ブログ

夏至の日の 日の出

2021年06月22日  

昨日は夏至でした。
その夏至の日、朝日が昇る前に 在宅看取りがありました。
帰りには ちょうど日が出て 朝焼けの太陽を見ることが出来ましたが、
「こんなに北から昇っているの!?」 と オドロキでした。
ふだん、日の出頃には まだまだ布団の中ですので、日の出を見ることなんて めったにないですものね。

 

カープ、
高橋昂也投手が1軍練習に参加した、とのことです。
将来の左のエース、期待していますよ!
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
今週がすぎれば、施設入所者への接種は 完了まであと一歩です、がんばりますよ!
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

 

東京オリンピックですが。
秋に延期、それが無理なら無観客、というのが 最低限の開催条件と思っています。
7月下旬には インド株が増加しているのではないか、と危惧しているのです。
東京は 前週の患者数より増加している状況が増えてきていますので、第3波の緊急事態宣言解除したときと 状況は似通っているように思われるのです・・・。
(つまり、解除後に第5波が来ることは 間違いないというのが予想です。1か月後くらいかな、どうかな、というところ)

 

「普通の五輪あきらめて」忽那医師が語る、今すべきこと
朝日新聞アピタル 2021/6/15 有料記事
当方の信頼している忽那(くつな)賢志先生の記事です。
https://www.asahi.com/articles/ASP6G6Q8HP6GULZU014.html

“今までと違うオリンピック”感染症専門医が警鐘 「変異ウイルスで必ずリスク高まる」
BuzzFeed 2021/6/16
新型コロナ対策の最前線で戦い、最新情報のわかりやすい発信に努めてきた感染症専門医、忽那賢志さん。大阪大学教授に就任するタイミングで、新型コロナの現在、過去、未来を語り尽くしていただきます。
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-kutsuou-1

 

最近食べたお菓子。
神戸市東灘区。TORAKU カップマルシェ。
岡山県産清水白桃のプリン
長野県産シャインマスカットのプリン
丸ごと搾り瀬戸内レモンのレアチーズ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

一般市民向け。
広島市 新型コロナウイルスワクチン接種会場・予約方法
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/217375.html
接種を受けるには接種券、および事前に予約が必要です。
広島市 新型コロナワクチン予約コールセンター
050-3644-7513
9時から17時。土日祝日も対応
***

どうしても電話で相談、という方は、相談窓口に電話してください。
医療機関に電話をかけないでください。

相談窓口(コールセンター)
新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せは
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
082-513-2847
全日 24時間対応

オリンピックに関する提言、一度は本文を読んでおきましょう

2021年06月21日  

カープ、
昨日は 最終回に追い上げ。
打ち合いではなく、1点をもぎとり 抑えて逃げ切る勝ち方が見たいです。

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

 

さて、
尾身さんなどが提言を出した件について。
感染症の専門家が加わっています。
たいへん信頼がおける方々が 加わっています。
医療関係者は この提言に 目を通しておきましょう。

東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う
新型コロナウイルス感染拡大リスクに関する提言 2021 年 6 月 18 日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210618/k10013091671000.html

 

河野大臣が、ワクチン不妊説はデマだと明言しております。
こうしたデマを 早い段階から つぶしていかねばなりませんね。

河野太郎大臣「『ワクチンで不妊』はデマ」過去のワクチンも含め、うわさを完全否定
デイリー 2021/6/20
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/06/20/0014431818.shtml

 

QBBチーズデザート
あまおう苺。季節限定。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

同じお題で書きましょう「人生の分岐点」

2021年06月20日 , 

カープ、
12対4 で 楽勝と思い、ラジオはそこでやめたのですが、
あとで結果を見てびっくり。負けなくてよかった。
今日は大道投手です、応援しましょう!

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

 

緩和ケア薬剤師です。
「人生の分岐点」

それは長男が高校2年生の正月明け。
実家の父が不治の病に倒れました。
開業医は80歳を超えても働くのが当たり前の時代でした。
「勤務先が休診の土曜日午前だけ診療しましょう」
と言ってJ〇広〇総〇病院で呼吸器内科部長をしていたオットが父の患者さん達を診察しつつ
ご希望のかたへは希望の病院やクリニックを紹介していきました。

オットは常々
肺がんで「家に帰りたい」と言われる患者さんがたくさんおられる。
勤務先で「自宅で診てくださる医師がおられたら帰ることが出できる、しかしおられないので最期まで入院で診るしかない」
ということがよくあるんよ。
と言っていました。
「我々が二人で力を合わせて往診でそのような事情の患者さんを診ることができたら素晴らしいのでは!」
と気づきました。

大学医局に開業のための退職を打診したところ 9月までは今のところで勤務を続けるように、とのこと。
ずっと医局人事に従って2~3年で病院を転々としていました。
(つまり退職金は無しか雀の涙ほど)

標榜科は3つ選べたので考えました。
先代は「内科・小児科」でした。
「内科・呼吸器内科・緩和ケア内科」でいこう、と決めました。
その年の4月から「緩和ケア内科」が標榜科目として認められたのです。

終末期医療となれば外来も 杖や車いすで受診される方がおられるだろうから
院内はバリアフリーで、トイレも介助者と一緒に入れるように広く設計してもらいました。
これは認知症の方がご家族やヘルパーさんと利用されるのにも役立っています。

改装中はウラの建物を仮設診療所として開設、運用しました。
今思えば当時私はヒマだったので
開設書類一式を2回分一人で作成・準備でき、申請もしました。
医療機器はほとんど中古市場で手配できました。
電子カルテは広島出身医師グループが製作されたものを。
画像ファイリングソフトは広島の医師作成のものを。
レントゲンはデジタル撮影できて「現像時間不要」のものを。

そして長男高校3年の9月に
『折口内科医院』として継承開業したのです。

開業当初は外来も往診も少なかったです。
慣れない計算や入力で毎晩10時くらいまでかかっていました。
その頃は昼時間より夜の時間帯の方が訪問診療のご希望が多く
夜7時のニュースは毎晩のように患者さんのお宅でみかけていました。

今では医療法人和平会折口医院として
岡田美香医師と一緒に患者さんとご家族の療養の日々を支える、
ということをしています。

在宅医療がこんなに患者さんとそのご家族と一緒になって
豊かな時間を過ごすことができる
お手伝いができるとは思っていませんでした。
先代が昔からやっていた 呼ばれて行っていた往診とは大違い。

「病院はイヤじゃ、家へ帰るんじゃ!」と入院中暴れていた人も
「おうちで診させていただく折口医院の医者です」
と院長が言えば苦しくてもニッコリ、
「最期までよろしうお願いします」

「痛いのと苦しいのだけは取るようにしましょう」
と伝えると安心されます。
「痛いのと苦しいのだけは取ってください」

今では癌の末期だけではなく治療中から、
認知症の方も、呼吸器の病気も
末期心不全も緩和ケアで診ています。
「何号室の〇〇病の患者さん」を診るのではないのです。

そのおうちのご主人でこんな仕事をしてこられた方で
病気はこうだけど、ご家族のためにこんなご希望をお持ちで
奥様はこう、子どもさんはこう考えておられる。
何を食べたいのであちこち探して
どこへ行きたいので誰に協力してもらって・・・

介護保険の申請をお手伝い、地域包括支援センターへ連絡、
主治医意見書を書き
ケアマネージャに24時間365日対応可能な
訪問看護ステーションを決めてもらって訪問看護指示書を書き
その方の在宅生活をチームで支える、その医療面の司令塔が在宅医。
必要であればベッドを借りて、車いすを借りて・・・
手すりやベッドだけでなくヘルパーやデイサービス、
ショートステイを手配するのはケアマネージャ。
お一人暮らしであれば民生委員さんや町内会長さんおとなりさん。
こんなにたくさんの人の中で安心して生活してもらえます。
おうちではおだやかな暮らし。
今まで独りぼっちだと思っていた人も
安心して生活できます。
今を生きる素晴らしい方々との出会いとお別れ。

神様が我々に与えてくださった宝物のような毎日。
戦後広島の復興を支えてこられたお一人お一人
その方がおられたから今の私たちの広島での生活が成り立っているのです。
キラキラ輝く陽の光
降る雨 吹く風 揺れる梢・・・

先代の療養中に我々の「人生の分岐点」がありました。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

一般市民向け。
広島市 新型コロナウイルスワクチン接種会場・予約方法
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/217375.html
接種を受けるには接種券、および事前に予約が必要です。
広島市 新型コロナワクチン予約コールセンター
050-3644-7513
9時から17時。土日祝日も対応
***

どうしても電話で相談、という方は、相談窓口に電話してください。
医療機関に電話をかけないでください。

相談窓口(コールセンター)
新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せは
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
082-513-2847
全日 24時間対応

・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗い・消毒をする
・換気をする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい! ぜひお読みください。

COVID-19 Japan 都道府県別感染者予測
最悪の状態 を 具体的数値で知ることができます。
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html
最善を期待し最悪に備えましょう。

広島市の診療体制のお知らせ。
広島市の救急医療体制は、例年と違いますので、確認しましょう!
医療機関は、できるだけ昼間に受診しましょう。
熱や咳で受診される場合には、事前に医療機関に電話してください。
受診の時刻や、受付窓口など 調整が必要なことがありますので。
院外処方箋を薬局に持参する時にも、熱や咳がある場合には 薬局に事前に電話してください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/

大事なものを守ろう。
みんな、生きよう、生きのびよう。必ず!

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師を優先させていただきます、30歳代・40歳代の人がありがたいです。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

介護事業者のみなさん、接種の順番が来ますよ

2021年06月19日  

カープ、
相手投手が自滅したのですから、楽に勝ちたかったですね。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

 

さて、
大規模接種会場である広島サンプラザが 中止になったとのことです。
予約がたった3名しかなかった、とのこと。
「提供側の都合 で 物事を考えてはダメ」、という一例です。

広島サンプラザの大規模接種 今週末の接種を中止 予約わずか3人
TSSテレビ新広島 2021/6/17
https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000010277.html

 

では、ワクチンを受ける側で、今 切実な部分はどこか、というと。

高齢者施設の入所者、施設職員に対する接種は だいぶすすみました。
それと同じくらい重要なのは、デイサービス職員、および訪問介護ヘルパー、ケアマネージャーさんです。
デイサービスが感染(濃厚接触含む)で休業し、利用できなくなれば 利用者は家ですごすしかありません。
家族のだれかが仕事を休むしかなくなるのです。
訪問ヘルパーが家に来られなくなれば(感染あるいは濃厚接触)、 やはり家族が休むしかなくなります。
老老介護、認認介護、独居などでは、生き死にに直結する事態となります。
それを取り仕切るケアマネージャーも 数十名の利用者宅を飛び回っているのが普通です。

在宅で生活を続けるためには、
医療・看護・介護・福祉のすべてが 回っていく必要があるのです。

 

ところが 介護部門は 置き去りにされてきました。
広島市が、ようやく 通所介護・訪問介護などの従事者に対するワクチン接種を 認めようとしています。
接種券が来ていなくても 接種可能とするのだそうです。
昨日、ようやく 通所介護・訪問介護への接種医療機関の募集案内が来ました。
現場のニーズ、何が重要なのか、は 現場に聞いて スムーズに対応してほしいですね。
介護事業者のみなさん、やっと、やっと 順番が来そうですよ!

なお、
当院は通所介護・訪問介護への接種医療機関に 当然手上げをします。
ただし接種医療機関名の公開には承諾をしません。
御希望の事業所は、個別に連絡をお願いします。

 

今回の通知には、ケアマネージャー・居宅介護支援事業所が 含まれていないかもしれません。
「など」に含まれるかも しれません。
そこは確認が必要と思います。
ケアマネ団体などは、広島市に強く要請を出しましょう!

 

おまけ
マラソン話です。
東京マラソン2021は、海外からの参加は断る、ということを 17日に決定しました。
その参加枠が余ったのでしょう。
「東京マラソン出走権つき宿泊プラン」 というのが 18日から発売となっています。
もし どうしても東京マラソン2021を走りたい、という方は
近畿日本ツーリストでお申込みください。

 

ポワブリエールの いちじくジャム

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

肺炎球菌ワクチンは、ちょっと待って下さいね

2021年06月18日  

カープ、
リーグ戦再開です。
気持ちを切り替えてのぞんで欲しいですね。
今日は玉村投手です、応援しましょう!

 

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

 

さて、
新型コロナワクチンのほかにも、大事なワクチンはあります。
高齢者の 肺炎球菌ワクチンも 非常に重要です。
肺炎球菌は、抗生物質が効かない菌が増えており、急速に悪化し重症化します。
発病から半日たたないうちに 人工呼吸器につながれる人も 多いのです。

今回のコロナ騒動で、「感染してから治療するのではなく、予防が大事」ということは 知れ渡ったと思います。
予防のためには、ワクチンがあるならば ワクチン接種がオススメです。

ところが
現場は今 新型コロナワクチンで手一杯です。
他の事に手を出す余裕はありません。
というわけで
肺炎球菌ワクチンは、公費負担の開始日が9月1日に順延されました。
該当者は、9月まで、ちょっと待ってくださいね。
あ、もちろん 予約は受付しますので、当院に遠慮なく御相談ください。

 

やわらか杏仁豆腐。ユウキ食品。
現在、杏仁豆腐がマイブームです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

一般市民向け。
広島市 新型コロナウイルスワクチン接種会場・予約方法
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/217375.html
接種を受けるには接種券、および事前に予約が必要です。
広島市 新型コロナワクチン予約コールセンター
050-3644-7513
9時から17時。土日祝日も対応
***

どうしても電話で相談、という方は、相談窓口に電話してください。
医療機関に電話をかけないでください。

相談窓口(コールセンター)
新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せは
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
082-513-2847
全日 24時間対応

カレーにはラッキョウ

2021年06月17日  

カープ、
交流戦、毎年のように 最下位争いです。
パリーグを視察するとか、ビデオ分析するとか、何かやりようはないんですかね。
ちっとも進歩がない。
選手の年棒高騰をおそれ、オーナーが、パリーグ研究を禁じているのではないか、とさえ 思います。
(オーナー解任論につながります)
カープは市民球団である、とするならば、
「オーナー」という制度は似つかわしくない。
ただ単に「球団代表」がいれば それでよいわけです。
市民球団を代表しての球団代表ですから、市長あるいは県知事が 当て職として 勤めればそれでよい。
ということなのです。

 

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

 

広島市では、区ごとに ワクチンが配送される曜日が決まっています。
中区は水曜日です。
私どもの手元にはじめて配送されたのは 5月26日(水)。
その初日から 在宅患者さんへのワクチン接種で フル回転しています。
昨日は、その3週間後。
つまり、2回目接種が動き始めたということです。

あと3-4週間で 当院が関わっている80歳以上の在宅患者・施設入所者への接種が終わります。
そのあとは もう少し年齢が若い在宅患者への接種が続くことになります。
残業が続きますが、がんばりますよ!

 

カレーのお供は、我が家は福神漬けではなく、ラッキョウです。
砂丘ラッキョウ、おいしいですね。
ときどき、無性に食べたくなります。
自分で漬ける時間はありませんので 購入です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

一般市民向け。
広島市 新型コロナウイルスワクチン接種会場・予約方法
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/217375.html
接種を受けるには接種券、および事前に予約が必要です。
広島市 新型コロナワクチン予約コールセンター
050-3644-7513
9時から17時。土日祝日も対応
***

どうしても電話で相談、という方は、相談窓口に電話してください。
医療機関に電話をかけないでください。

相談窓口(コールセンター)
新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せは
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
082-513-2847
全日 24時間対応

ワクチンのキャンセル時の対応。広島市の対応はヌルイ

2021年06月16日  

カープ、
久しぶりの勝利、いいですね!
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

在宅患者さんへのワクチン接種というのは 全国的にも問題となっています。
時間がかかるので 1日に接種できる人数が限られるのです。
当院でも在宅患者さんへの接種は1日6名が限界です。

寝たきり高齢者への接種後押し 厚労相「自治体に助言したい」
毎日新聞 2021/6/15
https://mainichi.jp/articles/20210615/k00/00m/040/176000c

上記にて厚生大臣は
「ワクチン接種後の状態経過観察は、かならずしも接種医師がおこなわなくてもよい」、と言っております。
訪問看護による観察でもよい、ということでしょう。
あとを訪問看護師にまかせて、次の接種患者宅に向かえばよい、ということです。
でも、経過観察のためだけに訪問看護がはいる、というのは 費用もかかる話ですし、患者さん・御家族は納得されるのでしょうかね?
ワクチン接種後の状態観察については、訪問看護の費用を国が見る、と言わないと ダメなんじゃないでしょうか。

 

さて、
在宅患者さんへのワクチン接種、やはり問題は 「ドタキャン」です。
熱が出たりすれば、その日は接種できません。
夕方の接種予定だった場合、キャンセルになっても 次の接種者を見つけるのは 非常に難しい。
キャンセル時の接種は「誰でもよい」と国は言っていますが、広島市はまだ「誰でもよい」とは言わず、条件をつけてくるんですよ。
広島市も早く「キャンセル時には誰でもよいから接種し、廃棄するな」と 言って欲しいんです。
昨日は あやうく時間切れ廃棄となる寸前で、何とか代替えの接種者が見つかりました。
ヒヤヒヤものです。

 

GODIVA 瀬戸内レモンクッキー
瀬戸内レモン というのではなく 広島レモン となるように 広島県はもっとガンバロウ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

うちの親に限って

2021年06月15日  

カープ、
2安打ではねえ、監督が誰であっても 勝てませんわな。
今日は大瀬良投手です、つらい連戦ですが、応援しましょう!

 

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

 

さて、
高齢になると、誰でも 認知症になる可能性はあります。
また、目や耳は弱り、足は弱り、歩けなくなってきます。
それが自然の摂理というものです。

どんなに立派なご両親だったとしても、です。
若い頃、どんなに健康そのものであった人だったとしても、です。

 

自宅生活が難しくなり、施設にはいってしまうと、日常の暮らしぶりはわからなくなります。
入所して年月がたてば、認知症も進行するし、体も弱ってきます。
ところが
施設に預けてしまうと 御家族には毎日の暮らしぶりが わからなくなるのです。

施設から現状の報告を受けても、
「うちの親に限って認知症だなんて」と 、怒り出す御家族もおられます。
しゃべれなくなり、食事の飲み込みが悪くなり、食事時間が長くかかるようになってきたことを報告しても
「うちの親は身体は健康そのもの。何か大きな病気があるに違いない。」と
病院での精密検査を希望される御家族もおられます。

日々の暮らしを見ていない、見ようとしていないのですから、現状認識が出来ないのは 無理もありません。
そういう場合には 1泊2日でよいので 御自宅に連れて帰って生活してもらうことをオススメしています。

一緒に生活してみて はじめて 施設からの報告が正しいこと、
施設の職員の苦労がわかって 感謝の言葉を述べられることも多いのです。

 

認知症は現代では死因10位以内にはいる疾患です。
2019年では、アルツハイマー型認知症は死因10位、その他の認知症は死因9位です。
しかも
アルツハイマー型認知症と診断されたら 余命は約10年という発表もあります。
認知症というのは、いずれ弱って 死にゆく病気なのだ、という認識が必要です。

しかも、
認知症が高度であれば、手術や抗がん剤が適用にならないことが多いです。
精密検査を受けようが受けまいが、治療方針にも寿命にも 変わりは生じない、のですね。

 

御菓子処高木 季節の上生菓子 ほか
父の日用の和菓子もあります(要予約)。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

一般市民向け。
広島市 新型コロナウイルスワクチン接種会場・予約方法
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/217375.html
接種を受けるには接種券、および事前に予約が必要です。
広島市 新型コロナワクチン予約コールセンター
050-3644-7513
9時から17時。土日祝日も対応
***

どうしても電話で相談、という方は、相談窓口に電話してください。
医療機関に電話をかけないでください。

相談窓口(コールセンター)
新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せは
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
082-513-2847
全日 24時間対応

つらい連戦

2021年06月14日  

カープ、
高橋昂也投手、さすがに点とられすぎ。
今日は薮田投手です、つらい連戦ですが、応援しましょう!

 

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

 

昨日は、がんばった人と 釣り。
雨予報だったので ずぶ濡れも覚悟して行きました。
ところが
雨は降るには降りましたが、ほんの小雨で、船の屋形で十分しのげました。
レインウエアと さらにポンチョと 2段構えを用意していたのですが、出番はありません。
風も波もなし、よかった、よかった。

釣果はたいしたことありませんが、気分転換できて よかったです。
三密でもありませんしね。
いやー、釣りって、ほんと いいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

予約や記録も いらないんじゃないかな?

2021年06月13日  

カープ、
打てませんねえ・・・。
相手より1安打少ないだけなんですけど、負けは負け。
今日は高橋昂也投手です、応援しましょう!

 

コロナ関連では。
当院は在宅患者さん、施設患者さんへのワクチン接種に全力で取り組んでいます。
外来受診、あるいは集団接種会場での接種が難しい方については
ケアマネージャなどを通じて 当院に御相談ください。
自宅で接種を受ける、というのが 可能かもしれませんので。

昨日の土曜日も 夕方までワクチン打って回っています。

 

東京の患者数は 先週比で増加に転じました。
東京都で新たに467人が感染 前週の土曜より31人増
朝日新聞デジタル 2021年6月12日
https://www.asahi.com/articles/ASP6D5Q9YP6DUTIL01L.html?ref=gnp_digest

6月20日で特別警戒を解除、という観測報道も流れておりますが
それでは7月に患者数急増してくることでしょう。
これは第4波の反省をまったく生かしたことになりません。
再度の特別警戒宣言が出る中で オリンピック、やるんですか? という話になりますけど、いいんですかね?

 

若い人にもワクチン接種を早くはじめたほうがよさそうです。
つまり、若い人にも早く接種券を発行しなさい、ということです。
もっと言うなら
接種券がなくても打てるようにすればよい。
もっともっと言うなら
誰に いつ 接種したか、なんていう記録も いらないんじゃないかな?
「受けたい人が (予約なしで) 集合接種場所に行って 受ける。」
もしオリンピックやりたいのならば、少なくとも東京圏については、これでいいんじゃないかなあ。
広島でも東京でも 集合接種場所は がら空きのようです。

 

マドモアゼルの ザッハトルテ。
近所においしいケーキ屋さんがあるという幸せ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

一般市民向け。
広島市 新型コロナウイルスワクチン接種会場・予約方法
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/217375.html
接種を受けるには接種券、および事前に予約が必要です。
広島市 新型コロナワクチン予約コールセンター
050-3644-7513
9時から17時。土日祝日も対応
***

どうしても電話で相談、という方は、相談窓口に電話してください。
医療機関に電話をかけないでください。

相談窓口(コールセンター)
新型コロナウイルスワクチンに関するお問合せは
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
082-513-2847
全日 24時間対応

・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗い・消毒をする
・換気をする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい! ぜひお読みください。

COVID-19 Japan 都道府県別感染者予測
最悪の状態 を 具体的数値で知ることができます。
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html
最善を期待し最悪に備えましょう。

広島市の診療体制のお知らせ。
広島市の救急医療体制は、例年と違いますので、確認しましょう!
医療機関は、できるだけ昼間に受診しましょう。
熱や咳で受診される場合には、事前に医療機関に電話してください。
受診の時刻や、受付窓口など 調整が必要なことがありますので。
院外処方箋を薬局に持参する時にも、熱や咳がある場合には 薬局に事前に電話してください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/

大事なものを守ろう。
みんな、生きよう、生きのびよう。必ず!

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師を優先させていただきます、30歳代・40歳代の人がありがたいです。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)