンザ情報
B型は依然として安芸郡を中心に。
西区の幼稚園、中区の小学校でも出ています。
B型は市内全域に広がってきた感があります。
中区では成人のA型も報告されています。
うがい手洗い咳エチケットよろしくお願いいたします。

サンフレ優勝パレード・報告会

2012年12月17日

昨日は晴れてよかったですね。
サンフレ優勝パレード行ってきました。
時間ぎりぎりに行ったのでだいぶ後ろのほうから見ました。
RX-8オープンカーそのものは見えず。
2階建てバスは良く見えました。

最初はパレードだけ見て帰るつもりだったのですが
天気もいいし、
優勝報告会にも行くことにしました。
森保監督、佐藤選手のあいさつに続き、
湯崎知事の祝辞。
原稿なしです。
「みんな、スタジアム、欲しい?」
と やったものだから
会場はドッカーン!と大興奮。
湯崎コールも飛び出しました。

みなさん、湯崎知事、次回選挙でも投票して
ぜひ当選していただきましょう。
2期目の任期中にスタジアム実現できそうですよ。

広島市長は、用意してあった祝辞の書面を読むだけ。
たった30秒1分のあいさつくらい、
県知事のように原稿なしでおこなうことも出来ないのかと会場失笑。
原稿を読み終えて、あいさつの最後に
スタジアムは知事の発言に同意、と言ったので
スタジアム建設に広島市の支援もありそうです。

そのほか
商工会議所会頭、広島市議会副議長も
スタジアム建設に積極的発言が続きました。
どうやら官民一体で決まりだね、と思わせる一連の発言でした。

口火を切った湯崎知事、すばらしい!
ぜひサンフレも湯崎知事も応援しましょう。

パレード森保監督
a asanfure1.JPG

これは2台目のバス、最後尾です。
a asanfure2.JPG

湯崎知事
a asanfure3.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

2013年の野望

2012年12月16日

緩和ケア薬剤師の野望です。

【世界平和のために、争いのない世界をつくる。】
毎年そうなるよう、日々努力していますが、前途多難です。
世界平和の基本単位は家族です。
他人の人生最期の時に関わる者の生き方として
【よいことをする、わるいことをしない】
という基本をはずさないよう心がけます。

【最良の仕事をします。】
広島ブログのみなさまのお力をお借りして
良い仕事につなげたいです。

【つい目の前のお菓子に心を奪われることのないよう
ウオーキングをがんばります】
(こちらの方が難しいです)

しかしマザーテレサの名言にあるように
この世で最大の不幸は、戦争や貧困などではありません。
人から見放され、「自分は誰からも必要とされていない」と感じる事なのです。
家族を看取って一人暮らしとなってしまった方々のためにも、何か考えたいです。

緩和ケア医の野望
昨年度は勇美記念財団の助成金で活動し、
今年度は厚生労働省 在宅医療連携拠点事業に選ばれて
広島の在宅医療モデルを作る作業をおこなってきました。
来年は、検証段階をこえて実務レベルで展開がはじまります。
でも、それは現在の既定の路線を走るだけですので
野望とは言えません。
野望としては
来年からはいよいよ
地域コミュニティの再生・再構築作業に入りたいと思います。
一人暮らしの高齢者でも安心して地域で暮らし続けることができる社会、
それを介護保険などの公的施策ではなく
地域の力で実現させよう、というものです。
自助・公助・共助という言葉がありますが
共助の部分が今の社会には欠落してきているので
そこを何とかしていこう、という事業になります。
地域住民の生活を変えていく・意識も変えていきますので
ある意味 「革命」 のはじまりです。
キャッチコピー(仮)は
「地域で暮らす、地域で支える、最期まで地域で」
広島から日本を変えていく革命をおこす、それなら野望と呼んでいいかも。

しかし・・・
実行には協力者がたくさん必要ですねえ・・・。
みなさん、どうかよろしくお願いします。

最近食べたパン
ミッフィー バタークッキー風パン
a miffypan.JPG
★インフルエンザ情報
西区の幼稚園でA型、熊野町の小学校でB型
あいかわらずこの傾向が続いています。
この土日でショッピングセンターなど人の多いところで
ウィルスが拡散する可能性はあります。
うがい手洗い咳エチケットよろしくお願いいたします。

奨学金の返済完了

2012年12月15日
昨日は期日前投票に行ってきました。
末期癌の患者さんを何名も担当していますので
行ける時に行っておかないと。
事前に小選挙区候補、比例政党を考えて行ったのですが、
新党大地は比例にありませんでした。
やっぱり北海道の地域政党なんですね。
みなさん、投票には行きましょう。
そのあとでサンフレ優勝パレードを。

さて、
大学院に進学するとき、
すでに結婚し子どももおりまして、
育英会の奨学金をいただくことになりました。
今は日本学生支援機構という独立行政法人なのですね。
http://www.jasso.go.jp/index.html

大学院時代は当直のバイト等で食いつなぎながら
4年間の研究生活をおくるわけですが、
家族がいると、奨学金がないと生活は苦しいです。
育英会の奨学金には本当に助けられました。
いろんな独立行政法人はありますが、
本当に助かる仕事をしている所もあります。
(役員の天下りがどうなのか、というのは知りませんが。)

大学院を終えて就職した後は
毎年12月に20万円ずつ返済して
このたびようやく完済です。
夫婦で日本酒で乾杯しました。

大学や大学院に進学される方は
奨学金を受けることも考えてみたら
いいと思いますよ。

最近食べたもの
カルビー ベジップス
a vesi.JPG
★インフルエンザ情報
13日はA型6名、B型6名が医師会に報告されています。
B型はあいかわらず熊野町が中心、保育園・小学校・中学校で。
A型は佐伯区の小学校でではじめました。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いしますね。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)